ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1005277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯山(山上ヶ岳)と女人大峯(稲村ヶ岳)を周回

2016年11月05日(土) 〜 2016年11月06日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:21
距離
19.5km
登り
1,550m
下り
1,558m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
1:43
合計
6:46
9:03
9:06
35
9:41
9:42
31
10:13
10:13
37
10:50
10:55
20
11:15
11:15
2
11:17
11:18
62
12:20
12:27
17
12:44
13:46
31
14:17
14:20
45
15:05
15:05
4
15:09
15:21
1
15:22
15:31
6
15:37
2日目
山行
3:52
休憩
2:57
合計
6:49
6:41
0
6:41
6:58
3
7:01
7:02
14
7:16
7:17
14
7:31
7:57
14
8:11
8:39
13
8:52
8:56
1
8:57
10:11
49
11:00
11:00
26
11:26
11:27
53
12:20
12:43
45
13:30
ゴール地点
万歩計では1日目15000歩程度、2日目29000歩程度
天候 晴れのちくもり
気温は昼間8℃、夜間2℃程度。
風は1日目は稜線上で1〜2m程度、2日目は5〜6m程度。
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ルート
国道309号を南進し天川村を目指す。その後、洞川(どろがわ)温泉を目指し、さらに大橋茶屋の駐車場まで進む。

■駐車場
大橋茶屋の駐車場は1日1000円(50台ぐらい駐車可)
少し手前の母公堂(ははこどう)は500円で5〜6台の駐車が可能
コース状況/
危険箇所等
全般的にきちんと整備されており、道標もしっかりしています。
0ニョロ、0ヒル、0シカ。1キツネ、母公堂の上でクマと思われる声も。
登山道には鹿等の動物の足跡や糞が時々見られます。
ヒトは10〜15人程度とお会いしました。

■大橋茶屋→洞辻茶屋
大橋茶屋の駐車場から大峯大橋を渡るとすぐに女人結界門があり、山上ヶ岳への登山道が始まります。
洞辻茶屋まで登り道ですが、それほど急な傾斜はなくゆっくり登れます。徐々に高度を上げ途中に一本松茶屋、お助け水を経由し、大峯奥駆道と合流。
大峯奥駆道と合流した地点に洞辻茶屋があります。

■洞辻茶屋→山上ヶ岳
洞辻茶屋から稜線を進みますが、基本的には道幅の広い大峯奥駆道ですので安心して歩けます。
途中、鐘掛岩と西の覗と岩々アドベンチャーを楽しみながら進むと山上ヶ岳の山頂にある大峯山寺に到着です。

■山上ヶ岳→稲村小屋(テント泊)
大峯奥駆道はここまで。山上ヶ岳からいったんレンゲ辻まで下ります。大峯奥駆道と違い稜線上の笹が濃くなり、急な階段もあります。
レンゲ辻からは稲村小屋のある山上辻まで普通の山道といった感じになります。

■稲村小屋→稲村ヶ岳
所々に岩場がありますが、よく整備された山道を進んでいきます。キレットから先に進むと稲村ヶ岳、右側の岩を登っていくと大日岳に到着します。
稲村ヶ岳の山頂には展望台がありますが、訪れた時はガスで何も見えませんでした。
大日岳への岩場の道はきちんと整備されており、下から見るほど険しい道ではありませんでした。

■稲村小屋→母公堂
稲村小屋から、母公堂への下り道は足に優しいゆっくりとした下りが続きます。階段も少なくゆっくりとした傾斜をひたすら下っていく感じでした。
母公堂の少し上の鍾乳洞との分岐付近で、斜面のかなり上のほうでしたが、クマと思われる声が聞こえました。

■母公堂→大橋茶屋
母公堂でコーヒーを戴いた後、駐車場までは車道で戻ることも可能ですが、洞川自然探求路の自然歩道を歩いて戻ることができましたのでこちらを選択。
山上川の川沿いの自然歩道をゆっくりと駐車場に戻りました。

■大峯山洞川温泉観光協会(ウォーキングマップあり)
http://www.dorogawaonsen.jp/
その他周辺情報 ■温泉
下市温泉秋津荘
http://www.yoshikoren.com/akitsuso.html
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/08onsen/01onsen/04south_area/shimoichionsenakitsuso-meisuikan/
大人500円
※サウナ、露天風呂、水風呂あり

洞川温泉は紅葉祭りで駐車場が込み合っていて30分待ちだったのでパスしました。
天の川温泉は現在工事中でした。。
大橋茶屋の駐車場。ここから出発します。
母公堂の駐車場は満車でした。
2016年11月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 8:27
大橋茶屋の駐車場。ここから出発します。
母公堂の駐車場は満車でした。
駐車場すぐ奥にある大峯大橋を渡ってスタートです。
2016年11月05日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 8:49
駐車場すぐ奥にある大峯大橋を渡ってスタートです。
すぐに女人結界門。ここから先は女性は入れません。
2016年11月05日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 8:51
すぐに女人結界門。ここから先は女性は入れません。
登山道が始まると右手にリス君発見。しかし、このあとリス君を見ることはありませんでした。
2016年11月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 9:11
登山道が始まると右手にリス君発見。しかし、このあとリス君を見ることはありませんでした。
一本松茶屋。無人で誰もいませんが、中は休憩できるようになっていました。
2016年11月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 9:40
一本松茶屋。無人で誰もいませんが、中は休憩できるようになっていました。
登山道の雰囲気。ゆっくりと登っていきます。急な斜面はあまり無いので楽に登っていけます。
2016年11月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 9:47
登山道の雰囲気。ゆっくりと登っていきます。急な斜面はあまり無いので楽に登っていけます。
お助け水の水場。
2016年11月05日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 10:21
お助け水の水場。
中を覗いてみると、なんかウヨウヨ動いていました。
飲めません。。
2016年11月05日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 10:21
中を覗いてみると、なんかウヨウヨ動いていました。
飲めません。。
終わりかけですが、紅葉してますね。
2016年11月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 10:31
終わりかけですが、紅葉してますね。
洞辻茶屋に到着。
2016年11月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 10:47
洞辻茶屋に到着。
ここから山上ヶ岳までは、大峯奥駆道の稜線歩きです。
2016年11月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 10:47
ここから山上ヶ岳までは、大峯奥駆道の稜線歩きです。
分かりやすい道案内。
2016年11月05日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 10:48
分かりやすい道案内。
洞辻茶屋から先に進むと鐘掛岩があります。
2016年11月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 11:35
洞辻茶屋から先に進むと鐘掛岩があります。
下から見るとこんな感じ。こんなとこ登れるんかなと思っていたら、先行していた外国人の方が巻いて登る道を教えてくれました。ありがとうございました。
2016年11月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 11:38
下から見るとこんな感じ。こんなとこ登れるんかなと思っていたら、先行していた外国人の方が巻いて登る道を教えてくれました。ありがとうございました。
鐘掛岩の上に登ると絶景が待っていました。
2016年11月05日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/5 11:46
鐘掛岩の上に登ると絶景が待っていました。
奥に先月歩いた大和葛城山、金剛山(ダイトレ)が見えました。
2016年11月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 11:56
奥に先月歩いた大和葛城山、金剛山(ダイトレ)が見えました。
山上ヶ岳の山頂。
2016年11月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 11:56
山上ヶ岳の山頂。
右奥に女人大峯と呼ばれる稲村ヶ岳と尖がった大日岳。
2016年11月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 11:57
右奥に女人大峯と呼ばれる稲村ヶ岳と尖がった大日岳。
鐘掛岩から下を見ると、ほぼ垂直。
2016年11月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 11:58
鐘掛岩から下を見ると、ほぼ垂直。
紅葉がきれい。
2016年11月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 12:00
紅葉がきれい。
鐘掛岩を降りて山上ヶ岳に向かいます。
2016年11月05日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 12:04
鐘掛岩を降りて山上ヶ岳に向かいます。
宿坊が見えてきました。
2016年11月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 12:16
宿坊が見えてきました。
その手前にある西の覗きに立ち寄ります。日本三大荒行の場所だそうです。テレビで足を掴んでもらって崖からのり出す修行を見たことがあります。
2016年11月05日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/5 12:20
その手前にある西の覗きに立ち寄ります。日本三大荒行の場所だそうです。テレビで足を掴んでもらって崖からのり出す修行を見たことがあります。
絶景ですが、下を見ると足がすくむほどの高さがあります。
2016年11月05日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/5 12:22
絶景ですが、下を見ると足がすくむほどの高さがあります。
大橋茶屋の駐車場も見えました。
2016年11月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 12:23
大橋茶屋の駐車場も見えました。
いい眺めです。奥にダイアモンドトレイル見えてますね。
2016年11月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/5 12:23
いい眺めです。奥にダイアモンドトレイル見えてますね。
さてさて山上ヶ岳に向かいます。宿坊を通り過ぎると。
2016年11月05日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 12:33
さてさて山上ヶ岳に向かいます。宿坊を通り過ぎると。
大峯山寺に到着。
2016年11月05日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 12:39
大峯山寺に到着。
誰もいません。閑散としてますね。シーズンにはお寺も開いていて賑わうのでしょうね。
2016年11月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 12:42
誰もいません。閑散としてますね。シーズンにはお寺も開いていて賑わうのでしょうね。
すぐ脇を少し登ったところにある山頂標識まで来ました。
2016年11月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 12:44
すぐ脇を少し登ったところにある山頂標識まで来ました。
山頂標識から少し奥まったところに三角点。
2016年11月05日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 12:47
山頂標識から少し奥まったところに三角点。
三角点の脇には湧出岩。
2016年11月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 12:48
三角点の脇には湧出岩。
山頂標識のある広場は広くてとっても気持ちが良かったです。
2016年11月05日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 12:57
山頂標識のある広場は広くてとっても気持ちが良かったです。
南側に弥山が見えます。
2016年11月05日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 12:58
南側に弥山が見えます。
弥山の左奥には釈迦ヶ岳。
2016年11月05日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 12:58
弥山の左奥には釈迦ヶ岳。
弥山の山頂には弥山の小屋が光って見えていたのでアップでとらえました。
2016年11月05日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 12:58
弥山の山頂には弥山の小屋が光って見えていたのでアップでとらえました。
風のあまりなくて気持ちいいです。
2016年11月05日 13:12撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
11/5 13:12
風のあまりなくて気持ちいいです。
ここでお昼にしました。
2016年11月05日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 13:20
ここでお昼にしました。
お昼を食べた後、広ーい山頂をあとにしました。
2016年11月05日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 13:52
お昼を食べた後、広ーい山頂をあとにしました。
ここから稲村ヶ岳(左方向)に向かいます。
2016年11月05日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 13:54
ここから稲村ヶ岳(左方向)に向かいます。
向かう方向に稲村ヶ岳と尖がった大日岳が見えています。
2016年11月05日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 13:56
向かう方向に稲村ヶ岳と尖がった大日岳が見えています。
一旦、レンゲ辻まで下っていきます。
2016年11月05日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 13:56
一旦、レンゲ辻まで下っていきます。
レンゲ辻の女人結界門です。ここから先は女性もOKのエリアです。位置を確認し女人大峯(稲村ヶ岳)方向に向かいます。
2016年11月05日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 14:17
レンゲ辻の女人結界門です。ここから先は女性もOKのエリアです。位置を確認し女人大峯(稲村ヶ岳)方向に向かいます。
レンゲ辻からしばらく歩くと山上辻です。
2016年11月05日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 15:05
レンゲ辻からしばらく歩くと山上辻です。
ここに稲村小屋があります。
2016年11月05日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/5 15:05
ここに稲村小屋があります。
稲村のご主人に挨拶してテント設置。
2016年11月05日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/5 15:32
稲村のご主人に挨拶してテント設置。
11月いっぱいやってまっせ。ということみたいです。ただし土日だけね。
2016年11月05日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 16:04
11月いっぱいやってまっせ。ということみたいです。ただし土日だけね。
今日はお疲れ様〜ということで、プシュ〜。
稲村小屋で500円のビールをいただきます。
2016年11月05日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 16:04
今日はお疲れ様〜ということで、プシュ〜。
稲村小屋で500円のビールをいただきます。
日が傾いてきたので夕食にしました。結局3本もビールいただきました。
2016年11月05日 17:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 17:14
日が傾いてきたので夕食にしました。結局3本もビールいただきました。
天気も良くて、月も星もきれいでよく見えました。
2016年11月05日 18:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/5 18:40
天気も良くて、月も星もきれいでよく見えました。
次の日の朝、稲村ヶ岳に向けて出発です。
2016年11月06日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 6:59
次の日の朝、稲村ヶ岳に向けて出発です。
大日岳への分岐。帰りに大日岳に立ち寄ることにして、まずは稲村ヶ岳へ。
2016年11月06日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 7:20
大日岳への分岐。帰りに大日岳に立ち寄ることにして、まずは稲村ヶ岳へ。
稲村ヶ岳は花の百名山ということですが、ここはシャクナゲロードのようです。
2016年11月06日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 7:21
稲村ヶ岳は花の百名山ということですが、ここはシャクナゲロードのようです。
山頂の展望台がガスの中に現れました。
2016年11月06日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 7:36
山頂の展望台がガスの中に現れました。
三角点がすぐ脇に。
2016年11月06日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 7:37
三角点がすぐ脇に。
展望台に登ってしばらく雲が晴れないか粘りましたが、結局ガスは取れず。。すぐ隣にあるはずの大日岳すら見えませんでした。
2016年11月06日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 7:38
展望台に登ってしばらく雲が晴れないか粘りましたが、結局ガスは取れず。。すぐ隣にあるはずの大日岳すら見えませんでした。
大日岳の分岐まで降りてくると、大日岳のとんがりが見えてきました。
2016年11月06日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/6 8:04
大日岳の分岐まで降りてくると、大日岳のとんがりが見えてきました。
切り立った崖の上に鉄製の橋。
2016年11月06日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 8:12
切り立った崖の上に鉄製の橋。
急な岩場に少し壊れかけの階段。アドベンチャーたっぷりで楽しめました。
2016年11月06日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 8:14
急な岩場に少し壊れかけの階段。アドベンチャーたっぷりで楽しめました。
大日岳の山頂に到着。
2016年11月06日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/6 8:17
大日岳の山頂に到着。
残念ですがガスに包まれています。
2016年11月06日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 8:32
残念ですがガスに包まれています。
景色は諦めて稲村小屋に戻りました。
2016年11月06日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 8:52
景色は諦めて稲村小屋に戻りました。
朝ごはんもアルファ米です。
2016年11月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 9:23
朝ごはんもアルファ米です。
朝食後、テントを撤収し下山します。
2016年11月06日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:20
朝食後、テントを撤収し下山します。
途中、崩落箇所がありました。でも脇を通れるようになっていました。
2016年11月06日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:26
途中、崩落箇所がありました。でも脇を通れるようになっていました。
紅葉の中をゆっくりと下ります。登山道はあまりアップダウンなく、傾斜もゆっくりです。
2016年11月06日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 10:42
紅葉の中をゆっくりと下ります。登山道はあまりアップダウンなく、傾斜もゆっくりです。
鮮やかな紅葉。
2016年11月06日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 10:47
鮮やかな紅葉。
お〜。これですか。
パオーン杉。見える見える。
2016年11月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/6 10:58
お〜。これですか。
パオーン杉。見える見える。
法力峠。ここで休憩しようと思っていましたが、風が強かったのでそのまま先に進むことにしました。
2016年11月06日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 11:25
法力峠。ここで休憩しようと思っていましたが、風が強かったのでそのまま先に進むことにしました。
母公堂と鍾乳洞への分岐点。ここでかなり上のほうからクマの鳴き声のような普段聞かない低い泣き声を聞きました。クマだったのかどうか。。
2016年11月06日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 12:07
母公堂と鍾乳洞への分岐点。ここでかなり上のほうからクマの鳴き声のような普段聞かない低い泣き声を聞きました。クマだったのかどうか。。
母公堂に到着〜。
2016年11月06日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 12:22
母公堂に到着〜。
母公堂ではコーヒーを戴きました。お菓子も出してもらったのになんと無料ですよ。ありがとうございました。
2016年11月06日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/6 12:26
母公堂ではコーヒーを戴きました。お菓子も出してもらったのになんと無料ですよ。ありがとうございました。
母公堂からは自然歩道経由で駐車場まで戻ります。車道を歩くのと距離はほとんど変わらないです。
2016年11月06日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/6 12:45
母公堂からは自然歩道経由で駐車場まで戻ります。車道を歩くのと距離はほとんど変わらないです。
遊歩道の案内図。
2016年11月06日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 12:46
遊歩道の案内図。
川沿いを歩いていきます。
2016年11月06日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 12:47
川沿いを歩いていきます。
ここから大峯奥駆道が見えます。
2016年11月06日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 13:20
ここから大峯奥駆道が見えます。
少し曇っていますが、こんな感じです。山上ヶ岳と西の覗辺りが見えています。
2016年11月06日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 13:20
少し曇っていますが、こんな感じです。山上ヶ岳と西の覗辺りが見えています。
大峯大橋に戻ってきました。橋を渡って駐車場に到着です。お疲れ様でした〜。
2016年11月06日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 13:29
大峯大橋に戻ってきました。橋を渡って駐車場に到着です。お疲れ様でした〜。
お土産は天川村で、だらにすけですね。
洞川温泉や天川村では紅葉の見頃で紅葉祭りをやっていました。
2016年11月06日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/6 14:31
お土産は天川村で、だらにすけですね。
洞川温泉や天川村では紅葉の見頃で紅葉祭りをやっていました。
おまけ
帰りに寄った下市温泉秋津荘・明水館(愛称「ごんたの湯」)
2016年11月06日 15:16撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
11/6 15:16
おまけ
帰りに寄った下市温泉秋津荘・明水館(愛称「ごんたの湯」)
おまけ
入浴後の生姜焼き定食美味しかったです。
2016年11月06日 16:13撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
11/6 16:13
おまけ
入浴後の生姜焼き定食美味しかったです。

装備

個人装備
長袖のドライ服(行動着) 冬用長ズボン 手袋(朝夕着用) ドライレイヤー上下(夜間着用) フリース(夜間早朝着用) ダウン(夜間早朝着用) 冬用帽子(夜間早朝着用) 冬用手袋(夜間早朝着用) ネックウォーマ(夜間早朝着用) 登山用靴下x2 ハイカット登山靴 ツバ広帽子 レイン上(夜間着用) レイン下(着用せず) ゲイター(2日目の早朝に使用) ダブルストック LEDヘッドランプ ラジオと鈴 テーピングテープ・絆創膏等 大容量用ザック(全重量15kg) 安物ダウンシュラフ シュラフライナー シュラフカバー 水2l+600mlx1本(300ml程度余り) ミックスナッツ アミノバイタル
共同装備
キャンプ用テント 銀マット グラウンドシート ガスストーブ 細引き アルファ米x2 フリーズドライ味噌汁x2 おにぎりx2
備考 双眼鏡

感想

女人禁制の大峯山(山上ヶ岳)と女人大峯と呼ばれる稲村ヶ岳をテント泊で周回してきました。
山上ヶ岳手前の鐘掛岩からの展望が素晴らしく登りにはだいぶ時間を費やしてしまいました。また、山上ヶ岳の山頂では風もなく広々としたところでまったりとした時間を過ごせました。
1日目土曜日昼間は天気が良かったのですが、夜は風も出てきて翌日曜日の山頂付近ではガスで真っ白でした。稲村ヶ岳では周りの山はもちろん大日岳すら見えなかった状態でした。またリベンジしたいと思います。
今回、久々のテント泊でしたが、この時期、私の装備ではギリギリ寒さに耐えれるぐらいの気温で、夜中は風と寒さで何度も目が覚めました。もう少しいいシュラフが欲しいな〜。

■昨年秋の弥山、八経ヶ岳のレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-722292.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

うらやましい周回コース
ganmar88さん、こんにちは
周回コースをテン泊で楽しまれてきたのですね!
2日目はガスで眺望が楽しめなかったのが残念ですが…
母公堂の方は、母公堂に車を停めていない方にもコーヒーやお菓子などをふるまってくださります♪
私も下山後にいろんなお話しを聞かせてもらいながら、ほっこりしています
でも、駐車場代は必要ですよ
2016/11/13 11:45
Re: うらやましい周回コース
sunaonaonaoさん、コメントありがとうございます
稲村ヶ岳、残念ながらガスってました。。宿題になっちゃいましたので、またチャレンジします
母公堂ほんとありがたいですね。いつ行ってもコーヒー戴けるなんて
母公堂、駐車場代って必要だったんですね。勉強不足でした 。。500円でしょうか?レコ修正しておきますね
2016/11/14 1:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大峰山・山上ヶ岳(清浄大橋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天井ヶ岳〜山上ヶ岳〜レンゲ辻〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら