また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
サポート掲示板
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
今月のおすすめルート
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
HOME
> kamogさんのHP > 日記
日記
フォロー
友達申請
メッセージ
kamog
4
フォロー
80
フォロワー
NEW
プロフィール
ランキング
山行記録
登山メモ
山行計画
マップ
日記
コミュニティ
お気に入り
Myアイテム
最近の日記リスト
全体に公開
2018年 03月 22日 14:47
遭難対策
秦野遭対協合同訓練
3/22 遭対協定期訓練に秦野消防、警察、市役所の面々と民間救助隊として参加しました。 当初の予定は勘七ノ沢でしたが、降雨と降雪により消防本部をお借りして、消防山岳救助隊によるイニシアティブで行いました。 最後の増水した河川の中州に取り残された要救者をレスキューするデモは普段の山岳救助ではあまり
26
続きを読む
2018年 01月 15日 21:11
書籍
『山と溪谷2月号』単独行レベルアップ術
本日発売『山と溪谷2月号』 メインテーマ「単独行レベルアップ術」 道迷いを防止するという内容を監修させていただきました。 もちろんGPSやアプリの活用もやるべきですけど、地形図を地図読みだけの目的で使うばかりじゃなく、歩きながらの発見や「景色すんばらしい!」とか「痩せ尾根で怖い〜」など、そ
106
続きを読む
2017年 12月 23日 04:23
丹沢
西丹沢 玄倉方面 行方不明者目撃情報を(11/19(日))
重たい投稿で申し訳ありません。 西丹沢玄倉方面で行方不明者がいらっしゃいますので投稿させていただきます。 奥様および所属会のご依頼者から承諾を得ていますのでお写真を公開いたします。 11/19(日)丹沢湖畔、玄倉川橋を渡った先の今日沢橋西部に駐車し、そのまま下山されていない方の目撃情報を集めて
28
続きを読む
2017年 12月 15日 20:08
書籍
今日はヤマケイ取材訪問
今日は山と溪谷2月号の取材インタビューで数ケ月振りにヤマケイ本社訪問。 いつ来ても立派なビルです。 テーマは単独行と道迷いについて。 単独行は確かにマイペースで楽しめますが、道迷い遭難のほとんどが単独行であることも事実なのです。 どうしたら楽しい単独行で道迷いを軽減できるのだろう・・・。
48
続きを読む
2017年 10月 21日 14:28
丹沢
丹沢限定沢登り記録集久々の更新
今週末も悪天のため山仕事を中止し時間ができたので 今年は著作活動のため疎かになっていた 丹沢限定沢登り記録集(私の記録をまとめたもの)を 最近の記録入れて少しだけ見やすく更新しました。 拙著『丹沢の谷200ルート』の補完的記録として ご覧ください。 http://mt-farm.in
22
続きを読む
2017年 10月 19日 18:24
丹沢
秦野市遭難対策連絡協議会に出席
今日は秦野市遭難対策協議会連絡会(戸川公園VC会議室)に民間救助隊として出席。今年度上半期報告と下半期計画報告。警察からは平成29年の管轄内遭難事故状況概要の説明がなされました。 神奈川県全体では減少傾向ながら秦野管轄(大倉尾根、表尾根、小丸尾根、大山西側)では10/8まで31人で前年同期比+4人
33
続きを読む
2017年 09月 17日 16:26
遭難対策
東丹沢・大山 安全登山マップ
ただ今発売中の『山と溪谷10月号』付録の東丹沢・大山安全登山マップに 地元遭対協救助隊の立場からインタビューと銘打って遭難防止の注意喚起を いたしました。 過去の単独者の遭難事例を軸に、万が一道迷い遭難しても 助かる確率を上げるにはどんなことをすればよいのか。 山は自己責任とよく言うけれど
35
2
続きを読む
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
遭難対策(18)
山小屋(2)
丹沢(23)
クライミング(10)
講習・講演(5)
ヤマレコ(1)
登山(3)
虫など(1)
書籍(5)
山の清掃(2)
訪問者数
103199人 / 日記全体
最近の日記
秦野遭対協合同訓練
『山と溪谷2月号』単独行レベルアップ術
西丹沢 玄倉方面 行方不明者目撃情報を(11/19(日))
今日はヤマケイ取材訪問
丹沢限定沢登り記録集久々の更新
秦野市遭難対策連絡協議会に出席
東丹沢・大山 安全登山マップ
最近のコメント
Re: 大山は山だということ
kamog [09/17 20:47]
大山は山だということ
peachy [09/17 18:05]
RE: 春の穂高をなめるな!と思わず叫び
kamog [05/07 00:49]
コメント一覧へ
各月の日記
2018年03月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
ページの先頭へ
最近のコメント