ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1028447
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 (外輪山巡り(相馬山〜臥牛山〜蛇ヶ岳〜榛名富士〜烏帽子ヶ岳〜鬢櫛山〜掃部ヶ岳〜氷室山〜天目山))

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:41
距離
21.5km
登り
1,984m
下り
1,978m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
1:36
合計
10:39
6:50
7:00
7
7:07
7:11
12
7:23
7:24
20
7:44
7:55
16
8:11
8:12
10
8:22
8:22
37
8:59
8:59
31
9:30
9:31
35
10:06
10:08
41
10:49
10:56
3
10:59
11:11
28
11:39
11:40
7
11:47
11:47
42
12:29
12:50
38
13:28
13:33
30
14:03
14:08
36
14:44
14:50
38
15:28
15:33
30
16:03
16:06
25
16:31
16:31
22
16:53
16:54
21
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「松之沢グランド駐車場」(無料)を利用
※駐車場の公衆トイレは、冬季閉鎖中
コース状況/
危険箇所等
◆『相馬山』:鎖場&梯子場の昇降
◆『臥牛山』:途中の岩を回り込んだ先の昇降と、山頂手前の段差の昇降
◆『烏帽子ヶ岳』:「加護丸稲荷」奥社、横の岩場の昇降
◆『掃部ヶ岳』:「湖畔の宿記念公園」ルート途中、岩場の降り
◆全体:落ち葉に隠された接地場所、霜溶けによる泥濘、などによる地面状況
【番外】
「県道33号」の「高根展望台」から望む朝焼け。『赤城山』の稜線が綺麗に見えました!
左下の灯りは「伊香保温泉」の町灯り
2016年12月18日 06:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/18 6:08
【番外】
「県道33号」の「高根展望台」から望む朝焼け。『赤城山』の稜線が綺麗に見えました!
左下の灯りは「伊香保温泉」の町灯り
今日は「松之沢グランド駐車場」からスタート!(・∀・)
というか、サッカーコートがある場所なんだけど・・・”グランド”?、”グラウンド”?謎だ(笑)
2016年12月18日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 6:36
今日は「松之沢グランド駐車場」からスタート!(・∀・)
というか、サッカーコートがある場所なんだけど・・・”グランド”?、”グラウンド”?謎だ(笑)
まずは「ゆうすげの道」で、「スルス岩」&『相馬山』方面へ向かいます
2016年12月18日 06:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 6:39
まずは「ゆうすげの道」で、「スルス岩」&『相馬山』方面へ向かいます
最初の目的地の「スルス岩」が見えてきました!
日の出を目当てにしてたのに、出発準備に手間取ってしまったので少し早足で進みます(汗)
2016年12月18日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 6:43
最初の目的地の「スルス岩」が見えてきました!
日の出を目当てにしてたのに、出発準備に手間取ってしまったので少し早足で進みます(汗)
【スルス岩】眺望
その日の出には・・・ギリギリ間に合ったかな?(゜∀゜,,)
なんとか綺麗な日の出が見られた♪
2016年12月18日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 6:52
【スルス岩】眺望
その日の出には・・・ギリギリ間に合ったかな?(゜∀゜,,)
なんとか綺麗な日の出が見られた♪
【スルス岩】眺望
朝焼けに浮かぶ『富士山』も見えました!(≧∀≦)
2016年12月18日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 6:52
【スルス岩】眺望
朝焼けに浮かぶ『富士山』も見えました!(≧∀≦)
【スルス岩】眺望
カラス天狗さま越しに望む『榛名富士』&「榛名湖」♪『榛名富士』の奥には『掃部ヶ岳』も見えます・・・お?
2016年12月18日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 6:58
【スルス岩】眺望
カラス天狗さま越しに望む『榛名富士』&「榛名湖」♪『榛名富士』の奥には『掃部ヶ岳』も見えます・・・お?
【スルス岩】眺望
『氷室山』越しに『浅間山』も見えました!真っ白だな(≧∀≦)
ここからだと丁度『杏が岳』と重なって見えるのか
2016年12月18日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 6:57
【スルス岩】眺望
『氷室山』越しに『浅間山』も見えました!真っ白だな(≧∀≦)
ここからだと丁度『杏が岳』と重なって見えるのか
【スルス岩】眺望
「榛名湖」の逆方向を望めば、これから向かう『相馬山』!「東屋」から先の尾根道もハッキリ見えますね
2016年12月18日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 6:59
【スルス岩】眺望
「榛名湖」の逆方向を望めば、これから向かう『相馬山』!「東屋」から先の尾根道もハッキリ見えますね
その「東屋」まで進み、振り返って望む「スルス岩」。奥に見えているのが『榛名旭日岳』かな?
2016年12月18日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 7:07
その「東屋」まで進み、振り返って望む「スルス岩」。奥に見えているのが『榛名旭日岳』かな?
で、向かう先には『相馬山』。まだ、ちょっと遠い(゜∀゜)
2016年12月18日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 7:07
で、向かう先には『相馬山』。まだ、ちょっと遠い(゜∀゜)
この「東屋」からは『榛名富士』も良く見えます!「ゆうすげの道」から少し登るだけの場所なのでオススメです♪
2016年12月18日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 7:07
この「東屋」からは『榛名富士』も良く見えます!「ゆうすげの道」から少し登るだけの場所なのでオススメです♪
『相馬山』登山口の目印となる鳥居に到着!この先からは、岩場の登りがメインになるので気持ちを切り替えて進みます
2016年12月18日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 7:23
『相馬山』登山口の目印となる鳥居に到着!この先からは、岩場の登りがメインになるので気持ちを切り替えて進みます
鳥居から少し登った先で、最初の鎖場&梯子場が登場(゜∀゜)
2016年12月18日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 7:26
鳥居から少し登った先で、最初の鎖場&梯子場が登場(゜∀゜)
そして、2番目の梯子を超えて・・・
2016年12月18日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 7:29
そして、2番目の梯子を超えて・・・
3番目、最後の梯子は短めです。この先は、岩道が山頂まで続きます
2016年12月18日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 7:31
3番目、最後の梯子は短めです。この先は、岩道が山頂まで続きます
山の肩にある鳥居を潜って少し進むと山頂!ということで、本日最初のお山、『相馬山』に到着(≧∀≦)
2016年12月18日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 7:44
山の肩にある鳥居を潜って少し進むと山頂!ということで、本日最初のお山、『相馬山』に到着(≧∀≦)
【相馬山】眺望
『富士山』も見えますよー!(・∀・)
2016年12月18日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/18 7:47
【相馬山】眺望
『富士山』も見えますよー!(・∀・)
【相馬山】眺望
折角なのでズーーム!(ΦωΦ)
2016年12月18日 07:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
12/18 7:48
【相馬山】眺望
折角なのでズーーム!(ΦωΦ)
【相馬山】眺望
こちらは『八ヶ岳』!『蓼科山』(右)から、『赤岳』(左)までクッキリ(≧∀≦)
左端奥の稜線は『南アルプス』?
2016年12月18日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 7:49
【相馬山】眺望
こちらは『八ヶ岳』!『蓼科山』(右)から、『赤岳』(左)までクッキリ(≧∀≦)
左端奥の稜線は『南アルプス』?
【相馬山】眺望
この季節には『浅間山』も、木々の間から望めますね♪
2016年12月18日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 7:50
【相馬山】眺望
この季節には『浅間山』も、木々の間から望めますね♪
【相馬山】眺望
で、「関東平野」方向は・・・霞んでるな!
そして何故か虫が凄い飛んで来てた(笑)
2016年12月18日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/18 7:56
【相馬山】眺望
で、「関東平野」方向は・・・霞んでるな!
そして何故か虫が凄い飛んで来てた(笑)
『相馬山』を「ヤセオネ峠」方面へ下山し、県道脇の大鳥居を振り返ってパシャリ!後光だぁ!(゜∀゜)
2016年12月18日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 8:23
『相馬山』を「ヤセオネ峠」方面へ下山し、県道脇の大鳥居を振り返ってパシャリ!後光だぁ!(゜∀゜)
その県道を渡って少し進めば『臥牛山』登山口に着きます
2016年12月18日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 8:26
その県道を渡って少し進めば『臥牛山』登山口に着きます
林道の途中で脇道に入り、その先の尾根道を少し進むと、岩を回り込んだ先で・・・
2016年12月18日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 8:32
林道の途中で脇道に入り、その先の尾根道を少し進むと、岩を回り込んだ先で・・・
ちょいと登ります。この季節は落ち葉の影響で、登りよりも降りの方が危険なので、帰りは特に慎重に降りました
2016年12月18日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 8:47
ちょいと登ります。この季節は落ち葉の影響で、登りよりも降りの方が危険なので、帰りは特に慎重に降りました
そこを登って、更に尾根道を進んだ先、山頂直前の段差も少し登り難いので気を付けて登れば、本日二つ目『臥牛山』に到着!(≧∀≦)
2016年12月18日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 8:42
そこを登って、更に尾根道を進んだ先、山頂直前の段差も少し登り難いので気を付けて登れば、本日二つ目『臥牛山』に到着!(≧∀≦)
【臥牛山】眺望
登って来ての正面には『榛名富士』!
2016年12月18日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/18 8:36
【臥牛山】眺望
登って来ての正面には『榛名富士』!
【臥牛山】眺望
左手には先ほど登った『相馬山』!中央右に見える黒い塊が、最初に登った「スルス岩」(笑)そこから山頂に向かう稜線を登ったんですねぇ(´〜`)
2016年12月18日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 8:38
【臥牛山】眺望
左手には先ほど登った『相馬山』!中央右に見える黒い塊が、最初に登った「スルス岩」(笑)そこから山頂に向かう稜線を登ったんですねぇ(´〜`)
【臥牛山】眺望
その方向の奥の方には『富士山』も見えました♪
2016年12月18日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 8:38
【臥牛山】眺望
その方向の奥の方には『富士山』も見えました♪
【臥牛山】眺望
更に視線を左に移すと、先日ひさしぶりに登った『二ツ岳(雄岳)』!と、その左奥の尖った山が、お馴染みの『水沢山』です(゜∀゜)
2016年12月18日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 8:39
【臥牛山】眺望
更に視線を左に移すと、先日ひさしぶりに登った『二ツ岳(雄岳)』!と、その左奥の尖った山が、お馴染みの『水沢山』です(゜∀゜)
【臥牛山】眺望
一番左手となる、丁度『榛名富士』の反対方向を望めば、『赤城山』まで望む事が出来ます!
2016年12月18日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 8:39
【臥牛山】眺望
一番左手となる、丁度『榛名富士』の反対方向を望めば、『赤城山』まで望む事が出来ます!
『臥牛山』の下山途中、山頂手前にある「北見岩」という場所を登りで通り過ぎていたので寄ります。木の葉がある時には判り易かったのに(笑)
2016年12月18日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 8:43
『臥牛山』の下山途中、山頂手前にある「北見岩」という場所を登りで通り過ぎていたので寄ります。木の葉がある時には判り易かったのに(笑)
【臥牛山】「北見岩」眺望
左の白いのが『草津白根山』かな?正面から右にかけてが・・・「志賀高原」と『苗場山』?
2016年12月18日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 8:44
【臥牛山】「北見岩」眺望
左の白いのが『草津白根山』かな?正面から右にかけてが・・・「志賀高原」と『苗場山』?
【臥牛山】「北見岩」眺望
その正面の峰々の右側、こちらは『谷川連峰』ですね!
2016年12月18日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/18 8:44
【臥牛山】「北見岩」眺望
その正面の峰々の右側、こちらは『谷川連峰』ですね!
『臥牛山』を下山し、次の『蛇ヶ岳』を目指して「榛名湖オートキャンプ場」へ向かう舗装路を進みます
2016年12月18日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 9:03
『臥牛山』を下山し、次の『蛇ヶ岳』を目指して「榛名湖オートキャンプ場」へ向かう舗装路を進みます
その舗装路から見上げる『蛇ヶ岳』。あの稜線を、左から右で登ります。思っていた以上に登るように見えるな(笑)
2016年12月18日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 9:10
その舗装路から見上げる『蛇ヶ岳』。あの稜線を、左から右で登ります。思っていた以上に登るように見えるな(笑)
ということで、『蛇ヶ岳』の登山口に到着!ササっと登りますよ(゜∀゜)
2016年12月18日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 9:15
ということで、『蛇ヶ岳』の登山口に到着!ササっと登りますよ(゜∀゜)
基本、土道なので、落ち葉に隠れた小さな段差や木の根に気を付けながら登って・・・本日三つ目『蛇ヶ岳』到着!(≧∀≦)
奥に見えているのが、この後に登る『烏帽子ヶ岳』です
2016年12月18日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 9:30
基本、土道なので、落ち葉に隠れた小さな段差や木の根に気を付けながら登って・・・本日三つ目『蛇ヶ岳』到着!(≧∀≦)
奥に見えているのが、この後に登る『烏帽子ヶ岳』です
眺望の望めない『蛇ヶ岳』なのでササっと降り(笑)、舗装路の反対側から入れる遊歩道で「榛名山ロープウェイ」方面へ
2016年12月18日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 9:37
眺望の望めない『蛇ヶ岳』なのでササっと降り(笑)、舗装路の反対側から入れる遊歩道で「榛名山ロープウェイ」方面へ
ちょこっとアップダウンするのですが、下り坂が泥濘になっていると滑り易いので、気を付けて進みます
2016年12月18日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 9:39
ちょこっとアップダウンするのですが、下り坂が泥濘になっていると滑り易いので、気を付けて進みます
あれ?以前に歩いた時よりも、笹が刈り込まれてる!広々ぉー(笑)
2016年12月18日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 9:46
あれ?以前に歩いた時よりも、笹が刈り込まれてる!広々ぉー(笑)
そして「榛名山ロープウェイ」駅前に到着!ここでトイレ休憩と小休止、フヒィー(゜∀゜)~°
2016年12月18日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 9:56
そして「榛名山ロープウェイ」駅前に到着!ここでトイレ休憩と小休止、フヒィー(゜∀゜)~°
「榛名山ロープウェイ」駅前から舗装路沿いに「榛名湖」へ。
「榛名湖」越しに望む、本日終盤で最大のライバルになる『掃部ヶ岳』!(≧ヘ≦)
2016年12月18日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 10:08
「榛名山ロープウェイ」駅前から舗装路沿いに「榛名湖」へ。
「榛名湖」越しに望む、本日終盤で最大のライバルになる『掃部ヶ岳』!(≧ヘ≦)
恒例イベントとなっている「榛名湖イルミネーションフェスタ」!暗くなる前にゴールしたいけど・・・はてさてどうなるか(笑)
2016年12月18日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 10:08
恒例イベントとなっている「榛名湖イルミネーションフェスタ」!暗くなる前にゴールしたいけど・・・はてさてどうなるか(笑)
さてー、次は『榛名富士』だ!(・∀・)
2016年12月18日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 10:09
さてー、次は『榛名富士』だ!(・∀・)
「榛名公園ビジターセンター」横の登山口から登り始め、一頻り進むと何やら音が?あら、結構ロープウェイの近くを通るルートだったんだな(笑)
2016年12月18日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 10:28
「榛名公園ビジターセンター」横の登山口から登り始め、一頻り進むと何やら音が?あら、結構ロープウェイの近くを通るルートだったんだな(笑)
ある程度登ると、チラチラと木々の間から『浅間山』も(笑)
2016年12月18日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 10:46
ある程度登ると、チラチラと木々の間から『浅間山』も(笑)
ワシャワシャと積もった霜柱♪あぁ、ねぎラーメン食べたい・・・(´¬`)
2016年12月18日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 10:46
ワシャワシャと積もった霜柱♪あぁ、ねぎラーメン食べたい・・・(´¬`)
腹減ったなぁと思いつつ(笑)山頂手前のロープウェイ駅に到着!ここもイルミネーションしてるのかぁ(゜∀゜)
2016年12月18日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 10:49
腹減ったなぁと思いつつ(笑)山頂手前のロープウェイ駅に到着!ここもイルミネーションしてるのかぁ(゜∀゜)
【榛名富士】眺望
ロープウェイ駅を回り込んだ先の展望台から望む『富士山』!「七曲峠」の上の方って感じなんだな
2016年12月18日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 10:51
【榛名富士】眺望
ロープウェイ駅を回り込んだ先の展望台から望む『富士山』!「七曲峠」の上の方って感じなんだな
【榛名富士】眺望
こちらは『相馬山』(左)方向。右下の駐車場がスタート地点で、中央下あたりで突き出ているのが「スルス岩」
2016年12月18日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 10:53
【榛名富士】眺望
こちらは『相馬山』(左)方向。右下の駐車場がスタート地点で、中央下あたりで突き出ているのが「スルス岩」
【榛名富士】眺望
丁度ロープウェイが動いて来ていたので、『浅間山』と一緒にパシャリ!これにもハート型のイルミネーションが(笑)
2016年12月18日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 10:52
【榛名富士】眺望
丁度ロープウェイが動いて来ていたので、『浅間山』と一緒にパシャリ!これにもハート型のイルミネーションが(笑)
さて、山頂へ行かないと!(・∀・)
2016年12月18日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 10:58
さて、山頂へ行かないと!(・∀・)
ということで、本日四つ目のお山!『榛名富士』山頂の「榛名富士山神社」に到着!(≧∀≦)
2016年12月18日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 11:04
ということで、本日四つ目のお山!『榛名富士』山頂の「榛名富士山神社」に到着!(≧∀≦)
【榛名富士】眺望
そこから望む東方向の眺望は、相変わらず素晴らしい♪一番右が『相馬山』、中央に並ぶ三つが右奥から『水沢山』、『二ツ岳(雌岳)』、『二ツ岳(雄岳)』で、奥の山々が『赤城山』!
2016年12月18日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 11:04
【榛名富士】眺望
そこから望む東方向の眺望は、相変わらず素晴らしい♪一番右が『相馬山』、中央に並ぶ三つが右奥から『水沢山』、『二ツ岳(雌岳)』、『二ツ岳(雄岳)』で、奥の山々が『赤城山』!
【榛名富士】眺望
『赤城山』主峰の『黒檜山』が白くなっているのは霧氷でしょうねぇ♪今日は気持ち良く観れてるだろうなぁ!
2016年12月18日 11:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
12/18 11:06
【榛名富士】眺望
『赤城山』主峰の『黒檜山』が白くなっているのは霧氷でしょうねぇ♪今日は気持ち良く観れてるだろうなぁ!
【榛名富士】眺望
遠く霞みつつも『日光白根山』(中央)が見えました!右端は『男体山』かなぁ
2016年12月18日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 11:05
【榛名富士】眺望
遠く霞みつつも『日光白根山』(中央)が見えました!右端は『男体山』かなぁ
で、『榛名富士』を北ルートで降ります。例の斜面の他にも、崩壊が進んでいる場所がチラホラと・・・
2016年12月18日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 11:24
で、『榛名富士』を北ルートで降ります。例の斜面の他にも、崩壊が進んでいる場所がチラホラと・・・
そして、北斜面になるルートでは、今日見かけた中でも最大級の霜柱も沢山!(゜∀゜)
2016年12月18日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 11:37
そして、北斜面になるルートでは、今日見かけた中でも最大級の霜柱も沢山!(゜∀゜)
「ゆうすげ元湯」の自販機で飲料補給をしてから、本日の後半戦を『烏帽子ヶ岳』からスタート!
2016年12月18日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 11:48
「ゆうすげ元湯」の自販機で飲料補給をしてから、本日の後半戦を『烏帽子ヶ岳』からスタート!
序盤となる稜線に出た所の分岐までは問題なく進めましたが・・・その先では、落ち葉で埋め尽くされた区間が多く、登りも降りも足運びに苦労しました。・゜・(ノД`)・゜・。
2016年12月18日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 12:10
序盤となる稜線に出た所の分岐までは問題なく進めましたが・・・その先では、落ち葉で埋め尽くされた区間が多く、登りも降りも足運びに苦労しました。・゜・(ノД`)・゜・。
山頂手前、大岩の下には「加護丸稲荷」の奥社が祀られているので、恙無く参拝
2016年12月18日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 12:22
山頂手前、大岩の下には「加護丸稲荷」の奥社が祀られているので、恙無く参拝
その場所から望む『浅間山』。この季節になると、色々な場所から望めるのが判ります(笑)
2016年12月18日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 12:26
その場所から望む『浅間山』。この季節になると、色々な場所から望めるのが判ります(笑)
大岩の左脇を登って暫く藪道を進めば、本日の五つ目『烏帽子ヶ岳』に到着!(≧∀≦)
ここは眺望の効かない山頂なので、この先の見晴台へ向かいます
2016年12月18日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 12:29
大岩の左脇を登って暫く藪道を進めば、本日の五つ目『烏帽子ヶ岳』に到着!(≧∀≦)
ここは眺望の効かない山頂なので、この先の見晴台へ向かいます
【烏帽子ヶ岳】眺望
その見晴台からの眺望!やっぱり気持ち良いー!!(≧∀≦)
2016年12月18日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/18 12:32
【烏帽子ヶ岳】眺望
その見晴台からの眺望!やっぱり気持ち良いー!!(≧∀≦)
【烏帽子ヶ岳】眺望
左手方向を望むと、前半戦で登って来た山々も一望♪あ・・・正面に見える『榛名富士』を収め忘れた(汗)
2016年12月18日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/18 12:32
【烏帽子ヶ岳】眺望
左手方向を望むと、前半戦で登って来た山々も一望♪あ・・・正面に見える『榛名富士』を収め忘れた(汗)
【烏帽子ヶ岳】眺望
こちらは右手方向。中央手前が『掃部ヶ岳』で、その右奥が『浅間山』!
2016年12月18日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/18 12:32
【烏帽子ヶ岳】眺望
こちらは右手方向。中央手前が『掃部ヶ岳』で、その右奥が『浅間山』!
【烏帽子ヶ岳】眺望
本日初、見通し良く望めたのでアップ!(笑)
右中程に、先日登った『浅間隠山』も見えました♪
2016年12月18日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/18 12:33
【烏帽子ヶ岳】眺望
本日初、見通し良く望めたのでアップ!(笑)
右中程に、先日登った『浅間隠山』も見えました♪
『烏帽子ヶ岳』の見晴台で簡単に昼休憩をした後、分岐まで戻ったら『鬢櫛山』方面へ。暫くフラットな道を進んだ先に現れる・・・ちょっと長めな土道の急坂(´〜`;
2016年12月18日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 13:15
『烏帽子ヶ岳』の見晴台で簡単に昼休憩をした後、分岐まで戻ったら『鬢櫛山』方面へ。暫くフラットな道を進んだ先に現れる・・・ちょっと長めな土道の急坂(´〜`;
急坂を登ると尾根道になって更に暫く登ると、本日の六つ目『鬢櫛山』に到着!(≧∀≦)
あぁ・・・あの急坂で中々に体力が削られたな(´Д`;
2016年12月18日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 13:31
急坂を登ると尾根道になって更に暫く登ると、本日の六つ目『鬢櫛山』に到着!(≧∀≦)
あぁ・・・あの急坂で中々に体力が削られたな(´Д`;
『鬢櫛山』も眺望は良くないので、呼吸を整えたら『掃部ヶ岳』を目指して「硯岩」方面へ向かって下山します
2016年12月18日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 13:42
『鬢櫛山』も眺望は良くないので、呼吸を整えたら『掃部ヶ岳』を目指して「硯岩」方面へ向かって下山します
『掃部ヶ岳』の手前で「硯岩」へ。分岐から直ぐなんですが、ちょいと登ります・・・がんばれオレ(,,゜∀゜)
2016年12月18日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 14:01
『掃部ヶ岳』の手前で「硯岩」へ。分岐から直ぐなんですが、ちょいと登ります・・・がんばれオレ(,,゜∀゜)
【硯岩】眺望
少しゼェーハァーしつつも登って・・・「硯岩」からの眺望!やはりここは「榛名湖」を望むのに最高の場所ですな♪(≧∀≦)
2016年12月18日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/18 14:05
【硯岩】眺望
少しゼェーハァーしつつも登って・・・「硯岩」からの眺望!やはりここは「榛名湖」を望むのに最高の場所ですな♪(≧∀≦)
【硯岩】眺望
右手側、「榛名湖」沿いの山は終盤ルートの『氷室山』(右)と『天目山』(中)。その先の『三ツ峰山』(左奥)までは、今の自分では冬季巡りで含めるのは無理かぁ
2016年12月18日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/18 14:05
【硯岩】眺望
右手側、「榛名湖」沿いの山は終盤ルートの『氷室山』(右)と『天目山』(中)。その先の『三ツ峰山』(左奥)までは、今の自分では冬季巡りで含めるのは無理かぁ
「硯岩」を降り、分岐を『掃部ヶ岳』方面へ。暫く進むと、木段区間になりますが・・・崩壊してる場所も多いです(゜A゜)
2016年12月18日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 14:21
「硯岩」を降り、分岐を『掃部ヶ岳』方面へ。暫く進むと、木段区間になりますが・・・崩壊してる場所も多いです(゜A゜)
「湖畔の宿記念公園」との分岐から先は坂道に変化、霜の溶けた泥濘区間もあるので注意して登り、山頂手前で「榛名湖」を望む見晴台に到着!結構高いよ(゜∀゜)
2016年12月18日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/18 14:41
「湖畔の宿記念公園」との分岐から先は坂道に変化、霜の溶けた泥濘区間もあるので注意して登り、山頂手前で「榛名湖」を望む見晴台に到着!結構高いよ(゜∀゜)
その見晴台からひと登りして、本日七つ目『掃部ヶ岳』到着!(≧∀≦)
時間も迫るけど・・・ちょっと休憩(゜∀゜)~°
2016年12月18日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 14:44
その見晴台からひと登りして、本日七つ目『掃部ヶ岳』到着!(≧∀≦)
時間も迫るけど・・・ちょっと休憩(゜∀゜)~°
【掃部ヶ岳】眺望
西方向の眺望は、ギリギリ『浅間山』を望む事が出来ます♪
2016年12月18日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 14:49
【掃部ヶ岳】眺望
西方向の眺望は、ギリギリ『浅間山』を望む事が出来ます♪
【掃部ヶ岳】眺望
正面手前には「榛名神社」の大鳥居が見えますよー!(・∀・)
2016年12月18日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 14:48
【掃部ヶ岳】眺望
正面手前には「榛名神社」の大鳥居が見えますよー!(・∀・)
【掃部ヶ岳】眺望
お、この季節になるとここから「榛名湖」も見えるのか(笑)
2016年12月18日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 14:53
【掃部ヶ岳】眺望
お、この季節になるとここから「榛名湖」も見えるのか(笑)
「湖畔の宿記念公園」への分岐まで戻って、そちらに向かうルートへ入ります
2016年12月18日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 15:01
「湖畔の宿記念公園」への分岐まで戻って、そちらに向かうルートへ入ります
このルートは兎にも角にも、急坂の連続なので足にきますが頑張って降ります(涙)
2016年12月18日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 15:03
このルートは兎にも角にも、急坂の連続なので足にきますが頑張って降ります(涙)
途中で現れる岩降りは左右にルートがあり、どちらからでも降れます。降りで来ると、右ルートにはロープもありますが、個人的には左ルートの方が足が掛け易いかなぁ・・・
2016年12月18日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 15:10
途中で現れる岩降りは左右にルートがあり、どちらからでも降れます。降りで来ると、右ルートにはロープもありますが、個人的には左ルートの方が足が掛け易いかなぁ・・・
この場所を降ると、フラットな尾根道が少し続きますが・・・
2016年12月18日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 15:13
この場所を降ると、フラットな尾根道が少し続きますが・・・
その先に最後の降りが現れます。この最後の急坂区間は、落ち葉、霜の泥濘、小石&岩、木の根と、滑り易い要素が多く、地面の状態も隠れているので、特に注意が必要です(,,゜∀゜)
2016年12月18日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 15:23
その先に最後の降りが現れます。この最後の急坂区間は、落ち葉、霜の泥濘、小石&岩、木の根と、滑り易い要素が多く、地面の状態も隠れているので、特に注意が必要です(,,゜∀゜)
はひぃー・・・といった感じに降ってきて、「湖畔の宿記念公園」に到着(´〜`;
2016年12月18日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 15:29
はひぃー・・・といった感じに降ってきて、「湖畔の宿記念公園」に到着(´〜`;
「湖畔の宿記念公園」駐車場でトイレ休憩と小休止、自販機もあるので飲料補給もして「天神峠」へ
2016年12月18日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 15:37
「湖畔の宿記念公園」駐車場でトイレ休憩と小休止、自販機もあるので飲料補給もして「天神峠」へ
程なくして「天神峠」の石灯籠に到着!いつ見ても立派な灯篭。というか、最近よく通るな此処(笑)
2016年12月18日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 15:43
程なくして「天神峠」の石灯籠に到着!いつ見ても立派な灯篭。というか、最近よく通るな此処(笑)
石灯籠の先の分岐を「ヤセオネ峠」方面ルートに入って『氷室山』へ向かいます
2016年12月18日 15:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 15:45
石灯籠の先の分岐を「ヤセオネ峠」方面ルートに入って『氷室山』へ向かいます
よく整備されたルートなんですが・・・ここに来ての木階段は正直キツイ(´Д`;
しかも、段差の高い区間もあってペースが作り難い(笑)
2016年12月18日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 15:54
よく整備されたルートなんですが・・・ここに来ての木階段は正直キツイ(´Д`;
しかも、段差の高い区間もあってペースが作り難い(笑)
山頂手前の「榛名湖」ビューポイントでパシャリ!(゜∀゜)
おぉ・・・『榛名富士』に今登ってる『氷室山』の山影が(笑)
2016年12月18日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/18 16:02
山頂手前の「榛名湖」ビューポイントでパシャリ!(゜∀゜)
おぉ・・・『榛名富士』に今登ってる『氷室山』の山影が(笑)
キジの物音にビクッとしながら登り(笑)、本日八つ目『氷室山』に到着!(≧∀≦)
日没が近いし、眺望も望めないので先へ・・・
2016年12月18日 16:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 16:03
キジの物音にビクッとしながら登り(笑)、本日八つ目『氷室山』に到着!(≧∀≦)
日没が近いし、眺望も望めないので先へ・・・
降り始めで望める、次に向かう『天目山』・・・近い?遠い?(笑)
2016年12月18日 16:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 16:07
降り始めで望める、次に向かう『天目山』・・・近い?遠い?(笑)
途中、遠くの稜線に沈みゆく太陽・・・遂に日没かぁ。木の枝が生むコントラストが、得も言われぬ模様になったなぁ(゜∀゜)
2016年12月18日 16:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 16:21
途中、遠くの稜線に沈みゆく太陽・・・遂に日没かぁ。木の枝が生むコントラストが、得も言われぬ模様になったなぁ(゜∀゜)
日没時刻にして、本日九つ目の『天目山』到着!(≧∀≦)
夕闇はもっても30分かな・・・
2016年12月18日 16:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 16:31
日没時刻にして、本日九つ目の『天目山』到着!(≧∀≦)
夕闇はもっても30分かな・・・
『天目山』も基本的には眺望が望めませんが、戻る方向の『相馬山』は気持ち良く見通せます(笑)
2016年12月18日 16:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/18 16:32
『天目山』も基本的には眺望が望めませんが、戻る方向の『相馬山』は気持ち良く見通せます(笑)
ズドーっと降り「七曲峠」に到着。まだ足元は見えますが、中々に暗くなってきた・・・
2016年12月18日 16:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/18 16:42
ズドーっと降り「七曲峠」に到着。まだ足元は見えますが、中々に暗くなってきた・・・
「七曲峠」を超えた先、見通しの良い場所から望む「榛名湖」!イルミネーションフェスタは17時からだったかな?
で、この後は「松之沢峠」へ向かい、最後の15分位はヘッデン使用にて駐車場まで戻ってゴールです!
何とか無事に1周完了!良かったー(≧∀≦)
2016年12月18日 16:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/18 16:49
「七曲峠」を超えた先、見通しの良い場所から望む「榛名湖」!イルミネーションフェスタは17時からだったかな?
で、この後は「松之沢峠」へ向かい、最後の15分位はヘッデン使用にて駐車場まで戻ってゴールです!
何とか無事に1周完了!良かったー(≧∀≦)
【番外】
帰宅途中、「榛名湖バス停」から望むイルミネーションをアップで♪(゜∀゜)
想像以上に輝いていた!
・・・と、やっぱ三脚欲しいな(笑)
2016年12月18日 17:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12/18 17:38
【番外】
帰宅途中、「榛名湖バス停」から望むイルミネーションをアップで♪(゜∀゜)
想像以上に輝いていた!
・・・と、やっぱ三脚欲しいな(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖メリノウールアンダーシャツ(中厚手) 防寒着 ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 メッシュグローブ 防寒グローブ 日よけ帽子 ソフトシェル ゲイター 登山靴 ザック(40L) 昼食 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) 温度計 十徳ナイフ ヘッドランプ モバイルバッテリー 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ ストック カメラ

感想

--------------------------------------------------------------------------------------------

■今回は、今年の目標というか・・・願望?のようにしていた(笑)
『榛名山』”外輪山巡り”による「榛名湖」一周にチャレンジしてきました!(・∀・)

本来は、夏季にチャレンジするのがベストなのでしょうが・・・
今夏には腰を痛めてしまっていたし(汗)
でも、そのお陰(?)で歩いた山行で、各ルートの下調べも完了出来たということもあって
日照時間の短い時期で、どこまで行けるかを試すのも面白いかなぁ〜・・・と(笑)

で、巡る順番の基準としたのは、やはりルート難度で
危険度の高めなルートを体力のある内に目指すようにしたら、以下の順番になりました!

【1】相馬山、【2】臥牛山、【3】蛇ヶ岳、【4】榛名富士
【5】烏帽子ヶ岳、【6】鬢櫛山、【7】掃部ヶ岳、【8】氷室山、【9】天目山

全巡りの場合、あと『三ツ峰山』と『榛名旭日岳』を入れてが理想なんですが
それは次の夏にということで(笑)、今回は、上記九つの山に
「磨墨(スルス)岩」と「硯岩」を加えてのチャレンジです!(゜∀゜)b

・・・ということで、以下、感想も長いです(笑)


●「磨墨(スルス)岩」〜『相馬山』
スタートは、”日の出を拝む”という目的から、最初に「スルス岩」へ!(・∀・)
出発準備に手間取った為、平坦区間の「ゆうすげの道」を早足で進み(汗)
「スルス岩」に到着したら、ちょっとした岩登りになるので焦らず登って・・・
日の出直後くらいのタイミングで岩の上に出ることが出来ました(笑)

「スルス岩」からの眺望を楽しんだら、最初のお山『相馬山』へ!
『相馬山』へのルートは、鎖場&梯子場を登ることになる岩場前の鳥居までは
整備された歩き易い道で行けますが、その鳥居から先の登りは
今回のルート中、一番の危険度となる場所なので気を引き締めて登り始めます!

とはいえ、難易度という点では特に難しいという場所は無いので
鎖場や梯子場の急登さえ注意して登れば、大きな問題はありません!
で、ウォーミングアップも兼ねつつ、本日一つ目のお山『相馬山』山頂に到着!(≧∀≦)

山頂からは『富士山』や『八ヶ岳』が綺麗に見えました♪
『富士山』は「スルス岩」からも見えましたが、ひと登りした後に楽しむ眺望は
やはり格別といった感じで、達成感が違います!(笑)


●『臥牛山(ねうしやま)』〜『蛇ヶ岳』
『相馬山』を下山し、一路「ヤセオネ峠」方面へ進んで
次に目指す『臥牛山』の登山口へ向かいます!(゜∀゜)

『臥牛山』登山口は、県道沿いの駐車場脇にある林道から入れます
その林道を暫く進むと、右手に小さな矢印看板が木に掛けられているので
そちらに進むと直ぐに尾根道になり、あとは赤テープを追って進めばOKです!

基本的には歩き易い道で進めるんですが、山頂までに注意する場所が2箇所
・岩を回り込んだ先の短い急登
・山頂直前の、高めの段差

そうして登った先で、二つ目のお山『臥牛山』に到着!(≧∀≦)
ここの山頂も、中々の眺望を楽しめる場所です♪
その眺望も程々に楽しんだら、先もあるので下山します(笑)

『臥牛山』をピストンで下山し、舗装路沿いに『蛇ヶ岳』登山口まで進みます
と、ここまで手を空けていた方が都合の良い場所が多かったという理由で
使っていなかったストックを、『蛇ヶ岳』の登りから使用開始!(゜∀゜)

『蛇ヶ岳』は土斜面の登りで、特に危険な場所もありませんが
時期的な問題として、落ち葉で足元が隠れている場所が多い為
ここに至るまででもそうでしたが、登りはもとより・・・
特に降りでは、足滑りや躓きに注意して歩く必要がありました(゜∀゜,,)

で、徐々に勾配の上がる坂道を登って行った先で、余り山頂っぽくない(笑)
三つ目のお山となる『蛇ヶ岳』山頂に到着!(≧∀≦)

この『臥牛山』と『蛇ヶ岳』は、それほど登らず(60〜100m?)に
山頂へと着けちゃうので、ピークに含めたのは・・・ほぼ自己満足ですな!(笑)


●『榛名富士』
『蛇ヶ岳』を下山したら、「榛名山ロープウェイ」麓駅の「榛名高原駅」へ
そこでトイレ休憩と小休止をしたら「榛名湖」へ向かい
「榛名公園ビジターセンター」横の登山口から『榛名富士』山頂を目指します!(・∀・)

この登りで使った南ルートは、踏み跡もしっかりとした歩き易い道なので
特に問題なくマイペースで登って、山頂手前のロープウェイ駅「榛名富士山頂駅」
に着いたら展望台での眺望を楽しんだあと、もう少し登って・・・

本日、四つ目のお山『榛名富士』山頂に到着です!(≧∀≦)
当日は日曜日ということもあって『榛名富士』の山頂は賑わっていました♪

因みに、『富士山』方向となる南方の眺望はロープウェイ駅の展望台からの方が
気持ち良く望めるので、そちらからの方が良いかもです(笑)


●『烏帽子ヶ岳』
『榛名富士』を北ルートで下山し、次の『烏帽子ヶ岳』へ向かいます!
下山で使った北ルートも、踏み跡のしっかりある迷うことはない道なのですが
南ルートよりも崩壊場所が多い為、気を付けて降ります・・・(゜A゜)

その北ルートは「ゆうすげ元湯」の裏手に出るので、そこの自販機で飲料補給!
そして、そこから直ぐの『烏帽子ヶ岳』登山口に入って、後半戦のスタートです(゜∀゜)

『烏帽子ヶ岳』は、『鬢櫛山』との分岐までは緩やかな登りで進めますが
分岐を折れた先にある鳥居を潜った辺りから、勾配が上がります!
そして、此処から”落ち葉のルート隠し”が盛大に始まりました(笑)

ルート自体は判り易いのですが、足元の木段や石段は、すっかりと隠れてました・・・
登りも降りも足運びに一番苦労したのは、ここだったかも(,,゜∀゜)

そんな中を頑張って登り(笑)、いつものように「加護丸稲荷」の奥社に参拝!
そして山頂へ!本日、五つ目の『烏帽子ヶ岳』到着!(≧∀≦)

『烏帽子ヶ岳』山頂は眺望が望めないので、少し進んだ先にある見晴台へ!
好天の中で、素晴らしい眺めが広がってました(・∀・)b

ということで、気持ちの良い景色を眺めながら昼休憩♪
ゆっくりと・・・はしていられないのが、残念でしたが(笑)


●『鬢櫛山』〜「硯岩」
簡単にとはいえ、昼休憩をしたのは良い気分転換に!
ここまでずっと行動食で繋いでいたので・・・(゜∀゜)~°

と、気持ちもリセット出来たので、落ち葉を掻き分けて『烏帽子ヶ岳』を下山(笑)
分岐まで戻ったら、次の『鬢櫛山』を目指して先へ!

『鬢櫛山』の山場は、フラットな尾根道を進んだ先に現れる
土斜面の長い九十九折・・・勾配もそれなりなので
無理せずマイペースで、しかし時間を掛け過ぎないように登ります(汗)

斜面を登った先は、尾根道に変化しますが、登りは続き・・・
まぁ、勾配のある斜面を登るより足には楽なので、気持ち的にも大分楽に(笑)
とは言え、そろそろ体力的にも余裕が少なくなってるのも確か・・・つωT`)

そんな葛藤が心の中で芽生えつつも進んでいれば(笑)
いつの間にか六つ目のお山となる『鬢櫛山』に到着!(≧∀≦)
そして、眺望は・・・ほぼありません!(笑)

なので、眺望を望める「硯岩」へ向けて最短ルートで先を急ぎます(゜∀゜)
「硯岩」手前の分岐まで進み、そこから急登の”0.1km”を登ったら「硯岩」です!
いやー、「榛名湖」越しに『榛名富士』を望むこの景色はいつ見ても絶景ですわぁ(≧∀≦)


●『掃部ヶ岳』
時間が迫っても景色は楽しむ!これも楽しみの内なのだし(笑)
そして「硯岩」を降り、分岐を『掃部ヶ岳』へ向かって先へ!(・∀・)

分岐から少し進むと、ルートは木段になります
・・・が、崩壊している場所が結構ある(汗)
杭の頭を上手く使って足運びすれば良いのですが・・・
場所によっては脇から延びる笹薮もライバル(笑)

そんな木段も「湖畔の宿記念公園」分岐までで、その先は尾根道の上り坂に変わります
その坂道も山頂手前で少し急になっている為、霜が溶けて泥濘になっている時間では
結構な滑り易さになっているので、気を付けて登った先に・・・
『榛名山』の主峰、本日七つ目の頂き、『掃部ヶ岳』山頂へ到着です!(≧∀≦)

うはぁ、ここまで流石に長かったなぁ・・・終わりじゃないけど(笑)
『掃部ヶ岳』山頂からの眺望は、正面に『富士山』の筈なんだけど
この時間では、やっぱり望むのは無理ですな(,,゜∀゜)

一応、西方向の眺望でギリギリ『浅間山』が見えるので、パシャリ!
霞んでるけどなぁー(汗)
それはそれとして、暫し達成感に浸りつつの休憩(゜∀゜)~°

で、下山です!
「湖畔の宿記念公園」分岐まで戻ったら、そちらへ向かって降ります
このルートは、兎に角ずっと緩急の連続する急坂で、また南斜面の土道は霜の泥濘も多く
特に後半の急坂区間では小石や岩も混ざり始める為、更に注意を要します
・・・って、後半で一番の標高差の降りで是は、流石にキツかった(汗)


●『氷室山』〜『天目山』
ヒーヒー言いながら「湖畔の宿記念公園」まで降り、その近くの駐車場で
トイレ休憩と飲料補給して、最後の休憩・・・(・Δ・;

ここから先のルートは、歩き易いのがせめてもの救いなんですが
残りの足で厳しくなりそうだったら、潔く途中で「榛名湖」へと降る方針にして・・・
いざ、出発!(・∀・)

「湖畔の宿記念公園」駐車場から「天神峠」へ向かい、その先の『氷室山』へ
ルートの大半が木階段の為、ストックの有難みが心底身に沁みます(笑)
尾根道を進むので、夕陽を眺めながら登って行けば、本日の八つ目・・・
『氷室山』に到着!(≧∀≦)

そして、夕陽はタイムリミットも告げている・・・
日没時刻までには『天目山』へと思いつつ『氷室山』を後にします(´〜`;

しかし、『氷室山』から『天目山』は、まぁまぁの距離ではありますが・・・
”気持ち”って重要な要素ですね、長く感じる(笑)
確か道標には”0.8km”ってなってたけども、”そうなの?”って感じ(´Д`;

そんなことを考えつつ、尾根伝いのルートからは夕陽も眺めつつ
進み続けていれば、なんとか最後のお山『天目山』に到着しました!(≧∀≦)
丁度、太陽が西の山々の稜線に沈んで行くのが見えました(笑)


■この先のルートと夕闇の残り時間を考えながら『天目山』を降り始めます
・ルートは「七曲峠」まで降ったら「三ツ峰山分岐」まで登り、「松之沢峠」方面へ降る
・夕闇で足元の判別可能な残り時間は、大体30分(=17時頃まで)
・ヘッドランプはザックのヒップベルトポケットに準備済み

明るい内に降るのを優先なら、「七曲峠」で「榛名湖」へと下山ですが・・・
ヘッドランプが有るということと、最後まで歩き易い道で行けるということ
そして、体に疲れはあっても、体力的な余裕に問題はないと感じたので「松之沢峠」へ

結果、「三ツ峰山分岐」を過ぎた先、『榛名旭日岳』分岐から足場が少し悪くなるので
その手前辺りからヘッドランプを使用開始して、無事にゴール出来ました!(≧∀≦)

その頃には「榛名湖イルミネーションフェスタ」も始まっていたので(笑)
温かい飲み物を求めて車で移動した先の「榛名湖バス停」から「榛名湖」越しに堪能♪
何とか目標も達成することの出来た、充実の山行でした!(≧∀≦)

--------------------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [2日]
榛名湖 外輪山全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら