また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1020649
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
関東

名草巨石群〜足利行道山〜両崖山〜織姫神社

2016年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
21.3km
登り
1,312m
下り
1,416m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:03
合計
7:59
8:40
20
9:00
9:01
12
9:13
9:18
4
9:22
9:23
3
9:26
9:27
46
10:13
10:17
77
11:34
11:36
41
12:17
12:21
8
12:29
12:37
19
12:56
13:22
15
13:37
13:37
43
14:20
14:20
20
14:40
14:41
23
15:04
15:10
28
15:38
15:38
15
15:53
15:57
4
16:01
16:01
38
16:39
<歩行データ(GPS+10mメッシュ標高)>
距離、累積標高(+、-)
21.2km、+1,598m, -1,691m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)東武浅草から足利市駅。足利アッシーバスで入名草BS.(200円)
(名草線↓)
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/seikatsurosen-bus-timetable.html
(復路)東武足利市駅から押上乗換千葉方面へ。

・東武株主優待チケット(ヤXオクで600円/片道x2)利用。

コース状況/
危険箇所等
・今回のルートは関東ふれあいの道なのでしっかり整備されておりアップダウンもそれほど厳しいところ無く歩きやすい。小刻みなアップダウンが連続するので気持ち的に疲れるくらい。
・11月末の雪も綺麗に融けている。
・水場は途中、浄因寺の水道あり。
・両崖山前後は岩っぽい斜面が続く。決して岩場ではなく、小学低学年や70代老夫婦も沢山歩いているのでご安心を。
・両崖山は観光気分で多数登られていた。市民に愛される山なんでしょうね。


浅草で東武に乗り換えます。
この時期真っ暗ですね、写真は見た目より明るいです。
2016年12月04日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/4 5:53
浅草で東武に乗り換えます。
この時期真っ暗ですね、写真は見た目より明るいです。
足利市アッシーバスで入名草BSまで来ました。
2016年12月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 8:35
足利市アッシーバスで入名草BSまで来ました。
ここを右に曲がります。
2016年12月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 8:47
ここを右に曲がります。
山々はいい色に染まってます。
2016年12月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 8:48
山々はいい色に染まってます。
ホタルがいるんですね。
2016年12月04日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 8:51
ホタルがいるんですね。
カエデはいい色に染まってます。
2016年12月04日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
12/4 8:57
カエデはいい色に染まってます。
おっと、登山口(厳島神社)手前にリス君!
2016年12月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
12/4 9:02
おっと、登山口(厳島神社)手前にリス君!
厳島神社に入ります。
2016年12月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 9:02
厳島神社に入ります。
この先が名草巨石群なのですね。
2016年12月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 9:08
この先が名草巨石群なのですね。
その先にもリス君!この辺は多いみたいです。
2016年12月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
12/4 9:11
その先にもリス君!この辺は多いみたいです。
味のある看板。
2016年12月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 9:12
味のある看板。
2016年12月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 9:13
見事に割れています。高さ3m以上かな、思ってたよりデカイです。
2016年12月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
12/4 9:13
見事に割れています。高さ3m以上かな、思ってたよりデカイです。
これも巨石。高さ6mくらいでしょうか。
2016年12月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
12/4 9:14
これも巨石。高さ6mくらいでしょうか。
本堂かな。
2016年12月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/4 9:14
本堂かな。
本堂前で振り返って。
2016年12月04日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 9:16
本堂前で振り返って。
いい色に染まってます。
2016年12月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
12/4 9:18
いい色に染まってます。
奥の巨石まで見に行きました。
2016年12月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/4 9:23
奥の巨石まで見に行きました。
さて、ここから浄因寺へ向かいます。
2016年12月04日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 9:33
さて、ここから浄因寺へ向かいます。
階段が多いですね、ふぅ〜。
2016年12月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 9:44
階段が多いですね、ふぅ〜。
稜線に上がると快適歩き。
2016年12月04日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 9:51
稜線に上がると快適歩き。
山々が綺麗に色づいています。
2016年12月04日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/4 10:00
山々が綺麗に色づいています。
藤坂峠
2016年12月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/4 10:17
藤坂峠
おっと、ここにもリス君がいてました。
2016年12月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
12/4 10:23
おっと、ここにもリス君がいてました。
この辺は時に岩っぽくなるけど快適歩き。
2016年12月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 10:36
この辺は時に岩っぽくなるけど快適歩き。
低山ならではのこの時期の色ですね。
2016年12月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
12/4 10:38
低山ならではのこの時期の色ですね。
小刻みにアップダウンあるから精神上よくないです(笑)
2016年12月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 10:40
小刻みにアップダウンあるから精神上よくないです(笑)
またリス君。看板に隠れてたので直しておきました。
2016年12月04日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
12/4 11:24
またリス君。看板に隠れてたので直しておきました。
馬打峠
2016年12月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 11:37
馬打峠
ここにもリス君。薄いですが。。。
2016年12月04日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
12/4 11:49
ここにもリス君。薄いですが。。。
浄因寺Pの手前にもリス君!
2016年12月04日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
12/4 12:10
浄因寺Pの手前にもリス君!
2016年12月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 12:11
その先にも!
2016年12月04日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
12/4 12:12
その先にも!
いい色に染まってますね。
2016年12月04日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/4 12:14
いい色に染まってますね。
行道山の山門
2016年12月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/4 12:17
行道山の山門
ふむふむ。左下にリス君!
2016年12月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
12/4 12:20
ふむふむ。左下にリス君!
草をどけて撮影します。
2016年12月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
12/4 12:20
草をどけて撮影します。
清心亭。黄色が綺麗ですね。
2016年12月04日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
12/4 12:22
清心亭。黄色が綺麗ですね。
清心亭を上から。
2016年12月04日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
12/4 12:26
清心亭を上から。
2016年12月04日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/4 12:31
寝釈迦はこの上です。
2016年12月04日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/4 12:35
寝釈迦はこの上です。
寝釈迦。写真では分かりづらいですが70cmくらいのミニです。
2016年12月04日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/4 12:36
寝釈迦。写真では分かりづらいですが70cmくらいのミニです。
色づいた山々と街の風情。
2016年12月04日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/4 12:37
色づいた山々と街の風情。
地図に山名の書かれたP434に一応行っときます。
2016年12月04日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 12:48
地図に山名の書かれたP434に一応行っときます。
行道山の小さな看板はありますが、石尊山見晴台とも書かれています。
2016年12月04日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 12:57
行道山の小さな看板はありますが、石尊山見晴台とも書かれています。
山頂はちょっとした休憩広場です。
右の地元足利の方に色々話を聞きました。
3年ほど前に行道山の北で親子熊に威嚇されたそうです。
2016年12月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/4 12:58
山頂はちょっとした休憩広場です。
右の地元足利の方に色々話を聞きました。
3年ほど前に行道山の北で親子熊に威嚇されたそうです。
赤城の山々。
2016年12月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
12/4 12:58
赤城の山々。
男体山もモヤの向こうに。
2016年12月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
12/4 12:59
男体山もモヤの向こうに。
みづらいですが、白いのは日光白根山。
2016年12月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/4 12:59
みづらいですが、白いのは日光白根山。
うっすらと浅間山も。
2016年12月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/4 12:59
うっすらと浅間山も。
大岩山・剣が峰。
2016年12月04日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/4 13:38
大岩山・剣が峰。
この辺もいい色です。
2016年12月04日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 13:48
この辺もいい色です。
大岩毘沙門天。
2016年12月04日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 13:55
大岩毘沙門天。
赤が綺麗ですね。
2016年12月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
12/4 14:01
赤が綺麗ですね。
大岩山と書かれています。
2016年12月04日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/4 14:02
大岩山と書かれています。
赤を下から。
2016年12月04日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
12/4 14:02
赤を下から。
毘沙門天の入口。
2016年12月04日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/4 14:03
毘沙門天の入口。
山々が綺麗に色づいています。
2016年12月04日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
12/4 14:09
山々が綺麗に色づいています。
さっき登った大岩山・剣が峰かな。
2016年12月04日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/4 14:56
さっき登った大岩山・剣が峰かな。
両崖山に到着!
2016年12月04日 15:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 15:05
両崖山に到着!
2016年12月04日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 15:06
ここは昔足利城だったのですね。
2016年12月04日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 15:06
ここは昔足利城だったのですね。
その先で足利の町並みが綺麗です。
2016年12月04日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/4 15:18
その先で足利の町並みが綺麗です。
2016年12月04日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/4 15:18
おっと、ここにもリス君!
2016年12月04日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
12/4 15:32
おっと、ここにもリス君!
2016年12月04日 15:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 15:39
これはオシャレ鳥さん。
2016年12月04日 15:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
12/4 15:39
これはオシャレ鳥さん。
織姫神社
2016年12月04日 15:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/4 15:57
織姫神社
大きなスダジイ。
2016年12月04日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
12/4 15:58
大きなスダジイ。
花乃湯は本日休業でした、残念。
2016年12月04日 16:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/4 16:06
花乃湯は本日休業でした、残念。
鑁阿寺(ばんなじ)の本堂。
2016年12月04日 16:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/4 16:18
鑁阿寺(ばんなじ)の本堂。
2016年12月04日 16:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/4 16:18
いい味の寺でした。旧足利氏宅だそうです。
足利市駅から東武に揺られて千葉に帰ります。
2016年12月04日 16:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/4 16:21
いい味の寺でした。旧足利氏宅だそうです。
足利市駅から東武に揺られて千葉に帰ります。
撮影機器:

感想

ここ3週間近く風邪で自宅待機のため、まだ鼻ズルは残っていたが体力低下防止のため歩きに行くことに。

今回のコースは関東ふれあいの道。「山なみのみち」と「歴史のまちを望むみち」の2コースをつなげて歩く。

朝、東武足利市駅から足利市アッシーバスで入名草BSまで。私以外に登山の方1名と一般1名の3名乗車。40分乗って200円とは市民の足なんでしょうが恩恵に預かれありがたい。

名草の巨石群は確かに不思議な感じ。一度は行かれることをお勧めします。
藤坂峠の前後でアップダウンが少々激しいですが、基本的に関東ふれあいの道だけに整備が行き届いており、アップダウンの数は多いものの、小さいものがほとんどです。特に前半の「山なみのみち」中盤は高速コースになります。

浄因寺は大岩の下の不思議な空間の寺。昔の人々はパワースポット的に感じたのかもしれません。
行道山の山名は1/2.5万地図ではP434横に書かれているので取りあえず行ってみます。標識もなく寂しい感じですが、周囲で一番高いのでここなんでしょう。
そのあと最高点のP441には栃木百名山の小さい標識はありますが、石尊山見晴台とも書かれています。ここで足利の地元の方に色々聞きながら遅めのランチ休憩。行道山から北にはクマがいるそうです。毎年糞は見るし、3年ほど前に親子熊に出会い威嚇されたそうです。自分は無防備に歩いていたので少々びっくり。

両崖山の前後は岩がちなルート。この辺から古傷の右膝が痛み始めスローダウン。1か月ぶりの山歩きだから仕方ありません。
岩登りは全くありませんが、足許には気を付けて歩きましょう。
両崖山先の展望台で足利市内の眺望を楽しんだら、織姫神社に下ります。
標識は出てますが織姫公園のあたりはルートみつけづらい。
まあこの辺は迷っても適当に行けば何とかなりますが。

降りて、「花乃湯」で温まろうと思ったら本日休業。
仕方なく、鑁阿寺(ばんなじ。足利家の旧宅)を通って帰りました。

足利の山々も低山ながらいい雰囲気ですね。
今度、行道山で地元の方に教わった、岩がちな石尊山〜深高山の稜線を歩いてみたいと思います。

p.s.「花乃湯」は日曜休業で、それ以外は毎日1400〜2200営業だそうです。事後確認(12/08追記)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2133人

コメント

石尊山は行同山の一峰
行同山は、山域をさすので、行同山の山頂はありません。
行同山の最高峰が石尊山なのです。

例えば、赤城山の最高峰が黒檜山。
榛名山の最高峰が掃部ヶ岳。
清澄山の最高峰が妙見山です。
2016/12/5 0:07
Re: 石尊山は行同山の一峰
suge-gasaさん、コメントありがとうございます。
勉強不足でしたが、なるほど、山域一帯の名前なのですね。
ヤマレコでどっち?的なレコ見かけたので、勘違いしていました
2016/12/5 23:18
こんにちは ShuMae
リス君もたくさんいて面白そうなコースですね 

69は自然にこんなに丸くなるのでしょうか

アップダウンが多いですね 私は苦手
2016/12/5 12:33
Re: こんにちは ShuMae
olddreamerさん、こんばんは。
この辺は低山ならではのよさが詰まってるな、と思いました。
岩や、さすがに足利だけあって社寺仏閣も多い歴史ある街ですし関東では珍しいかもしれません。リス君もたくさん発見できてよかったです
スダジイはやはり丸く刈ってるのでしょうね
2016/12/5 23:20
ShuMaeさん こんにちは。
リス君大漁おめでとうございます。
眺めの良い山ですね。
まだ紅葉も盛りのようで山門とか神社が素敵ですね。
2016/12/5 15:27
Re: ShuMaeさん こんにちは。
andounouenさん、こんばんは。
なかなか見つからなかった栃木でもリス君は場所を選べば沢山いてるんだな、と我ながら感心しました
紅葉は低山だから遅いのでしょうね、社寺境内のカエデも綺麗に色づいてましたよ。
両崖山は地元の老若男女がこぞって登ってる感じ、愛されてる山なんだな、と思いました。
2016/12/5 23:25
薄いリス君
薄いリス君、儚さがいい感じです。
経年劣化も纒リス探索の楽しみのひとつですよね。

アッシーバスって、上手くネーミングしてますね。気軽に使えそう。
2016/12/5 18:07
Re: 薄いリス君
nanfutuさん、コメントありがとうございます。
リス君のバリエーションは少なかったんですが、経年劣化はだいぶ見て取れましたね
あの薄さって、どうやってああなるんだろ? 木の下の西に面してたので不思議に思ってました。ある人は”逃げた”とか書かれてました
アッシーバス、名前も気軽でよいですね
2016/12/5 23:27
こんばんは
リス君大勢いておめでとうございます!
赤いリス君看板は紅葉にも負けていません
オシャレ鳥さんまでいて楽しそうですね。
いいないいな♫
2016/12/5 19:20
Re: こんばんは
akubinekoさん、コメントありがとうございます。
一日で9匹もGET とは、私も初めてでビックリでした
それも前半の歩く方の少ない方で8匹。
実は、風邪で鼻が残ってるので後半だけにしとこうかな 、と一瞬弱気になってたんですが、行ってよかった 鼻風邪も今日は元気になったし、山で元気をもらってきたのかもしれませんね
2016/12/5 23:30
厳島神社〜(^o^)
ShuMae さん こんばんは

栃木にも厳島があるんですね!
それもびっくりですが大漁リス君にもびっくり
広島の厳島にも分けてくださいな。
2016/12/5 19:39
Re: 厳島神社〜(^o^)
hobbitさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよ、なんで栃木なのに厳島神社なんだろ 珍しいな、と私も思ったので、ググってみると、全国に何と600以上も厳島神社があるそうですね(↓)足利だけでも3つ発見。もちろん、全て広島の厳島神社が総本社。同じ、市杵島姫神(イチキシマヒメ)を祭っているそうです。
http://blog.livedoor.jp/m_evah/archives/1014053755.html

大量リス君は私もビックリ 栃木でもいるところにはいるんですね
akubi_nekoさんに以前言われた、宛にしないで歩いてると出てきてくれる、のかもしれませんね
広島の厳島にも少しだけ 上納させてもらいたい気分です
2016/12/5 23:43
巨石信仰
ずいぶん大きな岩がごろごろ。
角が丸いですが、近くに火山でもあるのでしょうか。
大きな岩やくさび穴もないのに割れている岩に
昔の人は畏怖を感じたのでしょうか
信仰の対象になっちゃってますよね
先日登った摩耶山山頂でも、天狗岩という割れた岩がありました

リス君も大量生息していて、ステキな山です
2016/12/6 5:11
Re: 巨石信仰
tom32さん、コメントありがとうございます。

ホントこんな形はどうやってできたんだろう と思いますよね。
粗粒花崗岩の方状節理の風化による、らしいのですが、想像を超えた力を感じますよね。
(ご参考まで↓)
http://guide.travel.co.jp/article/23103/

ちなみに案内板には(撮影パスしたのでカンニング):
「名草の厳島神社境内からその奥にかけての一帯に花崗岩の巨大奇岩礫が並んでいます。花崗岩は非常に大きな固まりであったが、節理(割れやすい石)に沿って風化し、水に洗われてついにいくつかの大きい石の累積となって残りました。名草の巨石群は祖粒の花崗岩特有の風化状態を示す代表的なものとして昭和14年に国の天然記念物に指定されました。」

リス君を1日で9匹もGETしたのは初めてです
2016/12/6 19:24
ShuMaeさん、
このコースは下半分を歩いているのですが、名草巨石群は現場で初めて存在を知って・・・そのうちにと思いながらまだなんです。

この山域は朝のコミュニティバスに乗れるか否かが全て
最寄駅を始発に乗っても間に合わないことがありますからね
石尊山〜深高山も春(アカヤシオ?)に行ってみたいですね。

温泉、残念でしたね。
拙者は街中の銭湯に寄りました

  隊長
2016/12/6 12:56
Re: ShuMaeさん、

隊長、コメントありがとうございます。

隊長がこの後半を歩かれたレコ、よく覚えてますよ〜
今回もおおいに参考にさせていただきました。ありがとうございます。
千葉からだと浅草や押上乗換の東武が結構使えることに気づき、このところ栃木方面隊になっています

名草巨石群はなかなかの迫力で不思議な力を感じましたよ、お勧めですので機会あれば是非。隊長だと石尊山〜深高山とセットもあり、かもしれませんね
ただ、石尊山へのアッシーバスがいい時間にないので反対コースが行きやすいかもしれません。

花乃湯、隊長のちょっとだけよ〜、を思い出し、レトロさも楽しみにしてたのですが、休業日で残念でした。また次回にでもトライします
2016/12/6 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら