また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1007343
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

行者還岳から山上ヶ岳(大峰奥駆け)

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.0km
上り
1,570m
下り
1,756m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:25
合計
8:45
7:23
0:00
64
8:27
0:00
20
8:47
0:00
46
9:33
0:00
65
10:38
0:00
80
11:58
0:00
37
12:35
13:00
48
13:48
0:00
56
14:44
0:00
46
15:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
洞川から行者還トンネルの登山口まで車で送ってもらった。
コース状況/
危険箇所等
一部クサリ場もあるがよく整備されています。
その他周辺情報 みたらい渓谷の紅葉は今年一番のようでした。
行者還トンネルの西側入り口駐車場、有料でした。
2016年11月12日 06:42撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 6:42
行者還トンネルの西側入り口駐車場、有料でした。
すぐ手前に登山口、登山届を出して歩き出す。
2016年11月12日 06:42撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 6:42
すぐ手前に登山口、登山届を出して歩き出す。
尾根に到着、西風が強く吹いていた。
2016年11月12日 07:20撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 7:20
尾根に到着、西風が強く吹いていた。
南に向かう縦走路は弥山に向かう。
2016年11月12日 07:20撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 7:20
南に向かう縦走路は弥山に向かう。
これから北方の行者還岳に向かいます。
2016年11月12日 07:20撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 7:20
これから北方の行者還岳に向かいます。
こんな感じ、11月の尾根。
2016年11月12日 07:39撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 7:39
こんな感じ、11月の尾根。
笹原の道、日が上がってくるとあたたかい。
2016年11月12日 07:58撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
11/12 7:58
笹原の道、日が上がってくるとあたたかい。
アップダウンも少なくいい感じ。
2016年11月12日 08:02撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 8:02
アップダウンも少なくいい感じ。
行者還避難小屋が見えた、だいぶと歩いて来た。
2016年11月12日 08:24撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 8:24
行者還避難小屋が見えた、だいぶと歩いて来た。
少し岩場も登る、ここに水場もあった。
2016年11月12日 08:29撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 8:29
少し岩場も登る、ここに水場もあった。
行者還岳は縦走路から10分ほど登る。
2016年11月12日 08:44撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 8:44
行者還岳は縦走路から10分ほど登る。
縦走路に戻る。
2016年11月12日 08:50撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 8:50
縦走路に戻る。
七曜岳到着、ここは展望がいい。
2016年11月12日 09:25撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 9:25
七曜岳到着、ここは展望がいい。
いい感じ。
2016年11月12日 09:25撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
11/12 9:25
いい感じ。
八経ヶ岳方面。
2016年11月12日 09:26撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
11/12 9:26
八経ヶ岳方面。
パノラマで見るといい山並みです。
2016年11月12日 09:30撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
11/12 9:30
パノラマで見るといい山並みです。
縦走路は苔の道。
2016年11月12日 09:43撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 9:43
縦走路は苔の道。
岩山がいいですね。
2016年11月12日 09:49撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
2
11/12 9:49
岩山がいいですね。
笹の道、ゆっくり歩いてみたい。
2016年11月12日 10:26撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 10:26
笹の道、ゆっくり歩いてみたい。
大台ヶ原方面です。
2016年11月12日 10:28撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 10:28
大台ヶ原方面です。
大普賢岳通過。
2016年11月12日 10:35撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 10:35
大普賢岳通過。
山上ヶ岳方面です。
2016年11月12日 10:39撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 10:39
山上ヶ岳方面です。
もう少し。
2016年11月12日 10:47撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 10:47
もう少し。
ココにも結界が。
2016年11月12日 11:32撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 11:32
ココにも結界が。
阿弥陀ヶ森分岐、もう少しだ。
2016年11月12日 11:32撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 11:32
阿弥陀ヶ森分岐、もう少しだ。
小笹の宿、水もあるし泊まるにはいいところ。
2016年11月12日 11:57撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 11:57
小笹の宿、水もあるし泊まるにはいいところ。
山上が岳の本堂の屋根が少し見えた。
2016年11月12日 12:15撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 12:15
山上が岳の本堂の屋根が少し見えた。
本堂に出た。
2016年11月12日 12:29撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 12:29
本堂に出た。
本堂前の広場に記念碑も。
2016年11月12日 12:29撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 12:29
本堂前の広場に記念碑も。
山頂まで登ってみる。
2016年11月12日 12:30撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
11/12 12:30
山頂まで登ってみる。
山頂の岩、湧出岩。
2016年11月12日 12:32撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 12:32
山頂の岩、湧出岩。
すぐ横に三角点があった。
2016年11月12日 12:32撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 12:32
すぐ横に三角点があった。
山頂広場から南方向、稲村ヶ岳、奥に八経ヶ岳いつか訪ねよう。
2016年11月12日 12:33撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 12:33
山頂広場から南方向、稲村ヶ岳、奥に八経ヶ岳いつか訪ねよう。
本堂に戻ります。
2016年11月12日 12:36撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 12:36
本堂に戻ります。
大峯山寺の山門を下り宿坊に向かう。
2016年11月12日 12:41撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
2
11/12 12:41
大峯山寺の山門を下り宿坊に向かう。
宿坊、五番関まで歩きます。
2016年11月12日 12:59撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 12:59
宿坊、五番関まで歩きます。
山頂付近はこんな感じ。
2016年11月12日 13:02撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 13:02
山頂付近はこんな感じ。
この辺りは大きな岩が多いです。
2016年11月12日 13:07撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 13:07
この辺りは大きな岩が多いです。
幾つか・・・覗きがありました。
2016年11月12日 13:10撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 13:10
幾つか・・・覗きがありました。
吉野方面に下ります。
2016年11月12日 13:43撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 13:43
吉野方面に下ります。
五番関が見えた。
2016年11月12日 14:41撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
11/12 14:41
五番関が見えた。
洞川まで下ります。
2016年11月12日 14:57撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
11/12 14:57
洞川まで下ります。

感想

 昨日吉野山から入山、車で林道、ふるさと吉野槙尾線が青根ヶ峰の東を巻き大峯奥駈道と分かれる尾根の分岐まで走った。昼12時頃から四寸岩山、大天井ヶ岳を経て五番関に下り洞川温泉に泊まりました。
 今日は続きを歩きます、行者還林道の様子が判らないので行者還岳から山上ヶ岳まで北上するコースにしました。洞川から川合経由で行者還林道を行者還トンネル入り口の駐車場まで車で送ってもらい駐車場の少し下の登山口に登山届を出して歩き始めた。
 途中のみたらい渓谷はあ紅葉が赤、黄色、オレンジ、針葉樹の緑、谷の流れに沿ってきれいに色づいている時期でした、写真を撮りに来ている人がたくさん朝日が射してくる時間を絶景ポイントで待っていた、登山者はトンネルの駐車場で15台ぐらい、人気のあるルートの感じがした。
 今日は頑張って行者還岳、七曜岳、大普賢岳、山上ヶ岳を経て五番関まで歩きます、ここ2,3年熊野古道の中辺路、小辺路を歩き、古来より多くの人が熊野本宮をめざした気持ちを少しは感じたかなと思い、今回は信仰、修行の道として受け継がれている修験者の道奥駈道を体感したく大峯奥駆けを歩くことにした、修験者の心を少しでも感じようとするなら山中泊で縦走するのが一番良いのでしょうがテント泊の荷物に耐えられる自信が揺らいでいること、シーズンが冬の季節に入ったことを理由に、一日コースをつないでみました。
 急登を登りきると南の八経ヶ岳と北に行者還岳に向かう分岐に出た、稜線は朝方西風が強く稜線にはガスが出ていたけれど時間とともにガスが消えすこし風も穏やかになってきた、気温は低いので暑くもなく歩きやすい気候でした。しばらく尾根は背の低い笹と葉の落ちた広葉樹の疎林の道をあるく、気持ちのいい尾根歩きだ、行者避難小屋から行者還岳へは少し岩場もあるが七曜岳から大普賢岳あたりが鎖場もあって気を抜かないように歩く。 
 大普賢岳を12時前に通過したいと思いながら先に進む、何とか11時前に通過できた、阿弥陀ヶ森で女人結界の鳥居をくぐる。淡々と歩き山上ヶ岳の宿坊東側にでた、三角点のある涌出岳に参拝、手前の笹の広場から稲村ヶ岳方面を眺める、今日歩いてきた行者還岳それに八経ヶ岳への稜線のいい風景が目前に広がる。
 大峰山寺の石段を下り山門をくぐり宿坊の間を西の覗き鷹ノ巣岩を経て洞辻茶屋に到着、五番関方面に下る。このくだりに一ヵ所長い鎖場があった足元の岩が濡れていたので気を付けて下る。
 この秋になり数件遭難があったようで今日もヘリコプターが頭上をまわっていました、岩場もあるし、山でけがをすると自力では下山できない事もあるので最後まで転倒しないように気を付けて歩きました。 
 奈良県三重県に渡り大峯奥駈道に沿ってまだまだ見るところがあるのでこれから何回かに分けて大峰山脈を歩いてみます。洞川には行者の宿泊施設など歴史的な街並みも保存され、温泉、紅葉、ごろごろ水(名水)、陀羅尼助(薬)、鍾乳洞、紅葉、前衛の山を含めまた訪ねたいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら