ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1011114
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

釈迦ヶ岳 前鬼から登ってみました。

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:19
距離
15.6km
登り
1,495m
下り
1,486m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
2:06
合計
9:18
7:11
7:14
78
8:32
8:33
37
9:10
9:12
6
9:18
9:26
12
9:38
9:38
10
9:48
9:58
42
10:40
11:19
34
11:53
12:31
19
12:50
13:04
20
13:24
13:24
2
13:26
13:26
30
13:56
13:59
81
15:20
15:27
25
15:52
15:53
1
15:54
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「前鬼林道ゲート」前に駐車。無料:7−8台程度
「前鬼林道ゲート」からスタートします。両隣の車も単独さんでご挨拶させていただてから各々でスタートしました。
2016年11月20日 06:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 6:35
「前鬼林道ゲート」からスタートします。両隣の車も単独さんでご挨拶させていただてから各々でスタートしました。
この鎖を越えて舗装路を歩きます。
2016年11月20日 06:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 6:37
この鎖を越えて舗装路を歩きます。
今日は「前鬼」から「釈迦ヶ岳」を登ります。タイムはざっくり登りで5時間。下りで3時間ですね。
2016年11月20日 06:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 6:37
今日は「前鬼」から「釈迦ヶ岳」を登ります。タイムはざっくり登りで5時間。下りで3時間ですね。
遠くに山並みが見えてきました。
2016年11月20日 06:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 6:44
遠くに山並みが見えてきました。
あの稜線が「太古の辻」ー「釈迦ヶ岳」かな?
2016年11月20日 06:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/20 6:51
あの稜線が「太古の辻」ー「釈迦ヶ岳」かな?
前鬼の歴史についてはこの看板をご覧ください。(*^^*)
2016年11月20日 07:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 7:06
前鬼の歴史についてはこの看板をご覧ください。(*^^*)
林道を歩くこと35分で「小仲坊」に着きました。
2016年11月20日 07:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/20 7:11
林道を歩くこと35分で「小仲坊」に着きました。
この階段を登って突当りを「左」に行きます。
2016年11月20日 07:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 7:13
この階段を登って突当りを「左」に行きます。
2016年11月20日 07:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 7:14
そして、ここから「釈迦ヶ岳」への登山道は始まります。
2016年11月20日 07:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 7:15
そして、ここから「釈迦ヶ岳」への登山道は始まります。
2016年11月20日 07:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/20 7:15
石の階段を登ります。
2016年11月20日 07:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 7:16
石の階段を登ります。
途中でガレ場あり登山道を見失いましたが・・・ 
右へと移動すると・・・
2016年11月20日 07:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 7:30
途中でガレ場あり登山道を見失いましたが・・・ 
右へと移動すると・・・
登山道に復帰しました。
2016年11月20日 07:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 7:34
登山道に復帰しました。
ここはガレ場を渡ります。
2016年11月20日 07:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 7:44
ここはガレ場を渡ります。
大峰らしい、いい雰囲気の登山道ですね。
2016年11月20日 07:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 7:46
大峰らしい、いい雰囲気の登山道ですね。
木の階段も出てきました。ただし、濡れていると滑るので注意が必要です。
2016年11月20日 07:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 7:57
木の階段も出てきました。ただし、濡れていると滑るので注意が必要です。
落ち葉に包まれていていい雰囲気ですね。
2016年11月20日 07:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 7:59
落ち葉に包まれていていい雰囲気ですね。
ですが、登山口からは釈迦のピークまでは+1100Mと登りはしんどいです。(^_^*)
2016年11月20日 08:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 8:02
ですが、登山口からは釈迦のピークまでは+1100Mと登りはしんどいです。(^_^*)
まだまだ登りは続きます。ふっー。
2016年11月20日 08:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 8:15
まだまだ登りは続きます。ふっー。
暑くなってきたので薄手のフリースは脱いで半袖になって登ります。今日は11月の半ばだと言うのにまるで小春日和でした。
2016年11月20日 08:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 8:21
暑くなってきたので薄手のフリースは脱いで半袖になって登ります。今日は11月の半ばだと言うのにまるで小春日和でした。
振り返って見て地味ですが大峰らしい雰囲気でこの登山道は気にりました。^_^
2016年11月20日 08:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 8:21
振り返って見て地味ですが大峰らしい雰囲気でこの登山道は気にりました。^_^
途中でサイドに大きな岩もあり・・・
2016年11月20日 08:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 8:27
途中でサイドに大きな岩もあり・・・
「二つ岩」の手前でルートを発見。
2016年11月20日 08:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 8:28
「二つ岩」の手前でルートを発見。
んっ?下降口あり。
2016年11月20日 08:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 8:29
んっ?下降口あり。
あかさか?尾根下降口?
2016年11月20日 08:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 8:29
あかさか?尾根下降口?
鎖があって、ここから降りられそう・・・ (とりあえずはスルーしましたが下山はここから下りました。)
2016年11月20日 08:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 8:29
鎖があって、ここから降りられそう・・・ (とりあえずはスルーしましたが下山はここから下りました。)
「二つ岩」に着きました。名は体を表す。(^.^)
2016年11月20日 08:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
11/20 8:33
「二つ岩」に着きました。名は体を表す。(^.^)
ルートの右側には「孔雀岳」から東へと伸びる名もなき稜線が見えていました。
2016年11月20日 08:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 8:36
ルートの右側には「孔雀岳」から東へと伸びる名もなき稜線が見えていました。
やがて右側には尖った山容の「大日岳」が見えてきました。
2016年11月20日 08:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
11/20 8:47
やがて右側には尖った山容の「大日岳」が見えてきました。
沢から離れてここから登ります。
2016年11月20日 08:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 8:56
沢から離れてここから登ります。
笹が出てきました。そろそろ稜線は近いはず。^_^
2016年11月20日 09:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/20 9:05
笹が出てきました。そろそろ稜線は近いはず。^_^
「太古の辻」に到着。ここより南は「南奥駈道」になります。
2016年11月20日 09:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
11/20 9:18
「太古の辻」に到着。ここより南は「南奥駈道」になります。
熊出没!って ←ヒグマなんだ。(*^^*)
2016年11月20日 09:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 9:26
熊出没!って ←ヒグマなんだ。(*^^*)
右手に「大日岳」を眺めながら「釈迦ヶ岳」のピークを目指します。
2016年11月20日 09:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 9:26
右手に「大日岳」を眺めながら「釈迦ヶ岳」のピークを目指します。
平行移動は幸せです。
2016年11月20日 09:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 9:32
平行移動は幸せです。
ここは「左」へ曲がります。「右」は「大日岳」への登りです。
2016年11月20日 09:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 9:38
ここは「左」へ曲がります。「右」は「大日岳」への登りです。
うーん。(^_^*) 天気予報は「晴れのち曇り」でしたが、とうやら曇りになるのが早すぎたようです。(≧∀≦)
2016年11月20日 09:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 9:42
うーん。(^_^*) 天気予報は「晴れのち曇り」でしたが、とうやら曇りになるのが早すぎたようです。(≧∀≦)
何かの物置き小屋かと思いましたが、ここが「深仙の宿」の小屋でした。
2016年11月20日 09:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/20 9:49
何かの物置き小屋かと思いましたが、ここが「深仙の宿」の小屋でした。
小屋の中です。(下山時に撮影。)
2016年11月20日 12:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
11/20 12:01
小屋の中です。(下山時に撮影。)
2016年11月20日 09:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 9:49
こちらはお堂です。
2016年11月20日 09:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 9:50
こちらはお堂です。
中を覗いてみると・・・
2016年11月20日 09:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/20 9:50
中を覗いてみると・・・
どうやら、登山者はここには泊まれなくて、さっきの小屋に泊まるようですね。
2016年11月20日 09:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 9:53
どうやら、登山者はここには泊まれなくて、さっきの小屋に泊まるようですね。
残念ながら天気は下り坂、雨具を使うほどではないが雨がパラついてきました。
2016年11月20日 10:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 10:19
残念ながら天気は下り坂、雨具を使うほどではないが雨がパラついてきました。
倒木の下を通過します・・・
2016年11月20日 10:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 10:26
倒木の下を通過します・・・
ここで「太尾」からの登山道と合流です。山頂まではもう少し。
2016年11月20日 10:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 10:34
ここで「太尾」からの登山道と合流です。山頂まではもう少し。
「釈迦ヶ岳」の山頂に到着しました。お釈迦様とは1年ぶりの再会です。
2016年11月20日 10:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
13
11/20 10:41
「釈迦ヶ岳」の山頂に到着しました。お釈迦様とは1年ぶりの再会です。
「前鬼林道ゲート」で挨拶させていただいた単独さん(Uさん)と山頂で再会して撮っていただきました。
2016年11月20日 10:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
11/20 10:42
「前鬼林道ゲート」で挨拶させていただいた単独さん(Uさん)と山頂で再会して撮っていただきました。
お釈迦様の足元でコーヒーを飲む贅沢。今回はバーナーを持参しました。
2016年11月20日 10:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
11/20 10:51
お釈迦様の足元でコーヒーを飲む贅沢。今回はバーナーを持参しました。
山頂で会った登山者。太尾の登山口から登って来たらしいが途中の林道が先日の和歌山での地震の影響で大きな落石があって車では通行ができずに登山口の手前で車を路駐して登山口まで1時間歩いて来たとのとこ。( ゜д゜) これから「大日岳」を登りに行かれました。
2016年11月20日 11:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 11:11
山頂で会った登山者。太尾の登山口から登って来たらしいが途中の林道が先日の和歌山での地震の影響で大きな落石があって車では通行ができずに登山口の手前で車を路駐して登山口まで1時間歩いて来たとのとこ。( ゜д゜) これから「大日岳」を登りに行かれました。
40分ほど山頂にいて、元来た道を下山します。
2016年11月20日 11:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 11:24
40分ほど山頂にいて、元来た道を下山します。
2016年11月20日 11:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 11:24
振り返って大きな岩を眺めると・・,
2016年11月20日 11:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 11:43
振り返って大きな岩を眺めると・・,
なんとなく、モアイ像のような。^_^
2016年11月20日 11:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
11/20 11:43
なんとなく、モアイ像のような。^_^
「深仙の宿」が見えてきました。背後の3つのピークの1番左が「大日岳」です。
2016年11月20日 11:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 11:53
「深仙の宿」が見えてきました。背後の3つのピークの1番左が「大日岳」です。
東には台高の山々が見えておりましたが詳細はわかりません。
2016年11月20日 12:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 12:16
東には台高の山々が見えておりましたが詳細はわかりません。
「深仙の宿」の山小屋でUさんと再会して、山の話しで盛り上がっていると、「前鬼林道ゲート」の隣におられた単独さんも降りてこられた。そしてさらに山頂で会った「大日岳に登ってくる」と言ってた単独さんとも再会して4人での話となり大日岳の様子を聞くと「巻き道があって登れましたよ」とのことだったので「前鬼林道ゲート」の3人で「大日岳」を登ってみることにしました。
2016年11月20日 12:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 12:17
「深仙の宿」の山小屋でUさんと再会して、山の話しで盛り上がっていると、「前鬼林道ゲート」の隣におられた単独さんも降りてこられた。そしてさらに山頂で会った「大日岳に登ってくる」と言ってた単独さんとも再会して4人での話となり大日岳の様子を聞くと「巻き道があって登れましたよ」とのことだったので「前鬼林道ゲート」の3人で「大日岳」を登ってみることにしました。
臨時パーティー3人で「大日岳」を登ります。
2016年11月20日 12:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 12:40
臨時パーティー3人で「大日岳」を登ります。
2016年11月20日 12:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 12:40
右の巻き道を登ります。
2016年11月20日 12:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 12:44
右の巻き道を登ります。
2016年11月20日 12:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 12:44
これから登る「大日岳」です。山頂手前の白い岩肌が鎖場ルートですね。
2016年11月20日 12:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 12:44
これから登る「大日岳」です。山頂手前の白い岩肌が鎖場ルートですね。
こんな感じの場所を登って行きます。
2016年11月20日 12:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 12:45
こんな感じの場所を登って行きます。
登りはじめて5ー6分で「大日岳」のピークに着きました。
2016年11月20日 12:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10
11/20 12:50
登りはじめて5ー6分で「大日岳」のピークに着きました。
ピークから下を見下ろします。
2016年11月20日 12:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 12:50
ピークから下を見下ろします。
「深仙の宿」が見えております。
2016年11月20日 12:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 12:50
「深仙の宿」が見えております。
こちらは下は鎖場「行者道」です。
2016年11月20日 12:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 12:53
こちらは下は鎖場「行者道」です。
「大日岳」から下ってきました。ここで臨時パーティー3人は解散して各々で下山すrことに・・・
臨時パーティーの1人の岐阜から来られた単独さんです。健脚で足早に降りて行かれました。
2016年11月20日 13:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 13:15
「大日岳」から下ってきました。ここで臨時パーティー3人は解散して各々で下山すrことに・・・
臨時パーティーの1人の岐阜から来られた単独さんです。健脚で足早に降りて行かれました。
「太古の辻」に戻ってきました。こここら下ります。
2016年11月20日 13:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 13:24
「太古の辻」に戻ってきました。こここら下ります。
2016年11月20日 13:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 13:24
往路でチェックした気になる下りのルートです。地図にはルートは乗っておらずに事前情報もなくて行くかどうか迷たのですが・・・
2016年11月20日 14:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 14:02
往路でチェックした気になる下りのルートです。地図にはルートは乗っておらずに事前情報もなくて行くかどうか迷たのですが・・・
看板を見ると「閼伽坂尾根・前鬼まで90分」とあります。後ろには先ほどの「大日岳」での臨時パーティーの1人のUさんが歩いておられたので「一緒に行ってみましょうか?」と声を掛けて2人で歩いてみることにしました。
2016年11月20日 14:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 14:03
看板を見ると「閼伽坂尾根・前鬼まで90分」とあります。後ろには先ほどの「大日岳」での臨時パーティーの1人のUさんが歩いておられたので「一緒に行ってみましょうか?」と声を掛けて2人で歩いてみることにしました。
とりあえずは鎖を持って下ります。
2016年11月20日 14:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 14:06
とりあえずは鎖を持って下ります。
基本的にはピンクのテープを追いかけて尾根を歩きます。
2016年11月20日 14:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 14:08
基本的にはピンクのテープを追いかけて尾根を歩きます。
途中で多分、熊だろう・・・と思えるような大きなフンや木には熊が入れそうな大きな穴があり、熊出没地帯のようでした。
ルートは閼伽坂峠に向かっており多分たどり着けるでしょうが・・・
2016年11月20日 14:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 14:09
途中で多分、熊だろう・・・と思えるような大きなフンや木には熊が入れそうな大きな穴があり、熊出没地帯のようでした。
ルートは閼伽坂峠に向かっており多分たどり着けるでしょうが・・・
「閼伽坂尾根」の看板を見つけて一安心・・・
2016年11月20日 14:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 14:27
「閼伽坂尾根」の看板を見つけて一安心・・・
サルの腰かけ?
2016年11月20日 14:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 14:39
サルの腰かけ?
「閼伽坂峠」に着きました。
無事に戻れたようで一安心です。(*^▽^*)
2016年11月20日 15:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
11/20 15:00
「閼伽坂峠」に着きました。
無事に戻れたようで一安心です。(*^▽^*)
2016年11月20日 15:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 15:00
あとは平和なトラバースを移動して・・・
2016年11月20日 15:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 15:14
あとは平和なトラバースを移動して・・・
「小仲坊」まではもう少しです。
2016年11月20日 15:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 15:22
「小仲坊」まではもう少しです。
ここより出てきました。
2016年11月20日 15:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 15:22
ここより出てきました。
ここから下ってきました。
2016年11月20日 15:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 15:23
ここから下ってきました。
「小仲坊」に戻ってきました。ここで五鬼助ご夫妻と少し立ち話をさせていただきました。
2016年11月20日 15:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
11/20 15:23
「小仲坊」に戻ってきました。ここで五鬼助ご夫妻と少し立ち話をさせていただきました。
林道脇の紅葉がきれいでした。
2016年11月20日 15:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11/20 15:39
林道脇の紅葉がきれいでした。
「前鬼林道ゲート」に戻ってきました。
Uさん、ありがとうございました。たのしかったです。(^_^)
2016年11月20日 15:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
11/20 15:53
「前鬼林道ゲート」に戻ってきました。
Uさん、ありがとうございました。たのしかったです。(^_^)
本日のログ。
2016年11月20日 15:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
11/20 15:55
本日のログ。

装備

備考 水分消費1000ml  ケストレル48 フィッション 

感想

冬が来る前に「晩秋の釈迦ヶ岳を歩いてみたい。」・・・
そんな願いをかなえるために私は「道の駅吉野路上北山」の駐車場で
車の中で眠っていた。明日の「釈迦ヶ岳」登山のために車中泊をしていたからだ。

翌朝は5時過ぎに目を覚ましてそこから少し準備をして
車を走らせて前鬼の登山口へと向かった。
最後は細くて暗い林道を落石に中止ながら40分ほど運転して
「前鬼林道ゲート」に到着した。
ほぼ前後するタイミングで両隣に男性の単独の登山者がやって来て
挨拶をさせてもらって各々歩き始めた。

最初は林道をてくてく歩いて「小仲坊」を目指す。
歩く先に山の上には青空が見えており、
何とか午前中までは天気が持ってくれようにと願った。

「小仲坊」を通過したあたりからガレ場が出てきたりして
登山道らしくなってきてやがて、ルートを見失った。
ガレ場の左へと適当に移動したらルート復帰できて事なきを得た。
それからは大峰らしい山深い風景となった。
しかも落ち葉が地面を多い秋の終わりを感じさせてくれた。

しかし、それにしても急登・・・ 背中に背負った荷物の重さに後悔した。
山でコーヒーを楽しむためのバーナーにその他のセット。
それにいざというための防寒具にツェルト・・・
楽しみや安全のためには重い荷物を担がなければいけない。
そして、途中でそれを下ろすこともできない。
まるで生きているのと同じようなことだ・・・

願い通りにならないのは天気も同じで、歩くにつれて空は曇り
周囲はどんどんガスに包まれて展望は望むべくもない。
途中で休み休みしながら初めてのルートなので写真もたくさん撮ったので
時間がかかるかな?と思ったが予想以上に早くて
4時間で「釈迦ヶ岳」のピークに着いた。
1年ぶりに再会したお釈迦様は変わらずに私に微笑んでくれたようだった。

登りは単独であったが下山は「深仙の宿」で
「前鬼林道ゲート」で挨拶した単独登山者2人に再会して
3人で臨時にパーティーを組んで「大日岳」を登った。
それからは1人とは別れてUさんと2人で
謎のルートの「閼伽坂尾根」を下ってみることに・・・
無事に帰れるか?ちょっとドキドキしたが無事に戻ることができた。

Uさん、その節はありがとうございました。いい挑戦でした。
それに登山中は楽しい話をありがとうございました。
また、どこかの山でお目にかかりましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1231人

コメント

ザック重そう(^0^)
orisさん こんばんは〜

48ℓのザックって、一泊装備?って思いましたよ
天気はイマイチでも大峰らしくてよかったんじゃないですか
お釈迦様にはまだ会ったことがないので今度行きたいのですが、やっぱり遠いからな〜
2016/11/23 0:27
Re: ザック重そう(^0^)
ko-yaさん

確かに48リットルのザックは大きすぎかもですが
大峰は侮れないので万が一のために山の中で一晩は過ごせるくらいの
防寒着やツェルトや予備電池や救急装備も担いでいます。

それにko-ya さんなら体験でよくおわかりだと思いますが
ザックって大き目の方が適当にパッキングしても荷物が入るので楽なんですよ。
そんな訳で私のザックいつも大き目です。

そーですね。私もガスの大峰はらしくて大好きです。
確かにお釈迦様に会うには遠いですね。登山口まで行けばそこからはそんなにですが
登山口までが遠いですね。奈良県人の私も今回は前泊しました。
2016/11/23 14:58
釈迦
1年ぶりでしたか。
なんかこの前も釈迦のレコがアップされてたような印象です。
太尾の林道は地震による落石で、太尾まで入れないとのことですね。
おそらく除去は来春以降でしょうか。

私も夏に入った時、「閼伽坂尾根・前鬼まで90分」の標識が目に入りました。
早速行っていただいて大いに参考になりました。
2016/11/23 14:12
Re: 釈迦
metsさん

ホント、1年なんてすぐですね。
太尾の林道は落石で通行ができなくなったみたいですね。
そのことは当日に山頂で会った登山者から聞いた話なんですが
その時に「今回は災難でしたが、まだ行きでよかったですね。
帰りにそうなっていたら車が通行できずに家に帰られなくなりますね。」
なんてことを話をしていたら・・・・
「落石の前日から親子連れの登山者が太尾から釈迦に入っていて
車が落石で通行ができなくて帰れなくなって困っているそうだ。」
って話を聞きましたよ。しかも長崎ナンバーだったそうです。 :

「二つ岩」からの下降ルートはmetsさんの目にも入ってましたか?
単独では決して行くことはしませんでしたが2人だったのでチャレンジしました。
Good job! でした!
2016/11/23 15:07
臨時
orisさん、こんばんは〜

ちょっと天気残念だったようですが、
ガスの中に佇むお釈迦様の姿も魅力的ですね。
私も釈迦の山頂は、ガス率高いです。

下調べの無い急きょ?閼伽坂尾根ルートでの下山行動は、
単独では出来ない、まさに臨時パーティーで生まれた行動力の影響ですな。
いつも慎重派のorisさんにしては、珍しいレコになりましたね。
2016/11/23 19:54
Re: 臨時
popoi さん

確かにこの釈迦と八経は晴れに恵まれにくい山域ですね。
予報は晴れのち曇りでしたが、曇りになるのが予想より早かったです。
まあ、ですがある程度は想定内の天気でした。 ガスの大峰好きですし。
閼伽坂尾根からの下降ルートは単独じゃ絶対やりませんよ。
予想ではある程度、歩いたら往路の登山道と合流すると思っていたんですが
予想と違いどんどん離れて違う方向になっていったので焦りましたよ。
まあ、無事に帰れたし チャレンジできて楽しかったです。
ですが、決して山では褒められるべき行動じゃなかったとちょっと反省もしております。
2016/11/23 21:46
おつかれさまでした!
長尺ルートをあの空模様で決行とはorisさんにしては珍しいですね。
オスプレーの茶色は勝負ザックかと思いきや48リットルでしたか。
そういえばいつもグリーンばかりでおかしいなと思ってました。
ずいぶんご無沙汰してますが、前鬼からの釈迦、案内板が増えた印象です。
モアイのような岩、謎があるように思っています。
あの切れ込みは通路で、裏側に何かあるのではと思っています。
不動七重の滝の写真が無いのはなぜ?!
たくさんの一期一会の出合いがあられたんですね。(^^)
2016/11/23 20:52
Re: おつかれさまでした!
キバラーさん

前鬼から釈迦には落ち葉の季節に歩いてみたくて
ですが、12月になると積雪の恐れあり11月の末は他の用事ありで
チャンスはその日しかなくて天気に恵まれなくても今回は歩きたかったのです。
所有ザックは2つでケストレルの38のグリーンと、48の茶色です。
48は遠征時及び冬用です。
ザックは荷物に比べて大き目の方がパッキングが楽ですね。

不動七重滝には寄っておりません。えっ!行くべきポイントでしたか・・・
また、来シーズンの楽しみにとっておきます。
そうなんです。今回はいい出会いがありましたよ。
下界ではそうはいかないですが山って不思議ですね。
2016/11/23 21:55
大峰らしい道ですね
orisさん、こんにちは。
前鬼からこのルートは、orisさんもお書きのようにとても静かで落葉のこの時期に趣深さひとしおに思います。
遭難事故や熊目撃も耳にするルートでもあり、心身知を含めた力を試される場所でもありそうですね。
一人歩きつつ、山の生き物の気配は感じなかったですか?

58番の写真のモアイの岩壁に、穴(都津門)が写ってますね。
はじめて見たときはとても感動したんです。
大日の鎖場もですが、あんな場所をくぐるなんて、昔はハードな行があったものですね
2016/11/24 14:04
Re: 大峰らしい道ですね
neko–obabaさん

晩秋の大峰はいいですよ。落ち葉が美しくてそして、静かで・・・
特に前鬼からは格別の雰囲気でした。
確かにこのルートは山奥深いですね。ですが、熊鈴をつけていたので大丈夫でした。

むしろ、閼伽坂尾根からの下降ルートが熊穴や熊の排泄物があって熊の存在を感じました。小仲坊で五鬼助ご夫妻とお話しさせてもらったら、
「そのルートはよく熊が出て以前に襲われた登山者もいた」との事でした。
ですが「たいてい熊のほうから逃げるんですよ。だから会うほうが珍しいんですよ。」
と付け加えておられました。

あのモアイ像って行者道だったんですか。(^^)
そんな厳しい道には行こうとも思いませんが、
登山をしない人からしたらわれわれのように登山すること自体が
「修業している」ように思われているかもしれませんね。(*^^*)
2016/11/24 18:07
前鬼(*´ω`*)✨
遅コメ、失礼しますーー(*ノωノ)
前鬼から釈迦!今、わたしがもっとも行きたいコースの1つですが
やっぱりロングコースですねぇー
真っ暗闇の前乗りもコワイし、ゆっくり楽しみたいし、
来年に持ち越しします( ̄^ ̄)ゞ
出会いあり、冒険ありの長旅、満喫された様子が伺えます
不動七重の滝という宿題を残されてるようなので、
次回のチャレンジはori-ko-が見れるのでしょうか
2016/11/24 20:16
Re: 前鬼(*´ω`*)✨
ぽぉさん

前鬼からの釈迦は私のお気に入りのルートになりました。
ロングなルートですが、思ったよりも早く歩けますよ。
ただし、登山口までが遠いのがネックですね。
それと暖かくなるとヒルが出ますからそれにも注意が必要です。
それと熊もおります。
今回はとってもいい山旅でした。
ずっと考え事をしながら、自分の気持ちを見つめながら登ってたんです。
意外かやはりそうかはわかりませんが、単独が好きなんですよ。
2016/11/24 21:52
遅くなりました〜f^^A
orisさん、おこんばんわ。

関西で一番好きなお山はと聞かれると必ず『釈迦が岳』と答えるマロです。
釈迦には何度か行ってますがすっきり晴れたことがない。。。ウルトラ晴れ人間なのに。。。
前鬼からは登りきったことがことがなく、今年の夏に途中敗退。
とっても大峰らしい感じが良いですね。でも太尾からの空中散歩の方が好きなんです♡ 楽だから、、、もある。

「閼伽坂尾根」はヒル多発地帯ですね。ヒルも熊も寝てる?
でも糞があるっと言うことはまだ起きてるんでしょうね

五鬼助さん夫婦に会われたみたいですね!とっても良い方で、毎週お邪魔したい気持ちになりました。もしくは嫁に行くか。。。

単独がお好きだとか?!冬の大峰、気をつけて下さいね。
2016/11/25 19:28
Re: 遅くなりました〜f^^A
マロさん

私が関西で一番好きな山は?って聞かれたら「金剛山」です。
だって家から近くでいろんなルートがあって楽しめる山ですから。
まあ、遠いですがこの前鬼からのルートって
ホント、ザ・大峰って感じでいい雰囲気ですね。
マロさんのお力でも釈迦は晴れませんか? 難しい山域ですね。
ですが、そのうちに晴れる日に登れるような気がします。

五鬼助さん夫婦ってとても感じのいいご夫妻でしたね。
とても、鬼の子孫には思えませんね。
冬は怖いので大峰には行きませんよ。
まあ、明神平か高見か金剛山程度です。
2016/11/26 0:21
同行者
当日お世話になりましたUです、短い間ですが楽しかったです、熊の気配感じつつ鉢合わせならなくて良かったですね、又お会いしましょう。
2016/11/25 19:57
Re: 同行者
Uさん

その節はありがとうございました。
お二人だからこそ、行けたルートです。いいチャレンジができましたね。
熊にはお目にはかかれなかったですが熊の排せつ物や住処はたくさん目にできましたね。
これを機にクマ鈴を買ってくださいね。
また、どこかの山でお目にかかりましょう。
細々とヤマレコやってますのでお時間があれば見てやってくださいね。
2016/11/26 0:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
前鬼より地蔵岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら