また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1000788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

晩秋の常念岳に初登頂!穂高、槍の眺望がサイコー!

2016年11月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
12.7km
登り
1,634m
下り
1,619m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:09
合計
8:19
6:19
18
スタート地点
6:37
6:40
187
9:47
10:02
58
11:00
11:47
35
12:22
12:26
119
14:25
14:25
13
14:38
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場に70台ほど停められます。トイレあります。
駐車場までの林道は落石防止の工事があるので通行の時間帯に注意です。
通行可能時間:17時から翌8時、10時〜10時30分、12時〜13時、15時〜15時30分。(工事をしている箇所は林道の一部です。)
コース状況/
危険箇所等
三股登山口に登山ポストはあります。
登山道に危険箇所はありませんが、岩稜帯は雪が積もっていると滑って危険かも。
アイゼンは自分の判断で(今回、軽アイゼンもっていったけど使わず)。
その他周辺情報 「ほりでーゆー四季の郷」で日帰り温泉(530円)
三股駐車場出発。でも昨晩の車中泊は寝袋入ってても寒かった(泣)
2016年11月04日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/4 6:18
三股駐車場出発。でも昨晩の車中泊は寝袋入ってても寒かった(泣)
最初は、歩きやすい林道です。
2016年11月04日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 6:34
最初は、歩きやすい林道です。
直ぐに三股登山口に到着。ここで登山届けを提出。トイレ、水もあります。
2016年11月04日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/4 6:37
直ぐに三股登山口に到着。ここで登山届けを提出。トイレ、水もあります。
スグに、蝶と常念への分岐です。今日は、常念(右)に行きます。
2016年11月04日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/4 6:41
スグに、蝶と常念への分岐です。今日は、常念(右)に行きます。
1500mぐらいから笹に雪が積もり始めた。昨晩降ったのね。寒いはず。
2016年11月04日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 6:59
1500mぐらいから笹に雪が積もり始めた。昨晩降ったのね。寒いはず。
ものすごい霜柱
2016年11月04日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/4 7:56
ものすごい霜柱
結構な急登です。
2016年11月04日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 8:03
結構な急登です。
2200mぐらいで1cmぐらいの積雪。初雪踏み。
2016年11月04日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 8:05
2200mぐらいで1cmぐらいの積雪。初雪踏み。
2400mぐらいで森林限界。ここから岩稜帯。
2016年11月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 9:01
2400mぐらいで森林限界。ここから岩稜帯。
ゴロゴロの岩を歩いていきます。ところどころ岩に雪が積もっていて滑ります。怖かった!
2016年11月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 9:19
ゴロゴロの岩を歩いていきます。ところどころ岩に雪が積もっていて滑ります。怖かった!
すてきな青空。あれば前常念か?
2016年11月04日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 9:25
すてきな青空。あれば前常念か?
ガスの切れ目から山が?もしかして穂高岳?ステキ。
2016年11月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 9:56
ガスの切れ目から山が?もしかして穂高岳?ステキ。
前常念に到着!見える小屋は岩室に屋根が被せてあるだけですが、昨晩はものすごい風でこの屋根でも大変助かったとのこと。
2016年11月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 10:02
前常念に到着!見える小屋は岩室に屋根が被せてあるだけですが、昨晩はものすごい風でこの屋根でも大変助かったとのこと。
ここから穂高岳がドーン!雪化粧がとってもステキ!
2016年11月04日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 10:03
ここから穂高岳がドーン!雪化粧がとってもステキ!
ようやく常念山頂が見えました。あと1時間。うっすらと岩に積もった雪がいやらしく滑ります。
2016年11月04日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/4 10:24
ようやく常念山頂が見えました。あと1時間。うっすらと岩に積もった雪がいやらしく滑ります。
なんと雷鳥が現れました。冬毛がステキ!オス、メス?
2016年11月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
11/4 10:31
なんと雷鳥が現れました。冬毛がステキ!オス、メス?
穂高をバックにポーズ!ありがとう。
2016年11月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
21
11/4 10:31
穂高をバックにポーズ!ありがとう。
山頂はもうすぐ。人が見えます。
2016年11月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/4 10:50
山頂はもうすぐ。人が見えます。
縦走路に合流。すると・・
2016年11月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 10:54
縦走路に合流。すると・・
目の前に槍がドーン!槍は雪がついていない。すばらしい!
2016年11月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
11/4 10:55
目の前に槍がドーン!槍は雪がついていない。すばらしい!
大キレットから南岳、大喰岳、槍ヶ岳まですばらしい!
2016年11月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
11/4 10:55
大キレットから南岳、大喰岳、槍ヶ岳まですばらしい!
北をみると大天井岳とその奥に白い黒五、後立まで見える。
2016年11月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/4 10:55
北をみると大天井岳とその奥に白い黒五、後立まで見える。
黒五、鷲羽、赤牛?方面をズーム。すばらしい。
2016年11月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
11/4 10:56
黒五、鷲羽、赤牛?方面をズーム。すばらしい。
常念岳に初登頂!すばらしい眺望です。
2016年11月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
11/4 11:09
常念岳に初登頂!すばらしい眺望です。
下には上高地。紅葉がステキ(カラマツの黄色かな?)。
2016年11月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 11:16
下には上高地。紅葉がステキ(カラマツの黄色かな?)。
正面は、穂高、大キレット、南岳、大喰岳、槍ヶ岳が
2016年11月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/4 11:17
正面は、穂高、大キレット、南岳、大喰岳、槍ヶ岳が
北には黒五、鷲羽、大天井、立山、剣、
2016年11月04日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/4 11:23
北には黒五、鷲羽、大天井、立山、剣、
更に北には後立(鹿島槍、白馬)も見えます。サイコー!
2016年11月04日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/4 11:23
更に北には後立(鹿島槍、白馬)も見えます。サイコー!
南には雲海の上に、富士山と甲斐駒、仙丈の南アルプス
2016年11月04日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 11:29
南には雲海の上に、富士山と甲斐駒、仙丈の南アルプス
見ていて全く飽きない景色ですが、下山します。ピストンの稜線歩きです。
2016年11月04日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/4 11:49
見ていて全く飽きない景色ですが、下山します。ピストンの稜線歩きです。
下山中に足跡発見!(ライチョウかな?)
2016年11月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/4 11:55
下山中に足跡発見!(ライチョウかな?)
常念岳を振り返って。きてよかった。
2016年11月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/4 12:20
常念岳を振り返って。きてよかった。
帰り、岩稜帯の雪は融けていて全く問題なしだった。
2016年11月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 12:33
帰り、岩稜帯の雪は融けていて全く問題なしだった。
このハシゴで岩稜帯(森林限界)終了(登りはここから開始)。
2016年11月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 12:59
このハシゴで岩稜帯(森林限界)終了(登りはここから開始)。
林道の雪も融けて快適に下山。
2016年11月04日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 13:55
林道の雪も融けて快適に下山。
すこし紅葉も残っています。
2016年11月04日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 14:21
すこし紅葉も残っています。
この橋を渡ると、
2016年11月04日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 14:28
この橋を渡ると、
三股登山口到着。
2016年11月04日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 14:29
三股登山口到着。
約800mの林道を歩けば、
2016年11月04日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 14:33
約800mの林道を歩けば、
駐車場到着!すばらしい登山を満喫できました。
2016年11月04日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 14:45
駐車場到着!すばらしい登山を満喫できました。
<おまけ1>
林道途中のまゆみ池の紅葉がすばらしかった。
2016年11月04日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/4 15:08
<おまけ1>
林道途中のまゆみ池の紅葉がすばらしかった。
<おまけ2>
オレンジ
2016年11月04日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 15:08
<おまけ2>
オレンジ
<おまけ3>
カラマツの黄葉。
2016年11月04日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/4 15:08
<おまけ3>
カラマツの黄葉。
撮影機器:

感想

3日の天気は悪い予報で山に行きたくない。4日から天気はよさそうだけど、ほとんどの山小屋は3日閉め。しかたなく、4日の日帰り登山としました。
どこが良いかいろいろ検討した結果、まだ登ったことのない常念岳に行ってきました。冬毛のライチョウと北アルプスの眺望が楽しみです。
前常念経由の登山道は水場もなく急登とのことでしたが、本当、急登でした(樹林帯は燕岳の合戦尾根に似ているかな)。ただ、岩稜帯は岩に雪がうっすらと積もっていて危なかった(下りは融けていましたが)。
前常念に到着するとガスが晴れ、真っ白の穂高岳がドーンと見えました。昨日、雪が降ったみたい。早く山頂に行きたい!
突然、ライチョウが現れました!冬毛のライチョウです。いそいで穂高と青空をバックに写真撮ります。現れてくれてありがとう。今回の目的、1つ完了。
縦走路の合流地点に出ると、槍ヶ岳が目の前にドーンです。青空と冠雪した稜線がすばらしい。山頂に急ぎます。

祝!初常念岳登頂です。ここからの穂高岳から槍の眺めはサイコーです。青空と白、すばらしいです。この常念からの槍ヶ岳の眺めはすばらしい。本当にまっすぐな槍です(僕の知っている限りでは、ここからの槍の眺望が一番すばらしい!)。
更に北には黒五、鷲羽、立山、剣、後立(鹿島槍、白馬)まで見えます。すべて冠雪していてステキな景色です。
でも、燕、大天井とこの常念側の稜線には冠雪していないけどなぜかな?(冠雪していないから登れたんだけど。)
ずーっと見ていたい景色だけど、風が強くなってきたので下山します。2つ目の目的も完了!

今回、本当にすばらしい眺望を満喫できました。今年の高い山はこれで終わりかな。

今回の登山道は急登で、途中に水場も無いので夏はキツイかも!(水を相当、担がないといけないでしょう。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら