ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1012355
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

紅葉の高水三山と青梅丘陵ハイキングコース

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:34
距離
18.6km
登り
1,190m
下り
1,215m

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:22
合計
5:24
8:00
24
8:24
8:24
46
惣岳山登山口
9:10
9:24
25
9:49
9:52
17
10:09
10:09
3
10:12
10:13
42
10:55
10:55
13
11:08
11:08
22
11:30
11:34
16
11:50
11:50
61
12:51
12:51
20
13:11
13:11
13
13:24
13:24
0
13:24
ゴール地点
天候 快晴のち晴れ この時期にしては暖かい1日でした
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路) JR青梅線「沢井駅」
復路) JR青梅線「青梅駅」
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で、高水三山はややスリップしやすい状況でした。

昭文社「山と高原の地図」【奥多摩】に載っている青梅丘陵ハイキングコースのコースタイムは異常に厳しいです。少し余裕をもって歩いてください。
紅葉に彩られる沢井駅を出発。
2016年11月20日 08:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 8:08
紅葉に彩られる沢井駅を出発。
青い空に映えるモミジ。
2016年11月20日 08:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 8:26
青い空に映えるモミジ。
20分ちょっとで登山口に到着。
2016年11月20日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 8:31
20分ちょっとで登山口に到着。
山頂に青渭神社奥宮があるので注連縄(しめなわ)が張られていました。
2016年11月20日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 9:03
山頂に青渭神社奥宮があるので注連縄(しめなわ)が張られていました。
惣岳山山頂。渭神社奥宮です。この日は休んでいる間に4-5人登ってこられました。ここで、こんなに多くの人に会うのは初めてでした。
2016年11月20日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 9:17
惣岳山山頂。渭神社奥宮です。この日は休んでいる間に4-5人登ってこられました。ここで、こんなに多くの人に会うのは初めてでした。
直前の急登をこなして岩茸石山へ。
2016年11月20日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 9:56
直前の急登をこなして岩茸石山へ。
山頂からは、棒の折〜蕎麦粒山への稜線が見えました。
2016年11月20日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/20 9:56
山頂からは、棒の折〜蕎麦粒山への稜線が見えました。
岩茸石山から北側のパノラマ。
2016年11月20日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 9:57
岩茸石山から北側のパノラマ。
八王子方面。右端が高水山です。
2016年11月20日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/20 9:57
八王子方面。右端が高水山です。
高水山山頂下のあずまや。きれいなもみじでした。
2016年11月20日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 10:17
高水山山頂下のあずまや。きれいなもみじでした。
高水山常福院龍学寺。本堂横のもみじがこれまたきれいでした。
2016年11月20日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 10:20
高水山常福院龍学寺。本堂横のもみじがこれまたきれいでした。
高水山登山口は砂防ダムの手前にあります。
2016年11月20日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 10:48
高水山登山口は砂防ダムの手前にあります。
今回もまたお土産に、ゆずを購入しました。
2016年11月20日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/20 10:52
今回もまたお土産に、ゆずを購入しました。
高源寺のもみじが一番見事でした。
2016年11月20日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/20 10:56
高源寺のもみじが一番見事でした。
平溝川ほとりの紅葉。
2016年11月20日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 11:00
平溝川ほとりの紅葉。
ここまで下ってから、舗装路を榎峠まで登り返します。
2016年11月20日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 11:05
ここまで下ってから、舗装路を榎峠まで登り返します。
10分で榎峠へ。夏に来た前回は、舗装路の照り返しが強くここで脱水に。
2016年11月20日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 11:15
10分で榎峠へ。夏に来た前回は、舗装路の照り返しが強くここで脱水に。
榎峠の最初が急登。
2016年11月20日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 11:18
榎峠の最初が急登。
20分ちょっとで雷電山に到着。この山頂でも多くの人が憩っていました。
2016年11月20日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 11:37
20分ちょっとで雷電山に到着。この山頂でも多くの人が憩っていました。
雷電山山頂からセメント工場が見えました。
2016年11月20日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 11:41
雷電山山頂からセメント工場が見えました。
辛垣城跡へは急登。いつもは巻いていますが、一度は行っておこうとこちらを選択。
2016年11月20日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/20 11:54
辛垣城跡へは急登。いつもは巻いていますが、一度は行っておこうとこちらを選択。
案内板にあるようにこの辺りは良好な石灰石の採掘場だったようです。ここからの下りは雨の後ということもあり、ややスリッピー。
2016年11月20日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 11:57
案内板にあるようにこの辺りは良好な石灰石の採掘場だったようです。ここからの下りは雨の後ということもあり、ややスリッピー。
青梅丘陵ハイキングコースは稜線を進む割には、あまり展望に恵まれません。やや北西の切れた場所から。よく見ると現在も砕石されているようです。
2016年11月20日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 12:26
青梅丘陵ハイキングコースは稜線を進む割には、あまり展望に恵まれません。やや北西の切れた場所から。よく見ると現在も砕石されているようです。
矢倉台。ここから青梅の市街地が見えます。
2016年11月20日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 12:58
矢倉台。ここから青梅の市街地が見えます。
矢倉台の手前からは幅の広いハイキングコース。ところどころで市街地が見えます。富士山を望める場所もいくつかあるようですが、この日の昼過ぎには雲が多くて見えませんでした。
2016年11月20日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 13:02
矢倉台の手前からは幅の広いハイキングコース。ところどころで市街地が見えます。富士山を望める場所もいくつかあるようですが、この日の昼過ぎには雲が多くて見えませんでした。
永山公園運動場の紅葉。まだ青い葉があり、見頃まではもう少し。
2016年11月20日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 13:30
永山公園運動場の紅葉。まだ青い葉があり、見頃まではもう少し。
青梅駅に着いたのは予定より少し遅れた13:30。ポケモンGO師ながらだったので、7月より20分多く時間がかかってしましました。
2016年11月20日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/20 13:41
青梅駅に着いたのは予定より少し遅れた13:30。ポケモンGO師ながらだったので、7月より20分多く時間がかかってしましました。
撮影機器:

感想

日曜夕方16:00から宴席ということで、早めに下山できる高水三山を選択しました。高水三山だけは午前中に下山してしまうので、青梅丘陵ハイキングコース経由で多め駅まで戻りました。このコースは今年の7月に1.5Lの飲料水で挑み、途中で脱水となったコースです。

この日は予想最高気温21°と、またもや脱水になりかねなかったのでそのときよりや多めの1.7Lを用意。おまけに市街地に近い山ということで「ポケモンGO」しながらという、極めて悪質な「ながらスマホ歩き」。

惣岳山までは結構ポケモンが出現して、思いがけないところにジムがあったりして、新鮮でした。所要時間も10分増しとまずまず。さすがに、惣岳山直下の急斜面はまじめに降りて.....。このあたりからドコモの電波が入りづらくなり、結局、岩茸石山から高水山下山までは、ネットにつながらず断念。
高水下では今度はGPSをうまくとらえられず、歩いた距離すらカウントされませんでした。10月の時はこの区間でポケモンGOができたので、今回は端末のトラブルが原因のようでした。リセットやGPSの設定をいじるもダメでした。

榎峠からはしばらくきついアップダウンが続きます。いつも
「これがハイキングコース?」
と首をかしげたくなるような、コースです。、
このあたりもしばらくドコモの電波がなく、ポケモンGOはお手上げ。

今日は体力的にも、時間的にも余裕があるので、初めて辛垣城跡へ足を運んでみました。なるほどここなら攻められにくいなと思われる急登をこなして山頂へ。石垣など全く残っていない山頂でしたが、やや平坦な山頂は城を築くには手ごろな場所に思えました。

ポケモンGOが再開できたのは矢倉台の少し手前でした。それまでは電波がほとんどなく、GPSのエラー画面が頻出して、お手上げでした。どうもGPSの設定を省エネモードにしていたのが敗因のようです。

せっかく15km以上歩いたのに、5km程度しか歩いていない状態で青梅駅に到着し、ながらスマホ山行きは終了。転んで岩に携帯をぶつけると、高確率で液晶画面割れをおこしますので、慎重さを要します。結局時間がかかるので、一般的にはお勧めできません。

もちろん、山歩き中にポケモンGOを楽しむのは自己責任でお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら