また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1017214
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

浮嶽−女岳(脊振山系西部)

2016年11月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
9.9km
上り
1,048m
下り
1,033m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:06
合計
3:31
12:02
51
12:53
12:54
53
13:47
13:51
59
14:50
14:51
42
15:33
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白木峠の路肩に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
道標やピンクテープは十分に設置されていたと思います。
が、荒れ気味のパート、落ち葉で踏み跡が浅い部分等が有り、少し不安を感じた箇所も有りました。
滑りやすく足場が悪い急坂も有ります・
その他周辺情報 まむし温泉。白木峠から202号合線向かう途中に有り便利です。
入浴600円。良い温泉だと思います。
白木峠の路肩に駐車しここからスタート
2016年11月29日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 12:06
白木峠の路肩に駐車しここからスタート
静かなスタートです
2016年11月29日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 12:10
静かなスタートです
ゴルフ場の脇をを通過
2016年11月29日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 12:14
ゴルフ場の脇をを通過
気持ち良いトレイル
2016年11月29日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 12:55
気持ち良いトレイル
南側からも登れるんですね
2016年11月29日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 12:56
南側からも登れるんですね
浮嶽山頂。途中からなかなかの急坂でしたよ
2016年11月29日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 12:56
浮嶽山頂。途中からなかなかの急坂でしたよ
看板が凄く立派!
2016年11月29日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/29 12:57
看板が凄く立派!
ならしときました
2016年11月29日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 12:57
ならしときました
2016年11月29日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 13:03
荒谷峠を目指します
2016年11月29日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 13:05
荒谷峠を目指します
林道沿いを
2016年11月29日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 13:12
林道沿いを
作業中、ぬかるんでいました
2016年11月29日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 13:17
作業中、ぬかるんでいました
2016年11月29日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 13:18
ここはピンクテープが二手に分かれます。直進してしまいそうですが、右へ折れます
2016年11月29日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 13:24
ここはピンクテープが二手に分かれます。直進してしまいそうですが、右へ折れます
うぉ、なんだあの鋭角な山は!と思ったらサッき居た浮嶽でした。方向音痴
またあれを登り返すのか。。
2016年11月29日 13:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 13:30
うぉ、なんだあの鋭角な山は!と思ったらサッき居た浮嶽でした。方向音痴
またあれを登り返すのか。。
林道を少し歩いたら女岳の登山口です。ここで下山してこられる方有り。初めて登山者さんとお会いしました。
2016年11月29日 13:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 13:30
林道を少し歩いたら女岳の登山口です。ここで下山してこられる方有り。初めて登山者さんとお会いしました。
歩き難い急坂
2016年11月29日 13:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 13:40
歩き難い急坂
写真ではわかりづらいとですが、かなりの勾配です。
2016年11月29日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 13:43
写真ではわかりづらいとですが、かなりの勾配です。
ひーひー言いながら女岳
2016年11月29日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/29 13:48
ひーひー言いながら女岳
展望まずまず。ですがなんだかくすんでいます。白っぽいというか、スキっとしない。
二丈岳まで行って折り返そうと思っていましたが、今日はここまで。折り返しました。
2016年11月29日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
6
11/29 13:48
展望まずまず。ですがなんだかくすんでいます。白っぽいというか、スキっとしない。
二丈岳まで行って折り返そうと思っていましたが、今日はここまで。折り返しました。
浮嶽の白竜稲荷かな。
2016年11月29日 14:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 14:43
浮嶽の白竜稲荷かな。
行きには見落としていました。
2016年11月29日 14:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 14:43
行きには見落としていました。
浮嶽山頂。浮も女も鋭鋒で足パンパン。
視界はやっぱりくすんでいますね。もやもや
2016年11月29日 14:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 14:54
浮嶽山頂。浮も女も鋭鋒で足パンパン。
視界はやっぱりくすんでいますね。もやもや
無事下山しました。
2016年11月29日 15:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 15:37
無事下山しました。
余力があれば十坊山のピークも、と頭に思っていましたが、今日はここまで!福吉駅⇒十坊山⇒浮嶽⇒女岳⇒二丈岳⇒大入駅のルートを試してみたいです。
2016年11月29日 15:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 15:38
余力があれば十坊山のピークも、と頭に思っていましたが、今日はここまで!福吉駅⇒十坊山⇒浮嶽⇒女岳⇒二丈岳⇒大入駅のルートを試してみたいです。
ここに停めさせて頂きました。あんま良くないかな。
2016年11月29日 15:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 15:39
ここに停めさせて頂きました。あんま良くないかな。
お風呂は無しで帰ろうと思っていましたが、通り道に有ったのでマムシ温泉へ。良いお風呂でした。
2016年11月29日 15:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/29 15:50
お風呂は無しで帰ろうと思っていましたが、通り道に有ったのでマムシ温泉へ。良いお風呂でした。

感想

午後から時間が取れ、青空がまぶしかったので近場の脊振山系西部の山を下見に。写真コメントにも書いたが、福吉駅スタートで大入へ下る周回ルートを本来歩きたかったのだが、全く知らない山域だしスタートが遅くなってしまったのでショートコースで歩くことに。

家を出る時には、ゆらりんこ橋付近に車を停め、二丈岳−女岳−浮岳のピンストンにしようと思っていたのだが、今宿バイパスの降口を間違え車を走らせていると、浮嶽・十坊山の看板が目に入ったので、「そっちからでもいいかー」と看板目安に車を走らせる。マムシ温泉を通過し、つづら折りの道を走らせ白木峠へ。数台停められそうなスペースが有ったので駐車させて頂き、無事女岳迄行って帰ってこれました。

登山道は道標やピンクテープは多数で道間違えの心配は少なく感じましたが、トレイルの整備はあまりなされてい印象です。滑りやすい道であの勾配を歩くのはなかなか疲れます。丹沢でいえば世附あたりの道を歩いているような印象。
関東甲信の人気が有る山は、良く整備されていたのだなぁと思う次第です。

脊振山系のごく一部ですが、まずは一歩を踏み出せました。
徐々につなげていきたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

脊振の西端
こんにちは
九州の山は一車線、東日本の山に行くと二車線を
走ってるような感覚があります
浮嶽は自分も白木峠かなと思ってたので
参考にさせていただきます

作礼山、先日お邪魔させてもらいました
もちろん白木木場周回で楽しめました♪
2016/11/29 22:36
Re: 脊振の西端
shevaさんこんばんは!

二車線・一車線、うまい事おっしゃいますね。まさしくそんなイメージです。歩き難いしですし。。
南九州に行くとさらに道が分かりずらいとおっしゃっていたので、行く時はきちんと情報を得ないと危険ですね。shevaさんのレコを頼りにしています

浮嶽、私の予想よりも楽しくもキツイ山でした!
もし都合会えば、少しのパートだけでも良いのでご一緒させて下さい

あっ、ガリガリのメロンパン味私も食べましたがビックリするくらい美味しかったです
2016/11/29 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら