ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1004441
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉〜三ノ塔〜二ノ塔〜ヨモギ平〜ヤビツ峠〜蓑毛

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
16.9km
登り
1,471m
下り
1,442m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:53
合計
6:09
7:35
42
8:17
8:21
72
9:33
9:42
13
9:55
9:56
11
10:07
10:16
5
10:21
10:23
30
10:53
10:59
48
11:59
11:59
32
12:31
12:53
37
13:30
13:30
14
13:44
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線 渋沢駅から大倉バス停まで神奈中バスに乗車。
   大倉バス停から徒歩。
帰り:蓑毛バス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
ヨモギ平からBOSCOオートキャンプベースまでの道の内、最下部の林道部分は凄まじい泥濘で、登山靴が完全に埋もれてしまうほどでした。
今日は大倉バス停からスタート。日が落ちるのが早くなってきたので、いつもより早めのスタートです。
2016年11月12日 07:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 7:36
今日は大倉バス停からスタート。日が落ちるのが早くなってきたので、いつもより早めのスタートです。
風の吊り橋と二ノ塔(右)、三ノ塔(左)。
2016年11月12日 07:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 7:36
風の吊り橋と二ノ塔(右)、三ノ塔(左)。
今日は右折して三ノ塔へ行きますが、その内に戸沢方面から烏尾山へ登ってみたいですね。
2016年11月12日 07:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 7:40
今日は右折して三ノ塔へ行きますが、その内に戸沢方面から烏尾山へ登ってみたいですね。
今日はここで登山道に入らず、林道経由で牛首へ向かいます。
2016年11月12日 07:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 7:52
今日はここで登山道に入らず、林道経由で牛首へ向かいます。
大倉から牛首まで、ずっと舗装路が続きます。
2016年11月12日 07:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 7:56
大倉から牛首まで、ずっと舗装路が続きます。
林道脇の小さな祠。毘沙門天のように見えます。
2016年11月12日 08:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 8:10
林道脇の小さな祠。毘沙門天のように見えます。
牛首に到着。ここまで舗装路なのでサクサク歩けました。
2016年11月12日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 8:17
牛首に到着。ここまで舗装路なのでサクサク歩けました。
牛首で休憩するついでに、アクエリアスでチャージ!
2016年11月12日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 8:17
牛首で休憩するついでに、アクエリアスでチャージ!
牛首から三ノ塔へは、登山道を歩きます。
2016年11月12日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 8:21
牛首から三ノ塔へは、登山道を歩きます。
小さい秋、見つけた。
2016年11月12日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 8:22
小さい秋、見つけた。
二ノ塔(右)と三ノ塔(左)。丹沢山などと同様に、なだらかな山容が見て取れます。
2016年11月12日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 8:28
二ノ塔(右)と三ノ塔(左)。丹沢山などと同様に、なだらかな山容が見て取れます。
三ノ塔尾根はスギ・ヒノキ人工林に覆われているため、展望がほとんど無かったです。
2016年11月12日 08:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 8:36
三ノ塔尾根はスギ・ヒノキ人工林に覆われているため、展望がほとんど無かったです。
ポツンと置かれた不思議なベンチ。牛首〜三ノ塔の間にあるベンチはこれ一つでした。
2016年11月12日 08:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 8:40
ポツンと置かれた不思議なベンチ。牛首〜三ノ塔の間にあるベンチはこれ一つでした。
緩やかな傾斜が・・・
2016年11月12日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 8:47
緩やかな傾斜が・・・
一気に急坂になってきて・・・
2016年11月12日 08:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 8:50
一気に急坂になってきて・・・
ついに階段が登場!
2016年11月12日 08:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 8:59
ついに階段が登場!
黄色いカエデ。もう少しで赤くなるんでしょうか?
2016年11月12日 09:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 9:12
黄色いカエデ。もう少しで赤くなるんでしょうか?
大倉尾根がガスに包まれてきた・・・ということは、富士山は見えないかも?!
2016年11月12日 09:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/12 9:29
大倉尾根がガスに包まれてきた・・・ということは、富士山は見えないかも?!
ようやく表尾根に到着しました。
2016年11月12日 09:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 9:33
ようやく表尾根に到着しました。
やっと三ノ塔に到着!
2016年11月12日 09:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/12 9:34
やっと三ノ塔に到着!
三ノ塔山頂の標識をパチリ。
2016年11月12日 09:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 9:34
三ノ塔山頂の標識をパチリ。
谷間を上昇してきた雲のせいで、大倉尾根も見えにくくなってきました。富士山は全く見えません(笑)
2016年11月12日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 9:35
谷間を上昇してきた雲のせいで、大倉尾根も見えにくくなってきました。富士山は全く見えません(笑)
塔ノ岳〜丹沢山の間は雲がかかっていないようです。
2016年11月12日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 9:35
塔ノ岳〜丹沢山の間は雲がかかっていないようです。
箱根は完全に雲の向こうに・・・
2016年11月12日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 9:35
箱根は完全に雲の向こうに・・・
三ノ塔山頂で見られる崩壊地と蛇籠。こうやって土留めの工事をしてもらっているので、安心して登山ができるということです。
2016年11月12日 09:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 9:36
三ノ塔山頂で見られる崩壊地と蛇籠。こうやって土留めの工事をしてもらっているので、安心して登山ができるということです。
良い天気なんですけど、雲がかかってしまったのが残念です・・・
2016年11月12日 09:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 9:36
良い天気なんですけど、雲がかかってしまったのが残念です・・・
三ノ塔山頂からの大山。素晴らしい眺めです。
2016年11月12日 09:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/12 9:37
三ノ塔山頂からの大山。素晴らしい眺めです。
三ノ塔山頂から、表尾根の山々と丹沢山。
2016年11月12日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 9:40
三ノ塔山頂から、表尾根の山々と丹沢山。
三ノ塔と二ノ塔の間の最低鞍部にある桟道。時間的・体力的に余裕があったので、予定外でしたが二ノ塔に寄り道しました。
2016年11月12日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 9:51
三ノ塔と二ノ塔の間の最低鞍部にある桟道。時間的・体力的に余裕があったので、予定外でしたが二ノ塔に寄り道しました。
二ノ塔から見える三ノ塔。
2016年11月12日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 9:56
二ノ塔から見える三ノ塔。
フジアザミも花の季節は終わったようです。
2016年11月12日 10:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 10:05
フジアザミも花の季節は終わったようです。
今日のお昼。ジッとしていると風が肌寒いので、おにぎり二個をサッと頂きました。
2016年11月12日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 10:10
今日のお昼。ジッとしていると風が肌寒いので、おにぎり二個をサッと頂きました。
表尾根+丹沢山。今日一番の展望です。
2016年11月12日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 10:21
表尾根+丹沢山。今日一番の展望です。
ここで烏尾山方面に下らずに・・・
2016年11月12日 10:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 10:22
ここで烏尾山方面に下らずに・・・
お地蔵さんを越えて、北へ伸びる"ヨモギ尾根"に向かいます。
2016年11月12日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 10:23
お地蔵さんを越えて、北へ伸びる"ヨモギ尾根"に向かいます。
お地蔵さんからの展望。どうやら、新大日から北へ伸びる"長尾尾根"の紅葉が見頃を迎えているようです。
2016年11月12日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 10:23
お地蔵さんからの展望。どうやら、新大日から北へ伸びる"長尾尾根"の紅葉が見頃を迎えているようです。
左側に丹沢三峰が顔を出しています。
2016年11月12日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 10:23
左側に丹沢三峰が顔を出しています。
お地蔵さんからすぐの所にあったモノレール。モノレールの終点までは、モノレールに沿って尾根を歩いていきます。
2016年11月12日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 10:24
お地蔵さんからすぐの所にあったモノレール。モノレールの終点までは、モノレールに沿って尾根を歩いていきます。
こちらはオレンジ色の紅葉。
2016年11月12日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 10:30
こちらはオレンジ色の紅葉。
こちらは黄色とオレンジ色ですね。
2016年11月12日 10:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 10:32
こちらは黄色とオレンジ色ですね。
この木はレモンイエロー。
2016年11月12日 10:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
11/12 10:35
この木はレモンイエロー。
緑・黄色・オレンジ・赤。この辺りの木々は色とりどりです。
2016年11月12日 10:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/12 10:39
緑・黄色・オレンジ・赤。この辺りの木々は色とりどりです。
気が付けば、モノレールの終点でした。
2016年11月12日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 10:40
気が付けば、モノレールの終点でした。
紅葉の向こうに大山。このヨモギ尾根でしか見られない景色かもしれません。
2016年11月12日 10:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
11/12 10:45
紅葉の向こうに大山。このヨモギ尾根でしか見られない景色かもしれません。
尾根が急に痩せてきて・・・
2016年11月12日 10:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 10:46
尾根が急に痩せてきて・・・
少し上り坂になってきた・・・ということは、小ピークのヨモギ平はもう目の前のはず。
2016年11月12日 10:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 10:49
少し上り坂になってきた・・・ということは、小ピークのヨモギ平はもう目の前のはず。
壊れかけた鹿柵を越えると・・・
2016年11月12日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 10:51
壊れかけた鹿柵を越えると・・・
ケヤキばかりの平坦地が現れました。
2016年11月12日 10:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 10:53
ケヤキばかりの平坦地が現れました。
ここがヨモギ平!
2016年11月12日 10:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/12 10:54
ここがヨモギ平!
ヨモギ平はケヤキの紅葉が真っ盛りでした。
2016年11月12日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 10:55
ヨモギ平はケヤキの紅葉が真っ盛りでした。
ここがヨモギ平の最高点(970m)。
2016年11月12日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 10:57
ここがヨモギ平の最高点(970m)。
ヨモギ平の紅葉。紅葉の後ろに、三ノ塔がチラッと見えます。
2016年11月12日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 10:58
ヨモギ平の紅葉。紅葉の後ろに、三ノ塔がチラッと見えます。
ヨモギ平の紅葉は本当に素晴らしかったです。
2016年11月12日 11:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/12 11:00
ヨモギ平の紅葉は本当に素晴らしかったです。
ヨモギ平からBOSCOオートキャンプベースへの道は、朽ち果てたベンチの横を通って行きます。
2016年11月12日 11:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 11:01
ヨモギ平からBOSCOオートキャンプベースへの道は、朽ち果てたベンチの横を通って行きます。
またまた鹿柵が登場。
2016年11月12日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 11:03
またまた鹿柵が登場。
ヨモギ尾根だけでなく、BOSCO方面の道も"見て分かる程度"の踏み跡が付いていました。
2016年11月12日 11:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 11:04
ヨモギ尾根だけでなく、BOSCO方面の道も"見て分かる程度"の踏み跡が付いていました。
2016年11月12日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 11:12
本日一番の痩せ尾根(笑)
2016年11月12日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 11:14
本日一番の痩せ尾根(笑)
林業用の作業車の方ではなく、右手側に降りていく道で下りました。
2016年11月12日 11:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 11:16
林業用の作業車の方ではなく、右手側に降りていく道で下りました。
ヨモギ尾根ルートは、一応登山道として認知されているようです。
2016年11月12日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 11:20
ヨモギ尾根ルートは、一応登山道として認知されているようです。
林道が泥濘んでグチャグチャ・・・丹沢恒例の泥んこ祭りがスタートです(笑)
2016年11月12日 11:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 11:23
林道が泥濘んでグチャグチャ・・・丹沢恒例の泥んこ祭りがスタートです(笑)
ここは泥濘み+水溜まり。
2016年11月12日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 11:24
ここは泥濘み+水溜まり。
こんなに大きな水溜まりだと、路面ではなく法面を歩くしかないですね・・・
2016年11月12日 11:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 11:26
こんなに大きな水溜まりだと、路面ではなく法面を歩くしかないですね・・・
ようやくBOSCOオートキャンプベースに到着。
2016年11月12日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 11:34
ようやくBOSCOオートキャンプベースに到着。
登山靴は泥まみれなので・・・
2016年11月12日 11:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 11:36
登山靴は泥まみれなので・・・
沢の水で登山靴を洗わせてもらいました。
2016年11月12日 11:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 11:44
沢の水で登山靴を洗わせてもらいました。
BOSCOオートキャンプベースの入口。ここからしばらくは車道歩きです。
2016年11月12日 11:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 11:50
BOSCOオートキャンプベースの入口。ここからしばらくは車道歩きです。
BOSCOから門戸口までの車道はこんな感じです。キャンプ場へ向かう車が意外と多いので、車には十分に注意する必要があります。
2016年11月12日 11:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 11:52
BOSCOから門戸口までの車道はこんな感じです。キャンプ場へ向かう車が意外と多いので、車には十分に注意する必要があります。
門戸口に到着。今日は"きまぐれ喫茶"には寄りませんでした。
2016年11月12日 12:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 12:00
門戸口に到着。今日は"きまぐれ喫茶"には寄りませんでした。
門戸口からヤビツ峠への道は、"きまぐれ喫茶"の奥にある小さな木橋から入ります。
2016年11月12日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 12:02
門戸口からヤビツ峠への道は、"きまぐれ喫茶"の奥にある小さな木橋から入ります。
いきなり涸れ沢を歩くルートで驚きましたが・・・
2016年11月12日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 12:04
いきなり涸れ沢を歩くルートで驚きましたが・・・
標識やピンクテープがしっかりしているので、踏み跡が分からなくても大丈夫です。
2016年11月12日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 12:04
標識やピンクテープがしっかりしているので、踏み跡が分からなくても大丈夫です。
1ヶ所だけ、砂防堰堤を堰堤の脇から乗り越えていきます。
2016年11月12日 12:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 12:11
1ヶ所だけ、砂防堰堤を堰堤の脇から乗り越えていきます。
かなり短く玉切りされた木材が散らかってますが、土留め用の木材が流失したのでしょうか?
2016年11月12日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 12:15
かなり短く玉切りされた木材が散らかってますが、土留め用の木材が流失したのでしょうか?
ナメコっぽいキノコ。
2016年11月12日 12:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 12:18
ナメコっぽいキノコ。
この階段を登ると、ようやくヤビツ峠に着きます。
2016年11月12日 12:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 12:29
この階段を登ると、ようやくヤビツ峠に着きます。
いつもの魚肉ソーセージが、今日はジャンボサイズです(笑)
2016年11月12日 12:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 12:40
いつもの魚肉ソーセージが、今日はジャンボサイズです(笑)
ヤビツ峠の標識の前でパチリ。
2016年11月12日 12:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/12 12:47
ヤビツ峠の標識の前でパチリ。
バスが来るまで時間があるので、柏木林道経由で蓑毛へ下ることにしました。
2016年11月12日 12:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 12:48
バスが来るまで時間があるので、柏木林道経由で蓑毛へ下ることにしました。
気持ちの良い道ですね・・・
2016年11月12日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 12:51
気持ちの良い道ですね・・・
・・・と思ったら、ヤビツ峠にストックを忘れていました!ヤビツ峠から近い場所で思い出したので、急いで取りに戻りました。
2016年11月12日 12:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 12:54
・・・と思ったら、ヤビツ峠にストックを忘れていました!ヤビツ峠から近い場所で思い出したので、急いで取りに戻りました。
崩壊地が工事されてました。本当にありがたいです。
2016年11月12日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 12:59
崩壊地が工事されてました。本当にありがたいです。
登山道脇にリンドウがポツンと咲いていました。
2016年11月12日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 13:01
登山道脇にリンドウがポツンと咲いていました。
柏木林道は崩壊地が幾つもありますが、危険な箇所は慌てずにサッと通り過ぎました。
2016年11月12日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 13:03
柏木林道は崩壊地が幾つもありますが、危険な箇所は慌てずにサッと通り過ぎました。
ヤビツ峠以下の低地は、まだ紅葉していませんね。
2016年11月12日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 13:05
ヤビツ峠以下の低地は、まだ紅葉していませんね。
シダやマツカゼソウなど、鹿が食べない種類だけが繁茂しています。
2016年11月12日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 13:16
シダやマツカゼソウなど、鹿が食べない種類だけが繁茂しています。
髭僧の滝は、また次の機会に・・・
2016年11月12日 13:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 13:28
髭僧の滝は、また次の機会に・・・
マツカゼソウの花。
2016年11月12日 13:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
11/12 13:29
マツカゼソウの花。
この橋を渡ると林道に入ります。
2016年11月12日 13:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/12 13:30
この橋を渡ると林道に入ります。
ここはお寺?
2016年11月12日 13:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 13:39
ここはお寺?
みのげ茶屋。まだ寄ったことがありません。
2016年11月12日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 13:41
みのげ茶屋。まだ寄ったことがありません。
カマキリの雌。写真を撮ろうとしたら、必死で威嚇してきました。
2016年11月12日 13:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/12 13:43
カマキリの雌。写真を撮ろうとしたら、必死で威嚇してきました。
敬礼!
2016年11月12日 13:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/12 13:44
敬礼!
ゴール地点の蓑毛バス停に到着。
2016年11月12日 13:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/12 13:49
ゴール地点の蓑毛バス停に到着。

装備

個人装備
防寒着 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ クマ鈴
備考 酷い泥濘にハマった時に、ストックを持っていたおかげでどうにか脱出できました。

感想

[コース]
以前にどなたかの山行記録を見て、三ノ塔から札掛まで北へ延びる「ヨモギ尾根」を通るルートがあると知ってから、その内に歩いてみようと構想を練っていました。
当初は紅葉シーズンならヒルも避けられるし、涼しいので一気に歩き通せると考えていました。
ですが、今回は道の状態がよく分からないバリエーションルートなので、悩んだ末に「ヨモギ尾根の途中(ヨモギ平)からBOSCOオートキャンプベースへ下るショートカットコース」を設定しました。
いざ歩いてみると、前半の三ノ塔尾根は人工林ばかりで見るものもなくサクサク歩けたので、二ノ塔に寄り道するほど時間と体力に余裕がありました。
一方でヨモギ尾根では、紅葉に目を奪われて若干スローペースになりました。また、ずっと尾根沿いの道&踏み跡がそれなりに着いていたので、ヨモギ尾根で道迷いすることはありませんでした。
門戸口からヤビツ峠までの沢沿いのルートは、踏み跡が薄く分かりづらかったものの、要所に標識とピンクテープがあったので、どうにか歩ききることができました。
最後の柏木林道のルートは完全におまけで、ヤビツ峠を出るバスの時間まで余裕があったので蓑毛バス停まで歩いてしまいました。

[展望・景色]
・三ノ塔尾根:ずっと人工林の中で、展望の良い場所は非常に限られていましたが、牛首近くから見えた三ノ塔と二ノ塔は素晴らしかったです。
・三ノ塔:表尾根、大倉尾根、丹沢山、丹沢三峰、大山、二ノ塔の素晴らしい展望を楽しめましたが、低標高地から上ってきたガスに隠れてしまい、残念ながら富士山は見えませんでした。
・二ノ塔:ヤビツ峠から登ってきた人で大混雑していましたが、三ノ塔方面は良く見えました。
・ヨモギ平:三ノ塔の山頂がちらっと見えただけで、あとは木々の間から丹沢山方面の尾根が見えただけでした。

[紅葉]
・三ノ塔:木々の葉は強風で飛ばされてしまったようで、紅葉している木は少なかったです。
・ヨモギ尾根:モノレールの終点近く(標高約1000m)は、赤・黄・橙の紅葉が混じっていて綺麗でした。
・ヨモギ平:黄金色に輝くケヤキの紅葉が、ヨモギ平一帯に広がっていたのが素晴らしかったです。

[動植物]
三ノ塔尾根では、アトリ(?)の群れに遭遇したほか、ヒノキの樹皮を毟って採餌しているカケスを間近で見ることができました。
ヨモギ平ではヤマガラなどカラ類の群れに遭遇しました。
柏木林道ではリンドウの花を見つけましたが、秋も終わりが近づいているため、全体的に花は少なかったです。

[飲食・お土産]
丹沢ホームのヤビツ峠売店で、「丹沢タオル」と「丹沢Tシャツ」を買いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人

コメント

丹沢表尾根がいいシーズン
こんばんわ!眺望のいい丹沢表尾根コース、歩いて楽しい季節到来ですね。
晩秋の時期に塔ノ岳に泊まったことがありますが、夜景が最高でした。
富士山が見える山ってなんだかうれしくなりますよね。
遠くて行きにくい場所ですが、また行きたいなぁ・・・
2016/11/16 0:01
Re: 丹沢表尾根がいいシーズン
yamaonseさん、おはようございます。

私が登ったのと同じ日に塔ノ岳に泊まっていた方は、どうやら綺麗な朝焼け&雄大な富士山を堪能できたようです。
私もいつか塔ノ岳に泊まって、山小屋の猫と戯れつつ、夜景・朝焼け・富士山を堪能したいなと考えていたところです(笑)

今回は富士山の展望を期待して、あわよくば年賀状の素材をGETしようと意気込んでいましたが、残念ながら富士山は見えませんでした。
次はより高確率で富士山が見られそうな、西丹沢か箱根に行ってみようかと考えてます。
2016/11/16 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら