また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1009021
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩 鷹ノ巣 七ツ石

2016年11月16日(水) 〜 2016年11月17日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:47
距離
25.9km
登り
2,436m
下り
2,365m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
0:32
合計
5:57
10:03
31
スタート地点
11:16
11:16
111
13:07
13:07
7
13:14
13:15
4
13:19
13:19
32
13:51
13:54
12
14:06
14:06
26
14:32
14:33
7
14:40
14:40
29
15:09
15:10
16
15:26
15:50
5
2日目
山行
4:00
休憩
1:25
合計
5:25
10:26
27
10:53
10:53
24
11:17
11:18
10
11:28
12:37
5
12:42
12:43
5
12:48
12:51
2
12:53
13:02
5
13:07
13:08
25
13:33
13:33
53
14:26
14:26
4
14:30
14:31
27
14:58
14:58
53
15:51
ゴール地点
10:35 石尾根縦走路・六ツ石山登山口
11:15 越路ノ森(峰畑峠)
11:50 十二天山
11:56 三ノ木戸山
12:55 狩倉山
13:07 六ッ石山分岐
13:14 六ツ石山
13:39 将門馬場(馬責場)
13:54 カラ沢ノ頭
14:06 城山(奥多摩町)
14:32 水根山
14:33 水根山(金佐ノ頭)
15:09 鷹ノ巣山
15:40 鷹巣山避難小屋
15:55 水場(鷹ノ巣山避難小屋)
10:25 高丸山
10:53 千本ツツジ
11:18 斧手石
11:48 七ツ石山
12:48 七ッ石小屋上分岐
12:58 七ツ石小屋
13:07 七ッ石小屋下分岐
13:32 堂所
14:25 小袖緑道あがり
14:30 丹波山村村営駐車場
14:58 鴨沢バス停
天候 晴れ 初日昼から夜にかけて曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本日は奥多摩駅から出発
2016年11月16日 09:28撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 9:28
本日は奥多摩駅から出発
駅を背にしてデイリーストアの方に暫く歩くと むかし道の案内板があるので そこが登山道への入り口でもある
2016年11月16日 09:36撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 9:36
駅を背にしてデイリーストアの方に暫く歩くと むかし道の案内板があるので そこが登山道への入り口でもある
むかし道との分岐 ここからひたすら登りになる
2016年11月16日 09:37撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 9:37
むかし道との分岐 ここからひたすら登りになる
2016年11月16日 09:41撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 9:41
元巣の森の杉
2016年11月16日 09:41撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 9:41
元巣の森の杉
立体交差をくぐる
2016年11月16日 09:50撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 9:50
立体交差をくぐる
道の脇に思わせぶりな分岐があるので とりあえずはいってみる
2016年11月16日 09:56撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 9:56
道の脇に思わせぶりな分岐があるので とりあえずはいってみる
神社に到着 お参りしてそのまま山道を進もうとするが 明らかに下っていく感じだったので引き返した。どうやらさっきに立体交差にぶつかるのかも?
2016年11月16日 10:00撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 10:00
神社に到着 お参りしてそのまま山道を進もうとするが 明らかに下っていく感じだったので引き返した。どうやらさっきに立体交差にぶつかるのかも?
さらに登っていくと分岐のようなものがあるが 農大の林に入るのでスルー
2016年11月16日 10:31撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 10:31
さらに登っていくと分岐のようなものがあるが 農大の林に入るのでスルー
ここが本物の登山道入り口
2016年11月16日 10:32撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 10:32
ここが本物の登山道入り口
とりあえずクマに合わないように祈る
2016年11月16日 10:33撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 10:33
とりあえずクマに合わないように祈る
リンドウかな?
2016年11月16日 10:36撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 10:36
リンドウかな?
山の紅葉は最盛期
2016年11月16日 10:41撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 10:41
山の紅葉は最盛期
二つ目の神社 狐がなかったけど地図上の稲荷神社かも?
2016年11月16日 10:50撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 10:50
二つ目の神社 狐がなかったけど地図上の稲荷神社かも?
この辺は登ったり巻いたりルートがいくつかあるようだ
2016年11月16日 10:55撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 10:55
この辺は登ったり巻いたりルートがいくつかあるようだ
2016年11月16日 11:00撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 11:00
2016年11月16日 11:04撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 11:04
2016年11月16日 11:09撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 11:09
2016年11月16日 11:15撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 11:15
2016年11月16日 11:32撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 11:32
粘土質のえぐれた道 スリップ注意 ビニールテープもいたるところにありルートを間違いそう
2016年11月16日 11:45撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 11:45
粘土質のえぐれた道 スリップ注意 ビニールテープもいたるところにありルートを間違いそう
一応まともな道に出たのでこれで正解
2016年11月16日 11:51撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 11:51
一応まともな道に出たのでこれで正解
2016年11月16日 11:58撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 11:58
2016年11月16日 12:00撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 12:00
斜面を下ったところに携帯をかざすと何かできる案内がある 落ち葉で滑りそうなので行かない方がいい
2016年11月16日 12:00撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 12:00
斜面を下ったところに携帯をかざすと何かできる案内がある 落ち葉で滑りそうなので行かない方がいい
ここから引き返すと三の木戸山山頂に行けるが 今日はスルー
2016年11月16日 12:03撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 12:03
ここから引き返すと三の木戸山山頂に行けるが 今日はスルー
下りの分岐あり
2016年11月16日 12:13撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 12:13
下りの分岐あり
2016年11月16日 12:13撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 12:13
狩倉山山頂付近 ここの登りはけっこうきつかった
2016年11月16日 12:54撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 12:54
狩倉山山頂付近 ここの登りはけっこうきつかった
六ツ石山への分岐 左が山頂 右が石尾根
2016年11月16日 13:07撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:07
六ツ石山への分岐 左が山頂 右が石尾根
六ツ石山が近づいてきた
2016年11月16日 13:11撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:11
六ツ石山が近づいてきた
山頂標柱が新しくなっている 曇りで展望はなし
2016年11月16日 13:12撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:12
山頂標柱が新しくなっている 曇りで展望はなし
ルートの確認 先程の分岐に戻り石尾根コースに
2016年11月16日 13:12撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:12
ルートの確認 先程の分岐に戻り石尾根コースに
将門の馬場前の分岐 うまくいけば巻道で鷹巣小山で行けるが今回は尾根道を行く
2016年11月16日 13:41撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:41
将門の馬場前の分岐 うまくいけば巻道で鷹巣小山で行けるが今回は尾根道を行く
将門の馬場を過ぎたあたり 道迷い注意
2016年11月16日 13:43撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:43
将門の馬場を過ぎたあたり 道迷い注意
テープに沿って歩く
2016年11月16日 13:44撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:44
テープに沿って歩く
天狗の腰掛けかな?
2016年11月16日 13:49撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:49
天狗の腰掛けかな?
この上りも結構急 木の根のスリップ注意
2016年11月16日 13:53撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:53
この上りも結構急 木の根のスリップ注意
先日の笠取山といい勝負
2016年11月16日 13:53撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:53
先日の笠取山といい勝負
案内板もこの通りの角度
2016年11月16日 13:56撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:56
案内板もこの通りの角度
山頂表示はないがおそらく城山
2016年11月16日 13:57撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 13:57
山頂表示はないがおそらく城山
ルート上に巨木が倒れている
2016年11月16日 14:11撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 14:11
ルート上に巨木が倒れている
こっちも根こそぎ倒れている
2016年11月16日 14:15撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 14:15
こっちも根こそぎ倒れている
登りきると尾根道は緩やかになる
2016年11月16日 14:24撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 14:24
登りきると尾根道は緩やかになる
2016年11月16日 14:25撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 14:25
水根山の表示あり ここでザックを下ろしてちょっと休憩 なかなか長い道のりだ
2016年11月16日 14:34撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 14:34
水根山の表示あり ここでザックを下ろしてちょっと休憩 なかなか長い道のりだ
2016年11月16日 14:39撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 14:39
100mくらいのアップダウンが続いてじわじわ高度を上げていく
2016年11月16日 14:41撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 14:41
100mくらいのアップダウンが続いてじわじわ高度を上げていく
ここにも下りの分岐あり 地図を見ながら進む
2016年11月16日 14:42撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 14:42
ここにも下りの分岐あり 地図を見ながら進む
鷹ノ巣山目前で雲が出てきた
2016年11月16日 14:46撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 14:46
鷹ノ巣山目前で雲が出てきた
2016年11月16日 15:03撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 15:03
山頂が見えてきた
2016年11月16日 15:06撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 15:06
山頂が見えてきた
本日の最終山頂 鷹ノ巣山 ここまでくれば小屋もすぐそこ
2016年11月16日 15:07撮影 by  GS02, HUAWEI
2
11/16 15:07
本日の最終山頂 鷹ノ巣山 ここまでくれば小屋もすぐそこ
広い山頂 焦げ跡が何箇所かにあったが焚き火はしないほうが良いと思う 
2016年11月16日 15:08撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 15:08
広い山頂 焦げ跡が何箇所かにあったが焚き火はしないほうが良いと思う 
雲が上がってきた 霞んでしまって展望はなし
2016年11月16日 15:08撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 15:08
雲が上がってきた 霞んでしまって展望はなし
ゴロゴロの道を下っていく
2016年11月16日 15:13撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 15:13
ゴロゴロの道を下っていく
イス・テーブルがいくつかある 左に下ると小屋があり、さらに折り返し下ると水場がある
2016年11月16日 15:25撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 15:25
イス・テーブルがいくつかある 左に下ると小屋があり、さらに折り返し下ると水場がある
水量は問題なし
2016年11月16日 15:54撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 15:54
水量は問題なし
2L水を組んで小屋に引き返す 本日はここに宿泊 先客二人あり
2016年11月16日 15:59撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/16 15:59
2L水を組んで小屋に引き返す 本日はここに宿泊 先客二人あり
翌日日の出を見に鷹ノ巣山を登り返す
2016年11月17日 06:31撮影 by  GS02, HUAWEI
3
11/17 6:31
翌日日の出を見に鷹ノ巣山を登り返す
霞がかった富士山が幻想的
2016年11月17日 06:31撮影 by  GS02, HUAWEI
3
11/17 6:31
霞がかった富士山が幻想的
今日は雲もなく良い旅になりそう
2016年11月17日 06:36撮影 by  GS02, HUAWEI
2
11/17 6:36
今日は雲もなく良い旅になりそう
日も昇って 尾根がくっきり見えるようになってきた
2016年11月17日 06:58撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 6:58
日も昇って 尾根がくっきり見えるようになってきた
朝は7度 快適な寝起き
2016年11月17日 09:21撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:21
朝は7度 快適な寝起き
荷物をかたして小屋に感謝
2016年11月17日 09:21撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:21
荷物をかたして小屋に感謝
鷹の巣避難小屋 トイレは汲み取り式で紙は落としちゃいけないらしい
2016年11月17日 09:21撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:21
鷹の巣避難小屋 トイレは汲み取り式で紙は落としちゃいけないらしい
同泊の高齢ハイカーさんと話が盛り上がり9時半前のスタート。急ぐ旅でもないので良い話が聞けて満足
2016年11月17日 09:23撮影 by  GS02, HUAWEI
2
11/17 9:23
同泊の高齢ハイカーさんと話が盛り上がり9時半前のスタート。急ぐ旅でもないので良い話が聞けて満足
この綿毛はなんだろう?
2016年11月17日 09:24撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:24
この綿毛はなんだろう?
日陰名栗峰への登り 小屋から七ツ石への巻道もあるが尾根道を選択
2016年11月17日 09:30撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:30
日陰名栗峰への登り 小屋から七ツ石への巻道もあるが尾根道を選択
登りきると一旦平坦になる
2016年11月17日 09:41撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:41
登りきると一旦平坦になる
鷹の巣山を振り返る
2016年11月17日 09:44撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:44
鷹の巣山を振り返る
2016年11月17日 09:50撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:50
山頂は真っ平ら 敷物敷いて弁当でも食べるのに良いかも ハイキングには遠い距離なのが難点
2016年11月17日 09:50撮影 by  GS02, HUAWEI
2
11/17 9:50
山頂は真っ平ら 敷物敷いて弁当でも食べるのに良いかも ハイキングには遠い距離なのが難点
2016年11月17日 09:51撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:51
遠くに見えるのは雲取かな?
2016年11月17日 09:52撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:52
遠くに見えるのは雲取かな?
2016年11月17日 09:52撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:52
ぼんやり歩くには良いコースといい天気
2016年11月17日 09:53撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 9:53
ぼんやり歩くには良いコースといい天気
高丸山への登り かなりの急登
2016年11月17日 10:16撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 10:16
高丸山への登り かなりの急登
丸太の土砂止が設置されている 雨の日は避けたほうが良さそう
2016年11月17日 10:21撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 10:21
丸太の土砂止が設置されている 雨の日は避けたほうが良さそう
2016年11月17日 10:24撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 10:24
高丸山 山頂表示
2016年11月17日 10:25撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 10:25
高丸山 山頂表示
七ツ石方面も見える
2016年11月17日 10:28撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 10:28
七ツ石方面も見える
千本つつじ手前の表示 ここから巻道に行くこともできるが高低差はあまりないのでゆっくりいけば問題ない
2016年11月17日 10:40撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 10:40
千本つつじ手前の表示 ここから巻道に行くこともできるが高低差はあまりないのでゆっくりいけば問題ない
千本つつじ付近? 花がないのでいまいちわからない
2016年11月17日 10:45撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 10:45
千本つつじ付近? 花がないのでいまいちわからない
ピークから振り返る 高丸、名栗、鷹巣
2016年11月17日 10:51撮影 by  GS02, HUAWEI
2
11/17 10:51
ピークから振り返る 高丸、名栗、鷹巣
登りきって平坦な道になる
2016年11月17日 10:54撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 10:54
登りきって平坦な道になる
2016年11月17日 10:56撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 10:56
七ツ石山頂と小屋の分岐
2016年11月17日 11:07撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 11:07
七ツ石山頂と小屋の分岐
2016年11月17日 11:15撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 11:15
崩れた神社があるのでお参り
2016年11月17日 11:21撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 11:21
崩れた神社があるのでお参り
中はめちゃくちゃ 狛犬をなでておく
2016年11月17日 11:21撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 11:21
中はめちゃくちゃ 狛犬をなでておく
七ツ石の由来だろうか?大岩がいくつかある
2016年11月17日 11:24撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 11:24
七ツ石の由来だろうか?大岩がいくつかある
山頂直下
2016年11月17日 11:25撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 11:25
山頂直下
2016年11月17日 11:26撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 11:26
奥多摩小屋、小雲取、雲取の縦走路が見える
2016年11月17日 11:27撮影 by  GS02, HUAWEI
2
11/17 11:27
奥多摩小屋、小雲取、雲取の縦走路が見える
ここの標柱も新しくなっている ここで下ってきた高齢ハイカーさんと1時間も話し込む やっぱりベテランさんの話は参考になることが多い
2016年11月17日 11:27撮影 by  GS02, HUAWEI
2
11/17 11:27
ここの標柱も新しくなっている ここで下ってきた高齢ハイカーさんと1時間も話し込む やっぱりベテランさんの話は参考になることが多い
ブナ坂へは降りず小屋への分岐に引き返し急坂を下る
2016年11月17日 12:47撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 12:47
ブナ坂へは降りず小屋への分岐に引き返し急坂を下る
水場で補給 ブナ坂と小屋の分岐にもなっている
2016年11月17日 12:49撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 12:49
水場で補給 ブナ坂と小屋の分岐にもなっている
程なく七ツ石小屋到着
2016年11月17日 12:52撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 12:52
程なく七ツ石小屋到着
看板が新しくなった?
2016年11月17日 12:52撮影 by  GS02, HUAWEI
2
11/17 12:52
看板が新しくなった?
ここのトイレは紙は流して良い バイオトイレはこれからどんどん普及していくだろう
2016年11月17日 12:54撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 12:54
ここのトイレは紙は流して良い バイオトイレはこれからどんどん普及していくだろう
取替前の標柱がここにあった 薪になってしまうのだろうか? 小屋自体は山梨県の土地なので標柱も山梨百名山のもの
2016年11月17日 13:02撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 13:02
取替前の標柱がここにあった 薪になってしまうのだろうか? 小屋自体は山梨県の土地なので標柱も山梨百名山のもの
先週も来た鴨沢コースを下る
2016年11月17日 13:22撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 13:22
先週も来た鴨沢コースを下る
心なしか落ち葉が増えている
2016年11月17日 13:23撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 13:23
心なしか落ち葉が増えている
2016年11月17日 13:32撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 13:32
2016年11月17日 13:33撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 13:33
2016年11月17日 13:46撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 13:46
水場はさっき補給したのでスルー
2016年11月17日 13:47撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 13:47
水場はさっき補給したのでスルー
無事を報告
2016年11月17日 14:10撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 14:10
無事を報告
紅葉真っ盛り
2016年11月17日 14:15撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 14:15
紅葉真っ盛り
小さく芽吹いた葉も黄色く染まっている
2016年11月17日 14:17撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 14:17
小さく芽吹いた葉も黄色く染まっている
登山道入り口の狩猟解禁案内 地味な服装してると間違って撃たれるかも?
2016年11月17日 14:26撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 14:26
登山道入り口の狩猟解禁案内 地味な服装してると間違って撃たれるかも?
2016年11月17日 14:27撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 14:27
2016年11月17日 14:36撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 14:36
今更ながらこんなところにシュロヤシがある
2016年11月17日 14:39撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 14:39
今更ながらこんなところにシュロヤシがある
舗装路到着 あと一息
2016年11月17日 14:41撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 14:41
舗装路到着 あと一息
風に乗って柑橘系の匂いが運ばれてくる
2016年11月17日 14:43撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 14:43
風に乗って柑橘系の匂いが運ばれてくる
バス停方面 目的のバスの1時間前に到着
2016年11月17日 14:57撮影 by  GS02, HUAWEI
1
11/17 14:57
バス停方面 目的のバスの1時間前に到着
10月に新しくできたという喫茶店にお邪魔する
2016年11月10日 15:31撮影 by  GS02, HUAWEI
2
11/10 15:31
10月に新しくできたという喫茶店にお邪魔する
山小屋をイメージした小さな店内 疲れた身体におしるこが効きました
2016年11月17日 15:07撮影 by  GS02, HUAWEI
3
11/17 15:07
山小屋をイメージした小さな店内 疲れた身体におしるこが効きました

感想

これまで瑞牆〜雲取〜鴨沢までのルートをつなげることができたので
奥多摩駅まで延長するべくのんびり一人旅と洒落込みました

雲取〜七ツ石〜奥多摩駅 と下れれば方向的にもマッチしたものの
なんとなく気分で逆進し 立派だと評判の鷹巣避難小屋博を計画
平日ということもあり途中出会う人はほぼなく
リラックスした秋山を楽しむことができました

小屋では食事前に入れたはずの折りたたみヤカンを忘れていたことが判明
同泊のハイカーさんにコッヘルをお借りし湯沸かしさせてもらいました
やはり夜は温かいもの食べないと体が休まらないですね

翌朝は前日残りの惣菜パンと揚げせんべい
アイスコーヒー、ソイジョイという質素なメニュー
非常食を混ぜたコールドミールで対応
その後も前回同様の行動食で
ドライフルーツ、揚げせんべい、ナッツの組み合わせは
なかなかマッチングが良いと感じました

今回はベテランハイカーさんお二人との意見交換が楽しく
様々参考になったのでたまにはこういう小屋泊も良いものだと感じました

下山後はおしるこやさんをチェック
店主さんが福島出身とのことで東北出身話で盛り上がり
ここでも楽しい時間を過ごせました

人情の心地よさを感じる旅ができ
大変充実した山行となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

fujisatoさんと日陰名栗峰過ぎて高丸山の途中でお会いしました?
lily616は高丸山下りて主人は巻き道へ。分かれて登りながらお会いしましたね!たぶん。
どちらから?とお聞きしたら鷹巣避難小屋とおっしゃいましたからゆっくり小屋をでられたんだな と覚えておりました。
なんと出かける前に将監小屋や笠取りに登りたかったのでレコを読ませていただいていました。
まさか その方にお会いしていたとは、気付いていませんでした!
帰ってから地図や同じ所を歩いた方のレコを読んで復習していたら、、、
2016/11/23 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら