ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > 地図やカメラの携行方法

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

回答受付中
緊急度 3その他
地図やカメラの携行方法
質問2018年07月29日 09:32 (2018年09月02日 18:51更新)
ここ数十年、両側面にポケットのあるズボン(いわゆるベトナムズボン・タイプ)を着用し、右にカメラ・左に昭文社の地図をパッケージのまま(メモ用紙やペンも挟みます)入れて歩いていました。
このたびズボンを新調するに当たり、5つほどの店をチェックしましたが満足すべきタイプがありませんでした(そもそも両側面ポケットのタイプが極端に少なかった)。結局、見た限りの物からポケットの一番深い物を買いましたが、地図パッケージのまま入る深さではありませんでした。
皆さんはどうなさっておられるのでしょうか?。
回答2018年09月02日 17:15 (2018年09月02日 18:51更新)
初めまして、遅まきながら自分の例を回答させて頂きたいと思います。

自分の場合はザックの肩紐の左右前面にそれぞれコンデジとスマホと地図を入れる小物入れを100円ショップのカラビナを介して取り付けております。

多少重くなりますが、
すぐにデジカメや地図・スマホを取り出して使用出来るので重宝しております。

コンデジ用の入れ物はHAKUBA社の製品、地図及びスマホはワークマンの製品を使用しております。

特に、ワークマンのスマホ入れはスマホを入れる領域と地図を入れる領域が別れておりかなり使い勝手がよくオススメです。

何かしらの参考になれば幸いです。
それでは失礼致します。
お礼 
KaRzU様、ありがとうございました。
いろいろな方法があるものですね。揺れたりしないか、少し心配ですが。
結局、基本的にはこれまでの方法を続けていまっていますが、機会を見て他の手段と共に検討させていただきたいと思います。
回答2018年07月30日 10:57 (2018年07月30日 11:43更新)
私はなるべくコンパクトにして携帯したいので、スキャナーして計画ルートのみ(場合によっては拡大トリミングして)A3等にプリントアウトしています。
それを折りたたんでジップロックなどにいれてすぐに取り出せるポケットに入れています。ただ、昭文社の本紙はユポで耐水ですが、プリントされた紙では汗や露で破れたりインクが溶けて見えなくなったりするのできわどい山行が予想される場合は、本体もザックに携帯します。

カメラはクイックシューでバックパックのショルダーに固定しています。とても安全で便利です。
http://amzn.asia/b9fjZE6

以上、参考になればと思います。
お礼 
DOVE様、ありがとうございました。
コピーする人、結構いるようですね。私も古い地図(現在の地図に載ってない道がある場合・等)や吉備人(大きすぎる)はコピーしています。自宅でA4ですけど。裏に載っている交通機関の情報が必要になったこともあるので、コピーを使用する場合でもやはり本体は必要ですよね。休憩時や電車の中で全体を眺めたりもしますし。
カメラはコンパクトなデジカメですので...。
回答2018年07月29日 23:58 (2018年07月30日 08:09更新)
初めまして。

私はカメラは持ち歩きませんが、地形図はA4サイズにコピーしたものを必要枚数重ねて二つ折りにし、百均のジップロック?に入れてウェアの胸元に突っ込んでいます。
ただ首元から服の中に突っ込むだけ。
(トイレの時落とさないように注意。)

ザックに入れるとすぐに見れないし、ズボンのポケットには入らない、入ったとしても歩きにくい。
メットにくっつけると失くしやすい。

ちなみに、足場の悪いところや藪、クライミング要素のあるところはチェストバックやウェストバックの類は非常に危険だと思います。
足元が見えないし、ひっかかりやすいので時として命にかかわる場合があります。

こういうところでは、ザックの外付けは極力避けないと危ないです。
引っかかりやすい造作が無い物が良いです。
ウェストバック、チェストバックやザックの外付けが許されるのは、両手を振って歩ける整備された広い道だけにした方が賢明かと思います。
お礼 
miee様、ありがとうございました。
胸元に入れるとのこと、違和感はありますが、きっと慣れの問題なんでしょうね。代替案として検討します。
私も変な場所へ行くことが良くあります。安全に関する助言も頭に入れます。
回答2018年07月29日 14:08 (2018年07月29日 21:50更新)
カメラ:ショルダーストラップにマジックテープ(オリンパスTG860Toughの専用ケースにはマジックテープがついている)でつけてあります。併せて一眼レフも持って行きますがこれは肩から斜めにぶら下げます。
地図:2万5千分の1の国土地理院の地図は前述の方と同じようにクリアポケットに入れ、養生テープで封をしてから折りたたみ、コンパスと一緒にウエストベルトのポケットへ。山と高原地図は市販の状態からさらに二つ折りにしてズボンのポケットに入れています。
お礼 
saitama-n様、todora5502様、ありがとうございました。
お二人ともショルダーストラップをご利用とのこと、結構一般的なのでしょうか?。体の前で固定されているのは使いやすそうですね。思いつきませんでした。
サコッシュの固定のさせ方も思いつきませんでした。
その他の方法と共に、現在の代替手段として検討させていただきます。
回答2018年07月29日 12:40
デジカメはザックのショルダーストラップ(両面テープを縫い込み)にポーチを増設した中に。脱落防止に紐を付けています。
地図とコンパスもショルダーストラップに増設したポーチにカシミール3Dで印刷した地図をA4サイズの100均のクリアポケット(透明の袋)に入れて折りたたんでいます(これも紐付き)。

山と高原地図(手持ちのは100ミリ×186ミリ)を持ち歩くなら、サコッシュかメッシュベスト(底が深い製品を探すのは大変かも)が良いかもしれません。チェストバックは夏だと暑いです。

サコッシュ→ザックの順に背負えばサコッシュがプラプラしません。サコッシュはダイソーで売っているA5サイズのメッシュケース(「STUDIEUX」のロゴのある製品)か何かに紐を取付ければ使用感を試せます。

comona:トレンドアイテムが格安で作れちゃう?!材料費200円で出来る”サコッシュ”の作り方
https://comona.jp/97309
saitama-nの日記:サコッシュを自作
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-95345