また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1010961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

錦秋の御岳昇仙峡と雲上の羅漢寺山☆

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
18.5km
登り
1,035m
下り
1,033m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:01
合計
6:43
5:48
42
6:30
6:36
55
7:31
7:40
2
7:42
7:50
6
7:56
8:01
15
8:35
8:35
5
8:40
8:40
47
9:27
9:31
14
9:45
9:46
40
10:26
10:31
80
11:51
11:51
5
11:56
11:58
19
12:17
12:24
7
12:31
ゴール地点
天候 快晴雲海とガス。
羅漢寺山から昇仙峡口長潭橋近くまでは雲海の上で快晴、
標高550メートルより下はガスでした。
昇仙峡を進むうちにガスが無くなり、晴れとなりました。
風の影響なし。
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:出発地から車で昇仙峡滝上市営駐車場(0円)
帰り:昇仙峡滝上市営駐車場(0円)から車で到着地(0円)
コース状況/
危険箇所等
獅子平分岐、太刀の抜き岩の直下が倒木だらけで少し荒れています。
それ以外は問題ありません。
その他周辺情報 おみやげは昇仙峡ロープウェイ乗り場で買いました。
5:31 北斗七星(昇仙峡滝上市営駐車場)
駐車場手前2kmくらいで突然ガスが晴れました。
駐車場から空を見上げると北斗七星が輝いていました。手持ちで撮っているため何度も撮りなおしています。そうしているうちに薄明で空がどんどん明るくなるのが分かりました。
2016年11月20日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/20 5:31
5:31 北斗七星(昇仙峡滝上市営駐車場)
駐車場手前2kmくらいで突然ガスが晴れました。
駐車場から空を見上げると北斗七星が輝いていました。手持ちで撮っているため何度も撮りなおしています。そうしているうちに薄明で空がどんどん明るくなるのが分かりました。
5:50 昇仙峡滝上市営駐車場
この時点で止まっていたのは4台くらいでした。帰りは60台くらいで満杯になっていました。
2016年11月20日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 5:50
5:50 昇仙峡滝上市営駐車場
この時点で止まっていたのは4台くらいでした。帰りは60台くらいで満杯になっていました。
新静観橋から下流方向
空が明るくなってきました。
2016年11月20日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 5:53
新静観橋から下流方向
空が明るくなってきました。
紅葉がありました。
右は黒平(くろべら)方向、写真奥は夫婦木神社
当初は奥が夫婦木神社だと気付きませんでした。
2016年11月20日 06:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 6:14
紅葉がありました。
右は黒平(くろべら)方向、写真奥は夫婦木神社
当初は奥が夫婦木神社だと気付きませんでした。
カエデの葉が露に濡れて綺麗です。
2016年11月20日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/20 6:17
カエデの葉が露に濡れて綺麗です。
金櫻神社の門前町が落ち着いた佇まいでした。
2016年11月20日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 6:19
金櫻神社の門前町が落ち着いた佇まいでした。
金櫻神社鳥居
最初、これが夫婦木神社の鳥居だと思っていました。金櫻神社はもう一段上の道路にあると思っていました。振り返って夫婦木神社を確認。
2016年11月20日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 6:20
金櫻神社鳥居
最初、これが夫婦木神社の鳥居だと思っていました。金櫻神社はもう一段上の道路にあると思っていました。振り返って夫婦木神社を確認。
金櫻神社参道
石段が整然と積み上げられています。張り詰めた空気を感じます。
2016年11月20日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 6:24
金櫻神社参道
石段が整然と積み上げられています。張り詰めた空気を感じます。
石段にはカエデの葉がたくさん落ちていました。
2016年11月20日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/20 6:27
石段にはカエデの葉がたくさん落ちていました。
6:31 金櫻神社(かなざくらじんじゃ)
朱色の美しい本殿です。周りは私だけでした。
2016年11月20日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/20 6:31
6:31 金櫻神社(かなざくらじんじゃ)
朱色の美しい本殿です。周りは私だけでした。
金櫻神社
水晶発祥の神社だそうです。
2016年11月20日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 6:35
金櫻神社
水晶発祥の神社だそうです。
金櫻神社からの富嶽
金櫻神社は金峰山信仰の神社ですが、この神社から富士山が見えるとは驚きました。山麓なので金峰山は見えなさそうです。
2016年11月20日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/20 6:40
金櫻神社からの富嶽
金櫻神社は金峰山信仰の神社ですが、この神社から富士山が見えるとは驚きました。山麓なので金峰山は見えなさそうです。
6:44 夫婦木神社
こちらも手厚く保護されている神社ということが分かります。
2016年11月20日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 6:44
6:44 夫婦木神社
こちらも手厚く保護されている神社ということが分かります。
夫婦木神社の手水鉢
最近はこういう構図も撮っています。
2016年11月20日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 6:45
夫婦木神社の手水鉢
最近はこういう構図も撮っています。
金櫻神社から戻って羅漢寺山へ登り始めました。中腹から向かいの山を見るとこんな感じで険しい山に木が色づいています。
2016年11月20日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 6:59
金櫻神社から戻って羅漢寺山へ登り始めました。中腹から向かいの山を見るとこんな感じで険しい山に木が色づいています。
車が通れるくらいの歩きやすい道がパノラマ台まで続きます。
2016年11月20日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/20 7:11
車が通れるくらいの歩きやすい道がパノラマ台まで続きます。
山の向こうからお日さまが顔を出しました。
2016年11月20日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/20 7:12
山の向こうからお日さまが顔を出しました。
7:32 富士山遙拝所からの富嶽
狙い通り、雲海の上の富士山となりました。早めに山の上に登って良かったです。
2016年11月20日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 7:32
7:32 富士山遙拝所からの富嶽
狙い通り、雲海の上の富士山となりました。早めに山の上に登って良かったです。
富士山遙拝所から富嶽のズーム
上空に雲一つない快晴、大満足であります☆
2016年11月20日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
11/20 7:34
富士山遙拝所から富嶽のズーム
上空に雲一つない快晴、大満足であります☆
約束の丘
パワースポットになっているようです。
2016年11月20日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 7:36
約束の丘
パワースポットになっているようです。
昇仙峡うぐいす谷から甲斐駒ヶ岳
左はアサヨ峰、その奥は仙丈ヶ岳のようです。
2016年11月20日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/20 7:37
昇仙峡うぐいす谷から甲斐駒ヶ岳
左はアサヨ峰、その奥は仙丈ヶ岳のようです。
昇仙峡うぐいす谷から南アルプス南部
真ん中は櫛形山、雲海の上に一直線に山が並びます。
2016年11月20日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/20 7:38
昇仙峡うぐいす谷から南アルプス南部
真ん中は櫛形山、雲海の上に一直線に山が並びます。
昇仙峡うぐいす谷から真ん中は櫛形山、右奥は悪沢岳と赤石岳、左真ん中の双耳峰は笊ヶ岳、笊ヶ岳の右の尖っているのは這松尾山ですかねい
2016年11月20日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/20 7:39
昇仙峡うぐいす谷から真ん中は櫛形山、右奥は悪沢岳と赤石岳、左真ん中の双耳峰は笊ヶ岳、笊ヶ岳の右の尖っているのは這松尾山ですかねい
7:43 八雲神社
周りはロープウェイ開始の準備していました。和合権現はまだ開いておらず気付きませんでした。
2016年11月20日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/20 7:43
7:43 八雲神社
周りはロープウェイ開始の準備していました。和合権現はまだ開いておらず気付きませんでした。
昇仙峡パノラマ台からの富嶽
今回、露出補正を使えるようになりました。手前のデッキも様子が分かるように写せました。
2016年11月20日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 7:47
昇仙峡パノラマ台からの富嶽
今回、露出補正を使えるようになりました。手前のデッキも様子が分かるように写せました。
昇仙峡パノラマ台から金峰山
山が秋色に染まっており、美しいです。
2016年11月20日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/20 7:50
昇仙峡パノラマ台から金峰山
山が秋色に染まっており、美しいです。
昇仙峡パノラマ台から
左の木のすぐ右から順に、曲岳、鬼頬山、升形山、黒富士
2016年11月20日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 7:54
昇仙峡パノラマ台から
左の木のすぐ右から順に、曲岳、鬼頬山、升形山、黒富士
昇仙峡パノラマ台展望台から南アルプス北部
2016年11月20日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/20 7:57
昇仙峡パノラマ台展望台から南アルプス北部
昇仙峡パノラマ台展望台から南アルプス南部
2016年11月20日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/20 7:58
昇仙峡パノラマ台展望台から南アルプス南部
昇仙峡パノラマ台展望台から
右から甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、仙丈ヶ岳、地蔵岳、高嶺、観音岳、薬師岳
2016年11月20日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/20 7:59
昇仙峡パノラマ台展望台から
右から甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、仙丈ヶ岳、地蔵岳、高嶺、観音岳、薬師岳
羅漢寺山から天子山塊
2016年11月20日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/20 8:08
羅漢寺山から天子山塊
羅漢寺山から白砂山
2016年11月20日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 8:09
羅漢寺山から白砂山
羅漢寺山から真ん中は太刀岡山、右は曲岳、左は茅ヶ岳と金ヶ岳
2016年11月20日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/20 8:10
羅漢寺山から真ん中は太刀岡山、右は曲岳、左は茅ヶ岳と金ヶ岳
弥三郎権現
酒の神様だそうです。
2016年11月20日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/20 8:11
弥三郎権現
酒の神様だそうです。
羅漢寺山から能泉湖と荒川ダム
2016年11月20日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/20 8:13
羅漢寺山から能泉湖と荒川ダム
8:16 羅漢寺山(弥三郎岳)
山頂は狭く、賽銭がいっぱい置いてありました。
2016年11月20日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 8:16
8:16 羅漢寺山(弥三郎岳)
山頂は狭く、賽銭がいっぱい置いてありました。
羅漢寺山から真ん中奥は農鳥岳っぽい
手前の右は鳳凰三山の辻山
2016年11月20日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/20 8:25
羅漢寺山から真ん中奥は農鳥岳っぽい
手前の右は鳳凰三山の辻山
羅漢寺山から真ん中奥は悪沢岳、その左奥に赤石岳
手前左は櫛形山
2016年11月20日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 8:25
羅漢寺山から真ん中奥は悪沢岳、その左奥に赤石岳
手前左は櫛形山
羅漢寺山からの富嶽
少し雲が出てきました。
2016年11月20日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/20 8:28
羅漢寺山からの富嶽
少し雲が出てきました。
羅漢寺山直下はこんな感じで、木の下を潜って石段を登っていきます。
2016年11月20日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 8:29
羅漢寺山直下はこんな感じで、木の下を潜って石段を登っていきます。
パノラマ台直下は落ち葉に埋もれて道が分かりづらいです。
朝一のロープウェイが到着し、人が増えたのでさっさと下りてきました。
2016年11月20日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 8:46
パノラマ台直下は落ち葉に埋もれて道が分かりづらいです。
朝一のロープウェイが到着し、人が増えたのでさっさと下りてきました。
白砂山へ向かいます。
2016年11月20日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 8:54
白砂山へ向かいます。
白砂山から鎧岩
2016年11月20日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 9:00
白砂山から鎧岩
白砂山から羅漢寺山
2016年11月20日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 9:00
白砂山から羅漢寺山
9:02 白砂山
端の方へ行くと滑って落ちそうなので、引き返しました。
2016年11月20日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/20 9:02
9:02 白砂山
端の方へ行くと滑って落ちそうなので、引き返しました。
石の上に苔が生えて綺麗だったので撮りました。
2016年11月20日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/20 9:11
石の上に苔が生えて綺麗だったので撮りました。
白山展望台手前の解説板
花崗岩がこのような景観を作っているんですね。瑞牆山も花崗岩の山ですね。水晶も関係あるんでしょうね。
2016年11月20日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 9:25
白山展望台手前の解説板
花崗岩がこのような景観を作っているんですね。瑞牆山も花崗岩の山ですね。水晶も関係あるんでしょうね。
白山展望台から太刀岡山
左は茅ヶ岳と金ヶ岳、右は黒富士、升形山、鬼頬山
曲岳は太刀岡山の向こうで隠れてしまいました。
2016年11月20日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/20 9:28
白山展望台から太刀岡山
左は茅ヶ岳と金ヶ岳、右は黒富士、升形山、鬼頬山
曲岳は太刀岡山の向こうで隠れてしまいました。
白山展望台から
山肌の紅葉が綺麗です。
2016年11月20日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/20 9:29
白山展望台から
山肌の紅葉が綺麗です。
9:31 白山展望台
こんな感じです。周りからは風化した花崗岩が露出して真っ白に見えます。
2016年11月20日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 9:31
9:31 白山展望台
こんな感じです。周りからは風化した花崗岩が露出して真っ白に見えます。
えらく太ったチャッピー(リス)…じゃくてクマー☆
クマのバージョンもあるんですねい
2016年11月20日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/20 9:33
えらく太ったチャッピー(リス)…じゃくてクマー☆
クマのバージョンもあるんですねい
歩きやすい樹林を颯爽と抜けていきます。
2016年11月20日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 9:37
歩きやすい樹林を颯爽と抜けていきます。
9:40 獅子平分岐
この先、太刀の抜き岩直下が倒木だらけで歩きづらかったです。
2016年11月20日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 9:40
9:40 獅子平分岐
この先、太刀の抜き岩直下が倒木だらけで歩きづらかったです。
尾根を乗り替えるところで見上げると黄葉が綺麗でした。
2016年11月20日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 9:54
尾根を乗り替えるところで見上げると黄葉が綺麗でした。
カエデなどの葉っぱがいっぱい落ちています。
2016年11月20日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 10:07
カエデなどの葉っぱがいっぱい落ちています。
舗装路へ出ます。木の標識が良い感じなので撮りました。
2016年11月20日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 10:14
舗装路へ出ます。木の標識が良い感じなので撮りました。
10:30 長潭橋(ながとろばし)
大正時代のコンクリートアーチ橋だそうです。
紅葉が庭園のような美しさです。
2016年11月20日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 10:30
10:30 長潭橋(ながとろばし)
大正時代のコンクリートアーチ橋だそうです。
紅葉が庭園のような美しさです。
長潭橋から上流方向
両岸の赤色と黄色が対照的です。
2016年11月20日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
11/20 10:32
長潭橋から上流方向
両岸の赤色と黄色が対照的です。
紅葉と露岩が見栄え良いです。
2016年11月20日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 10:38
紅葉と露岩が見栄え良いです。
ここは水が溜まって岩がえぐられ、狭い淵になっているのが良いと思います。
2016年11月20日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/20 10:46
ここは水が溜まって岩がえぐられ、狭い淵になっているのが良いと思います。
ゴツゴツした岩が無造作に散らばり、いろいろな色の木が天に向かって伸びています。煙っているのも良いです。
2016年11月20日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 10:51
ゴツゴツした岩が無造作に散らばり、いろいろな色の木が天に向かって伸びています。煙っているのも良いです。
紅葉になっている木と緑のままの木が混ざっているのが良いです。奥の遠目に露岩がうっすらと見えます。
2016年11月20日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/20 10:52
紅葉になっている木と緑のままの木が混ざっているのが良いです。奥の遠目に露岩がうっすらと見えます。
大仏岩
横を向いている仏様ですかね
2016年11月20日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 10:57
大仏岩
横を向いている仏様ですかね
昇仙峡を奥へ進むにつれてガスが晴れてきました。
2016年11月20日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 11:04
昇仙峡を奥へ進むにつれてガスが晴れてきました。
燃えるように赤いカエデがありました。
2016年11月20日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/20 11:13
燃えるように赤いカエデがありました。
やまなしの森林100選「御岳昇仙峡のアカマツ林」
対岸から目ざとく見つけました。けっこう見かけるので集めたくなります。
2016年11月20日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 11:16
やまなしの森林100選「御岳昇仙峡のアカマツ林」
対岸から目ざとく見つけました。けっこう見かけるので集めたくなります。
急流の上に木が覆いかぶさっているのが良いと思いました。
2016年11月20日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 11:18
急流の上に木が覆いかぶさっているのが良いと思いました。
真っ赤なカエデをズームで撮ってみました。
2016年11月20日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/20 11:20
真っ赤なカエデをズームで撮ってみました。
黄色いカエデだったので撮りました。
奥は吊り橋です。吊り橋の先が羅漢寺だったようですが、行き損ねました。今回の少し残念なやり残しでした。
2016年11月20日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/20 11:24
黄色いカエデだったので撮りました。
奥は吊り橋です。吊り橋の先が羅漢寺だったようですが、行き損ねました。今回の少し残念なやり残しでした。
イチョウ
少ないですがイチョウの木もありました。
2016年11月20日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/20 11:27
イチョウ
少ないですがイチョウの木もありました。
山一面に赤く染まった木々です。遠目に緑の岩山
2016年11月20日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/20 11:30
山一面に赤く染まった木々です。遠目に緑の岩山
猿が飼われていました。この辺りからお店がでてきました。
2016年11月20日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/20 11:35
猿が飼われていました。この辺りからお店がでてきました。
鋭い岩肌の岩塔です。
2016年11月20日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 11:42
鋭い岩肌の岩塔です。
11:44 覚円峰(かくえんぼう)
昇仙峡を代表する主峰らしいです。
2016年11月20日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/20 11:44
11:44 覚円峰(かくえんぼう)
昇仙峡を代表する主峰らしいです。
11:55 仙娥滝
日本の滝百選の一つらしいです。少しゴルジュっぽく削られています。滝としては普通ですかねい。
2016年11月20日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/20 11:55
11:55 仙娥滝
日本の滝百選の一つらしいです。少しゴルジュっぽく削られています。滝としては普通ですかねい。
夫婦木姫の宮
夫婦木神社と離れているのでどこにあるかと思っていたらここにありました。こっちのが大きいです。
2016年11月20日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 12:08
夫婦木姫の宮
夫婦木神社と離れているのでどこにあるかと思っていたらここにありました。こっちのが大きいです。
水龍さんがゲ○を吐いていました☆(違
2016年11月20日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 12:10
水龍さんがゲ○を吐いていました☆(違
夫婦木姫の宮本殿
お参りしました。
2016年11月20日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 12:12
夫婦木姫の宮本殿
お参りしました。
夫婦木姫の宮の向かいの山が赤く染まっています。
2016年11月20日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/20 12:13
夫婦木姫の宮の向かいの山が赤く染まっています。
仙娥さん☆
こっ、こんなのにこの私が引っ掛かると思って…ハァハァ☆
…とりあえず撮っとくか☆
おみやげそっちのけです。
2016年11月20日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/20 12:19
仙娥さん☆
こっ、こんなのにこの私が引っ掛かると思って…ハァハァ☆
…とりあえず撮っとくか☆
おみやげそっちのけです。
せんがタン☆
巫女さんええのぉ…ハァハァ☆
2016年11月20日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/20 12:27
せんがタン☆
巫女さんええのぉ…ハァハァ☆
日傘嫁と我が娘へのおみやげ
ご近所へも渡すということで少し多めに買ってきました。
2016年11月20日 16:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/20 16:16
日傘嫁と我が娘へのおみやげ
ご近所へも渡すということで少し多めに買ってきました。
娘レコ
どっち向いとんじゃー☆この後おいしくいただきました☆
2016年10月29日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
10/29 8:12
娘レコ
どっち向いとんじゃー☆この後おいしくいただきました☆
星レコ
オリオン座 2016/11/6 1:23-3:02 撮影地:三浦市
畑の中で撮っています。この日は、おうし座流星群南群を狙って連写しましたが、写りませんでした。撮っている間、空を眺めていたら、東の空に火球が流れました。
9
星レコ
オリオン座 2016/11/6 1:23-3:02 撮影地:三浦市
畑の中で撮っています。この日は、おうし座流星群南群を狙って連写しましたが、写りませんでした。撮っている間、空を眺めていたら、東の空に火球が流れました。
星レコ
オリオン大星雲(M42) 2016/11/6 4:08-4:11 撮影地:三浦市
オリオン大星雲もけっこうしっかりと写ります。双眼鏡で地面すれすれにかのぷ〜(カノープス)を見つけました。半島の先端ではないので南の低空も少し明るいです。
12
星レコ
オリオン大星雲(M42) 2016/11/6 4:08-4:11 撮影地:三浦市
オリオン大星雲もけっこうしっかりと写ります。双眼鏡で地面すれすれにかのぷ〜(カノープス)を見つけました。半島の先端ではないので南の低空も少し明るいです。
星レコ
アンドロメダ銀河(M31) 2016/11/6 3:34-3:48 撮影地:三浦市
定番で撮ってみました。朝方で北西の空低くなっており湘南方面の光の影響を受けています。
8
星レコ
アンドロメダ銀河(M31) 2016/11/6 3:34-3:48 撮影地:三浦市
定番で撮ってみました。朝方で北西の空低くなっており湘南方面の光の影響を受けています。
撮影機器:

装備

個人装備
山行計画に記載

感想





昇仙峡が紅葉の時季らしい、ということで、前から気になっていた
羅漢寺山や金櫻神社を絡めて行ってみることにしました。
どういうコース取りにするか迷いました。
天気良くなりそうだったので先に羅漢寺山へ登ってしまい、
後から昇仙峡を上がっていくコースとしました。
結果は大正解。
雲海の上の富士山や南アルプスを見ることができました。
金峰山など山梨百名山と山肌の紅葉、
そして昇仙峡の錦繍の木々を鑑賞することができました。
羅漢寺山と昇仙峡、軽く登って景観を満喫するには良い山だと思います。

2016/11/26 動画を追加しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら