また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1028102
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲 長峰山 関電巡視路巡り

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
8.4km
登り
868m
下り
855m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:12
合計
5:29
9:01
12
9:13
9:13
34
9:47
9:49
92
11:21
11:24
113
13:17
13:17
26
13:43
13:43
18
14:01
14:01
7
14:08
14:15
15
天候 快晴 神戸の最高気温 13.2℃
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急六甲駅
復路:護国神社バス停
コース状況/
危険箇所等
巡回路は全て踏み跡あり。
中央尾根の東支尾根は踏み跡なし。ルートファインディング要。
総じて危険はないが、滑りやすい箇所があり足下に注意は必要。
マイナールートを歩いた経験のない方には一人歩きはお薦めできません。
その他周辺情報 二宮温泉(三宮) 入浴料 420円
生ビール 390円 (金曜日は290円だって)
出発はいつもの阪急六甲駅
2016年12月18日 09:02撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 9:02
出発はいつもの阪急六甲駅
今日はあったかです。灘丸公園で休憩して、
2016年12月18日 09:23撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 9:23
今日はあったかです。灘丸公園で休憩して、
冬服から秋服に着替え。といっても判らないかな
2016年12月18日 09:31撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 9:31
冬服から秋服に着替え。といっても判らないかな
長峰墓園からの長峰山
2016年12月18日 09:37撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 9:37
長峰墓園からの長峰山
ハチノス谷東尾根入り口
2016年12月18日 09:45撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 9:45
ハチノス谷東尾根入り口
一つ目の鉄塔。残念ながら下界は霞んでいます
2016年12月18日 09:58撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 9:58
一つ目の鉄塔。残念ながら下界は霞んでいます
ツツジが満開! 何ヶ所かで咲いているのを見ました。二季性でしょうか?
2016年12月18日 09:59撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 9:59
ツツジが満開! 何ヶ所かで咲いているのを見ました。二季性でしょうか?
二つ目の鉄塔。眺め良し
2016年12月18日 10:04撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:04
二つ目の鉄塔。眺め良し
ハゼノキの紅葉は枝ごと落ちるようです
2016年12月18日 10:06撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:06
ハゼノキの紅葉は枝ごと落ちるようです
三つ目の鉄塔からの眺めは今ひとつ
2016年12月18日 10:10撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:10
三つ目の鉄塔からの眺めは今ひとつ
頭上に四つ目の鉄塔。ここから、
2016年12月18日 10:10撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 10:10
頭上に四つ目の鉄塔。ここから、
急登が始まります。そう見えないですが...本当です
2016年12月18日 10:12撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
12/18 10:12
急登が始まります。そう見えないですが...本当です
一ヶ月前に滑り落ちたところ。その時は油断でしたが、今日はさらさらの土と落ち葉で、注意していても滑りそうでした
2016年12月18日 10:13撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 10:13
一ヶ月前に滑り落ちたところ。その時は油断でしたが、今日はさらさらの土と落ち葉で、注意していても滑りそうでした
四つ目の鉄塔に到着
2016年12月18日 10:23撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:23
四つ目の鉄塔に到着
その先で道が二股になっています。ハチノス谷東尾根ルートは直進ですが、
2016年12月18日 10:24撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
12/18 10:24
その先で道が二股になっています。ハチノス谷東尾根ルートは直進ですが、
分岐を右へ下ります。しっかり踏み跡があるいい径です
2016年12月18日 10:26撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:26
分岐を右へ下ります。しっかり踏み跡があるいい径です
径を防ぐ大岩
2016年12月18日 10:31撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 10:31
径を防ぐ大岩
鉄塔が見えてきました
2016年12月18日 10:33撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:33
鉄塔が見えてきました
神戸港線8です
2016年12月18日 10:38撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 10:38
神戸港線8です
次の鉄塔を目指し、ここから下ります
2016年12月18日 10:46撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:46
次の鉄塔を目指し、ここから下ります
巡視路ならではのプラ階段
2016年12月18日 10:47撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:47
巡視路ならではのプラ階段
次の鉄塔が見えてきました
2016年12月18日 10:51撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:51
次の鉄塔が見えてきました
神戸東線25でした
2016年12月18日 10:54撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 10:54
神戸東線25でした
向かいには先ほど通った鉄塔が見えます
2016年12月18日 10:52撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:52
向かいには先ほど通った鉄塔が見えます
この先もいい径が期待できそうです
2016年12月18日 10:54撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:54
この先もいい径が期待できそうです
明るい尾根径が続きます
2016年12月18日 10:57撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 10:57
明るい尾根径が続きます
水平道に突き当たりました
2016年12月18日 10:58撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 10:58
水平道に突き当たりました
来た径はこんな感じ
2016年12月18日 11:01撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:01
来た径はこんな感じ
東に少し進むと、南灘線3がありました
2016年12月18日 11:02撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:02
東に少し進むと、南灘線3がありました
引き返して下りの径を行きます
2016年12月18日 11:04撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:04
引き返して下りの径を行きます
ザレ場に出ます。一瞬、径を見失いますが、
2016年12月18日 11:06撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:06
ザレ場に出ます。一瞬、径を見失いますが、
左に径がありました。右がえぐれており足下注意
2016年12月18日 11:08撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:08
左に径がありました。右がえぐれており足下注意
踏み跡はハッキリしないですが、赤テープを目印に進みます
2016年12月18日 11:09撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:09
踏み跡はハッキリしないですが、赤テープを目印に進みます
沢沿いの広い道に突き当たりました。水音が聞こえてきました
2016年12月18日 11:10撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:10
沢沿いの広い道に突き当たりました。水音が聞こえてきました
出合の標識。南灘No.2(上流側)に進みます
2016年12月18日 11:11撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:11
出合の標識。南灘No.2(上流側)に進みます
左には10m以上あろうかと思える岩壁
2016年12月18日 11:13撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
12/18 11:13
左には10m以上あろうかと思える岩壁
沢を渡ります
2016年12月18日 11:14撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:14
沢を渡ります
水道施設跡でしょうか
2016年12月18日 11:15撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:15
水道施設跡でしょうか
ここはハチノス谷より長い沢ですが、上流を見ると土石流注意の看板。いつの日にかトライしてみたい
2016年12月18日 11:17撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:17
ここはハチノス谷より長い沢ですが、上流を見ると土石流注意の看板。いつの日にかトライしてみたい
この先、東に径は続き、
2016年12月18日 11:17撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:17
この先、東に径は続き、
中央尾根の径と合流しました。ハチノス谷東尾根と中央尾根をつなぐことが出来ました
2016年12月18日 11:19撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:19
中央尾根の径と合流しました。ハチノス谷東尾根と中央尾根をつなぐことが出来ました
その先二股に分かれています。前回は直進して径が無くなったので今回は素直に右側の径を降ります。
2016年12月18日 11:24撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:24
その先二股に分かれています。前回は直進して径が無くなったので今回は素直に右側の径を降ります。
伯母野山住宅からの径に出合いました
2016年12月18日 11:25撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:25
伯母野山住宅からの径に出合いました
ここに出てきました
2016年12月18日 11:25撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:25
ここに出てきました
ここからは伯母野山住宅からのハイキングコースを進みます。先の鉄塔は、
2016年12月18日 11:27撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:27
ここからは伯母野山住宅からのハイキングコースを進みます。先の鉄塔は、
篠原線14。初めて見る系統
2016年12月18日 11:29撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:29
篠原線14。初めて見る系統
ハイキングコースを進み、この道標で斜面を登る径に入ります(この写真は行き過ぎた後に振り返り撮影しています)
2016年12月18日 11:34撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:34
ハイキングコースを進み、この道標で斜面を登る径に入ります(この写真は行き過ぎた後に振り返り撮影しています)
すぐ鉄塔に出ました。篠原線13です。ここで篠原線と南灘線がつながっているようです
2016年12月18日 11:35撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:35
すぐ鉄塔に出ました。篠原線13です。ここで篠原線と南灘線がつながっているようです
南灘1,2、神東27と書いてあります
2016年12月18日 11:39撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:39
南灘1,2、神東27と書いてあります
西へ水平道が延びています
2016年12月18日 11:39撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:39
西へ水平道が延びています
視界が開けてきました
2016年12月18日 11:40撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 11:40
視界が開けてきました
街が一望。今日一番の眺め
2016年12月18日 11:41撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
12/18 11:41
街が一望。今日一番の眺め
その先、山に入る径があったのでそちらに進みます
2016年12月18日 11:43撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:43
その先、山に入る径があったのでそちらに進みます
斜面を登り、
2016年12月18日 11:45撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:45
斜面を登り、
鉄塔に出ました。神戸東線27
2016年12月18日 11:49撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:49
鉄塔に出ました。神戸東線27
尾根方向には径がありませんが、強行突破します
2016年12月18日 11:55撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 11:55
尾根方向には径がありませんが、強行突破します
と、石垣の出現
2016年12月18日 11:57撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
12/18 11:57
と、石垣の出現
回り込んで・・・何の跡でしょうか?
2016年12月18日 11:58撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
12/18 11:58
回り込んで・・・何の跡でしょうか?
こんなものもあります
2016年12月18日 11:58撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
12/18 11:58
こんなものもあります
その後、尾根を進みますが踏み跡はなく、うっかり幹を持とうものならイタタ! 周りはトゲトゲの木ばかり
2016年12月18日 12:01撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 12:01
その後、尾根を進みますが踏み跡はなく、うっかり幹を持とうものならイタタ! 周りはトゲトゲの木ばかり
が、少し登ると樹林帯になり、下草もなく歩きやすくなります。ホッと一安心
2016年12月18日 12:02撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 12:02
が、少し登ると樹林帯になり、下草もなく歩きやすくなります。ホッと一安心
タコ足木。将来はマザーツリーか?
2016年12月18日 12:05撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
12/18 12:05
タコ足木。将来はマザーツリーか?
上に行くほど歩きやすくなり、
2016年12月18日 12:08撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 12:08
上に行くほど歩きやすくなり、
中央尾根の鉄塔に到着。神戸港線7です
2016年12月18日 12:10撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 12:10
中央尾根の鉄塔に到着。神戸港線7です
その後10分で尾根最上部の鉄塔に到着
2016年12月18日 12:21撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 12:21
その後10分で尾根最上部の鉄塔に到着
ここで遅めの昼ご飯。冬仕様です。ソーセージとコロッケは外せません
2016年12月18日 12:36撮影 by  DSC-WX60, SONY
4
12/18 12:36
ここで遅めの昼ご飯。冬仕様です。ソーセージとコロッケは外せません
冬枯れで明るい中央尾根上部
2016年12月18日 12:56撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 12:56
冬枯れで明るい中央尾根上部
長峰山主稜線に出て、
2016年12月18日 13:10撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
12/18 13:10
長峰山主稜線に出て、
長峰山山頂(天狗塚)に到着
2016年12月18日 13:17撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
12/18 13:17
長峰山山頂(天狗塚)に到着
とりあえず撮影の摩耶山
2016年12月18日 13:18撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
12/18 13:18
とりあえず撮影の摩耶山
そして阪神間
2016年12月18日 13:20撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 13:20
そして阪神間
下りはハチノス谷西尾根
2016年12月18日 13:26撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 13:26
下りはハチノス谷西尾根
しるべ岩にはケルンが、
2016年12月18日 13:32撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
12/18 13:32
しるべ岩にはケルンが、
そして迷いやすい場所には赤テープ
2016年12月18日 13:33撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 13:33
そして迷いやすい場所には赤テープ
ふかふかの絨毯はとても滑りやすいのでご注意!
2016年12月18日 13:45撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
12/18 13:45
ふかふかの絨毯はとても滑りやすいのでご注意!
やはりこの尾根は眺めがいいや
2016年12月18日 13:54撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 13:54
やはりこの尾根は眺めがいいや
街に降りてきました
2016年12月18日 14:29撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 14:29
街に降りてきました
護国神社でバスに乗り、
2016年12月18日 14:31撮影 by  DSC-WX60, SONY
12/18 14:31
護国神社でバスに乗り、
二度目の二宮温泉
2016年12月18日 14:56撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
12/18 14:56
二度目の二宮温泉
お目当ては生ビールセットB(じゃこ天)600円。風呂上がりのビールは最高でしたが、一人反省会はちょっと寂しい
2016年12月18日 15:37撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
12/18 15:37
お目当ては生ビールセットB(じゃこ天)600円。風呂上がりのビールは最高でしたが、一人反省会はちょっと寂しい

装備

備考 久しぶりにストックを持って行ったが、やはり使わずじまい

感想

長峰山の南面には送電鉄塔が沢山立っており、メンテナンス用の巡視路は恰好のマイナールートになっています。
1ヶ月前にそれら6尾根をつないで歩くと共に鉄塔名も調べてきましたが、訪れてない鉄塔があることに気付きました。
「送電鉄塔あるところに径はある」というわけで、今回はマイナールートのさらにマイナーな径を求めての山旅です。
巡視路は踏み跡が比較的しっかりしており、予想外の展望に恵まれるなど、冬枯れの明るい尾根を楽しむことが出来ました。

今回山行の一番の成果はハチノス谷東尾根と中央尾根をつなぐルートが見つかったことです。
これで街に降りずとも長峰山南面六尾根一筆書きが実現します。
来年の楽しみが一つ出来ました。

暑さ去り、クモの巣地獄からも解放され、歩くには絶好の季節になってきましたが、時候柄、気ぜわしくなってきました。
最近は早めに切り上げなければならないことが多く、ゆっくりと過ごすことが出来なくなってきました。贅沢な悩みかなぁ・・・

1ヶ月前の山行と合わせての送電線鉄塔情報をまとめてみました。
 ルート名    南灘線 神戸東線 神戸港線 六甲線
 伯母野尾根                   9
 中央尾根支尾根    (1)   27
 中央尾根      2   26    7    10
 ハチノス谷東支尾根 3   25    8
 ハチノス谷東尾根  4   24    9    11
 ハチノス谷西尾根  5    −    10    12
 岩ヶ谷西尾根                 13
 天狗塚西尾根                 14
※南灘線1は篠原線13と同一鉄塔ではないかと思われます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人

コメント

お疲れ様でした。
長峰山の南斜面は網羅されつつありますね(^^)
長峰山を一筆書きで、全部回ると・・それこそ縦走よりハードかもしれません(^^;)
来年早々に私も、巡視路行ってみます

これからもまた、レコ楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします。
2016/12/26 23:59
Re: お疲れ様でした。
とりあえず長峰山南面の尾根は全て登ったと思っていますが、東面、北面は手つかず。はてさて何本ルートが取れるのでしょうね
長峰山はまさに大人の遊具ジャングルジムの感があります

今年は長峰山と瑞宝寺谷周辺をメインのマイナー登山入門の一年でした。
来年は摩耶山にも足を伸ばして行きたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします
2016/12/27 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 山羊戸渡 登りの巻
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら