また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1011900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

高川山(破線ルート・屏風岩経由)

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
ハッシー その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
9.6km
登り
836m
下り
782m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:23
合計
6:26
8:37
110
10:27
11:09
28
11:37
11:58
13
12:11
12:11
64
13:15
13:15
19
13:34
13:34
12
13:46
14:06
57
15:03
八幡神社
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR大月駅 → 【富士急線】 → 禾生駅
帰り:JR初狩駅
コース状況/
危険箇所等
 1 シラノサワコース(登り)
 (1) 一部滑りやすいトラバース路がある。
 (2) 高川山山頂直下は,約75度,10mの急な岩場(ロープ・鎖あり)につき,初心者は注意。

 2 高川山から屏風岩まで(縦走)
 (1) 羽根子山直下は,かなりの急斜面であり,人によっては,四つん這いで登る場合もある。ただし,一部ロープが設置されている。
 (2) 鍵掛峠付近は,支尾根が多く,道間違えをしやすい。あやしい分岐点においては,GPS又はコンパス及び地形図で進路を確認するべきである。
 (3) 屏風岩までは,踏み跡一部不明瞭。

 3 屏風岩から下山口まで(下山)
 下山口近くは,やや深い笹薮の道であり,歩行が難航する。また,雨上りは,大変滑りやすい。(今回は,やむなくシリセードで臨んだ。)
その他周辺情報  今回の下山口付近(初狩駅南側)にある八幡神社の宿坊となっていた八幡荘に日帰り温泉あり。おでん付きで1000円。
晴天の富士急禾生駅
2016年11月20日 08:11撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 8:11
晴天の富士急禾生駅
登山口まで標準50分の道のり。まず,橋を渡る。
2016年11月20日 08:45撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 8:45
登山口まで標準50分の道のり。まず,橋を渡る。
紅葉が美しい。
2016年11月20日 08:46撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 8:46
紅葉が美しい。
立派な富士山の山容が見える。
2016年11月20日 08:52撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/20 8:52
立派な富士山の山容が見える。
2016年11月20日 09:14撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:14
2016年11月20日 09:20撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:20
シラノサワコース入口。
2016年11月20日 09:28撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:28
シラノサワコース入口。
シラノサワコース入口。難所ありとのこと。
2016年11月20日 09:29撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:29
シラノサワコース入口。難所ありとのこと。
早速寂れた雰囲気。
2016年11月20日 09:35撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:35
早速寂れた雰囲気。
しばらくトラバースした後,静かな尾根道に出る。後は,ひたすら登るのみ。
2016年11月20日 09:49撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 9:49
しばらくトラバースした後,静かな尾根道に出る。後は,ひたすら登るのみ。
しばらくトラバースした後,静かな尾根道に出る。後は,ひたすら登るのみ。
2016年11月20日 09:56撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:56
しばらくトラバースした後,静かな尾根道に出る。後は,ひたすら登るのみ。
立派な赤松。
2016年11月20日 10:04撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:04
立派な赤松。
木々の間から富士山が見える。
2016年11月20日 10:22撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:22
木々の間から富士山が見える。
山頂直下の岩場。約75度,10m。ロープ及び鎖が付いているものの,ホールドが十分でなく,やや慎重に登る。初心者は注意。
2016年11月20日 10:30撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 10:30
山頂直下の岩場。約75度,10m。ロープ及び鎖が付いているものの,ホールドが十分でなく,やや慎重に登る。初心者は注意。
山頂直下の岩場。約75度,10m。ロープ及び鎖が付いているものの,ホールドが十分でなく,やや慎重に登る。初心者は注意。
2016年11月20日 10:31撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/20 10:31
山頂直下の岩場。約75度,10m。ロープ及び鎖が付いているものの,ホールドが十分でなく,やや慎重に登る。初心者は注意。
高川山山頂からの富士山。
2016年11月20日 10:34撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/20 10:34
高川山山頂からの富士山。
2016年11月20日 10:34撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:34
高川山
2016年11月20日 10:35撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 10:35
高川山
人が多い。
2016年11月20日 10:35撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:35
人が多い。
だいぶ混雑してきた。そろそろ退散しよう。
2016年11月20日 11:04撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:04
だいぶ混雑してきた。そろそろ退散しよう。
古道標
2016年11月20日 11:10撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:10
古道標
羽根子山に向かう登山道。トラバースの後,紅葉美しい尾根道に出る。
2016年11月20日 11:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 11:21
羽根子山に向かう登山道。トラバースの後,紅葉美しい尾根道に出る。
この辺は,穏やかな尾根道。
2016年11月20日 11:33撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:33
この辺は,穏やかな尾根道。
羽根子山直下の急斜面。写真ではわかりにくいが,四つん這いになるほどの急斜面。ロープが付いているものの,中々手応えがある。
2016年11月20日 11:38撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:38
羽根子山直下の急斜面。写真ではわかりにくいが,四つん這いになるほどの急斜面。ロープが付いているものの,中々手応えがある。
羽根子山
2016年11月20日 11:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:47
羽根子山
羽根子山
この直後に,団体登山者20名以上が現れた。まさか,こんなマイナールートで人と会うとは。早々に退散。
2016年11月20日 11:48撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:48
羽根子山
この直後に,団体登山者20名以上が現れた。まさか,こんなマイナールートで人と会うとは。早々に退散。
羽根子山から見た高川山。
2016年11月20日 12:03撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:03
羽根子山から見た高川山。
細尾根
2016年11月20日 12:04撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:04
細尾根
ダンコウバイ?
2016年11月20日 12:09撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 12:09
ダンコウバイ?
カンバ沢ノ頭
2016年11月20日 12:14撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:14
カンバ沢ノ頭
カンバ沢ノ頭
2016年11月20日 12:14撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:14
カンバ沢ノ頭
紅葉が美しい尾根道
2016年11月20日 12:31撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 12:31
紅葉が美しい尾根道
鍵掛峠
2016年11月20日 13:16撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:16
鍵掛峠
鍵掛峠
こんな荒れた所が峠とは。
高川山を背にして右側の踏み後は,初狩駅への近道。我々は,屏風岩を経由したいので,直進。
2016年11月20日 13:17撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:17
鍵掛峠
こんな荒れた所が峠とは。
高川山を背にして右側の踏み後は,初狩駅への近道。我々は,屏風岩を経由したいので,直進。
2016年11月20日 13:18撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:18
屏風岩まで荒れた道,踏み跡も不明瞭。
2016年11月20日 13:24撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:24
屏風岩まで荒れた道,踏み跡も不明瞭。
屏風岩まで荒れた道,踏み跡も不明瞭。
2016年11月20日 13:31撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:31
屏風岩まで荒れた道,踏み跡も不明瞭。
アップダウンを乗り越えて,屏風岩直前に到着。
2016年11月20日 13:51撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:51
アップダウンを乗り越えて,屏風岩直前に到着。
際どい岩場を通る。
2016年11月20日 13:52撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 13:52
際どい岩場を通る。
屏風岩から見た富士山。ここからの富士の眺めは秀逸のようで,早朝,撮影者が訪れることがあるとのこと。
2016年11月20日 13:52撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 13:52
屏風岩から見た富士山。ここからの富士の眺めは秀逸のようで,早朝,撮影者が訪れることがあるとのこと。
屏風岩
2016年11月20日 13:53撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:53
屏風岩
さあ,下山開始。
2016年11月20日 14:30撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 14:30
さあ,下山開始。
間もなく下山口というのに,つるつるの土道に難航。一部,やむなくシリセードで進んだ。
2016年11月20日 14:40撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 14:40
間もなく下山口というのに,つるつるの土道に難航。一部,やむなくシリセードで進んだ。
藪漕ぎ状態。
2016年11月20日 14:54撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 14:54
藪漕ぎ状態。
下山口。ここから登ろうとする人は,中々入口を見つけるのが難しいだろう。
2016年11月20日 14:58撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 14:58
下山口。ここから登ろうとする人は,中々入口を見つけるのが難しいだろう。
下山口近くの八幡荘。日帰り温泉をやっている。(宿泊不可)
2016年11月20日 15:08撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 15:08
下山口近くの八幡荘。日帰り温泉をやっている。(宿泊不可)
浴槽
2016年11月20日 15:11撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 15:11
浴槽
八幡神社
2016年11月20日 15:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 15:47
八幡神社
入浴者に振舞われるサービスのおでん。
2016年11月20日 15:51撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 15:51
入浴者に振舞われるサービスのおでん。
JR初狩駅。帰路につく。
2016年11月20日 16:19撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 16:19
JR初狩駅。帰路につく。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 熊鈴 着替え

感想

 今回は,高川山を中心とした周辺の山々を縦走する山行をした。友人の助言があって,充実した山行となった。高川山は,基本的には,短時間で実に気楽に登れる山であり,富嶽12景のスポットでもあり富士の景色が見事で,人気が高い。しかし,今回は,昭文社の地図でいうところのいわゆる「破線ルート」をたどり,厳しい高川山の様相を味わうものとなった。これが私には,興味深いのである。

 具体的には,富士急線禾生駅を起点とし,徒歩約40,50分の所にある高川山登山口(シラノサワコース)から地味な登山道を40分ほど歩く。このような紅葉シーズンで人気のある高川山において,道中,誰にも会わなかった。基本的には,単調な登りである。そして,山頂直下は,傾度75度ほど,高さ10mの岩場があり,これを登ることになる。ロープや鎖が設置しているので心配はいらないが,初心者においては,ややホールドが少ないこともあり,注意が必要ではある。

 高川山山頂は,多くの登山者でにぎわっていた。まだ10時台である。12時頃は,とんでもないことになるだろうと思い,食事をとることなく,早々に山頂を後にした。

 一般道を少し進んだところに羽根子山への分岐がある。道標はあるものの,文字が消えている。しばらくトラバースをした後,細かいアップダウンのある尾根に出る。踏み跡明瞭な普通の道である。しかし,羽根子山山頂直下は,かなりの急斜面となり,一部ロープが設置してあるものの,歩行に相当難儀する。私は,薄い踏み跡に気付かず,ロープも使わず,急斜面を直登した。滑落の危険が高かった。登った後に見ると,踏み跡が付いているのがわかる。ここは,下り向けかもしれない。

 羽根子山に到着してしばらくすると,20名ほどの団体登山者が進路方向から登ってきた。さすがは,紅葉シーズン。このようなマイナールートにおいても人がいるのである。団体登山者が来たので,早々に山頂を後にし,屏風岩を目指す。

 カンバ沢ノ頭を過ぎた辺りの地点において,地図に載っていない明瞭な分岐点があった。支尾根である。私は,誤った支尾根を選択し進もうとしてしまったが,同伴者の助言により,再度GPSにより方角を確認したところ,誤りを確認した。この辺は,道間違いをしやすい場所であるので,登山時は,よく注意されたい。

 峠とは言い難い荒れた鍵掛峠を過ぎ,登りを進めると,いよいよ屏風岩にたどり着く。屏風岩は,溶岩でできたと思われる切り立った崖の上にある。松の木に風情があり,富士の眺望が素晴しい。昔は,犬のオブジェがあったとのこと。

 屏風岩からは,下山である。ちょっとしたピークをやり越した後,笹薮に入る。「最後の最後に・・・。」といいたくなる滑りやすい荒れた道を歩く。雨上がりの日でもあったため,一部,普通に立って進むことができず,やむなくシリセードで滑り進んだ。また,2回ほど滑りこけた。その後,やや深い藪道を藪をかき分けて進み,やっとのことで車道に出た。ズボンは,土まみれである。

 下山口近くの八幡神社に併設されている八幡荘に行き,日帰り温泉に入った。ここは,昔,八幡神社の宿坊としてにぎわっていた所である。現在は,かなり寂れた雰囲気となっている。しかし,貸切状態でのお風呂は,大変満足である。

 その後,JR初狩駅に向かい,登山者で混雑している列車に乗り,反省会の後,帰路についた。

 今回は,高川山周辺を踏破することができ,とても充実した山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
高川山から大幡峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら