また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1015450
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の奥多摩、タワ尾根で雪山気分!!

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
lesbourgeons その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
10.3km
登り
988m
下り
1,004m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:50
合計
6:01
9:08
8
9:16
9:16
9
9:30
9:30
10
9:40
9:55
52
10:47
10:48
27
11:32
11:33
30
12:03
12:03
24
12:27
12:37
21
12:58
12:58
19
13:17
13:18
3
13:34
13:34
52
14:26
14:38
5
14:43
14:44
2
14:46
14:47
9
14:56
14:56
8
15:04
15:05
4
15:09
ゴール地点
天候 晴れのち曇り。
朝は快晴でしたが、徐々に雲が増え、11時過ぎには曇りになりました。
薄寒く、冬のような一日でした。
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
新宿駅 06:46 ⇒ 奥多摩駅 08:21 ホリデー快速
奥多摩駅BS 08:30 ⇒ 東日原 09:00 西東京バス

帰り
東日原 16:15 ⇒ 奥多摩駅BS 16:45 西東京バス
奥多摩駅 17:41 ⇒ 新宿駅 19:29 青梅線・中央線
コース状況/
危険箇所等
11/23の降雪により、登山道は雪道になっていました。
滑りやすい個所が多く、軽アイゼン必須でした。
その他周辺情報 東日原の「森林館」に立ち寄りました。(200円)
奥多摩駅近くの餃子屋「天益」に寄って軽く打ち上げしました。
東日原BSより歩き始める。
快晴の青い空、白くなった山々、爽快です。
2016年11月26日 09:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 9:04
東日原BSより歩き始める。
快晴の青い空、白くなった山々、爽快です。
日原集落の屋根にも雪がかなり残っている。
ちょっとした雪国の里山。
2016年11月26日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 9:09
日原集落の屋根にも雪がかなり残っている。
ちょっとした雪国の里山。
稲村岩が際立つ。
カッコいい独特なフォルムの大岩。
2016年11月26日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 9:17
稲村岩が際立つ。
カッコいい独特なフォルムの大岩。
日原鍾乳洞方面へ。
冠雪した尾根を見ながら進む。
2016年11月26日 09:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 9:31
日原鍾乳洞方面へ。
冠雪した尾根を見ながら進む。
結構雪が深い。
奥多摩が一気に冬になっています。
2016年11月26日 09:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 9:31
結構雪が深い。
奥多摩が一気に冬になっています。
凍結した紅葉の葉。
雪の上の紅葉の落ち葉、この時期ならでは。
2016年11月26日 09:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/26 9:34
凍結した紅葉の葉。
雪の上の紅葉の落ち葉、この時期ならでは。
登山道入り口方面へ。
神社のほうに上がっていく。
2016年11月26日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 9:36
登山道入り口方面へ。
神社のほうに上がっていく。
神社の境内。
一石山神社、しずかな神社です。
2016年11月26日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 9:37
神社の境内。
一石山神社、しずかな神社です。
燕岩の岩壁。
かなり大きな岩です。
2016年11月26日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 9:41
燕岩の岩壁。
かなり大きな岩です。
燕岩を横目に、いきなり急な登りから始まる。
足元には早くも残雪。
2016年11月26日 09:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 9:59
燕岩を横目に、いきなり急な登りから始まる。
足元には早くも残雪。
青空と雪。
いいですね。
2016年11月26日 10:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 10:00
青空と雪。
いいですね。
尾根筋に出ると勾配は緩やかに。
雪を踏みながら進みます。
2016年11月26日 10:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 10:46
尾根筋に出ると勾配は緩やかに。
雪を踏みながら進みます。
緩やかに標高を稼ぎます。
いい感じの道です。
2016年11月26日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 10:51
緩やかに標高を稼ぎます。
いい感じの道です。
木の瘤。
なにが入っているのだろう。
2016年11月26日 11:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/26 11:01
木の瘤。
なにが入っているのだろう。
青い空と雪。
いい日に行きました。
2016年11月26日 11:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 11:04
青い空と雪。
いい日に行きました。
軽く雪原となった森。
この辺りは、秋に来てもよさそうです。
2016年11月26日 11:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 11:05
軽く雪原となった森。
この辺りは、秋に来てもよさそうです。
落ち葉と紅葉。
今回の雪で、木々の葉はほとんど落ちたようです。
2016年11月26日 11:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/26 11:08
落ち葉と紅葉。
今回の雪で、木々の葉はほとんど落ちたようです。
金袋山のミズナラ。
樹齢800年の巨木ですが、幹が崩れてしまい、無残な姿。
残りの枝はまだ生きています。
頑張れ。
2016年11月26日 11:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/26 11:09
金袋山のミズナラ。
樹齢800年の巨木ですが、幹が崩れてしまい、無残な姿。
残りの枝はまだ生きています。
頑張れ。
雪原を歩く。
緩やかで広い尾根筋を登っていきます。
2016年11月26日 11:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 11:54
雪原を歩く。
緩やかで広い尾根筋を登っていきます。
金袋山山頂。
かわいい山頂標識が付いています。
2016年11月26日 11:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
11/26 11:55
金袋山山頂。
かわいい山頂標識が付いています。
ふかふかな雪。
いい感じの雪の森歩き。
2016年11月26日 12:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 12:04
ふかふかな雪。
いい感じの雪の森歩き。
雪を踏みしめる音を感じながら登る。
なかなか楽しい。
2016年11月26日 12:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 12:04
雪を踏みしめる音を感じながら登る。
なかなか楽しい。
霧も出てきて、なかなか冬山な感。
雪が音をかき消し、しんとしたしずかな森。
2016年11月26日 12:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/26 12:04
霧も出てきて、なかなか冬山な感。
雪が音をかき消し、しんとしたしずかな森。
森と薄日の太陽。
だんだん空が曇ってきた。
2016年11月26日 12:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 12:11
森と薄日の太陽。
だんだん空が曇ってきた。
霧を纏うと冬山の感がさらに増していく。
なんだか来たかいがあります。
2016年11月26日 12:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 12:22
霧を纏うと冬山の感がさらに増していく。
なんだか来たかいがあります。
巨木。
このあたりは、立派な木が多い。
2016年11月26日 12:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/26 12:23
巨木。
このあたりは、立派な木が多い。
雪道を歩く。
広い尾根筋が続くタワ尾根。
ルートファインディングも雪になれば難易度が上がる。
2016年11月26日 12:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 12:23
雪道を歩く。
広い尾根筋が続くタワ尾根。
ルートファインディングも雪になれば難易度が上がる。
雪道をあるく。
随分雪が深くなった。
2016年11月26日 12:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 12:24
雪道をあるく。
随分雪が深くなった。
篤坂の丸。
雪の中にひっそりとたたずむ小ピーク。
今日はここで折り返し。
2016年11月26日 12:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/26 12:24
篤坂の丸。
雪の中にひっそりとたたずむ小ピーク。
今日はここで折り返し。
周囲は思ったより雪が深く、寒い。
雪質も悪くない。
2016年11月26日 12:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 12:25
周囲は思ったより雪が深く、寒い。
雪質も悪くない。
曇り空。
葉を落とした自然林、気持ち良い。
2016年11月26日 12:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/26 12:26
曇り空。
葉を落とした自然林、気持ち良い。
周囲は雪。
視界もいまいち、静かなところです。
2016年11月26日 12:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 12:36
周囲は雪。
視界もいまいち、静かなところです。
一面の雪道を戻ります。
いつの間にか銀世界に迷い込んだようです。
2016年11月26日 12:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 12:45
一面の雪道を戻ります。
いつの間にか銀世界に迷い込んだようです。
いい感じの森歩きでもあります。
新緑、紅葉の頃、とてもよさそうです。
2016年11月26日 12:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 12:55
いい感じの森歩きでもあります。
新緑、紅葉の頃、とてもよさそうです。
立派なブナの木。
いいですね。
2016年11月26日 12:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 12:55
立派なブナの木。
いいですね。
雪の中を歩いていきます。
広い尾根筋を辿ります。
2016年11月26日 13:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 13:16
雪の中を歩いていきます。
広い尾根筋を辿ります。
雪歩きの感がとてもいい。
新雪を楽しみながらあるきます。
2016年11月26日 13:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 13:16
雪歩きの感がとてもいい。
新雪を楽しみながらあるきます。
広い尾根筋の道。
何だか名残惜しい。
2016年11月26日 13:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 13:17
広い尾根筋の道。
何だか名残惜しい。
一石山。
標識が崩れかかっていますが、何とか読めます。
2016年11月26日 13:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/26 13:34
一石山。
標識が崩れかかっていますが、何とか読めます。
視界が晴れてきた。
石尾根も見えるようになってきた。
2016年11月26日 13:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 13:35
視界が晴れてきた。
石尾根も見えるようになってきた。
露岩の多いところ。
やや足元注意。
2016年11月26日 13:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 13:44
露岩の多いところ。
やや足元注意。
岩の多いところ。
油断して落ちないように。
2016年11月26日 14:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 14:02
岩の多いところ。
油断して落ちないように。
一石神社に戻ってきた。
境内で一休みです。
2016年11月26日 14:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 14:27
一石神社に戻ってきた。
境内で一休みです。
なかなか広い神社です。
2016年11月26日 14:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/26 14:36
なかなか広い神社です。
狛犬。
ユニークな感じがいいですね。
2016年11月26日 14:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/26 14:36
狛犬。
ユニークな感じがいいですね。
鳥居。
さて戻りましょう。
2016年11月26日 14:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/26 14:37
鳥居。
さて戻りましょう。
稲村岩が見えてきた。
もうすぐで日原の集落。
お疲れさまでした。
2016年11月26日 14:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/26 14:50
稲村岩が見えてきた。
もうすぐで日原の集落。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
パナソニック
予備電池
1
携帯充電用
1/25,000地形図
1
国土地理院
ガイド地図
1
奥多摩詳細地図
コンパス
1
携帯内蔵
1
クマよけ
筆記具
1
ボールペン
保険証
1
飲料
2.0L
ペット水2.0L
ティッシュ
1袋
ウエットティッシュ
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
1
LEKI
非常食
1
パン
食事
2食
パン・冷凍食品
着替え
1
下着・上着
手袋
1
Monbell
ツエルト・フライ
1
軽アイゼン
1

感想

奥多摩のタワ尾根へ、山岳会の方々と雪見山行です。
タワ尾根は、麓の一石神社からいきなり急登で始まります。
燕岩を右手に見ながら、青空を仰ぎ、左手には真っ白な石尾根、足元には積雪、11月とは思えないです。
燕岩は大きなそそり立つ岩壁をもちますが、岩の周囲は無数のおびただしい落石。
登っている最中も落石が大きな音ともに発生していました。

タワ尾根は一石神社から急登で始まりますが、露岩帯を暫く耐えて、尾根筋に取り付くと、緩やかな尾根歩きに変わります。
雪の尾根道はとても楽しく、凹凸がない分、歩きやすい。
やがて、「金袋山のミズナラ」と呼ばれる樹齢800年になるミズナラの大木に到着。
しかし、ミズナラは、幹が崩壊し、枝が残るのみ。
木は生きているものの、崩壊した幹が周囲に散らばっている。

そのあとは、尾根筋は更に広く緩やかになり、ちょっとした雪原歩き。
やがて、霧も出てきて、なんだか冬山に来たような感すらある。
かわいらしい標識が特徴的な金袋山のピークを抜け、篤坂の丸に到着。
進めば進むほど、雪が増えてくるものの、雪質はサラサラで、歩きやすい。

篤坂の丸まで歩き戻ることに。
来た道を足元に気を付けながら戻っていきます。
広い尾根は、どこを歩いても大丈夫なので、新雪にトレースを付けながら、あるいたりして遊びながら戻ります。

雪が消えると、露岩帯に到着。
露岩帯は、雪の融解からやや足元悪く、慎重に戻ります。
急坂を下ると、一石神社の横に飛び出し、境内で一息ついて、東日原に戻ります。
バスまで時間があったので、森林館を見学して時間をつぶし、東日原BSに戻りました。

雪の奥多摩は、一気に冬になったようでした。
積雪した山は、11月とは思えない冬の装いでした。
雪質も良く歩きやすく、タワ尾根の広く緩い道は、雪道を楽しく歩くのにちょうど良いところでした。
冬を前に、なんだか得した楽しい山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

この秋一番の雪景色♪
夏に東日原から稲村岩を経て鷹ノ巣〜雲取へと計画していた私は、
紅葉の奥多摩レコが上がる度に、やっぱり今年のうちに行きたいなぁ
と思っていました。もう には遅いかも・・・なんて迷っていたら
まさかの11月に初雪
今日も迷いに迷って・・・結局やめてしまったんですが、lesbourgeons
さんのこのレコを拝見していたら、迷わず行ったでしょうね
最近レコでもよく見かける金袋山のかわいい標識も、ニャンコ好きには
たまらにゃいデザイン
年内にまた が降ったら・・・突撃しちゃうかもです
その時は参考にさせていただきます。
お疲れさまでした。
2016/11/27 17:27
Re: この秋一番の雪景色♪
Licca さん、こんばんは。
奥多摩の紅葉は、ついこの間、最盛期だったのでしょう。
今回訪問したタワ尾根も、落ち葉がいっぱいで、標高の低いところは紅葉が残っていました。
11月24日の降雪は、残っていた紅葉した葉を木々の枝からふるい落とし、雪の上にカエデ・モミジ・ミズナラなどの葉が舞い散っていました。

金袋山の標識はとてもかわいいですね。
標識のネコさんといい、金の袋のデザインといい、よくできています。
ルートも、初めの急登を我慢すれば、広い尾根筋を、自然林を楽しみながらのんびりと登っていくいいルートだと思います。
ネコ好きな方々はもちろん、自然林に癒される、なかなかの好ルートだと思います。
2016/11/28 23:13
いきなりの雪山
lesbourgeonsさん、こんにちは

ここの辺り、自分も好きです。
特に金袋山のミズナラの辺りは広場に落ち葉がたくさんで
とてもいいスポットですね。

先日の降雪で雪山に行きたくて、奥多摩も候補の一つとして考え、
雪が多そうなので止めたのですが、写真を拝見するとそれほどでも
なかったようですね。
新雪のフカフカ歩き、とても楽しそうな感じが伝わってきます。
2016/11/27 18:09
いきなり雪化粧になった奥多摩!!
yaimatsu さん、こんばんは。
初めて長沢背稜に行きました。
とても森がきれいなところですね。
雪は、ちょうどよい塩梅でした。
気温が低かったため、サラサラなままで、歩きやすく、広い尾根で新設と戯れながら歩くことができました。
ふかふかな雪遊びを本格的な冬の前に楽しむことができ、とても得した気分です。
2016/11/29 0:08
雪山
あら、ブルジョンさんもちゃんと雪歩きに出かけられたんですね
金曜午後には雪は大分ベショベショになっていたので、土日まで持たないかと思ってたんですが、なかなかの雪歩きだったみたいでステキです
雪だ雪だと街では大騒ぎでしたが、雪山ハイカーにとっては願ってもない恵みの11月の雪でした。
金袋山の標識かわいいんですね。
私も見に行こうかな
2016/11/27 21:24
Re: 雪山
tekutekugoさん、こんばんは。
雪山を楽しみました。
tekutekugoさんは、大岳山、鋸尾根がいい感じでしたね。
私は、タワ尾根へ向かいました。
緩く広い尾根筋の雪道をのんびりと歩くことができました。

11月の雪は珍しいこと。
54年ぶりとなる11月の積雪をお陰さまで楽しむことができました。
金袋山の標識、なかなか良かったですよ。
2016/11/29 0:23
一石神社のコマさん 最高 ((o(^∇^)o)) 💓
les様 こんばんは
奥多摩の雪山は丹沢とはまた違って 大きく深く更に幽玄。
素敵ですね。溜息つきながら同行いたしました。
あらいけない。そろそろ冬眠しなくては❗
時々目覚めて、寝ぼけ同行お許しを。(*´∇`)ノ おやすみニャン。
2016/11/28 0:21
Re: 一石神社のコマさん 最高 ((o(^∇^)o)) 💓
obanyanさん、こんばんは。
長沢背稜のエリアは、奥多摩でも最深部だけあって、山の規模が多きいです。
川はV字谷を刻んでいますが、尾根筋に乗れば、広く大きな稜線が特徴的といえますね。
山の深さゆえの森の美しさに嵌りそうなエリアだと思います。
タワ尾根コースですと、金袋山のネコの標識がかわいいのも良いですよ。
2016/11/29 1:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら