ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリ山の情報 > 八ヶ岳真教寺尾根

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報

受付終了
緊急度 3山の情報
八ヶ岳真教寺尾根
質問2016年10月21日 06:07 (2016年10月25日 23:22更新)
こんにちは。
八ヶ岳真教寺尾根について教えてください。来年の話ですが雪が溶けたら登ってみたいと思い、昨日、ヘルメット買おうと山ショップに行くと、あそこはガイドさんといってください。危ないです。ルート間違えると降りられなくなりますと言われました。それほど難しいところなのでしょうか。
これまで、八ヶ岳は硫黄、横岳、赤岳、阿弥陀を周回、編笠山もを登り、白馬、北岳の草すべりから山頂、谷川岳西黒尾根、岩木山、鳳凰三山など登っています。ま、確かにガンガンの岩場の経験はないです。ここに行く前に、ちがう山で練習すれば一人で行けるとかアドバイスいただけたらと思い、投稿しました。よろしくお願いします。
回答2016年10月25日 22:34 (2016年10月25日 23:22更新)
真教寺尾根、県界尾根は八ヶ岳の中では鎖場が長く、難しい方だと思います。ただし、それは八ヶ岳の中だけの話であって、ARAQさんご指摘のとおり、テクニカルな意味での難易度は高くないです。ざっくり言って、関東甲信越の鎖場に限っていっても上級、最上級があるなかで真教寺尾根はせいぜい中級レベルです。

鎖場だけに限らず山の難易度は季節、天候等、そして人が多く入るか否かによっても変わります。

山ショップでルート間違えると降りられなくなるとのことですが、それはどこの山でも、どのルート(岩場だけに限りません、森林帯や沢も同じ)でも言えます。

真教寺尾根の鎖場で、鎖にたよらず登ろうとしてルートを外せば、人が登ってないだけに、岩が剥がれやすかったり、落石を誘発させたりして危険度が増します。また下り途中で天候が悪化し、視界不良で岩場のルートを外せば同じような理由で危険度が増し最悪岩場から転落します。

*ルートを外さないこと。岩場の途中で、違うかも、難しいなと思ったら、動けなくなる前に引き返すことが肝心です。

ちがう山で練習:
東京の方なら、妙義山が近くていいと思います。表妙技コースだと堀切(ホッキリ)から中間道に下ってください。ホッキリまでなら中級レベルです。ホッキリから先は上級レベルになります。妙技山は真教寺尾根、県界尾根と岩質が違い、浮石は少なく練習にはいいと思います。基本岩場でも足を使い、三点支持が無意識に出来るようになるまで練習すれば、難しいと言われている鎖場の岩場でも自信を持って挑めるようになると思います。
(本当は、クライミングジムに行って練習するのがいいとおもいます....)
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
mtkenさん、非常に丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。東京なのでこれらのアドバイスを活用して登って行こうと思います。ほんとうにありがとうございました。
回答2016年10月21日 22:11 (2016年10月25日 23:22更新)
Murphyさん、はじめまして

自分はソロ主体で登っていますので、初めて歩くルートへの不安は共感できます。
真行寺尾根については自分も歩きましたが、たしかに気を付けなければいけないところは多々ありますが、テクニカルな意味での難易度が高いという訳ではないと思います。
体力と集中力さえもてば楽しいルートです。

但し、難易度は天候等のコンディションで大きく変わりますので、不安が残るのであれば天気の良い日を選んでチャレンジするといいでしょう。
景色が良ければ山行自体も楽しいものになりますし
後はこれからの時期は積雪に注意でしょうか?

それと、
もし登りでコワイと思ったり、疲労感が大きい場合は、無理をせず美濃戸側に下りて、車ならバスと電車を乗り継いで駐車場に戻ることをお勧めします。
他の皆さんも書かれていると通り、登りより下りの方が危険度は高くなります。

後半はクサリの急登続きでハードなコースですが、一息がてら振り返れば、富士山に南アルプス、奥秩父の山々が見渡せて素晴らしいて眺めが楽しめます。
山頂の景色は言うに及ばずです。
ぜひ天気の良い日を選んで、チャレンジしてみて下さい。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
丁寧な回答を頂きありがとうございます。機会をみて慎重に登りたいと思います。ありがとうございました。
回答2016年10月21日 21:06 (2016年10月25日 23:22更新)
Murphyさん、こんにちは。

硫黄、横岳、赤岳、阿弥陀を周回しているようでしたら、問題なく通過できると思いますよ。
ただし、県界尾根の上部の岩は滑りやすいので、下りの場合はご注意ください。
冬山として登るには、かなり危険と感じました。

よければ、私が登った時のブログを参考にしてください。
http://puribono.blogspot.jp/2015/08/20150816.html
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
返信頂きありがとうございます。冬はもちろんいきませんが来年暖かくなったら挑戦してみようと思います。それまで近場で練習いたします。ありがとうございました。
回答2016年10月21日 19:30 (2016年10月25日 23:22更新)
Murphyさん
こんにちは

私も今年の7月頃真行寺尾根、県界尾根を周遊しました。

難易度については他の回答者様のおっしゃられる通りだと思います。岩木山と西黒尾根は行ったことはありませんが、挙げられているどの山より難易度は高いです。
また、ルートを間違えると場所があるかと聞かれると私も疑問です。

登山として順当にステップアップするなら、岩稜帯の山々を(穂高とか)ある程度経験し、慣れてから臨まれた方が良いかと思います。

そうではなく、真行寺尾根に対してクライミング的な魅力を感じると言うのであれば、初心者向けの岩登り講習会(クライミング初級の講習会)を受けたり、クライミングジムに通って、岩登りの練習する方法もあるかと思います。

登る事に全力になってしまうより、技術的にも心理的にもある程度のゆとりを持って臨んだ方が、様々な事故の回避にもつながると思います。

とても魅力的なコースです!
是非行って来て下さい!
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
返信頂きありがとうございます。講習会にも一度出てみたいです。穂高はまだ行ったことがありません。機会を見つけて岩場もやっていきたいと思います。ありがとうございました。
回答2016年10月21日 19:29 (2016年10月25日 23:22更新)
こんばんは、Murphyさん

んー登山ルートの難易度については、人によるとしか言いようがないです

私は主に3季の登山道を歩いてる程度の一般ハイカー、と言う前提で

昨年の9月に歩いて来ましたが(キレット小屋でテン泊して、下りで使いました)
個人的には、足掛かり豊富だったので、気を付けながら歩けば大丈夫な程度かなと感じましたが、歩き慣れていない方は登りに使った方が良い印象でした
尚、同行してた相方が高所恐怖症で、とんでもなく通過に時間が掛かったのは内緒です(苦笑い)
(店員さんのコメントは、下りでのミスコースを心配した話かな?)

あと、すでにコメントされている方もおられますが、私も雨天時等は避けた方が良いと思います

それで最後に一言
他にも色々良い山やルートがありますので、色々味わってから挑戦してみても良いのでは?
と、万年初級者ではありますが、ちょっとだけ思いました
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
返信頂きありがとうございます。八ヶ岳が近所なのでついついあしがよく向きます。しっかり準備してのぞみたいと思います。ありがとうございました。
回答2016年10月21日 16:34 (2016年10月25日 23:22更新)
先月、たかね荘から真教寺尾根を登って赤岳に登頂し、
県界尾根を下って周回しました。
登りでしか通過していないので下りの難易度はよくわかりませんが、
道は明瞭なので道迷いの心配はいらなかったです。
核心部は頂上直下の岩場。
鎖場が延々と続きます。
鎖に頼らざるを得ないところもあり、
中には鎖が触れた上部から、岩が砕けて落ちてくることもありました。
浮石が多く、落石に対する注意を怠りなく。
なお、美濃戸からの道とは異なり、極端に登山者は少ないです。
私が登った時は、誰にも会いませんでした。
ソロで登られるなら、特に準備をしっかりして、アタックしてみてください。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
返信頂きありがとうございます。道迷いの心配はなさそうですね。しっかり準備してのぞみたいと思います。どうもありがとうございました。
回答2016年10月21日 12:58 (2016年10月25日 23:22更新)
昨年9月頃、赤岳から真教寺尾根を下りました。
当時、真教寺尾根についてよく知らずに行ったのですが、なかなかの難所でした。
個人的な評価ですが、「一応通れる」程度の尾根だと思います。kazucchi42さんのご指摘通り、本当に鎖を頼りにしないといけない場所もありますし、足場を慎重に選びながら登り降りする必要があります。私は尾根の分岐から鎖場を下り切るまでに40分ほどかかりました(すなわち、40分は鎖場との格闘が続きます)。横岳の鎖場や赤岳・阿弥陀岳の登りとは比較にならないので、初心者はもちろん、経験者でも雨の前後や冬場(少なくとも6月頃、完全に雪がなくなるまでまで)などはおすすめできません。

と、かなり危険な面ばかりを書きましたが、危険なのは山頂直下の40分だけで、あとは比較的静かでのんびりとしたルートです。たとえば赤岳登頂を目的にせず、いちど清里から牛首山を経て、鎖場の取付まで下見に行ってみてはいかがでしょうか。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
返信頂きありがとうございます。暖かくなったら挑戦してみようと思います。それまで近場で練習いたします。ありがとうございました。
回答2016年10月21日 07:08 (2016年10月25日 23:22更新)
一昨年の夏に行った時の私のレコです。道迷いの心配はあまりないと思いますが、小石の浮石が多いので、落石だけ要注意です。長い鎖に取り付いた途端、鎖が動いて小石が落ちてきたりします。ご参考まで。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-708672.html

【感想抜粋】
岩場の練習にと、赤岳の真教寺尾根、県境尾根に行ってきました。
このコースは赤岳へのメインのアクセスルートでないため、利用者も少なく、したがって岩場にも浮石などが多く、一般登山道の岩場としては難易度が高いほうです。

今回も真教寺尾根で、先行する3人組のパーティーがこぶし大の落石を発生させ、相方の頭上1mをブーンと唸りをあげながら落下していきました。(ラークの声は無かったよ?)鎖に触ると、鎖が動いて自分に小さな落石が落ちてくる・・ような所もしばしば。

一般的な鎖場は、鎖を使わなくても登下降できる場合が多いですが、県境尾根には何箇所か鎖を本当に頼りにしないと降りられない(少なくとも私は)ところが数箇所あります。雨に濡れいていることもあって、かなり緊張しました。

岩場が厳しいところだと知らずに突っ込むと、苦手な人は苦労するコースだと思います。両コースとも山頂近辺の岩場以外、特に危険なところはありません。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
回答ありがとうございます。岩場の練習に真教寺行かれたのですね(^^;
大分危ないらしいことはよくわかりました。一人で行けるか悩みますね。どうもありがとうございました。