また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1004580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

[ワンゲル部]比良山系最高峰 武奈ヶ岳

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
13.5km
登り
1,243m
下り
1,235m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:37
合計
6:08
9:32
18
9:50
9:54
26
10:20
10:25
28
10:53
11:10
3
11:13
11:16
2
11:29
11:35
42
12:17
12:19
3
12:22
12:23
4
12:27
12:27
10
12:37
13:00
11
13:11
13:11
5
13:16
13:17
9
13:26
13:26
16
13:42
13:44
8
13:52
13:59
4
14:03
14:07
3
14:10
14:10
26
14:36
14:38
23
15:01
15:18
22
15:40
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR 明石ー比良
江若交通バス 比良ーイン谷口
イン谷口から登山行動開始
2016年11月12日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 9:35
イン谷口から登山行動開始
2016年11月12日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 9:46
2016年11月12日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 9:46
2016年11月12日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 9:47
大山口から左、青ガレへ
2016年11月12日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 9:51
大山口から左、青ガレへ
体も温まってきたので上着を一枚脱いで、一息
2016年11月12日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 9:52
体も温まってきたので上着を一枚脱いで、一息
2016年11月12日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:03
2016年11月12日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:10
2016年11月12日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:17
2016年11月12日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:24
ここから青ガレ。勾配がきつくなる。
2016年11月12日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:26
ここから青ガレ。勾配がきつくなる。
青ガレの取り付きは岩場を登る感覚で楽しい
2016年11月12日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 10:27
青ガレの取り付きは岩場を登る感覚で楽しい
金糞峠をめざしている
2016年11月12日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:28
金糞峠をめざしている
2016年11月12日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:28
琵琶湖(少し霞んでいるけど)を背後に
2016年11月12日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:31
琵琶湖(少し霞んでいるけど)を背後に
2016年11月12日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:39
紅葉が綺麗
2016年11月12日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 10:40
紅葉が綺麗
2016年11月12日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:44
2016年11月12日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:46
ようやく視界が開けてきた
2016年11月12日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:56
ようやく視界が開けてきた
金糞峠に到着
2016年11月12日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:58
金糞峠に到着
小休止
2016年11月12日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:03
小休止
2016年11月12日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:11
金糞峠から少し下った所の分岐
2016年11月12日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:14
金糞峠から少し下った所の分岐
この橋を渡ったのは間違い。
橋の手前を左に進むのが正解。
2016年11月12日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 11:14
この橋を渡ったのは間違い。
橋の手前を左に進むのが正解。
この辺り分岐が多いので慎重に
2016年11月12日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:15
この辺り分岐が多いので慎重に
2016年11月12日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:18
2016年11月12日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:24
中峠ではなくコヤマノ岳への尾根に乗り換えるポイントの道標。ここから右手に登って行くのだが踏み跡が少なく分かりにくい。
2016年11月12日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:29
中峠ではなくコヤマノ岳への尾根に乗り換えるポイントの道標。ここから右手に登って行くのだが踏み跡が少なく分かりにくい。
2016年11月12日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:29
2016年11月12日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:29
2016年11月12日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:34
2016年11月12日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:34
コヤマノ岳・武奈ヶ岳 まっすぐ、の道標
2016年11月12日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:35
コヤマノ岳・武奈ヶ岳 まっすぐ、の道標
2016年11月12日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:42
2016年11月12日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:52
2016年11月12日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:05
少し勾配がゆるやかになってきた
2016年11月12日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:08
少し勾配がゆるやかになってきた
2016年11月12日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:13
2016年11月12日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:13
コヤマノ岳
2016年11月12日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:14
コヤマノ岳
丘の上は気持ちいい
2016年11月12日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:15
丘の上は気持ちいい
琵琶湖が見える
2016年11月12日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:19
琵琶湖が見える
2016年11月12日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:23
武奈ヶ岳山頂が目の前に見える。
2016年11月12日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:26
武奈ヶ岳山頂が目の前に見える。
2016年11月12日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:26
コヤマノ分岐
2016年11月12日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:27
コヤマノ分岐
コヤマノ岳を振り返る
2016年11月12日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:33
コヤマノ岳を振り返る
武奈ヶ岳山頂の様子
2016年11月12日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:36
武奈ヶ岳山頂の様子
2016年11月12日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:37
武奈ヶ岳登頂
2016年11月12日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 12:39
武奈ヶ岳登頂
ホントにいい天気で360°視界が開けている
2016年11月12日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 12:43
ホントにいい天気で360°視界が開けている
2016年11月12日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 12:56
武奈ヶ岳を後に下山ルートへ
2016年11月12日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 13:05
武奈ヶ岳を後に下山ルートへ
琵琶湖を見ながら下りる
2016年11月12日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 13:27
琵琶湖を見ながら下りる
2016年11月12日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 13:34
ヤクモ池
2016年11月12日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 13:43
ヤクモ池
2016年11月12日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 13:55
比良スキー場跡を抜けて、北比良峠に到着
2016年11月12日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 13:56
比良スキー場跡を抜けて、北比良峠に到着
北比良峠からの眺望
2016年11月12日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:05
北比良峠からの眺望
琵琶湖が目の前に広がる
2016年11月12日 14:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:06
琵琶湖が目の前に広がる
振り返るとコヤマノ岳と奥に武奈ヶ岳が見える
2016年11月12日 14:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:06
振り返るとコヤマノ岳と奥に武奈ヶ岳が見える
しばし小休止
2016年11月12日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:07
しばし小休止
2016年11月12日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:08
どんどん降りていく
2016年11月12日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:16
どんどん降りていく
2016年11月12日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:16
2016年11月12日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:47
2016年11月12日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:47
1000m以上の高低差を降りてくるので、なかなか下界につかない
2016年11月12日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 15:07
1000m以上の高低差を降りてくるので、なかなか下界につかない
ようやく見憶えのある沢に。この先が大山口の分岐。
その先がイン谷口のバス停。
2016年11月12日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 15:07
ようやく見憶えのある沢に。この先が大山口の分岐。
その先がイン谷口のバス停。

感想

ワンゲル部、11月の登山は滋賀県は比良山系の武奈ヶ岳。
普段なかなか県外の山に行けないのだが、少し足を伸ばしての挑戦。
団体割引を利用すると運賃をかなり抑えていけたので、そこは団体行動のメリットだと感じた。
イン谷口まではバスを利用。
駐車場も数カ所あり、自家用車で来ている人も多い。
大山口から青ガレを経て金糞峠へ。登山道は踏み跡もしっかりしていて危ない箇所はないが、割りときつめの勾配を長く歩くのでゆっくり目のペースで進む。青ガレの取り付きは軽い岩場があり、気分転換にもなって良かった。
金糞峠を越え、コヤマノ岳に向かうルートを探すのだが、沢山のルートへの分岐があり思いの外手間取った。
コヤマノ岳はブナの木(かな?)で覆われていて、ほとんど葉を落としていたけど、落ち葉の中を歩いて行くのと、遠くから観た山肌がやわらかい紅葉に覆われてフワフワした感じになっていた。葉が緑の夏場に行くとまた違った印象があるのだろう。
コヤマノ岳から程なく武奈ヶ岳登頂。
ホントにいい天気で、360°に広がるパノラマの景色に達成感も強まる。
下山ルートは比良スキー場跡、北比良峠、カモシカ台を経てイン谷口。
武奈ヶ岳山頂が1214mなので、約1000m以上の高低差を登って下りることになる。
登りも長くキツかったが、下りもなかなかたどり着かず、だんだんと脚にも負担を感じるようになった。下山すると、膝がガクガクと笑っているメンバーもいた。
とにかく天候に恵まれた山行でよかった。
また、個人的にも初めての比良山系の登山。いろんなルートもあるので、また登ってみたいと思う。
帰りの電車は、堅田で新快速に乗り換え、全員座席に座ることができたので、ゆっくりと疲れを癒しながら帰ってくることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら