ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1023838
全員に公開
ハイキング
丹沢

松茸山【北丹沢】

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
17.2km
登り
676m
下り
705m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:35
合計
4:15
9:35
86
11:01
11:01
4
11:05
11:29
33
13:14
13:19
9
13:28
13:28
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線 本厚木駅から厚20系統(宮ヶ瀬行き)に乗車
   終点の宮ヶ瀬バス停で下車して徒歩
帰り:仏果山登山口バス停まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
早戸川林道の一部の橋は、路面がうっすら凍っていたようです。
それ以外には、特に危険と思われる箇所はありませんでした。
その他周辺情報 宮ヶ瀬バス停周辺には土産物屋が多数あるだけでなく、噴水とクリスマスツリーの園地が広がっています。
あと、バス停前には立派な公衆トイレがありました。
スタート地点の宮ヶ瀬バス停。バス停の後ろには神奈中バス。
2016年12月11日 09:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 9:32
スタート地点の宮ヶ瀬バス停。バス停の後ろには神奈中バス。
バス停前には、大きな公衆トイレがありました。
2016年12月11日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 9:34
バス停前には、大きな公衆トイレがありました。
バス停近くは土産物屋が並んでいて、かなり賑やかでした。
2016年12月11日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 9:34
バス停近くは土産物屋が並んでいて、かなり賑やかでした。
10年近く前に来た時は、こんなに賑やかだったかな?
2016年12月11日 09:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 9:35
10年近く前に来た時は、こんなに賑やかだったかな?
"宮ヶ瀬湖畔駐車場"の脇から、早戸川林道に入ります。写真の左側が林道、右側が駐車場へ下りる道です。
2016年12月11日 09:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/11 9:39
"宮ヶ瀬湖畔駐車場"の脇から、早戸川林道に入ります。写真の左側が林道、右側が駐車場へ下りる道です。
これを見て、ザックからクマ鈴を取り出しました。
2016年12月11日 09:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/11 9:45
これを見て、ザックからクマ鈴を取り出しました。
静かな湖畔の森の影から・・・
2016年12月11日 09:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
12/11 9:46
静かな湖畔の森の影から・・・
湖面に謎の施設を発見。
2016年12月11日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 9:50
湖面に謎の施設を発見。
松茸山はまだ姿を現しません。
2016年12月11日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/11 9:50
松茸山はまだ姿を現しません。
幾つかの橋とトンネルを通りながら、松茸山の登山口へ向かいます。
2016年12月11日 09:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 9:54
幾つかの橋とトンネルを通りながら、松茸山の登山口へ向かいます。
虹の大橋。大つり橋・やまびこ大橋と並んで宮ヶ瀬湖の"顔"ですね。
2016年12月11日 09:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/11 9:55
虹の大橋。大つり橋・やまびこ大橋と並んで宮ヶ瀬湖の"顔"ですね。
ようやく姿を現した松茸山。
2016年12月11日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 10:03
ようやく姿を現した松茸山。
凍って白くなったフサザクラの葉。やっぱり橋の上は良く冷えるんですね・・・
2016年12月11日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/11 10:24
凍って白くなったフサザクラの葉。やっぱり橋の上は良く冷えるんですね・・・
早戸川を渡ると・・・
2016年12月11日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 10:26
早戸川を渡ると・・・
ようやく松茸山の登山口に到着。
2016年12月11日 10:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/11 10:28
ようやく松茸山の登山口に到着。
登り始めの所は、道がよく整備されていました。
2016年12月11日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 10:31
登り始めの所は、道がよく整備されていました。
しばらく登って行くと階段は無くなりましたが、落ち葉が厚く積もっていても、道はハッキリと分かる状態でした。
2016年12月11日 10:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 10:36
しばらく登って行くと階段は無くなりましたが、落ち葉が厚く積もっていても、道はハッキリと分かる状態でした。
あのピークが松茸山ですね。
2016年12月11日 10:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/11 10:45
あのピークが松茸山ですね。
松茸山という名前ですが、松(アカマツ)はそれほど多くありません。
2016年12月11日 10:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/11 10:48
松茸山という名前ですが、松(アカマツ)はそれほど多くありません。
尾根では、このようにモミの若木が旺盛に生育していました。
2016年12月11日 10:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 10:48
尾根では、このようにモミの若木が旺盛に生育していました。
大きなモミの木。これが出てくると、東丹沢〜北丹沢らしさを感じます。
2016年12月11日 10:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 10:54
大きなモミの木。これが出てくると、東丹沢〜北丹沢らしさを感じます。
逆光で良く分かりませんが、蛭ヶ岳方面が見えているのでしょうか?
2016年12月11日 10:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 10:55
逆光で良く分かりませんが、蛭ヶ岳方面が見えているのでしょうか?
大山の北にある唐沢峠や仏果山などと同様に、尾根では落葉樹の高木を突き抜けるほど大きなモミが多かったです。
2016年12月11日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 10:58
大山の北にある唐沢峠や仏果山などと同様に、尾根では落葉樹の高木を突き抜けるほど大きなモミが多かったです。
ポツンと置かれた防火用水。ここが本当の松茸山らしいです。
2016年12月11日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/11 10:58
ポツンと置かれた防火用水。ここが本当の松茸山らしいです。
松茸山の山頂からの展望は・・・
2016年12月11日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 10:59
松茸山の山頂からの展望は・・・
思っていたよりも中々良かったのですが・・・
2016年12月11日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 10:59
思っていたよりも中々良かったのですが・・・
休憩できる"あずまや"やベンチが無かったので、このまま"スリカンバの頭"へ行くことにしました。
2016年12月11日 11:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 11:00
休憩できる"あずまや"やベンチが無かったので、このまま"スリカンバの頭"へ行くことにしました。
大きなモミの木が林立してます。
2016年12月11日 11:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/11 11:01
大きなモミの木が林立してます。
近くの鳥屋小中学校の生徒が記念に作ったようです。
2016年12月11日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 11:03
近くの鳥屋小中学校の生徒が記念に作ったようです。
この道標の奥へ進むと・・・
2016年12月11日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 11:03
この道標の奥へ進むと・・・
あずまやのある"スリカンバの頭"に到着。
2016年12月11日 11:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 11:04
あずまやのある"スリカンバの頭"に到着。
あずまやには「松茸山 570.5m」と紛らわしい標識がありましたが、この辺り一帯が広義の松茸山なのかもしれません。
2016年12月11日 11:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
12/11 11:05
あずまやには「松茸山 570.5m」と紛らわしい標識がありましたが、この辺り一帯が広義の松茸山なのかもしれません。
モミの木の種。松ぼっくりみたいな球果の中に、イチョウの葉っぱみたいな種がぎっしり詰まっています。
2016年12月11日 11:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/11 11:06
モミの木の種。松ぼっくりみたいな球果の中に、イチョウの葉っぱみたいな種がぎっしり詰まっています。
今日のお昼。おにぎり2個と、OXストアで買った味付き玉子。
2016年12月11日 11:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 11:09
今日のお昼。おにぎり2個と、OXストアで買った味付き玉子。
あずまやの脇からは、丹沢主脈と思われる稜線が見えました。
2016年12月11日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 11:25
あずまやの脇からは、丹沢主脈と思われる稜線が見えました。
モミの木だらけの尾根を後にして、"水沢ふれあいの橋"を目指して下山します。
2016年12月11日 11:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 11:27
モミの木だらけの尾根を後にして、"水沢ふれあいの橋"を目指して下山します。
小さな分岐点。写真奥の方へ下るとちょっと遠回りになるようです。
2016年12月11日 11:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 11:35
小さな分岐点。写真奥の方へ下るとちょっと遠回りになるようです。
木々の間から見える山々も良いですね。
2016年12月11日 11:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 11:38
木々の間から見える山々も良いですね。
ほのぼのした、何とも里山らしい道。
2016年12月11日 11:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 11:44
ほのぼのした、何とも里山らしい道。
シキミ。仏事に使われる樹木ですが、毒があるために鹿に食べられずに済んだようです。
2016年12月11日 11:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 11:46
シキミ。仏事に使われる樹木ですが、毒があるために鹿に食べられずに済んだようです。
"水沢ふれあいの橋"の登山口に到着。
2016年12月11日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 11:51
"水沢ふれあいの橋"の登山口に到着。
ゴミだらけ・・・こんな山奥にまで捨てに来るなんて酷すぎです!
2016年12月11日 11:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 11:55
ゴミだらけ・・・こんな山奥にまで捨てに来るなんて酷すぎです!
北から見た松茸山。山頂がこんなに尖っていたとは。
2016年12月11日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 11:59
北から見た松茸山。山頂がこんなに尖っていたとは。
これは現役の炭焼き窯かな?
2016年12月11日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 12:00
これは現役の炭焼き窯かな?
炭焼き窯の隣はちょっとした園地になっていて、トイレもありました。
2016年12月11日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/11 12:00
炭焼き窯の隣はちょっとした園地になっていて、トイレもありました。
ここから焼山への道は、バリエーションルートになるそうです。
2016年12月11日 12:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 12:04
ここから焼山への道は、バリエーションルートになるそうです。
綺麗な舗装された道ですが、交通量が少なくて寂しい道です。
2016年12月11日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 12:08
綺麗な舗装された道ですが、交通量が少なくて寂しい道です。
ダチョウ?
2016年12月11日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 12:14
ダチョウ?
"ダチョウ"の正体は、宮ヶ瀬コッコパークでした。
2016年12月11日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 12:14
"ダチョウ"の正体は、宮ヶ瀬コッコパークでした。
鳥屋バス停の手前で、小さな橋を渡って住宅地へ入ります。
2016年12月11日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 12:26
鳥屋バス停の手前で、小さな橋を渡って住宅地へ入ります。
仏果山・高取山の標高は1000mもありませんが、宮ヶ瀬湖の向こうに見える姿は雄大です。
2016年12月11日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/11 12:38
仏果山・高取山の標高は1000mもありませんが、宮ヶ瀬湖の向こうに見える姿は雄大です。
こちらは南山と権現平。
2016年12月11日 12:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 12:38
こちらは南山と権現平。
道路脇に、小さな白銀の世界。
2016年12月11日 12:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 12:43
道路脇に、小さな白銀の世界。
ヤドリギ。葉が落ちる季節になると、ハッキリと見えるようになります。
2016年12月11日 12:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 12:46
ヤドリギ。葉が落ちる季節になると、ハッキリと見えるようになります。
湖畔の園地が見えてきました。
2016年12月11日 12:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 12:50
湖畔の園地が見えてきました。
湖畔の園地では、コンサートの練習をしていました。
2016年12月11日 12:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 12:58
湖畔の園地では、コンサートの練習をしていました。
クリスマスツリー、仏果山・高取山、噴水の3点セット。
2016年12月11日 12:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/11 12:59
クリスマスツリー、仏果山・高取山、噴水の3点セット。
宮ヶ瀬湖の名物、クリスマスツリー。
2016年12月11日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/11 13:04
宮ヶ瀬湖の名物、クリスマスツリー。
"肉の田口"の名物、牛肉コロッケ(130円)を頂きました。
2016年12月11日 13:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
12/11 13:09
"肉の田口"の名物、牛肉コロッケ(130円)を頂きました。
バスの時間まで30分あるので、まだまだ歩きます!
2016年12月11日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 13:22
バスの時間まで30分あるので、まだまだ歩きます!
14時前だというのに、だいぶ日が傾いてきました。
2016年12月11日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 13:24
14時前だというのに、だいぶ日が傾いてきました。
大つり橋。人しか通れない橋ですが、かなりの大きさでした。
2016年12月11日 13:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/11 13:31
大つり橋。人しか通れない橋ですが、かなりの大きさでした。
熊野神社。今日の山行の無事を感謝してきました。
2016年12月11日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/11 13:32
熊野神社。今日の山行の無事を感謝してきました。
穏やかな湖面。
2016年12月11日 13:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
12/11 13:37
穏やかな湖面。
トンネルと鹿。
2016年12月11日 13:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/11 13:41
トンネルと鹿。
仏果山登山口バス停にゴールイン。バスの時間にはどうにか間に合いました!
2016年12月11日 13:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/11 13:49
仏果山登山口バス停にゴールイン。バスの時間にはどうにか間に合いました!
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ クマ鈴
備考 かなり寒かったので、グローブ(手袋)を持って行って正解でした。

感想

[コース]
「松茸山」という名前だけに惹かれて行くことにしましたが、山と高原地図に松茸山のコースが載っていなかったため、宮ヶ瀬バス停から適当にコースを設定しました。
行きは早戸川林道を歩くコースにしましたが、早戸川林道は多数のバードウォッチャーが居たため、ハイカーの私はちょっとお邪魔虫だったかもしれません。
松茸山の登山道は、一部で木製の階段が腐って崩れている場所もありましたが、全体的に良く整備されていて、なおかつ踏み跡も付いていたので、道迷いする心配はありませんでした。

[展望・景色]
・松茸山:木々の間から仏果山方面が良く見えました。
・スリカンバノ頭:木々の間から丹沢主脈と思われる稜線が見えました。
・虹の大橋:宮ヶ瀬湖の向こうに、仏果山・高取山・南山・権現平を望むことが出来ました。

[動植物]
松茸山という名前から、尾根沿いは松(アカマツ)が多いのかと思いきや、松は林の"非主流派"で肩すかしを食らいました。
松茸山周辺の尾根は大きなモミが非常に多く、仏果山などと似た景色が広がっていました。
早戸川林道には多くのバードウォッチャーがいましたが、その内の一人に声を掛けたところ、お目当てはベニマシコとのことでした。

[飲食・お土産]
宮ヶ瀬湖の湖畔(※宮ヶ瀬バス停周辺)には、何軒もの土産物屋が並んでいるので、下山後には是非立ち寄って欲しいです。
立ち食いできる食べ物も、玉こんにゃく、じゃがバター、コロッケなど"よくあるもの"だけでなく、イノシシ肉の串焼きのようにちょっと変わったものもあります。

[その他]
宮ヶ瀬コッコパークの方に少し話を伺ったところ、世にも珍しい"白い七面鳥"が居ることを教えて貰いました。
実際に白い七面鳥を見ましたが、真っ白だったので七面鳥に見えませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1486人

コメント

冬枯れの山歩き
こんばんわ!いよいよ冬枯れの稜線歩きが出来る季節到来ですね。
ベニマシコに白い七面鳥、コロッケ、静かな湖面。
寄り道もいろいろと楽しそうです。
仏果山あたりのエリアは北関東からはなかなか行きづらい場所でしたが、
外環道からアクセスがしやすくなったので、いつか行ってみたいです。
2016/12/13 23:24
Re: 冬枯れの山歩き
yamaonseさん、おはようございます。

丹沢は群馬から随分と遠いですが、マイカー利用なら外環道(圏央道?)を使うとアクセスしやすいんですね。

仏果山・南山・松茸山などの北丹沢エリアは、丹沢の中でも特にヤマビルが多いと言われているので、私はなるべく晩秋〜春先(春分くらい)の間しか行かないようにしています。
随分前ですが、真夏の仏果山に登った時にヤマビルに襲われたので、ちょっとしたトラウマになってます(笑)

あと、湖畔の「肉の田口」の本当の名物はコロッケではなく、『とん漬け』という豚肉の味噌漬けだそうです。
とん漬けといえば、神奈川県民としては本厚木駅前の波多野商店の専売特許だと思っていたのでちょっと驚きました。
2016/12/14 8:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら