また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1018446
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

いつもの芦屋川〜六甲山頂ピストンにヒネリを加えて(東お多福山、蛇谷北山、荒地山迷宮、奧高座の滝)

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
18.8km
登り
1,455m
下り
1,439m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:53
合計
8:27
5:30
7
5:56
6:03
10
6:30
6:31
5
6:36
6:43
12
6:55
6:55
30
7:25
7:35
20
7:55
7:55
13
8:08
8:09
32
8:41
8:46
12
8:58
9:01
11
9:12
9:12
5
9:17
9:21
20
9:41
9:41
28
10:09
10:10
8
10:18
10:19
16
10:35
10:38
27
11:05
11:05
85
12:30
12:33
3
12:48
12:48
3
13:31
13:31
14
13:57
天候 快晴、風も穏やか
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰りとも阪急芦屋川駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し。ですが、落ち葉は滑りやすいですね。滑って派手に転倒しました(^^;
始発で降りた芦屋川
何名かのハイカーが一緒に降りました
2016年12月03日 05:29撮影 by  401SO, Sony
12/3 5:29
始発で降りた芦屋川
何名かのハイカーが一緒に降りました
ロックガーデン入口
この時間帯ラジオ体操の人たちで結構にぎやかです。
2016年12月03日 05:53撮影 by  401SO, Sony
2
12/3 5:53
ロックガーデン入口
この時間帯ラジオ体操の人たちで結構にぎやかです。
ラジオ体操前の高座の滝です
2016年12月03日 05:55撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 5:55
ラジオ体操前の高座の滝です
ヘッデンONで登っていきます
2016年12月03日 05:59撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 5:59
ヘッデンONで登っていきます
ロックガーデンはこんな感じ
2016年12月03日 06:01撮影 by  401SO, Sony
12/3 6:01
ロックガーデンはこんな感じ
鎖場手間に怪しく光る眼玉二つ。ネコニャンです。
2016年12月03日 06:05撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 6:05
鎖場手間に怪しく光る眼玉二つ。ネコニャンです。
鎖場
2016年12月03日 06:06撮影 by  401SO, Sony
12/3 6:06
鎖場
同じ風景をスマホと一眼レフで。此方はスマホ
2016年12月03日 06:15撮影 by  401SO, Sony
4
12/3 6:15
同じ風景をスマホと一眼レフで。此方はスマホ
こちらはいちがん
2016年12月03日 06:15撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
2
12/3 6:15
こちらはいちがん
風吹き岩手前の見晴らし台から
2016年12月03日 06:32撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
2
12/3 6:32
風吹き岩手前の見晴らし台から
風吹き岩に到着早々猪のお出迎え
2016年12月03日 06:35撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 6:35
風吹き岩に到着早々猪のお出迎え
風吹き岩到着
2016年12月03日 06:36撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 6:36
風吹き岩到着
風吹き岩からの眺望
2016年12月03日 06:38撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
3
12/3 6:38
風吹き岩からの眺望
下を見るとネコにゃんが
2016年12月03日 06:39撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
12/3 6:39
下を見るとネコにゃんが
餌くれよぉ〜
近すぎてピントがあわんw
2016年12月03日 06:40撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
4
12/3 6:40
餌くれよぉ〜
近すぎてピントがあわんw
悪いねぇ、ねこにチョコもキャンディもあげちゃだめなんだよ
2016年12月03日 06:40撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
3
12/3 6:40
悪いねぇ、ねこにチョコもキャンディもあげちゃだめなんだよ
ほかのネコニャンも寄ってきたり・・・
土曜の早朝はみんな腹ペコなんですね。
2016年12月03日 06:43撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 6:43
ほかのネコニャンも寄ってきたり・・・
土曜の早朝はみんな腹ペコなんですね。
自分の影法師を撮ってみたりw
2016年12月03日 07:12撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 7:12
自分の影法師を撮ってみたりw
雨ヶ峠到着。ただいま貸し切りでゴザイマ〜ス
2016年12月03日 07:25撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 7:25
雨ヶ峠到着。ただいま貸し切りでゴザイマ〜ス
おやつのプロテインバー♪
2016年12月03日 07:26撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 7:26
おやつのプロテインバー♪
クリスマスの飾りになりそう
2016年12月03日 07:33撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 7:33
クリスマスの飾りになりそう
今日はこちら。東お多福山方面に舵を切ります。
2016年12月03日 07:36撮影 by  401SO, Sony
2
12/3 7:36
今日はこちら。東お多福山方面に舵を切ります。
霜が降りて真っ白
2016年12月03日 07:39撮影 by  401SO, Sony
12/3 7:39
霜が降りて真っ白
朝日に映る六甲の山並みが美しい…
2016年12月03日 07:41撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
2
12/3 7:41
朝日に映る六甲の山並みが美しい…
東お多福山。
2016年12月03日 07:41撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
12/3 7:41
東お多福山。
冬枯れててもいいですね〜
2016年12月03日 07:43撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
2
12/3 7:43
冬枯れててもいいですね〜
また自分の影法師
2016年12月03日 07:51撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 7:51
また自分の影法師
東お多福山到着!
2016年12月03日 07:56撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 7:56
東お多福山到着!
土樋割峠に下る道は分岐が沢山在るように見えるのですが全部同じ道に通じてます。
2016年12月03日 07:59撮影 by  401SO, Sony
12/3 7:59
土樋割峠に下る道は分岐が沢山在るように見えるのですが全部同じ道に通じてます。
下りきると舗装路に出て
2016年12月03日 08:08撮影 by  401SO, Sony
12/3 8:08
下りきると舗装路に出て
蛇谷北山方面へ
2016年12月03日 08:09撮影 by  401SO, Sony
2
12/3 8:09
蛇谷北山方面へ
いい感じの登山道
2016年12月03日 08:13撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 8:13
いい感じの登山道
こんな感じで綺麗な道標多数。
2016年12月03日 08:21撮影 by  401SO, Sony
12/3 8:21
こんな感じで綺麗な道標多数。
尾根筋。一寸先は崖。
2016年12月03日 08:23撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 8:23
尾根筋。一寸先は崖。
この道標の後ろに明瞭な踏みあとがあるのですが、道ではないようです。
2016年12月03日 08:37撮影 by  401SO, Sony
12/3 8:37
この道標の後ろに明瞭な踏みあとがあるのですが、道ではないようです。
北山への道標
2016年12月03日 08:40撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 8:40
北山への道標
蛇谷北山山頂♪
2016年12月03日 08:40撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 8:40
蛇谷北山山頂♪
2016年12月03日 08:40撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
2
12/3 8:40
蛇谷北山から少しだけひらけた眺望
2016年12月03日 08:40撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 8:40
蛇谷北山から少しだけひらけた眺望
山頂に何かお賽銭みたいなものがおいてありました。
2016年12月03日 08:41撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 8:41
山頂に何かお賽銭みたいなものがおいてありました。
山頂奥へ続く踏み跡。
2016年12月03日 08:43撮影 by  401SO, Sony
12/3 8:43
山頂奥へ続く踏み跡。
入っていくとこんな感じ。笹薮にわずかな隙間が続いて登山道に復帰できます。
2016年12月03日 08:43撮影 by  401SO, Sony
12/3 8:43
入っていくとこんな感じ。笹薮にわずかな隙間が続いて登山道に復帰できます。
蛇谷北山を過ごして石宝殿にやってきました。
2016年12月03日 08:57撮影 by  401SO, Sony
12/3 8:57
蛇谷北山を過ごして石宝殿にやってきました。
石宝殿にある観音様。
2016年12月03日 08:58撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 8:58
石宝殿にある観音様。
石宝殿、六甲山神社からの眺望。今日は霞がかかっていました。
2016年12月03日 08:59撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
12/3 8:59
石宝殿、六甲山神社からの眺望。今日は霞がかかっていました。
六甲山神社の御神体。
2016年12月03日 09:00撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
12/3 9:00
六甲山神社の御神体。
西宮市と芦屋市の境界線(^^)
2016年12月03日 09:05撮影 by  401SO, Sony
12/3 9:05
西宮市と芦屋市の境界線(^^)
本日の山頂、ちょっと靄がありますがビューティー♪
2016年12月03日 09:14撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
3
12/3 9:14
本日の山頂、ちょっと靄がありますがビューティー♪
快晴の六甲山頂
2016年12月03日 09:17撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 9:17
快晴の六甲山頂
中年おっさんと六甲山頂(笑)
2016年12月03日 09:20撮影 by  401SO, Sony
5
12/3 9:20
中年おっさんと六甲山頂(笑)
六甲山頂から見て北方は見通しが良かったです。こちらは三田方面。
2016年12月03日 09:21撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
12/3 9:21
六甲山頂から見て北方は見通しが良かったです。こちらは三田方面。
こちらは西宮名塩方面。
2016年12月03日 09:21撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 9:21
こちらは西宮名塩方面。
ガーデンテラス方面
2016年12月03日 09:22撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
12/3 9:22
ガーデンテラス方面
今日の山頂はお握り一戸。
2016年12月03日 09:26撮影 by  401SO, Sony
3
12/3 9:26
今日の山頂はお握り一戸。
こんな景色をおにぎり食べてます。
2016年12月03日 09:28撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 9:28
こんな景色をおにぎり食べてます。
チョコもつまんでエナジーチャージ♪
2016年12月03日 09:33撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 9:33
チョコもつまんでエナジーチャージ♪
一軒茶屋から
2016年12月03日 09:41撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 9:41
一軒茶屋から
七曲りに降りていきます。
2016年12月03日 09:42撮影 by  401SO, Sony
12/3 9:42
七曲りに降りていきます。
七曲りから眺望。もうすぐふ真冬ですねー
2016年12月03日 10:04撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
12/3 10:04
七曲りから眺望。もうすぐふ真冬ですねー
住吉川渡渉
2016年12月03日 10:09撮影 by  401SO, Sony
12/3 10:09
住吉川渡渉
本庄橋跡には紅葉が残っていました
2016年12月03日 10:12撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 10:12
本庄橋跡には紅葉が残っていました
いやはや、美しいですね(^^)
2016年12月03日 10:13撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
5
12/3 10:13
いやはや、美しいですね(^^)
2016年12月03日 10:15撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 10:15
2016年12月03日 10:16撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 10:16
2016年12月03日 10:17撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 10:17
期待していたなかった晩秋のおすそ分けでした(^^♪
2016年12月03日 10:18撮影 by  401SO, Sony
12/3 10:18
期待していたなかった晩秋のおすそ分けでした(^^♪
住吉川渡渉
2016年12月03日 10:23撮影 by  401SO, Sony
12/3 10:23
住吉川渡渉
なんとなく綺麗だったので
2016年12月03日 10:26撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
2
12/3 10:26
なんとなく綺麗だったので
2016年12月03日 10:29撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
12/3 10:29
こうやって、本庄橋跡〜雨ヶ峠の何気ない登山道を撮ってもなんか神秘的です。
2016年12月03日 10:31撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 10:31
こうやって、本庄橋跡〜雨ヶ峠の何気ない登山道を撮ってもなんか神秘的です。
帰りの雨ヶ峠は休憩のハイカーでにぎわっています(^^)
2016年12月03日 10:37撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 10:37
帰りの雨ヶ峠は休憩のハイカーでにぎわっています(^^)
水場にやってきました
2016年12月03日 11:07撮影 by  401SO, Sony
12/3 11:07
水場にやってきました
本日のお昼ご飯。
2016年12月03日 11:16撮影 by  401SO, Sony
2
12/3 11:16
本日のお昼ご飯。
いっただっきまーす(^^)
2016年12月03日 11:27撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 11:27
いっただっきまーす(^^)
荒地山迷宮はこんな感じで、分岐の様な分岐でないような・・・
2016年12月03日 11:56撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 11:56
荒地山迷宮はこんな感じで、分岐の様な分岐でないような・・・
ここがどうやらウグイス広場のようです。
2016年12月03日 12:00撮影 by  401SO, Sony
12/3 12:00
ここがどうやらウグイス広場のようです。
水小屋発見!
2016年12月03日 12:08撮影 by  401SO, Sony
12/3 12:08
水小屋発見!
水量は少ないですね・・・・
ここは飲めるのかな?
2016年12月03日 12:08撮影 by  401SO, Sony
1
12/3 12:08
水量は少ないですね・・・・
ここは飲めるのかな?
なんのために撮ったのか忘れてしまった(笑)
2016年12月03日 12:15撮影 by  401SO, Sony
12/3 12:15
なんのために撮ったのか忘れてしまった(笑)
ここが迷宮と一般登山道との合流地点。一般といっても山と高原の地図には未記載です。
2016年12月03日 12:22撮影 by  401SO, Sony
12/3 12:22
ここが迷宮と一般登山道との合流地点。一般といっても山と高原の地図には未記載です。
先ほどの道標からキャッスルウォール基部へ。
この道は結構きつい下りが多数あります
2016年12月03日 12:36撮影 by  401SO, Sony
12/3 12:36
先ほどの道標からキャッスルウォール基部へ。
この道は結構きつい下りが多数あります
キャッスルウォールの猫にゃん(^^)
2016年12月03日 12:38撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
3
12/3 12:38
キャッスルウォールの猫にゃん(^^)
奥高座の滝。もう一つの滝はほぼ水が枯れていました。
2016年12月03日 12:45撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 12:45
奥高座の滝。もう一つの滝はほぼ水が枯れていました。
奥高座にある石碑。
この高座谷で派手に転倒(><)
2016年12月03日 12:49撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 12:49
奥高座にある石碑。
この高座谷で派手に転倒(><)
そして、若干怪我しましたが、なんとか高座の滝到着。
2016年12月03日 13:32撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 13:32
そして、若干怪我しましたが、なんとか高座の滝到着。
ロックガーデン入口も紅葉がまだ残ってます。
2016年12月03日 13:34撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
12/3 13:34
ロックガーデン入口も紅葉がまだ残ってます。
こちらもなかなかですネ(^^)
2016年12月03日 13:43撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
4
12/3 13:43
こちらもなかなかですネ(^^)
帰ってきました~
ちょっと行って帰ってくるつもりが意外に内容てんこ盛りでした。
2016年12月03日 13:57撮影 by  401SO, Sony
3
12/3 13:57
帰ってきました~
ちょっと行って帰ってくるつもりが意外に内容てんこ盛りでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 軍手 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ コッヘル シングルバーナー アルミシート ウィンドウスクリーン ティッシュ

感想

今回も午後から用事が入っていたため始発の早朝ハイクです。
暫くこういうパターンが続きそう・・・間隔をあけるとすぐに体が鈍ってしまうので、なるべく週1は確保したいところです。

【芦屋川〜風吹岩】
本日の日の出は6:50予定。高座の滝でラジオ体操を横目にヘッデンつけて入山していきます。登山開始時は月も出ておらず真っ暗闇だったのですが、日の出の30分ぐらい前からはヘッデン無しで歩けるぐらい明るくなります。この時間帯から登り始める人もチラホラ。下山してくる人もいます。暗闇でLEDの様に明るく輝くのはネコニャンの瞳。余りの明るさに初めて見た時は驚いたのですが、今はもう慣れっこです。気温が低く風も弱い登山には絶好のコンディションでした。白みゆく街の風景を見ながら風吹岩へ向かいます。すると岩にでたところで猪のお出迎え。向こうもこちらをじっと見たりしてるのですが、距離を保って興奮させないよういそっと離れてやりすごしました。風吹岩で日の出を待とうかなぁ?と悩みましたが今日は先を急ぐことにしました。

【風吹岩〜雨ヶ峠】
雨ヶ峠までは誰とも会いません。この道で一人静かな山行を楽しめるのもこの時間ならではです。ゴルフ場を過ぎるまではなだらかな道が続くので、小鳥のさえずりに耳を傾けながら歩いていると突如「ボォーーーーー!!」とすごい音が。なんと船の汽笛が聞こえてきたのです。この日は快晴で放射冷却もあったため空気の層の関係で音が反射してきたのかもしれませんが、あまりの音の大きさにほんと驚きました。

【雨ヶ峠〜東お多福山〜土樋割峠】
誰もいない雨ヶ峠について、小休止。おやつのプロテインバーを食べていると、後から来られた人が何名か通過していきます。まだ7:30というのに元気な方ばかり。いつもならここから本庄堰堤方面に向かうのですが、今日はヤマレコユーザーさんのお勧めもあったので蛇谷北山に向かいます。本庄堰堤経由でも蛇谷北山には行けるのですが、なんとなく気分で東お多福山経由で。東お多福山では、このぐらいの高度になってくると地表はもう氷点下のようで霜が降りていました。階段の丸太に霜がついているとツルッツルに滑って危なかったです。真青な空と朝日に照らされる六甲の山並みを眺めつつ、草原を歩きます。東お多福山の道標からは、いったん下って土樋割峠に降りていきます。下り切ったら舗装路が現れ、そのまま横切って蛇谷北山への登山道へ入ります。

【土樋割峠〜蛇谷北山〜石の宝殿〜六甲山頂】
蛇谷北山への登山道は、最初の取り付きで急斜面で一気に高度を上げる感じ。その後尾根沿いの道を進んで、蛇谷北山の山頂に向けもう一度等高線狭い登りがあります。七曲りに比べるとそこまで整備はされてませんが、逆に階段が少なくて歩きやすい印象も受けます。山登りに慣れてない人は辛いかもしれませんネ(^^)今は落ち葉が沢山落ちていますが、落ち葉が積もっていない時には砂状にザレている個所が多いので若干の歩きにくさはあります。また、冬場は木々の葉が落ちてまわりの眺望が見えますが、夏場は全体的に暗く眺望もほとんどない道です。なので登るとすれば冬場がお勧めです。蛇谷北山の山頂も眺望は一部分しか開けていません。芦屋市最高峰の割にはちょっと寂しい感じがします。蛇谷北山の山頂から登山道へ復帰するには来た道を戻るのが一番ですが、反対側への踏み跡を辿ってみると登山道へ復帰できました。前回雪が積もっているときに入って踏み跡をロストしてしまったのであまりあまりお勧めはしません。その後も基本的に尾根伝いで若干高度を下げた後、石の宝殿に向けて登りが続きます。石の宝殿は登山道が不意に石仏のある大きな広場に出ると到着。神社本殿の方にいくと眺望が開けていますが、本日はあいにくモヤであまり見えませんでした。ここから山頂までは縦走路を行くのですが、トンネルを超える縦走路は使わずいつもトンネルを利用してします。楽だし・・・(^^;

【六甲山頂〜七曲り〜雨ヶ峠】
六甲山頂では時刻が9:30にも関わらず他のハイカーやサイクラーが入れ代わり立川絵里。六甲山頂って昔からこんな感じだったのでしょうか。2年ほど前から登山を始めたので昔のことはよくしりませんが、こんなに大勢の方が朝早く山頂に来てるなんて想像できませんでした。山頂でひとしきり写真を撮った後、今日はおにぎり一個を食べて下山開始します。いつもの七曲りを降りていきますが、すっかり冬枯れた道になっていました。ところが本庄橋跡付近では紅葉が残っています。すれ違ったご婦人とここだけ紅葉遅いですねーなんて会話をしながら、雨ヶ峠へ。この時間帯からお昼頃までは一番込み合う時間で大勢のハイカーさんで賑わっていました。

【雨ヶ峠〜宝寿水〜水小屋〜奧高座の滝】
※宝寿水からのルートを知らない人は単独で入らないようにしてください。地図には載っていませんし分岐も多数あって道迷い必至です。
雨ヶ峠でチョコを食べた後、魚屋道を下山していきます。この時間帯は登ってくる人が多いので道を譲りながらゆっくり下山。荒地山への分岐で水場方面に向かいます。そして水場ででお昼ご飯の「カレーメシ」。美味ーい♪今回はちょっとお湯が多かったかな?次回は少し少な目に入れてみます。カレーの後にコーヒーまで飲んで、お腹も心も満たされ再出発。高座谷を目指して荒地山迷宮に入っていきます。途中、水小屋の方から声が聞こえてきます。実はここの水小屋、行ったことがなかったので、一度様子を見てみる事にしました。分岐を入っていくと、大きな石の広場・・・ここが「ウグイス広場」かな?そのまま直進しようとすると・・・あれ道じゃない。入ってきた右奥の方に道がありましたが、若干声のするほうとずれています。あっちこっち行ったり来たりして、声の方向はあまり気にせず、方位と踏み跡だけ頼りにすると水小屋を発見できました。ウグイス広場から見るとぐるっと右回りに回っていく感じなんですねー。この辺りから荒地山方面に登れるんだろなぁ〜と地図と地形をにらめっこしていると、水小屋に居た人から「道判るか〜?」と声をかけられました。そりゃ、こんな処で地図とにらめっこしてたら危ない感じです(笑)。「はぁ〜い、なんとか〜」と答えながら、一応自分の行きたい高座谷方面の方角だけ聞いておきました。問題なさそうなのでいったんウグイス広場に入ってくる分岐まで戻りそこから左に伸びる分岐に入っていきます。その後も沢山の分岐らしき道があるのですが、方位さえ間違わなければ、いずれ「進入禁止」の道標のあるところまで出てきます。ここまで来れば一安心。まずはキャッスルウォール目指しますが、途中の目印にしていたC-4の看板がありませんでした。見落としたんでしょうか・・・・?
キャッスルウォールの下まで来たら、折角なので奧高座の滝も見ていくか〜ってな感じで奧高座の滝へ進路をかえます。奧高座の滝、右と左の二本の滝があるのですが、右の一本は水量が乏しくあまり滝らしくなっていませんでした。

【奧高座の滝〜高座の滝〜芦屋川】
奧高座の滝をめでた後は、「後は降りるだけ〜」と気が緩んでいたのでしょうか。高座谷を降りているとき、岩の上でズリッと足を滑らせ派手に転倒(>_<)。幸い怪我は大したことなかったのですが、すっかり気が滅入ってしまいした。消毒、バンドエイド、ファーストエイドキット大事ですね。いつも重りしかならなかった消毒液、初めて封を開けて使いました。傷の手当てが終わて、再出発しようとしたところ、二人組のご婦人が降りてきて「高座の滝はこちらであってますか?」って聞かれました。「あってますよ〜この先でロックガーデンの道と合流します、お気をつけて〜」と何事もなかったように、さわやかに応対したのですが、「気を付けなきゃいけないのは自分だろ、ばーか」とか自分に思います。

ちょと痛い思いはしましたがなかなか内容の濃い山歩きができました。
今月、日曜日の午後は全滅。土曜日もフルで空いている日はありません。
折角いい時期なのですがどれぐらい登れるでしょうか・・・。
2017年の元旦は去年に引き続き初日の出登山を実施予定。それまで体力維持のために何回かは登りたいですねー。

また有給使っちゃおうかな?(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら