また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1017188
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

伊賀富士!尼ヶ岳と大洞山。フロム倉骨峠。

2016年11月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
6.4km
登り
623m
下り
619m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:12
合計
3:10
11:38
6
11:44
11:44
5
11:49
11:49
18
12:07
12:08
10
12:18
12:23
32
12:55
12:55
13
13:08
13:08
23
13:31
13:33
4
13:37
13:38
8
13:46
13:46
30
14:16
14:18
20
14:38
14:39
9
14:48
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉骨峠へはバス亭下太郎を左折です。そして一つ目右折で林道に入っていきます。そのあと右折で橋を渡ると一枚目の写真の位置です。峠は路肩ですが10台ほど駐車可です。林道は落ち葉とぬかるみによるスリップ注意です。
コース状況/
危険箇所等
階段多し。良く整備されています。ベンチも多いです。
その他周辺情報 下山後温泉はお亀の湯か名張の湯が綺麗でいいと思います。帰る方向に合わせてチョイス。
橋を渡って林道に入ってすぐ、倉骨峠は右に行きます。「←尼ヶ岳」の看板ありますが別の登山口で道がめっちゃくちゃ狭いのでお勧めしません。
2016年11月29日 11:21撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 11:21
橋を渡って林道に入ってすぐ、倉骨峠は右に行きます。「←尼ヶ岳」の看板ありますが別の登山口で道がめっちゃくちゃ狭いのでお勧めしません。
倉骨峠。こんなん立ってました。ずっと前来た時、まさにセットを作ってるところでした。
2016年11月29日 11:33撮影 by  SC-02G, samsung
1
11/29 11:33
倉骨峠。こんなん立ってました。ずっと前来た時、まさにセットを作ってるところでした。
右が大洞山、左が尼ヶ武。今日は大洞から。
2016年11月29日 11:37撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 11:37
右が大洞山、左が尼ヶ武。今日は大洞から。
東海自然歩道が通っています。
2016年11月29日 11:41撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 11:41
東海自然歩道が通っています。
木に名札が付けられていた。勉強になります。
2016年11月29日 11:44撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 11:44
木に名札が付けられていた。勉強になります。
大洞はちょっとだけこういうところあったりする。
2016年11月29日 11:48撮影 by  SC-02G, samsung
1
11/29 11:48
大洞はちょっとだけこういうところあったりする。
高見山の方向。今日行ったら相当風強かったやろうなぁ。雪舞ってそうな気がする。
2016年11月29日 11:50撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/29 11:50
高見山の方向。今日行ったら相当風強かったやろうなぁ。雪舞ってそうな気がする。
大洞山はしつこいくらいに看板が多い。
2016年11月29日 11:52撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 11:52
大洞山はしつこいくらいに看板が多い。
大洞山は雄岳と雌岳があってまずは雄岳です。一人休憩中の方がいました。
2016年11月29日 12:06撮影 by  SC-02G, samsung
1
11/29 12:06
大洞山は雄岳と雌岳があってまずは雄岳です。一人休憩中の方がいました。
尼ヶ岳が見えますね〜向こうがちょっと低いんですよっ
2016年11月29日 12:07撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/29 12:07
尼ヶ岳が見えますね〜向こうがちょっと低いんですよっ
マ、マユミ!!こ、こんな姿になっちまって、、、。
2016年11月29日 12:08撮影 by  SC-02G, samsung
1
11/29 12:08
マ、マユミ!!こ、こんな姿になっちまって、、、。
基本植林地でっす。
2016年11月29日 12:14撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 12:14
基本植林地でっす。
正面が俱留尊山、左奥に古光山です。
2016年11月29日 12:19撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/29 12:19
正面が俱留尊山、左奥に古光山です。
しまった!雌岳撮んの忘れた!
あれは名前がわからない山です。今度行ってみようと思います。
2016年11月29日 12:56撮影 by  SC-02G, samsung
2
11/29 12:56
しまった!雌岳撮んの忘れた!
あれは名前がわからない山です。今度行ってみようと思います。
岩の影で。寒かったけど山で食べたらやっぱ美味しい!
2016年11月29日 13:15撮影 by  SC-02G, samsung
1
11/29 13:15
岩の影で。寒かったけど山で食べたらやっぱ美味しい!
ちょっと道を外れたり。
2016年11月29日 13:29撮影 by  SC-02G, samsung
1
11/29 13:29
ちょっと道を外れたり。
倉骨峠に戻り、やめようかちょっと悩んでやっぱり出発。
2016年11月29日 13:37撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 13:37
倉骨峠に戻り、やめようかちょっと悩んでやっぱり出発。
電車とバスでも来れますよ。
2016年11月29日 13:46撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 13:46
電車とバスでも来れますよ。
まっすぐは直登コース。左巻き道。
2016年11月29日 13:59撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 13:59
まっすぐは直登コース。左巻き道。
大洞の方を振り返ります。
2016年11月29日 14:08撮影 by  SC-02G, samsung
2
11/29 14:08
大洞の方を振り返ります。
まさかの人がいた!ちょっと会話しました。尼はじめての人やったみたいです。ええところでしょう。
2016年11月29日 14:09撮影 by  SC-02G, samsung
3
11/29 14:09
まさかの人がいた!ちょっと会話しました。尼はじめての人やったみたいです。ええところでしょう。
正面のピークちょい右に見える辺りが住んでいるところです。単眼鏡でしばし遊ぶ。
2016年11月29日 14:09撮影 by  SC-02G, samsung
2
11/29 14:09
正面のピークちょい右に見える辺りが住んでいるところです。単眼鏡でしばし遊ぶ。
伊賀富士です。あっちからみたらええ形してるんですよ。名阪国道からも見えますよ。
2016年11月29日 14:10撮影 by  SC-02G, samsung
1
11/29 14:10
伊賀富士です。あっちからみたらええ形してるんですよ。名阪国道からも見えますよ。
お皿を綺麗に拭いて水を変えるのが恒例です。きっとお地蔵さんの視力なら家が見えているはずです。いつも見守ってくれてありがとうございます。
2016年11月29日 14:12撮影 by  SC-02G, samsung
1
11/29 14:12
お皿を綺麗に拭いて水を変えるのが恒例です。きっとお地蔵さんの視力なら家が見えているはずです。いつも見守ってくれてありがとうございます。
このあたりテント張れるんですよ。鹿フンはドンマイ!
2016年11月29日 14:14撮影 by  SC-02G, samsung
2
11/29 14:14
このあたりテント張れるんですよ。鹿フンはドンマイ!
帰りは巻き道を行きます。直登コースはぬかるんでいるので下りはやめときましょう。
2016年11月29日 14:18撮影 by  SC-02G, samsung
2
11/29 14:18
帰りは巻き道を行きます。直登コースはぬかるんでいるので下りはやめときましょう。
峠手前に分岐があります、左。
2016年11月29日 14:23撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 14:23
峠手前に分岐があります、左。
東海自然歩道〜萌えるわ〜
2016年11月29日 14:23撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 14:23
東海自然歩道〜萌えるわ〜
戻ってきました。ちょい雨降ってました。
2016年11月29日 14:48撮影 by  SC-02G, samsung
1
11/29 14:48
戻ってきました。ちょい雨降ってました。
左が名前のわからん山です。名前付いてそう!
2016年11月29日 15:10撮影 by  SC-02G, samsung
4
11/29 15:10
左が名前のわからん山です。名前付いてそう!
何かの革が干してあった。鹿かな?
2016年11月29日 15:14撮影 by  SC-02G, samsung
11/29 15:14
何かの革が干してあった。鹿かな?

感想

家から近いという事でよく行ってます。
未だヤマレコに載せてなかったので載せようと思いました。ごめんなさい。

尼ヶ岳と大洞山は曽爾高原から倶留尊山を登ると向こうに見えます。高見山からもわかりやすいです。
あ、そうそう山と高原地図(大台ヶ原)にギリ載ってるんです。これなら行きやすいでしょう。是非登って頂きたいと思います。
この2座を登るのであれば倉骨峠がお勧めですが、1座登って峠に戻った時に「もう帰ったろかな」と揺らいでしまうのが難点です。

尼も大洞もどちらも良いんですが山頂でのんびりするには尼ヶ岳がお勧めです。山頂が広くて眺めも良いのでちょっと山ごはんを楽しむのにも適しています。コース設定の参考にしてください。

今日はもともと違う山を予定してましたがいつもの勇気ある二度寝(?)で毎度のこちらの山に来ました。ボリュームが小さいのでちゃっと行けるんがよいです。今回はゆったり歩いてご飯も食べて3時間です。

最近あまり山に行けてません。
次回はちゃんと起きてレッツ・ガッツリ!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら