また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1019741
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山〜富士箱根トレイルのゴールと海抜0mへの挑戦!

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:04
距離
33.3km
登り
1,814m
下り
2,066m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:41
休憩
0:20
合計
12:01
6:59
135
9:14
9:14
11
9:25
9:31
26
9:57
9:57
24
10:21
10:22
12
10:34
10:34
25
10:59
11:02
15
11:17
11:18
12
11:30
11:32
59
12:31
12:31
61
13:32
13:33
4
13:37
13:37
35
14:12
14:13
34
14:47
14:52
59
15:51
15:51
27
16:18
16:18
162
19:00
御幸ノ浜
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースなので危険と思われる個所はありませんでした。
外輪山を縦走する登山道は深くえぐられていて歩きにくい個所がありました。
電車を降りると富士山が見えました。
今日もいい天気に恵まれそうです。
2016年12月03日 06:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
12/3 6:42
電車を降りると富士山が見えました。
今日もいい天気に恵まれそうです。
駅舎から富士山をゲット。
朝日が当たってきれい!
2016年12月03日 06:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 6:47
駅舎から富士山をゲット。
朝日が当たってきれい!
トレイルの入口にある道標です。
この道標はそれほど痛んでいなかったです。
2016年12月03日 07:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 7:12
トレイルの入口にある道標です。
この道標はそれほど痛んでいなかったです。
今日は暖かいですね。
霜が降りていません。
2016年12月03日 07:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 7:18
今日は暖かいですね。
霜が降りていません。
途中にある遊女の滝に寄り道しました。
落差はそれほどでも無い。
2016年12月03日 07:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 7:51
途中にある遊女の滝に寄り道しました。
落差はそれほどでも無い。
ここまでは林道歩きです。
ようやくここから登山道になります。
2016年12月03日 08:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 8:28
ここまでは林道歩きです。
ようやくここから登山道になります。
県境尾根に上がると富士山がきれいに見えました!
今日の富士山はなかなかです。
2016年12月03日 08:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 8:51
県境尾根に上がると富士山がきれいに見えました!
今日の富士山はなかなかです。
トレイルは足柄万葉公園に入ります。
この公園はこのような石碑があちらこちらに建っています。
2016年12月03日 08:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 8:58
トレイルは足柄万葉公園に入ります。
この公園はこのような石碑があちらこちらに建っています。
足柄万葉公園からは矢倉岳が良く見えました。
東屋で一休みすることにします。
2016年12月03日 09:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 9:04
足柄万葉公園からは矢倉岳が良く見えました。
東屋で一休みすることにします。
足柄万葉公園バス停からも富士山が良く見えます。
2016年12月03日 09:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 9:14
足柄万葉公園バス停からも富士山が良く見えます。
ピークは過ぎてますがこの辺りにはまだ残っていました。
2016年12月03日 09:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 9:16
ピークは過ぎてますがこの辺りにはまだ残っていました。
静岡県に入ります!
2016年12月03日 09:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 9:18
静岡県に入ります!
顔入れて記念写真を撮りたいけど一人じゃ恥ずかしい〜。
2016年12月03日 09:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
12/3 9:23
顔入れて記念写真を撮りたいけど一人じゃ恥ずかしい〜。
足柄峠からの富士山
今日は本当に天気が良いですね。
2016年12月03日 09:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 9:27
足柄峠からの富士山
今日は本当に天気が良いですね。
さあ。金時山に向かいますか。
2016年12月03日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 9:30
さあ。金時山に向かいますか。
金時山に向かう途中に富士山が見えるポイントがいくつかあります。
2016年12月03日 09:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 9:44
金時山に向かう途中に富士山が見えるポイントがいくつかあります。
林道の脇にトレイルがあったので入ってみました。
距離は長くありませんが少しでも林道を歩きたくない方は利用してみては如何でしょうか?
2016年12月03日 10:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 10:18
林道の脇にトレイルがあったので入ってみました。
距離は長くありませんが少しでも林道を歩きたくない方は利用してみては如何でしょうか?
金時山がそそり立ちます。
蛭ヶ岳の登りを思い出しました。
2016年12月03日 10:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 10:22
金時山がそそり立ちます。
蛭ヶ岳の登りを思い出しました。
猪鼻砦跡からの富士山
今日は富士山がよく見えます。
2016年12月03日 10:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 10:22
猪鼻砦跡からの富士山
今日は富士山がよく見えます。
ここから急登が始まります。
気合いれて行きましょう!
2016年12月03日 10:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 10:29
ここから急登が始まります。
気合いれて行きましょう!
金太郎が帽子を被ってました!
かわいい。
2016年12月03日 10:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 10:34
金太郎が帽子を被ってました!
かわいい。
鳥居をくぐります。
この先から梯子が連続します。
2016年12月03日 10:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 10:35
鳥居をくぐります。
この先から梯子が連続します。
振り返ると富士山が登りの苦しさを慰めてくれます。
2016年12月03日 10:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 10:47
振り返ると富士山が登りの苦しさを慰めてくれます。
金時山山頂に到着です!
ポールNO.1 富士箱根トレイルのゴールになります。
やったぁ!
2016年12月03日 10:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 10:58
金時山山頂に到着です!
ポールNO.1 富士箱根トレイルのゴールになります。
やったぁ!
さっきまでよく見えていたのになんで?
せっかくゴールしたのにちょっと残念。
山頂は人でいっぱいなので感慨に浸る間もなく早々に退散します。
2016年12月03日 10:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 10:59
さっきまでよく見えていたのになんで?
せっかくゴールしたのにちょっと残念。
山頂は人でいっぱいなので感慨に浸る間もなく早々に退散します。
金時山を下る途中ではこれから行く外輪山の縦走路が見渡せました。結構ありますなぁ。
2016年12月03日 11:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 11:21
金時山を下る途中ではこれから行く外輪山の縦走路が見渡せました。結構ありますなぁ。
火打石岳への登りで振り返ると富士山がちょこっと顔出してました。
2016年12月03日 11:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 11:45
火打石岳への登りで振り返ると富士山がちょこっと顔出してました。
ズームアップ!
ちょこっと富士も好きです。
2016年12月03日 11:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 11:45
ズームアップ!
ちょこっと富士も好きです。
大涌谷の噴煙
けっこう出ていますね。ここまで匂ってきます。驚きです!
2016年12月03日 11:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 11:47
大涌谷の噴煙
けっこう出ていますね。ここまで匂ってきます。驚きです!
稜線のトレイルはずっとこんな感じで進んでいきます。
展望が無いのが残念です。
2016年12月03日 11:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 11:53
稜線のトレイルはずっとこんな感じで進んでいきます。
展望が無いのが残念です。
展望が開けると御正体山が見えました。
いつか登ってみたい。
2016年12月03日 12:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 12:08
展望が開けると御正体山が見えました。
いつか登ってみたい。
だんだん明神ヶ岳が近づいて来ました。
どこが山頂になるのだろうか?
2016年12月03日 12:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 12:38
だんだん明神ヶ岳が近づいて来ました。
どこが山頂になるのだろうか?
途中に展望地があります。
丹沢山塊がよく見えます!
2016年12月03日 13:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 13:17
途中に展望地があります。
丹沢山塊がよく見えます!
前回歩いた不老山も見えます。
2016年12月03日 13:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 13:18
前回歩いた不老山も見えます。
金時山の奥に富士山がちょっとだけ見えました。
2016年12月03日 13:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 13:21
金時山の奥に富士山がちょっとだけ見えました。
明神ヶ岳まであと少し。
2016年12月03日 13:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 13:25
明神ヶ岳まであと少し。
今日歩いてきた稜線を望みます。
結構歩いたなぁ。
2016年12月03日 13:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 13:35
今日歩いてきた稜線を望みます。
結構歩いたなぁ。
明神ヶ岳山頂に到着しました。
2016年12月03日 13:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 13:37
明神ヶ岳山頂に到着しました。
一休みして明星ヶ岳に向かいます。
2016年12月03日 13:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 13:44
一休みして明星ヶ岳に向かいます。
海が見えました!
今日はあそこまで行くつもりです。
たどり着けるかなぁ〜
2016年12月03日 13:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 13:44
海が見えました!
今日はあそこまで行くつもりです。
たどり着けるかなぁ〜
ちょうど逆光になって噴煙が光ってます!
2016年12月03日 14:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 14:04
ちょうど逆光になって噴煙が光ってます!
明星ヶ岳に続く稜線。
まだ先は長い!
2016年12月03日 14:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 14:07
明星ヶ岳に続く稜線。
まだ先は長い!
振り返って明神ヶ岳です。
2016年12月03日 14:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 14:39
振り返って明神ヶ岳です。
明星ヶ岳に到着です。
一休みして塔ノ峰に向かいます。
2016年12月03日 14:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 14:49
明星ヶ岳に到着です。
一休みして塔ノ峰に向かいます。
こちらの方はまだ色が残ってますね。
2016年12月03日 15:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 15:21
こちらの方はまだ色が残ってますね。
標高が下がってくると紅葉が残っていますが盛りは過ぎているようです。
2016年12月03日 15:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 15:35
標高が下がってくると紅葉が残っていますが盛りは過ぎているようです。
一旦林道に出てしばらく舗装路を歩きます。
2016年12月03日 15:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 15:51
一旦林道に出てしばらく舗装路を歩きます。
やっぱり紅ですね。まだ残ってるんですね。
2016年12月03日 16:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 16:01
やっぱり紅ですね。まだ残ってるんですね。
ここから再び登山道に入ります。
2016年12月03日 16:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 16:02
ここから再び登山道に入ります。
この木は見事な黄葉でした。
2016年12月03日 16:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 16:08
この木は見事な黄葉でした。
まだまだ楽しませてくれます。
2016年12月03日 16:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 16:11
まだまだ楽しませてくれます。
夕焼けの丹沢山塊です。きれい!
しばらく眺めていたいけど時間がないのが残念です。
2016年12月03日 16:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 16:15
夕焼けの丹沢山塊です。きれい!
しばらく眺めていたいけど時間がないのが残念です。
塔ノ峰に到着しました。
時間的にちょっと迷いましたが、予定どおり水之尾に進むことにしました。
2016年12月03日 16:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 16:18
塔ノ峰に到着しました。
時間的にちょっと迷いましたが、予定どおり水之尾に進むことにしました。
登山道脇に廃車があってびっくり!
どうやってここまで来たのだろうか?
2016年12月03日 16:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 16:35
登山道脇に廃車があってびっくり!
どうやってここまで来たのだろうか?
日没を過ぎてギリギリの明るさで林道に出ました。
ここでヘッドランプを装着します。
あとは舗装された林道歩きになりますのでちょっと安心。
2016年12月03日 16:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 16:47
日没を過ぎてギリギリの明るさで林道に出ました。
ここでヘッドランプを装着します。
あとは舗装された林道歩きになりますのでちょっと安心。
用水地に到着です。今日は三日月ですね。
すでに辺りは真っ暗です。
2016年12月03日 17:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 17:05
用水地に到着です。今日は三日月ですね。
すでに辺りは真っ暗です。
海に向かう途中小田原城に寄り道しました。
ライトアップされていてきれいです。
ここでしばし休憩します。
2016年12月03日 18:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12/3 18:25
海に向かう途中小田原城に寄り道しました。
ライトアップされていてきれいです。
ここでしばし休憩します。
御幸ノ浜に到着してゴールです!!
これで赤線が富士山頂から海岸まで繋がってコンプリート。
お疲れ様でした。
2016年12月03日 18:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
12/3 18:57
御幸ノ浜に到着してゴールです!!
これで赤線が富士山頂から海岸まで繋がってコンプリート。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

今年8月に登った富士山から赤線を延ばしてついに海岸(海抜0m)に到達しました。
以前三浦半島の三崎から分水界(いるか尾根)を辿って高尾山まで歩いたことがありましたので赤線が三崎0m→高尾山→富士山→金時山(富士箱根トレイル)→小田原0mと繋がりました。

駿河小山駅から足柄峠に向かう林道は舗装路に落ち葉が積もって滑りやすくなっていますので足元注意です。
途中伐採作業を行っている箇所がありましたので通行の際には注意してください。
駿河小山駅からのコースは高原地図に載っていませんがなぜですかね?

金時山頂は休む場所がないくらいたくさんの人がいました。
足柄峠から山頂に向かう途中ではそれほど多くの人に会わなかったので驚きです。
達成感を味わう間もなく早々に明神ヶ岳に向かうことにしました。
金時山から下る途中も登ってくる方が大勢いてすれ違いに苦労するほどでした。

明神ヶ岳に向かう縦走路にはいると人が少なくなります。
所々登山道が深くえぐられていて歩きにくい箇所がありましたが
昔の丹沢(数十年前)もこんな感じの道が多かったですね。

外輪山縦走路からは大涌谷の噴気がよく見えて縦走路まで匂いが届いていました。
ここまで匂いが届いているのはちょっと意外でした。

明神ヶ岳を超えると人に会わなくなります。
明星ヶ岳を超えた辺りで唯一トレランの方に追い抜かれた以外一人も会いませんでした。

標高を下げて塔ノ峰辺りになるとまだ色付いた木々が残っていて癒されました。

塔ノ峰に到着したときにはすでに日没時間が迫っていて
阿弥陀寺にエスケープするか迷いましたが、
ヘッドランプ無しでギリギリ山道を抜けられると判断して水之尾に向かいました。

なんとかヘッドランプ無しで林道にたどり着いて一安心。
ここでヘッドランプを装着して林道(舗装路)を歩きます。

上水之尾用水溜池を過ぎたあたりで道を確認していたところ、
突然暗闇の中から鈴の音が聞こえてきます。

首に鈴を付けた2匹の犬が暗闇から現れてびっくりしました。
鈴を付けていたので飼い犬と分かり安心しましたが、
いったいどこからやって来たのでしょうかね?
お化けじゃなくてよかった〜。

途中小田原城の天守閣がライトアップされているのが見えましたのでちょっと寄り道しました。

最後は御幸ノ浜の海岸に無事辿り着いてコンプリート!
何とか歩ききれて感無量です。
季節はずれの暖かさで体力的に消耗しなかったのがよかったのかな。

さあ来年からは何に挑戦しようかしら?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら