また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1015523
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳(塩水橋を基点に日帰り周回)

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
21.3km
登り
2,005m
下り
1,877m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
0:54
合計
9:17
5:51
21
6:12
6:13
23
6:36
6:48
108
8:36
8:36
12
8:48
8:50
30
9:20
9:22
19
9:41
9:41
16
9:57
9:57
3
10:00
10:10
0
10:10
10:10
0
10:10
10:10
13
10:35
10:35
6
10:41
10:44
5
10:49
10:50
11
11:01
11:01
14
11:15
11:15
3
11:18
11:19
4
11:23
11:24
13
11:37
11:37
1
11:38
11:52
2
11:54
11:55
12
12:07
12:07
6
12:13
12:13
3
12:16
12:17
11
12:28
12:28
66
13:40
13:41
34
14:15
14:16
52
15:08
GPSの軌跡が途中でおかしなことになってしまっています(x_x)
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋付近の駐車スペースに駐車。付近にトイレ・自販機等はありません。
事前に宮ヶ瀬公園にある公衆トイレを利用させていただき自販機で温かい飲み物を購入してから塩水橋に向かいました。
AM5:30頃の塩水橋の気温は1℃。県道70号線の路面はウエット&路肩に残雪。
(自分の車はFFミニバン+スタッドレスタイヤ装着で問題なく到着できましたが橋の上は少々凍結しているようでした)
※道幅が狭いので対向車に十分注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
※地点名・コース名称等は「東丹沢登山詳細図」を参考にさせていただいています。
※道の状態は2016年11月26日現在の状況です。
●塩水橋〜本谷林道(日高東尾根取付)
山側からの落石に注意をしながら林道を進みます。凍結はありませんでした。
●日高東尾根(VR)
取付から急登(汗)自分がこの尾根に入った時にはトレースは見当たりませんでした。所々作業道(?)に引き込まれそうになる所もありますが尾根に沿って登れば迷うことはないでしょう。標高1100m付近から足首を超える積雪となりワカン装着。途中「モナカ」で足が重くなってしまったので寿岳でチェーンアイゼンは外しました。なお、寿岳(三角沢ノ頭)から日高までは崩落している箇所がありますので足元注意です。
●日高〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜塩水林道
日高からはトレース明瞭。ここからはワカンも外し快適に進みます。鬼ヶ岩のクサリ場は滑落注意。それ以外には危険個所はありません。
往路よりも復路では雪が解けて(踏まれて)泥濘が酷くなっていました。スパッツ必携です。
その他周辺情報 最終コンビニは国道412号線から向かうと「半原小学校入口」交差点にあるセブンイレブンが最後だと思います。
まだ11月下旬なのに神奈川県でもたくさん雪が降りました。急遽丹沢方面へGo!
2016年11月26日 06:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 6:13
まだ11月下旬なのに神奈川県でもたくさん雪が降りました。急遽丹沢方面へGo!
林道の所々では落ち葉の絨毯が敷かれていました。
2016年11月26日 06:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/26 6:33
林道の所々では落ち葉の絨毯が敷かれていました。
林道を約1時間歩き取付きに到着。急登に備えここで服装調整と燃料補給!
2016年11月26日 06:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 6:47
林道を約1時間歩き取付きに到着。急登に備えここで服装調整と燃料補給!
取付きから少し進むと新しいリボンと案内が設置されていた。(写真の左側に登って行きます)
2016年11月26日 06:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/26 6:48
取付きから少し進むと新しいリボンと案内が設置されていた。(写真の左側に登って行きます)
標高が上がるにつれて足首を超える積雪になってきた。トレースは見当たらない。
2016年11月26日 07:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 7:15
標高が上がるにつれて足首を超える積雪になってきた。トレースは見当たらない。
周囲がずいぶん明るくなってきました。振り向くと長尾尾根越しに朝日が輝いていた。
2016年11月26日 07:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/26 7:18
周囲がずいぶん明るくなってきました。振り向くと長尾尾根越しに朝日が輝いていた。
一歩一歩がしんどく感じて来たのでワカンを装着。少し楽になったがこの時チェーンアイゼンは外しておくべきだった(汗)
2016年11月26日 08:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/26 8:00
一歩一歩がしんどく感じて来たのでワカンを装着。少し楽になったがこの時チェーンアイゼンは外しておくべきだった(汗)
雪面に絵を書いて一呼吸(^_^;)
2016年11月26日 08:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 8:10
雪面に絵を書いて一呼吸(^_^;)
見上がる空は良い感じ!この時点では蛭ヶ岳からの360度の眺望を期待してガンバっていたのですが・・・。
2016年11月26日 08:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 8:26
見上がる空は良い感じ!この時点では蛭ヶ岳からの360度の眺望を期待してガンバっていたのですが・・・。
自分にとって積雪期VRはハードルが高かったようだ・・・。前回訪れた無雪期より約1時間遅れで寿岳(三角沢ノ頭)に到着。
2016年11月26日 08:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 8:38
自分にとって積雪期VRはハードルが高かったようだ・・・。前回訪れた無雪期より約1時間遅れで寿岳(三角沢ノ頭)に到着。
空を見上げ計画の変更を考えながら少々休憩しました。
2016年11月26日 08:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 8:40
空を見上げ計画の変更を考えながら少々休憩しました。
寿岳(三角沢ノ頭)からは少し標高を下げながら進みます。途中木々の間から塔ノ岳を眺める事ができました。
2016年11月26日 08:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/26 8:43
寿岳(三角沢ノ頭)からは少し標高を下げながら進みます。途中木々の間から塔ノ岳を眺める事ができました。
表尾根方面も雪を纏って神々しい^^
2016年11月26日 08:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 8:47
表尾根方面も雪を纏って神々しい^^
日高手前の崩落地はちょっとしたナイフリッジになっていた。
2016年11月26日 09:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/26 9:10
日高手前の崩落地はちょっとしたナイフリッジになっていた。
プチラッセル状態もここで終了!さぁ〜景色はどうでしょうか?
2016年11月26日 09:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 9:21
プチラッセル状態もここで終了!さぁ〜景色はどうでしょうか?
やりました〜!!
2016年11月26日 09:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/26 9:28
やりました〜!!
西丹沢方面も雪を被って美しい^^
2016年11月26日 09:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/26 9:29
西丹沢方面も雪を被って美しい^^
主脈線はトレースがついているので景色を眺めながらゆっくり進むことができた。
2016年11月26日 09:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 9:31
主脈線はトレースがついているので景色を眺めながらゆっくり進むことができた。
日高から竜ヶ馬場の方へ少し下った鞍部から眺める富士山!ここからの富士山を眺めるために日高東尾根を這い上がってきた。
2016年11月26日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
11/26 9:32
日高から竜ヶ馬場の方へ少し下った鞍部から眺める富士山!ここからの富士山を眺めるために日高東尾根を這い上がってきた。
少し引いて撮影。富士山の右には聖・赤石・荒川などの南アルプス南部も見えています。
2016年11月26日 09:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
11/26 9:33
少し引いて撮影。富士山の右には聖・赤石・荒川などの南アルプス南部も見えています。
^^
2016年11月26日 09:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 9:48
^^
雪景色の中を歩いていると頭上には一際目立つ赤い花が咲いていました。マユミ(檀)の花or実ですか?
2016年11月26日 09:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 9:52
雪景色の中を歩いていると頭上には一際目立つ赤い花が咲いていました。マユミ(檀)の花or実ですか?
少しガスが湧いてきてしまいましたが計画どおり蛭ヶ岳まで足を伸ばしたいと思います。
2016年11月26日 10:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/26 10:15
少しガスが湧いてきてしまいましたが計画どおり蛭ヶ岳まで足を伸ばしたいと思います。
不動ノ峰をはさんで日本一と神奈川一!
2016年11月26日 10:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/26 10:15
不動ノ峰をはさんで日本一と神奈川一!
この時点ではまだ気持ちの良い青空が支配していましたがその後徐々にガスが濃くなりモノクロの世界へ。
2016年11月26日 10:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 10:26
この時点ではまだ気持ちの良い青空が支配していましたがその後徐々にガスが濃くなりモノクロの世界へ。
ガスがかかる丹沢山から塔ノ岳方面。これはこれでなかなか良い風景だ。
2016年11月26日 10:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/26 10:33
ガスがかかる丹沢山から塔ノ岳方面。これはこれでなかなか良い風景だ。
このころになると残念ながらガスの中を歩くようになってしまった。晴れていればネジリン棒の後ろに蛭ヶ岳が見えるはずですが・・・。
2016年11月26日 11:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 11:15
このころになると残念ながらガスの中を歩くようになってしまった。晴れていればネジリン棒の後ろに蛭ヶ岳が見えるはずですが・・・。
塩水橋を出発してから約6時間。今日はずいぶん時間がかかってしまった。
2016年11月26日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/26 11:42
塩水橋を出発してから約6時間。今日はずいぶん時間がかかってしまった。
休憩を短めにして下山開始!ガスの中に浮かび上がる稜線が印象的です。
2016年11月26日 11:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/26 11:58
休憩を短めにして下山開始!ガスの中に浮かび上がる稜線が印象的です。
^^
2016年11月26日 12:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/26 12:46
^^
^^
2016年11月26日 12:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/26 12:50
^^
丹沢山まで戻ると雲の間から富士山が顔を覗かせていてくれました。
2016年11月26日 13:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/26 13:11
丹沢山まで戻ると雲の間から富士山が顔を覗かせていてくれました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

雪が降ったので急遽丹沢山行を計画。例年雪山山行スタートは12月の赤岳でしたが雪山装備の確認の意味も込めて出掛けてきました!
稜線ではガスが湧いてしまいモノクロの世界になった時間もありましたが富士山・南アルプスそして西丹沢の山々を眺める事ができて大満足^^
日高東尾根でのプチラッセルは良い経験になりましたね。ワカンを装着しての歩行も久しぶりでしたし!無雪期よりも時間と体力を費やしましたが一味違う山行を楽しむことができました。霧氷の季節が待ち遠しい〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

丹沢にも雪☃!
hajime1106さん(^.^)こんばんは! やはり犬年⁈の性か……『年バレる?』まあプロフにも載せてますもんね〜〜
雪を見るとはしゃいじゃいますよね。ワカンも装備してのVRラッセル(^.^)を楽しまれたようで、季節を通じ楽しませてくれる丹沢を満喫されたようで羨ましい。晴れ間を見せる姿、ガスに巻かれ浮かぶ山容^_^おそらくは写真では伝えきれないものを、また一つ持ち帰れたんでしょうね(^.^)お疲れ様でした。
2016/11/27 20:14
Re: 丹沢にも雪☃!
irukamokoさん コメントありがとうございます!雪が降ると庭を駆け回るだけでは物足りず山に出かけたくなる戌年のhajime1106です!
日高東尾根の取付きでは先行者のトレースは無く後ろから誰か来ないかなぁ〜とか密かに期待しながらエネルギー補給をしていました。プチラッセルは良い経験になりました。普段はいわゆるラッセルドロボ〜をして楽をしていましたので・・・。
以前は快晴の空の下ピーク目指して一直線タイプの自分でしたが、ここ最近は自分を取り巻く環境そのものを楽しむようになってきたように感じています。従ってたとえガスに巻かれてしまってもたまにみえる一瞬の山々の姿や青空を見逃すことなく歩くことも山歩きの醍醐味なのかなぁ〜とか思ってしまったりして!?
無雪期も良いですが積雪期にも足を運びたくなる丹沢!近くに住んでいてお互いラッキーでしたね。それでは〜
2016/11/27 21:39
「先行」していただき、大変助かりました!
hajime1106さん

初めまして。
当日、丹沢山頂まで同じコースを歩いた者です。歩いた、と言うより歩かせていただいた、です(笑)。なぜなら、私はhajimeさんの踏み跡だけを頼りに、ずっと稜線(日高という場所ですかね)まで歩きましたので。
いやー助かりました! 後付けで失礼ですが、ありがとうございます。

詳細は私のレコに書いたのですが、私はこのルートの存在すら知らず、当日、道迷いから偶然このルートを歩いただけでした。hajimeさんのトレースが「取り付き」のところになかったら、そもそもこの道に入ってません。下手すると山行自体中止したかも知れないぐらいの道迷いでした(不勉強なヘボハイカーで道迷いはしょっちゅうやってますけどね)。

しかし、あの雪深い道をワカンも使用して歩かれた割には速かったですねえ。ヘロヘロ状態の私が丹沢山頂で休憩していた頃(13時台)、hajimeさんはとっくに「蛭」まで済ませ、(たぶん私のそばを通過して)下山を始めていたんですね。

PS: 私のレコを書いた時点ではhajimeさんとは分からなかったので、「先行者」とか「この人」などと呼んでしまってます、失礼をお許しください。「足跡」でたくさんの出演をしていただいてますよ(笑)。
2016/11/28 2:59
Re: 「先行」していただき、大変助かりました!
tsukadonさん 初めましてコメントありがとうございます!
自分は過去無雪期に2度この日高(ひったか)東尾根を登っています。ヤマレコの先輩方がこの尾根のレコを載せておられ「寿岳」という名前から興味をそそられ訪れた時の事を今も思い出します。
この尾根で行くと日高に乗り上げるまで富士山が見えるか見えないかわからないところもまた面白くそして過去にカモシカさんにも出会えたこともあったためお気に入りの尾根の1つになりつつあります!
tsukadonさんのレコ拝見させていただきました。だいぶ林道を多く歩かれてしまったようですね(汗)丹沢山到着時点でお疲れになってしまったのはご無理もない事と思います。そして天王寺尾根の取り付きを通り過ぎてしまったのはおそらく吊り橋のお写真を撮っていたためではないでしょうか?
目線が吊り橋に向いていると気がつきにくいかもしれませんからね!?
>PS: 私のレコを書いた時点ではhajimeさんとは分からなかったので、「先行者」とか「この人」などと呼んでしまってます、失礼をお許しください。「足跡」でたくさんの出演をしていただいてますよ(笑)。
>いえいえそんな事気になさらないで下さい。自分の足跡を改めて眺めることができるのも面白いものですね!あまり参考にならないトレースになってしまいましたが撮影していただきありがとうございましたm(__)m
それでは〜
2016/11/28 13:44
先月ここらへんを通ったので拝見させていただきました。
こんにちは。先月ここらへんを通ったので拝見させていただきました。
すっかり雪みたいですね。塩水橋までの道路が凍結していないか心配です。
スタッドレスタイヤがそろそろ寿命なんで。
しかしすごいペースですね。
丹沢山往復だけでも大変なのに、ヒルまで行っちゃうとは。
あと ワカンを持参してきたのもすごいです。
わたしもワカンを買ったので、
ぜひテストで使ってみたいですが、
怪我が完治しておらず体力も全然ないので、無理かもです。
2016/12/4 22:54
Re: 先月ここらへんを通ったので拝見させていただきました。
iga1966さん コメントありがとうございますm(_ _)m
スタッドレスの悩みありますよねぇ〜^^;自分のスタッドレスもあと1〜2年かな?といったところです。
日高東尾根は入山者が少ないイメージがありましたので降雪後1番乗りだとしたらまさかのラッセルを強いられる可能性もありましたのでワカンを持参しました!(ワカン自体あまり重くないですし使う機会があまりないのでたまには使ってみたいな〜と!)
この日は計画より寿岳到着が遅れてしまったのでヒルはどうしようかなぁ〜と悩みましたが丹沢山から先へのトレースもしっかりしていましたので計画通り行ってみることにしました!(ガスっちゃってましたけど(T . T))
天候次第ではこれから霧氷が見られる季節になりますね!!ご無理のない範囲で冬の丹沢を楽しめると良いですね!
それでは〜〜^_^
2016/12/6 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら