また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1010814
全員に公開
ハイキング
近畿

二等三角点・大野村・日野松尾町&東光寺紅葉&木を伐って森を考える

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
churabana その他3人
GPS
16:00
距離
0.7km
登り
13m
下り
13m

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
5:44
合計
7:25
7:35
8
甲賀市土山町スタート地点
7:43
7:44
6
二等三角点・大野村
7:50
7:51
9
甲賀市土山町ゴール地点
8:00
8:00
10
日野町スタート地点
8:10
8:11
6
二等三角点・日野松尾町
8:17
8:18
25
日野町ゴール地点
8:43
9:08
37
東光寺
9:45
15:00
0
オオコバの森
15:00
オオコバの森
ログは、二等三角点の2か所のみ。手入力です。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛東マーガレットステーション(集合場所)
http://www.aito-ms.or.jp/
おトイレは、こちらでかりました。

オオコバの森(愛東地区)で、里山の保全活動を体験しました。
コース状況/
危険箇所等
二等三角点・大野村 
三角点直下まで車で行けますが、その後、藪の中を進みます。サルトリイバラをひっかけて、服が・・・

二等三角点・日野松尾町
里山リニューアル事業(H19年度)で整備されたようです。
入山を希望される方は、日野町役場農林課 0748-52-6563まで
(看板より)
三角点まで、笹を刈り払いしてくださってます。

オオコバの森(愛東地区)
里守隊の活動ですてきな森へと再生がすすんでいます。
その他周辺情報 近江湖東名刹27ヶ所 第十二番札所 
白鹿背山(ハッカセザン) 東光寺(トウコウジ)
滋賀県東近江市平尾町718
浄土宗のお寺です。

NPO 法人愛のまちエコ倶楽部
http://ai-eco.com/
11月の里守隊と「いきものふれあい室」のイベント『木を伐って森を考える』のコラボレーションでした。


愛東マーガレットステーション
http://www.aito-ms.or.jp/
二等三角点・大野村 この鉄骨は、なんだろう?サルトリイバラにヤラレター!
2
二等三角点・大野村 この鉄骨は、なんだろう?サルトリイバラにヤラレター!
二等三角点・日野松尾町 笹の中に埋もれていたら往生なことやとおもいましたが、こちらは、あっさり発見。
1
二等三角点・日野松尾町 笹の中に埋もれていたら往生なことやとおもいましたが、こちらは、あっさり発見。
里山リニューアル事業 協定林の中にあります。
里山リニューアル事業 協定林の中にあります。
東光寺 隠れた紅葉の名所
3
東光寺 隠れた紅葉の名所
東光寺 本堂で、そとから、「南無阿弥陀仏」
東光寺 本堂で、そとから、「南無阿弥陀仏」
東光寺 スマホでパシャ、パシャ。カメラマンのみなさんは、構図やら、光の入り方など、いろいろ語り合っておられましたが・・・
3
東光寺 スマホでパシャ、パシャ。カメラマンのみなさんは、構図やら、光の入り方など、いろいろ語り合っておられましたが・・・
東光寺 鐘つき堂の周辺
2
東光寺 鐘つき堂の周辺
東光寺 庫裡の方から
東光寺 庫裡の方から
東光寺 もみじの中から
1
東光寺 もみじの中から
東光寺 もみじの彩もさまざま
1
東光寺 もみじの彩もさまざま
東光寺 山門をフレームにしてみる
2
東光寺 山門をフレームにしてみる
東光寺 もみじの絨毯
1
東光寺 もみじの絨毯
オオコバの森にて。検測桿で10mまでは、測定できます。あとは、目測。ナラの木、十数メートルぐらい。
オオコバの森にて。検測桿で10mまでは、測定できます。あとは、目測。ナラの木、十数メートルぐらい。
森の階層構造は、4層で構成されています。高木層、亜高木層、低木層、草本層。これから、里山、雑木などをキーワードに森林関係の本も読みあさろう。図書館がまだ開いていたので、早速数冊借りてきました。
1
森の階層構造は、4層で構成されています。高木層、亜高木層、低木層、草本層。これから、里山、雑木などをキーワードに森林関係の本も読みあさろう。図書館がまだ開いていたので、早速数冊借りてきました。
枯れているナラを伐採します。「つる」を残す加減を考えながら、追い口から刃を入れていきます。
1
枯れているナラを伐採します。「つる」を残す加減を考えながら、追い口から刃を入れていきます。
ワイヤーをかけて、チルホールで引っ張っています。倒れたときの地響きはすごかった。木はとても重いものだと感じました。
1
ワイヤーをかけて、チルホールで引っ張っています。倒れたときの地響きはすごかった。木はとても重いものだと感じました。
ツルの部分が、蝶番の働きをして、倒れる方向が決まります。ただ、枯れて腐っていると、ツルの働きがないので、大変危険な作業になります。
2
ツルの部分が、蝶番の働きをして、倒れる方向が決まります。ただ、枯れて腐っていると、ツルの働きがないので、大変危険な作業になります。
愛のまちエコ倶楽部・里守隊といきものふれあい室のコラボでした。隊員のみなさん、素敵な方ばかりです。
愛のまちエコ倶楽部・里守隊といきものふれあい室のコラボでした。隊員のみなさん、素敵な方ばかりです。
すき焼き丼。白菜などお野菜は地元、しいたけは、この森の木に菌を打って出てきたものを収穫されました。牛肉は、おそらく近江牛。おいしゅうございました。
3
すき焼き丼。白菜などお野菜は地元、しいたけは、この森の木に菌を打って出てきたものを収穫されました。牛肉は、おそらく近江牛。おいしゅうございました。
スープも野菜たっぷり。まさに地産地消。
3
スープも野菜たっぷり。まさに地産地消。
里守隊のメンバーさんでパティシエの勉強されている方が、ティラミスを作って差し入れしてくださいました。3時には、森でスィーツ。
4
里守隊のメンバーさんでパティシエの勉強されている方が、ティラミスを作って差し入れしてくださいました。3時には、森でスィーツ。

感想

「いきものふれあい室」のイベント『木を伐って森を考える』の集合時間が9:45分とゆっくりでしたので、寄り道しながら、いろいろと楽しんできました。

まず、二等三角点巡りを楽しむ。
「大野村」は、宅地開発された造成地の中にありました。とはいえ、ピークは藪になっており、弱そうなところをつっこんでいったら、サルトリイバラが上着に絡まり、ショルダーベルトでこすれて薄くなったところが穴だらけ。この上着、ぼちぼち、お役御免かな。
「日野松尾町」は、里山リニューアル事業の森の中にありました。まわりから見ると笹がしげっていたので、探すのが大変かと思いましたが、下草が刈られていて、三角点はすぐにみつけることができました。

三角点を二つ見つけてから旧愛東町に入っても、集合時間まで小一時間あります。それなら紅葉も楽しもうと東光寺へ。イチョウは散り始めていて、黄色の絨毯が境内に広がっていました。紅葉も美しく、三脚を立てたカメラマンが思い思いの構図で撮っていました。薬師如来様と阿弥陀如来様を拝む機会に巡り合えないかなぁ。しばらくすると、そこそこ人も増えてきたので、失礼させていただきました。

少し早めに愛東マーガレットステーションに着くと、野菜の買い出しで駐車場はほぼ満車。お客さんは両手に白菜やら、柿やらフクロをいっぱいにしてお店を出てこられます。きょろきょろまわりをみると青木先生が待っておられました。こちらへ集合するのはchuraだけでした。すぐに活動するオオコバの森へ移動しました。
今日は、枯れてしまったナラと松が2本伐採されました。その前に、伐採の邪魔になるソヨゴも切り倒されました。
受け口の方向に木が倒れると思っていたのですが、実際は、「つる」という部分を伐り残すようにチェーンソーを操作して、「つる」が蝶番のような働きをして、受け口の方向へ倒れることが分かりました。木の倒れている方向や重心、枝の具合、まわりの木との位置を考えて、作業の段取りをされます。枯れ木は、腐ったところがあるので思わぬ方向に倒れたりするので大変危険な作業です。ソヨゴは、木が細かったこともありつるがうまく残せず、違う方向に倒れました。バランスや重心が違っていたのかもしれません。ナラと松は、ワイヤーをかけて、チルホールで引っ張りながら、計算通り倒れました。

年輪を数えるとおよそ50年でした。まわりの木は、株立ちのものがほとんどなく、だいたい同じ太さのものが多い森でした。近くに川が流れていて、自然堤防のような地形もみられたことから、想像されるのは、50年前までは、草地であったと考えられます。所どころに、より太い木もみられるので、その木から、種が広がったようです。
社会の変化から見てみると、燃料革命が昭和30年代に入る頃から始まりました。家庭用燃料が薪炭から石油系燃料にとって代わります。昭和40年代頃には、薪炭生産は急速に縮小してしまいます。里山に人の手が入らなくなり、ナラの木がそのままにされ、現在は老齢化しています。樹齢とだいたいストーリーが一致します。
昔のように、薪や炭を同じようには消費されないので、新たな里山の保全を考えていかなくてはなりません。
お昼は、里守隊のみなさんが、すき焼き丼と野菜たっぷりスープを用意してくださいました。贅沢煮(たくあんの焚いたん)や赤かぶの甘酢漬け、焼き芋もいただきました。
昼からは、玉切りした木の薪割です。名人に4分の1に割っていただいてから、churaも挑戦。餅つきのときに、もち米をむすのに薪を使いました。そのときに建材を斧で割ったことはありましたが、それも、10年ほど前のこと。お借りした斧は、薪割り名人の学生のお兄さん(朝日新聞で紹介されているんですよ)がつかっている一番重たいのがまわってきました。どうしようかとあせりましたが、なんとか持ち上げて、ストンと落とすだけで、真っ二つに割れてくれました。ナラのほうが割りやすかったです。松は、大部分が腐っていたので、その分厄介でした。バシッとわれてくれると気分すっきり、木の香りも新鮮なのがたくさん楽しめて、なかなかいいものですね。ナラは、ストーブ用、松は、火力が強いので、陶芸で使われるそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら