また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1007959
全員に公開
ハイキング
甲信越

晩秋の乾徳山 大平よりピストン

2016年11月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
kabgolf39 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
8.2km
登り
771m
下り
782m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
2:00
合計
5:04
9:40
9:49
3
9:52
9:55
21
10:16
10:38
8
10:46
11:13
8
11:21
11:31
26
11:57
12:42
2
12:44
12:44
44
13:42
ゴール地点
スタート地点のGPSデータは暴れてます。
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大平牧場を通過した登山口脇の駐車スペース。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。ただし落ち葉で登山道が覆われていたので、テープ・指導標をよく確認しないと道を間違えそう。
その他周辺情報 バッヂを大平牧場で購入\600
今回は楽チンコースで。
よろしくお願いしまーす。
今回は楽チンコースで。
よろしくお願いしまーす。
落ち葉の絨毯。色が良くないなぁ。
落ち葉の絨毯。色が良くないなぁ。
道満尾根道を扇平に向けて登ると背後に富士山。
道満尾根道を扇平に向けて登ると背後に富士山。
展望が開けてきて南アルプス北陵も見えてきた。
展望が開けてきて南アルプス北陵も見えてきた。
絵画のような富士山がずーっと見えてる(^^)
2
絵画のような富士山がずーっと見えてる(^^)
髭剃岩
「せっかく来たんだから、向こうを覗いて来てみれば?」という事で行って貰いました。
2
髭剃岩
「せっかく来たんだから、向こうを覗いて来てみれば?」という事で行って貰いました。
白根三山
7月に登った北岳もくっきり!
白根三山
7月に登った北岳もくっきり!
南アルプス南嶺
甲府盆地が眼下に。
素晴らしい光景。
2
甲府盆地が眼下に。
素晴らしい光景。
いよいよ頂上直下の鳳岩
いよいよ頂上直下の鳳岩
初の岩登りにチャレンジ。ガンバ!
3
初の岩登りにチャレンジ。ガンバ!
本年2回目の乾徳山頂。2016年だし、標識は2016mだし(笑)
寒がりなんですっかり冬のいでたち。
3
本年2回目の乾徳山頂。2016年だし、標識は2016mだし(笑)
寒がりなんですっかり冬のいでたち。
いいね、いいね!
2
いいね、いいね!
南アルプスもすっかり雪化粧ですな。
2
南アルプスもすっかり雪化粧ですな。
林もだいぶ見通しが良くなりました。
2
林もだいぶ見通しが良くなりました。
最後に乾徳山名物、鹿に遭遇。
ここの鹿は人を恐れない(それはそれで怖いけど)
冬毛になってます。
1
最後に乾徳山名物、鹿に遭遇。
ここの鹿は人を恐れない(それはそれで怖いけど)
冬毛になってます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル バーナー コッフェル

感想

8月に登った赤岳以来の山歩き。
9月、10月に何処かに行こうと友人と計画するも、仕事やら天気で延び延びに。
もう冬になるし11月上旬が限度じゃね!?ってことで近場の乾徳山へ。

普段鍛えているけど久しぶりだし、寒いだろうし。
さっさと済ませましょという事で、ショートカットの大平からピストンしました。

前日は木枯らし1号が吹いたんで、寒いかなぁと覚悟はしていましたが、
薄曇りながら風もなく、穏やかな気候でした。

眺望はあまり期待してなかったけど直射日光が無いかわりに逆光ではない、
綺麗な富士山も撮れました。
靄や雲海が墨絵のようだった。

一緒に行った友人は初の岩登りに挑戦。
ボルダリング経験者なので、余裕でクリア。
これでひとつステップアップできたね。来シーズンはヘルメット被って遊びましょう。

晩秋という事もあり紅葉は期待していなかったけど・・・
やはり今年は色が良くない事を実感。緑のまま落ちている葉っぱが多数。
来年のお楽しみに持越しですな。

登った数日前に地元紙にて「乾徳山で多数の道迷い、救助発生」というのを見ていた時に、
「なんであんな山で迷うかな?」と思っていました。
行ってみると、足元ばかり見てれば慣れてない人は迷うかも、と実感。
意外と分かりずらいポイントも有ったかな。
全体を良く見渡す重要性を再認識。

頂上から今年登った山々を眺める贅沢な時間を過ごし、満足の半日。
また来年楽しませて貰います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

To kabgolf39様
この日は頂上ピストンされたのですね。
我々は8の字ルートをとりました。
確かに、頂上〜高原ヒュッテ間のルートファインディングに少し気を使いました。おっしゃっているところの一つはここかも知れません。
乾徳山を年に再訪とはとてもお気に入りの山なのですね。
私共もたいへん気に入りました。

では、今後も気をつけて山行なさってください。
こちらこそ、またいつか何処かの山で
from ponkichy
2016/11/16 10:05
ponkichy様
コメント有難うございます。
乾徳山は自宅から30分程度で行けるますし、
眺望やルートの変化も多く気軽に楽しめる、お気に入りの山です。

地元ゆえに仕事で電話をする必要があったりで、
早く通信圏内に下りるため、ピストン致しました。

また山梨の山に遊びにお出でください。
2016/11/17 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら