ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 冬の塔ノ岳の表尾根について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

回答受付中
緊急度 1山の情報
冬の塔ノ岳の表尾根について
質問2016年02月13日 23:53 (2016年02月16日 22:19更新)
表尾根から塔ノ岳に行きたいのですが、ヤマレコの記録を拝見していると、冬は表尾根から塔ノ岳への記録が少ない様に感じます。積雪の時期に表尾根を通る人が少ないのは何か理由があるのでしょうか(ずっと気になっていました)?バスの便数が少ないだけでしょうか?気のせいでしょうか?
回答2016年02月14日 14:41 (2016年02月16日 22:19更新)
minokiさん、こんにちは。

先日私は表尾根(+三ノ塔尾根)に行き、その時にすれ違った方と少し会話したりしました。それ限りの情報ですが、一番大きな理由は、一度雪が降るとしばらくヤビツ峠までバスが上がらない(蓑毛止まり)ことと思われます。蓑毛止まりになると、健脚の方は別として、一般的な登山者には選択肢が狭まります。

※参考:大倉→大倉尾根→塔ノ岳 CT3:30、塔ノ岳→大倉尾根→大倉 CT2:20、ヤビツ峠→塔ノ岳 CT4:05

○蓑毛→塔ノ岳(CT5:20)※バス利用可
実際に登ってきている人とすれ違いました。20-30代の体力がありそうな男性2人組が多い印象でした。大倉尾根を下ってもCTで7:40となり、冬の日帰りとしては長めになります。体力やスピードの自信がないと敬遠されるのではないでしょうか。

○ヤビツ峠→塔ノ岳→ヤビツ峠 ピストン(CT7:20)※冬装備のマイカーのみ可
こちらも話をした方でいましたが、丹沢の経験豊富そうなソロ男性でした。やはり冬の日帰りとしては長めになります。加えてもともと夏場も、前尾根は登り方向の利用が主体で、ヤビツ峠に車で上がってピストンする場合、三ノ塔まで(ないしは大山)の人が多いのではないでしょうか。

○三ノ塔尾根経由(大倉→塔ノ岳 CT5:10、塔ノ岳→大倉 CT3:40)※バス利用可
登り三ノ塔尾根/下り大倉尾根で7:30、登り大倉尾根/下り三ノ塔尾根で7:10になります。やはり長めの上に、hirogodspeedさんが書かれていますが、三ノ塔尾根自体の人気があまりない(玄人向け)ということもあります。

CTで8時間程度歩けるのであれば、大倉尾根経由では大倉〜丹沢山がピストン出来てしまいます。同じ歩くなら丹沢主脈を歩きたいという人が多いのではないでしょうか。

なお、質問の趣旨と違うと思いますが、新大日〜塔ノ岳の間は、戸沢から政次郎尾根を登ってくる人が、別に結構いました。

これからの季節はだいぶ日も長くなりますし、コース取りの選択肢も広がってくると思います。私が行ったのは残念ながら天気が悪い日でしたが、晴れた日の表尾根の眺望は素晴らしいですし、普段からよく山を歩かれてる方が天候を選んで行かれる分には問題ないと思います。
お礼 
guru様
ありがとうございます。
う〜ん、雪の蓑毛〜塔ノ岳はキツイかもしれませんね(蓑毛は過去に2回歩いたことがあります。)
バスがヤビツ峠まで通っていれば、塔ノ岳まで行けるかもですね〜
でも積雪があればバスは止まっているということですよね。
う〜ん、蓑毛からチャレンジしてみたいけど・・・
政次郎尾根は塔ノ岳2回目の時に歩いたのですが、初めて足が攣って懲りごりしてるんです。
苦手というか二度と登りたくないコースです(笑)。
詳しく教えてくださりありがとうございました、参考にさせて頂きます。
回答2016年02月14日 07:58 (2016年02月16日 22:06更新)
初めまして。
確かに冬期は表尾根利用者は減少するようです。
塔ノ岳山頂で観察しても明らかに少数派です。
私の場合、夏タイヤなので12月中頃以降の朝のヤビツ越えは凍結が危険と判断して行きません。
冬期の表尾根には三の塔尾根経由で行きますが鈍足ゆえ時間と体力を消耗してしまいます…真のバカ尾根だと思います。(>_<)
三の塔尾根はいつ行っても人気が有りませんから静かな山歩きが好きな方にはうってつけかと思います。
ドカ雪など降るとヤビツ峠自体が通行止めになったりしますから、ますますアクセスが悪化したりするようです。
お礼 
hirogodspeed様

こちらこそ、はじめまして。
ずっと雪の表尾根を登りたいと考えておりました。なんせ、初めて登った丹沢が
表尾根からだったので、特別な思い入れがあります。地図で確認すると三の塔尾根も
あるのですね〜、いつか試してみます。やはりヤビツ峠の凍結などが原因でも
あるのですね・・・そうなのかなぁと思ってはいましたが。
ありがとうございました。