また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1019705
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

超好天の金峰山

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
yzz その他1人
GPS
--:--
距離
10.3km
上り
1,193m
下り
1,193m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
2:15
合計
10:25
6:50
40
7:30
7:55
40
8:35
8:35
10
8:45
9:05
45
9:50
9:50
85
11:15
11:20
25
11:45
11:45
45
12:30
13:35
25
14:00
14:00
20
14:20
14:20
55
15:15
15:20
25
15:45
15:50
10
16:00
16:00
30
16:30
16:40
35
17:15
天候 文句なしの快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・中央道・須玉ICから42km
やや狭い道が多い、路面凍結はなかった

・瑞牆山荘付近に24h無料駐車場100台、3日の7時では10台ほど駐車
コース状況/
危険箇所等
・瑞牆山荘〜富士見平小屋
そこそこ急登、登山道に大量の落ち葉があり、かなり滑りやすいのと
岩や凍結も落ち葉が隠しているので、何気に怖い

・富士見平小屋〜大日小屋〜大日岩
一部凍結、クサリ場あり
大日小屋はほとんど廃屋?ドアも壊れてるし中もズタボロ
トイレ(だったもの?)は吹き抜けだし・・・^^;
ネットだと素泊まり2500円って書いてあるけど、
ほんとにここ金とるの?って小屋w
テント泊は500円(富士見平小屋で支払う)

・大日岩〜砂払いの頭〜金峰山
凍結個所多い、凍結したクサリ場や岩場も多い注意
チェンスパイクか軽アイゼンはほしいところ。
積雪自体は少ない。


好天にもかかわらず山頂で登山者は10名くらいでした。
先日の降雪で標高が低いところにシフトしてるのかしら?
まぁともかく、登らなきゃもったいない最高の天気でしたね。
その他周辺情報 石和温泉・瑰泉 1750円24h
瑞牆山荘に登山届け出して出発
2016年12月03日 06:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 6:45
瑞牆山荘に登山届け出して出発
裸の樹林帯を進みます
落ち葉が多すぎて路面状況が見えないので、中々怖い
2016年12月03日 06:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 6:51
裸の樹林帯を進みます
落ち葉が多すぎて路面状況が見えないので、中々怖い
瑞牆山が見えた!
2016年12月03日 07:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/3 7:20
瑞牆山が見えた!
富士見平小屋到着
2016年12月03日 07:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 7:41
富士見平小屋到着
鷹見岩への分岐
破線ルートになってるけど、難易度はそんなでもないとの話
2016年12月03日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 8:34
鷹見岩への分岐
破線ルートになってるけど、難易度はそんなでもないとの話
大日小屋が下に見える
2016年12月03日 08:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 8:44
大日小屋が下に見える
なんかズタボロだな・・・
いかにも何かが出そうだ
ほんとにここ素泊まり2500円なのか?
2016年12月03日 15:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 15:52
なんかズタボロだな・・・
いかにも何かが出そうだ
ほんとにここ素泊まり2500円なのか?
「2500円あげるから泊まってくれ」
だったらまだわかるが、ここに金払ってまで泊まる人いるのかしら・・・?
2016年12月03日 09:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:04
「2500円あげるから泊まってくれ」
だったらまだわかるが、ここに金払ってまで泊まる人いるのかしら・・・?
大日岩も見えてきた
2016年12月03日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 8:45
大日岩も見えてきた
ちょびっとクサリ場、難易度は低い
・・・がこれからは凍結してくるだろうな
2016年12月03日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:20
ちょびっとクサリ場、難易度は低い
・・・がこれからは凍結してくるだろうな
八ヶ岳とか南アルプスが見え始める
2016年12月03日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 9:36
八ヶ岳とか南アルプスが見え始める
大日岩の分岐
2016年12月03日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:48
大日岩の分岐
大日岩
2016年12月03日 09:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 9:49
大日岩
先に進むと積雪+凍結個所が増えてくる
2016年12月03日 09:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 9:49
先に進むと積雪+凍結個所が増えてくる
八ヶ岳
2016年12月03日 09:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/3 9:50
八ヶ岳
カチンコチンです
2016年12月03日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 11:02
カチンコチンです
ここでアイゼン装着
ここで12本爪だと明らかにオーバースペックで歩きにくいが
チェンスパイクは同行者に貸し出してるので仕方ない
2016年12月03日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 10:38
ここでアイゼン装着
ここで12本爪だと明らかにオーバースペックで歩きにくいが
チェンスパイクは同行者に貸し出してるので仕方ない
砂払ノ頭付近から、一気に視界が広がる
ここから山頂までは360度の展望がずっと見える
2016年12月03日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 11:18
砂払ノ頭付近から、一気に視界が広がる
ここから山頂までは360度の展望がずっと見える
富士山もクッキリ
2016年12月03日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/3 11:28
富士山もクッキリ
瑞牆山と八ヶ岳
2016年12月03日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/3 11:21
瑞牆山と八ヶ岳
そして浅間山まで見えた
2016年12月03日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 11:22
そして浅間山まで見えた
瑞牆山と同じくらいまで登ったかな?
2016年12月03日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 11:22
瑞牆山と同じくらいまで登ったかな?
山頂が見えてきた
2016年12月03日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 11:28
山頂が見えてきた
大岩壁と富士山
2016年12月03日 11:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 11:32
大岩壁と富士山
凍結したクサリ場
下りは注意
2016年12月03日 11:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 11:35
凍結したクサリ場
下りは注意
2016年12月03日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 11:37
瑞牆山と八ヶ岳の奥に・・・北アルプスだ!
2016年12月03日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 11:37
瑞牆山と八ヶ岳の奥に・・・北アルプスだ!
金峰山小屋への分岐
もう営業は終わっているらしいので行く必要ないな
2016年12月03日 11:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 11:48
金峰山小屋への分岐
もう営業は終わっているらしいので行く必要ないな
あ〜たま〜をく〜も〜の〜上にだ〜し〜
2016年12月03日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 12:11
あ〜たま〜をく〜も〜の〜上にだ〜し〜
五丈石
2016年12月03日 12:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 12:21
五丈石
そして・・・
2016年12月03日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 12:23
そして・・・
金峰山登頂!
おだんご標識の先には八ヶ岳
2016年12月03日 12:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/3 12:29
金峰山登頂!
おだんご標識の先には八ヶ岳
山頂での景色1
2016年12月03日 12:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/3 12:29
山頂での景色1
山頂での景色2
2016年12月03日 12:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/3 12:30
山頂での景色2
山頂での景色3
2016年12月03日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/3 12:32
山頂での景色3
山頂での景色4
2016年12月03日 12:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 12:34
山頂での景色4
天気が良くて、遠くまで見通せて、ほぼ無風で暖かい
・・・究極の登山日和だね
2016年12月03日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 12:37
天気が良くて、遠くまで見通せて、ほぼ無風で暖かい
・・・究極の登山日和だね
国師ヶ岳方面
2016年12月03日 13:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 13:20
国師ヶ岳方面
山頂でのパノラマ
2016年12月03日 13:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/3 13:38
山頂でのパノラマ
唯一の残念だった点は
枝の樹氷が全部下に落ちてたところだけど
まぁこの好天でそこまで望むのは贅沢すぎるなw
2016年12月03日 13:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 13:38
唯一の残念だった点は
枝の樹氷が全部下に落ちてたところだけど
まぁこの好天でそこまで望むのは贅沢すぎるなw
そろそろ下山するか
2016年12月03日 13:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 13:38
そろそろ下山するか
真っ青な山脈が波のように見えるよね
2016年12月03日 13:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/3 13:40
真っ青な山脈が波のように見えるよね
我、山頂で大海原を発見せし!
2016年12月03日 13:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/3 13:40
我、山頂で大海原を発見せし!
水墨画のような光景
2016年12月03日 15:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/3 15:29
水墨画のような光景
そしてペンションシュプール・・・ではなく瑞牆山荘
2016年12月03日 17:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 17:16
そしてペンションシュプール・・・ではなく瑞牆山荘

装備

個人装備
ストック2本 チェンスパイク 12本爪アイゼン 冬靴 ヘッドライト

感想

会社の先輩と一緒に金峰山に登ってきました。
そんなに登山経験がある人ではないので、
アイゼンなどの装備や強風時の防寒具を2人分背負ってたので
私の方も中々にいいトレーニングになりましたねw

でも当日は防寒着一切不要なほどの無風状態でポカポカ陽気
雲一つない快晴で、かつ遥か遠くまで見渡せるほど澄んだ空。
究極の登山日和だと思いましたね。

登る2日前に風邪気味だったので、予定どうしようかちょっと迷ったけど
多分、今回登ってなかったらずっと後悔しただろうなぁ・・・と感じたw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人

コメント

うらやましー
yzzさん、素晴らしい天気での山行のレコありがとうございます。というか、羨ましい(>_<)。特に途中の絵に書いたようなクッキリ富士山が素敵すぎです。
しばらく出張で日本から離れていたのですが、昨日帰ってきたらめちゃ寒くなっているので、私のスペック(+装備)で行ける楽しい山をまた紹介してください。では。
2016/12/12 13:07
Re: うらやましー
napieeさん。
最近インしてないように感じましたが
やはり出張でしたか。
お疲れ様でした。

私の方は風邪が悪化して、なんだか心臓付近がズキズキします(^^;

治ったら、ぜひまたご一緒しましょう。
napieeさんも気になる山、場所があったら教えてくださいな(^^)
2016/12/12 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら