また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1006255
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

瀧山(西蔵王〜蔵王温泉)

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:33
距離
7.9km
登り
835m
下り
641m

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:41
合計
4:30
12:10
12:10
13
12:23
12:24
40
13:04
13:10
48
13:58
15:06
16
15:22
15:38
10
15:48
15:56
9
16:05
16:07
10
16:17
16:17
9
天候 快晴sun
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蔵王温泉に1台デポし、その後西蔵王に移動。
 ●蔵王温泉の瀧山登山口は瀧山ゲレンデ駐車場が最寄り。今回は温泉街に駐車。
 ●西蔵王放牧場はゲートが17時に閉門されるため、手前の路肩に駐車。
   ゲート奥に20台ほど停められる広い駐車場あり。

bus公共交通利用の場合
 ●蔵王温泉 瀧山登山口
   山交バス 山形駅〜蔵王温泉線 
   蔵王温泉バスターミナル(終点)下車 徒歩約15分。
   http://www.yamakobus.co.jp/rosenbus/jikoku/frame/zao-onsen.html
 ●西蔵王放牧場
   山交バス 山形市役所・山形駅〜西蔵王(神尾・野草園)線
   土坂地蔵尊前停留所下車 徒歩約30分。
   http://www.yamakobus.co.jp/rosenbus/jikoku/frame/yasouen.html
コース状況/
危険箇所等
登山道に雪は無く、特に問題ありませんが、
登山道上には落葉が敷き詰められていて結構滑ります。
<Luske編>
西蔵王放牧場から出発。
蔵王の山に囲まれた開放的な牧場景色が広がる。
6
<Luske編>
西蔵王放牧場から出発。
蔵王の山に囲まれた開放的な牧場景色が広がる。
良い雰囲気の木。
3
良い雰囲気の木。
遠方には朝日連峰。
今年中に、もう一度登りたいものです。
14
遠方には朝日連峰。
今年中に、もう一度登りたいものです。
瀧山の登山口
なぜか、二人ともこの登山口を見落としスルーしてました^^;
我々の目は節穴か。。。
7
瀧山の登山口
なぜか、二人ともこの登山口を見落としスルーしてました^^;
我々の目は節穴か。。。
登山口から少し進むと水場有り。
登山口近くなので利用価値はあまり無さそうな…
1
登山口から少し進むと水場有り。
登山口近くなので利用価値はあまり無さそうな…
視界が開け、山形市が見えた。
7
視界が開け、山形市が見えた。
冬枯れの登山道。
山の紅葉はもう終わりかな。
6
冬枯れの登山道。
山の紅葉はもう終わりかな。
上の方は灰色が目立つ。
3
上の方は灰色が目立つ。
梯子が設置された岩場。
登っている最中はそんなでも無いけど、上から眺めると結構怖いです。
8
梯子が設置された岩場。
登っている最中はそんなでも無いけど、上から眺めると結構怖いです。
岩場を過ぎれば後は快適。
あとは山頂まで快走路。
2
岩場を過ぎれば後は快適。
あとは山頂まで快走路。
と思いきや、ロープの急登。
登山道上部は急登が続き、意外と大変。
3
と思いきや、ロープの急登。
登山道上部は急登が続き、意外と大変。
落葉の絨毯。
足には優しいけど、結構滑ります。
10
落葉の絨毯。
足には優しいけど、結構滑ります。
短いながらも、歩きごたえのある登山道。
少し休んで行きましょうか。
4
短いながらも、歩きごたえのある登山道。
少し休んで行きましょうか。
瀧山、山頂に到着。
9
瀧山、山頂に到着。
山頂から眺める山形市。
我が家も見えるかな?
4
山頂から眺める山形市。
我が家も見えるかな?
熊野岳
山頂はもう白くなっている。
15
熊野岳
山頂はもう白くなっている。
雁戸山は、どこから見ても恰好良いです。
18
雁戸山は、どこから見ても恰好良いです。
山頂を後にし、下山。
下山は別ルートで、上ノ台ゲレンデへ向かいます。
山頂を後にし、下山。
下山は別ルートで、上ノ台ゲレンデへ向かいます。
熊野岳と蔵王温泉スキー場。
7
熊野岳と蔵王温泉スキー場。
熊野岳を眺めるmokkeさん。
背中を押してみたくなった(笑)
15
熊野岳を眺めるmokkeさん。
背中を押してみたくなった(笑)
少し寄り道し、登山道から見えた岩山へ向かう。
瀧山カゴ、なんて名称が思い浮かんだけど、
地図には「屏風岩」と書いてあった。
1
少し寄り道し、登山道から見えた岩山へ向かう。
瀧山カゴ、なんて名称が思い浮かんだけど、
地図には「屏風岩」と書いてあった。
屏風岩に近くの岩場では、山岳訓練をしている方々が居た。
2
屏風岩に近くの岩場では、山岳訓練をしている方々が居た。
西日に照らされる蔵王山麓。
6
西日に照らされる蔵王山麓。
下から眺める屏風岩。
横に広がっており、なるほど、確かに屏風みたい。
下から眺める屏風岩。
横に広がっており、なるほど、確かに屏風みたい。
上ノ台ゲレンデまで降りてきた。
上ノ台ゲレンデまで降りてきた。
スキージャンプ台。
この日は競技会が開かれてたらしい。
4
スキージャンプ台。
この日は競技会が開かれてたらしい。
西日を浴びつつ、駐車場へ帰る。
終始快晴、良い山の一日でした。
3
西日を浴びつつ、駐車場へ帰る。
終始快晴、良い山の一日でした。
<mokkedano編>
青空の瀧山に向かって出発!
1
<mokkedano編>
青空の瀧山に向かって出発!
まさに牧歌的風景。
3
まさに牧歌的風景。
何度もシャッター切っちゃいます。
5
何度もシャッター切っちゃいます。
落ち葉ふかふかです。
1
落ち葉ふかふかです。
難所も何のその。
6
難所も何のその。
振り返ると結構な傾斜。
振り返ると結構な傾斜。
冬枯れの尾根を行く。
1
冬枯れの尾根を行く。
山頂到着。
今回の記念撮影。
右がLuskeさんで左が私。
12
今回の記念撮影。
右がLuskeさんで左が私。
日没前を目標にして下山開始。
2
日没前を目標にして下山開始。
冬季ルート偵察中?
19
冬季ルート偵察中?
蔵王温泉側も急斜面だけど歩きやすい道。
でも落ち葉は滑ります。。。
2
蔵王温泉側も急斜面だけど歩きやすい道。
でも落ち葉は滑ります。。。
せっかくなので御神楽岩も見学。
3
せっかくなので御神楽岩も見学。
ここからはゲレンデの端っこを歩きます。
4
ここからはゲレンデの端っこを歩きます。
「1時間じゃ着かないよー」と二人で看板にツッコミを入れる。
5
「1時間じゃ着かないよー」と二人で看板にツッコミを入れる。
上の台ジュピア。
スキーヤーやボーダーで賑わうのも間もなくですね。
2
上の台ジュピア。
スキーヤーやボーダーで賑わうのも間もなくですね。

感想

山形に戻ってから時々お付き合い頂いているLuskeさん。今回はご多忙のところ瀧山にご同行頂きました。
Luskeさんは初めて、私も5年前に一度北側から歩いただけなので今回は瀧山のスタンダードコースを歩くことにしました。

すっかり葉の落ちた稜線は展望に優れ、見晴らしの良い所では立ち止まって地図を広げ、雪山の作戦会議を開始。
私が思い付くコースは日帰りでスノーシューやワカンで歩くルート、Luskeさんが睨んでいる稜線は山中泊でアイゼンとピッケルが必要なコース。こんなところで二人の体力や技量の差が如実に表れます(笑)

下界の眺めに夢中で登山口を見落とし、落ち葉で豪快にずっこけ、背後から殺気を感じ、他愛もない話題でずっとおしゃべりし、そんな楽しい半日をご一緒下さったLuskeさんに感謝です。

我が家から蔵王連峰を眺めると、最もよく見えるのが、この瀧山。
まだ登った事が無い山でして、山形県民としては一度は登っておかねば、
と思っていた時に、mokkedanoさんからお誘い頂きました。
(リクエストしたのは私ですが・・・)

瀧山については、軽いハイキングの山、という印象を持っておりましたが、
実際登ってみると、意外と「濃い」登山道。
下部は緩やかながらも、上部は急登が続き、ロープやハシゴ場も有り。
半日コースにも拘らず密度の濃い山歩きでした。
紅葉の時期は終わっておりましたが、眺望の良い山で、
山形市や蔵王連峰が一望できるスポットも複数有り。
これまで、蔵王連峰は東側から眺める事が多かったのですが、
西側から眺める蔵王も、なかなか素晴らしい景観だと思いました。
今はまだ、冬前ですが、雪で真っ白になった山形盆地や蔵王連峰の眺めは、
さぞかし見物だろう、と思わされます。
次は雪が積もった頃。
再び、瀧山を訪れてみたく思う次第です。

この日は午前中、タイヤ交換をしたかったので、午後からの入山となりましたが、
快くお付き合い頂いたmokkedanoさんには感謝致します。
では、また次回。
タイヤ交換も無事済みましたので、次回は雪山にでもお連れしたいものですsnow

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人

コメント

すっかり
おきまりの名コンビになりましたね
この登りのコースはなかなか急だったような気がしますが、記録は何処となく癒し系の気配。お二人の風格も感じられます。

お次は冬の山形シリーズの始まりかな?
アルパイン系を期待しています♪
2016/11/16 23:02
kojiさん
いつの間にかLuskeさんとは3回目でしたね。懲りずにご一緒いただいております
瀧山はどこから歩いても急なようです。でも、入山者が多いので歩きやすい道です。
また季節を変えて訪ねてみたい山でした

>冬の山形シリーズ
アルパインと行きたいところですが、寒いのでインドアな鍋系になるかも知れません
2016/11/17 23:41
koji_mtさん、こんばんは
軽いハイキングのつもりで行ったのですが、意外に歩き応えのある登山道でした。
地形図を見ますと、瀧山周辺は歩けそうな場所が多数ありますね。
積雪期になったら、その辺も開拓してみたく思っております。

次回は未定ですが、ちょっときつめのルートも御一緒してみたいものです。
とりあえず、笹谷近辺かな?
2016/11/18 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら