ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1009669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

風吹山【松本市奈川】

2016年11月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
851m
下り
853m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:00
合計
7:50
6:48
50
スタート地点
7:38
7:38
57
1368mピーク
8:35
8:35
105
1645m付近
10:20
11:20
145
風吹山
13:45
13:45
23
1350m林道横断
14:08
14:08
30
山中から林道へ出る
14:38
ゴール地点
R158から県道26号(奈川木祖線、通称野麦街道)へ進み、田ノ萱の先で左折して新野麦街道へ入ります。
左へ入る農道が幾つかあり、その中で唯一アスファルト舗装の農道がスタート地点への車道です。街道が下り気味となり、右側に奈川支所(文化センター)が見えたら行き過ぎです。舗装は途中でアスファルトからコンクリートに変わります。
農道は一ヶ所だけややこしい分岐があり、右へ。間もなく、鳥獣害対策のゲートに突き当たります。バックしてカーブミラーの所で旋回し、少し下ると左側(上りなら右側)に2台分の駐車スペースがあります(標高約1170m)。
山頂までの標高差は約790mです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道158号〜県道26号〜農道
コース状況/
危険箇所等
登山道のない藪山
西穂〜奥穂〜前穂
2016年11月16日 11:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
11/16 11:03
西穂〜奥穂〜前穂
前穂北尾根(中央奥に槍が小さく見える)
2016年11月16日 11:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
11/16 11:03
前穂北尾根(中央奥に槍が小さく見える)
西穂高岳〜間ノ岳〜天狗ノ頭〜ジャンダルム〜奥穂高岳
2016年11月16日 11:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 11:03
西穂高岳〜間ノ岳〜天狗ノ頭〜ジャンダルム〜奥穂高岳
霞沢岳南尾根2553mP〜霞沢岳〜K2〜K1〜西穂
2016年11月16日 11:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 11:06
霞沢岳南尾根2553mP〜霞沢岳〜K2〜K1〜西穂
左奥に笠ヶ岳
2016年11月16日 11:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/16 11:06
左奥に笠ヶ岳
小嵩沢山方面
奥にも頂上が少しだけ見え、蝶〜大滝山かも?
2016年11月16日 11:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 11:12
小嵩沢山方面
奥にも頂上が少しだけ見え、蝶〜大滝山かも?
頂上一帯
(下りに撮影、最高点は中央奥)
2016年11月16日 11:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/16 11:28
頂上一帯
(下りに撮影、最高点は中央奥)
乗鞍
(頂上から15分ほど下った尾根から)
2016年11月16日 11:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
11/16 11:37
乗鞍
(頂上から15分ほど下った尾根から)
A=摩利支天岳      
B=地形図2850mP  
C=不動岳 
D=富士見岳南東2800mP  
E=富士見岳 
F=恵比須岳
G=大黒岳
2016年11月16日 11:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
11/16 11:38
A=摩利支天岳      
B=地形図2850mP  
C=不動岳 
D=富士見岳南東2800mP  
E=富士見岳 
F=恵比須岳
G=大黒岳
A=高天ヶ原
B=大日岳  
C=剣ヶ峰  
D=蚕玉岳   
E=朝日岳  
F=肩ノ小屋がある鞍部
2016年11月16日 11:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
11/16 11:38
A=高天ヶ原
B=大日岳  
C=剣ヶ峰  
D=蚕玉岳   
E=朝日岳  
F=肩ノ小屋がある鞍部
安房山〜焼〜笠
(肉眼では安房山の電波塔が見えた)
2016年11月16日 11:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 11:41
安房山〜焼〜笠
(肉眼では安房山の電波塔が見えた)
乗鞍〜十石山
中央奥は大丹生岳〜四ッ岳
右奥は金山岩〜十石山
(肉眼では十石山の避難小屋らしき物が見えていた)
2016年11月16日 11:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/16 11:45
乗鞍〜十石山
中央奥は大丹生岳〜四ッ岳
右奥は金山岩〜十石山
(肉眼では十石山の避難小屋らしき物が見えていた)
御嶽山
大滝頂上〜剣ヶ峰〜頂上火口壁の北側〜摩利支天山〜継子岳
2016年11月16日 12:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
11/16 12:06
御嶽山
大滝頂上〜剣ヶ峰〜頂上火口壁の北側〜摩利支天山〜継子岳
尾根の一風景
概ね、左側はカラマツの植林帯、右側はダケカンバなどの混交林
2016年11月16日 12:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 12:14
尾根の一風景
概ね、左側はカラマツの植林帯、右側はダケカンバなどの混交林
御嶽山の噴煙が見える。
噴煙は尾根の向こう側、地獄谷の源頭部から上がる。
2016年11月16日 12:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/16 12:18
御嶽山の噴煙が見える。
噴煙は尾根の向こう側、地獄谷の源頭部から上がる。
御嶽山の左は大笹沢山、右は鎌ヶ峰と地形図1980mの日影沢山
2016年11月16日 12:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 12:19
御嶽山の左は大笹沢山、右は鎌ヶ峰と地形図1980mの日影沢山
御嶽山の裾野に三笠山が見える。
2016年11月16日 12:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 12:19
御嶽山の裾野に三笠山が見える。
疲れの癒される美景
2016年11月16日 12:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 12:23
疲れの癒される美景
吸い込まれそうなコバルトブルーの大空
2016年11月16日 12:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 12:25
吸い込まれそうなコバルトブルーの大空
林業関係の物と思われる目印
2016年11月16日 13:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 13:25
林業関係の物と思われる目印
笹が切り払われ、歩きやすく分かりやすい。
(山と高原地図なら赤破線に相当)
2016年11月16日 13:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/16 13:33
笹が切り払われ、歩きやすく分かりやすい。
(山と高原地図なら赤破線に相当)
地形図1350mの林道から尾根への取付き点
2016年11月16日 13:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 13:46
地形図1350mの林道から尾根への取付き点
林道から乗鞍
2016年11月16日 14:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 14:16
林道から乗鞍
農道と林道の境にある鳥獣防護柵
2016年11月16日 14:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11/16 14:26
農道と林道の境にある鳥獣防護柵
農道沿いから穂高
(天狗岩〜ジャン〜コブノ頭〜奥穂〜前穂
2016年11月16日 14:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
11/16 14:30
農道沿いから穂高
(天狗岩〜ジャン〜コブノ頭〜奥穂〜前穂
駐車地点近くから山を振り返る。
頂上は右奥の濃い緑の奥辺り。
2016年11月16日 14:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
11/16 14:36
駐車地点近くから山を振り返る。
頂上は右奥の濃い緑の奥辺り。

感想

風吹山(1960.3m、地形図には山名表示なし、山と高原地図では点名のみ)が好展望の山ということは『続 山頂渉猟』で知りました。
ネットで検索すると2010年以前の記録で、全て北側の入山集落から初期の残雪期に行った藪山のエキスパート諸氏のものばかりでした。
昨年のいつだったか、奥飛騨からの帰りに登山口を下見するつもりで、風吹山西尾根に続くミヤ沢北側の農道を車で奥まで入ったことがあり、畑仕事をしていたおじさんに、「あれが風吹山ですか?」と聞くと、「そうです」とのことでした。

ネットの記録どおりに北側の入山(1478.8m)経由で行くか、西側の文化センターから行くか迷っていました(当初の予定では北側からでした)。
前日、松本市役所奈川支所へTELし、雪の有無を問い合わせました。
電話に対応して下さった男性は、雪はないですと断言され、更に「風吹山に行くの?」、「どこから入るの?」と言われ、私が「入山からか、文化センターから予定してるんですが…」と答えると、「入山からは笹薮がひどく、行けないかも知れませんよ」と言われ、下見していた西側から行くことに変更しました。

農道の鳥獣柵から未舗装となり、そこから先はダートの林道です。
地形図どおりX字にクロスした所を左へ5分ほど進み、そこから山中の尾根へ。
地形図1368mピークを下った所が林道のカーブ地点で、そこから西尾根の標高1580m付近までピンクとブルーのリボンだらけ、林業関係?と思われる道が開かれていました。この道は全く予想外で、1368mPから1600m等高線までの尾根は分かりにくく、とても助かりました。

1640m付近は丈の高い草ぼうぼうの平坦地で、下りで北西尾根へ入らないように要注意です。1735m付近で右の尾根へ。緑の笹原の中で枯れた草地が二つの尾根を結んでいて、尾根を乗り換えるトラバースしやすい草地でした。
1770m付近から笹薮が濃くなり、道形や目印は全くありません。
尾根上に大きく生長した建材向きではない縦一列のカラマツが続き、その列に錆びて所々切れた有刺鉄線が張られていました。この付近は昔は放牧場だったらしく、その名残りでしょう。
下りで気付きましたが、1840m付近は御嶽山の絶景展望地でした。

頂上直下から山頂までは胸まで埋まる笹薮で、最高地点が樹間に見えていながらなかなか進みませんでした。
最高点に辿り着き、三角点を探そうと周辺をあちこち歩き回りましたが、猛烈な笹薮帯で、どこを探しても見つかりませんでした。
木の間越しに乗鞍〜焼〜穂高が見え、もっとよく見える所はないかと、三角点探しとは別に、頂上一帯を行ったり来たりしていました。
途中の尾根から御嶽と乗鞍は大きく開けて見える所がありましたが、穂高連峰は足元が高くなる残雪期の方が断然素晴らしいだろうという印象でした。

※ 登りで要した約3時間半は標準的なタイムだと思います。下りの笹薮は歩きやすく、標準的には2時間30〜40分でしょうが、私は3時間20分ほど掛かりました。
高齢者の山岳事故が増え続ける近年、膝痛持ちの私は細心の注意を払ってゆっくりゆっくり下りました。
※ 登りでは要所要所に目印を付け、下りで全て回収しました。藪は全て笹で、この時期、灌木薮や草藪はありませんでした。岩場や裸地も皆無でした。
GPSは万一に備えて携行していましたが、尾根の不明瞭な区間には道があり、結果論ですが必須ではないと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら