また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1029429
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山・足柄峠・矢倉岳・鳥手山・洒水の滝(金時登山口〜山北駅)

2016年12月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
20.3km
登り
1,129m
下り
1,666m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:56
合計
9:08
6:08
32
6:40
6:44
24
7:08
7:08
21
7:29
7:29
28
7:57
7:57
8
8:05
8:06
12
8:43
8:44
16
9:00
9:03
41
9:44
9:45
21
10:06
10:31
12
10:43
10:43
45
11:28
11:29
11
11:40
11:44
17
12:01
12:02
35
12:37
12:40
16
12:56
12:56
18
13:14
13:14
25
14:23
14:29
10
14:39
14:44
5
14:49
14:49
26
15:15
15:16
0
15:16
ゴール地点
06:07金時登山口バス停
06:44矢倉沢峠
07:08金時神社分岐
07:29-35金時山
07:57新柴分岐
08:05丸鉢山/夕日ノ滝分岐/猪鼻砦跡
08:18足柄峠林道ゲート&駐車場
08:42足柄峠
09:00足柄万葉公園
09:45山伏平
10:06-32矢倉岳
10:42山伏平
11:29鷹落場
11:37押立山巻道分岐
11:40-43押立山
  (方向間違え、約20分ロス)
12:23鳥手山巻道分岐点
12:38鳥手山
12:53桜の大木
12:56立山
13:39林道終点
14:20-25洒水の滝入口
14:35-45洒水の滝
15:14山北駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
・金時登山口バス停〜金時山
 ・当初は暫く舗装道路を緩やかに登る。
 ・登山道入口からは、概ね緩やかな登りで矢倉沢峠へ。
 ・矢倉沢峠からも緩やかに登り、金時神社分岐の少し手前からやや急登が始まる。
 ・最後に急登して金時山頂上へ。

・金時山〜矢倉岳
 ・金時山からは、急降(約10カ所くらい鉄梯子あり)し、新柴分岐へ。
 ・新柴分岐から少し下ると林道に出る。
 ・その後は、平坦・なだらかにアップダウンしながら林道・県道を進み、万葉足柄公園に
  至る。
 ・万葉足柄公園から再び登山道に入り、平坦・なだらかにアップダウンしながら巻道を
  下り、その後、緩やかに登って山伏平(清水越)に到着する。
 ・山伏平から緩やか→やや急登→緩やかに登れば、矢倉岳。

・矢倉岳〜洒水の滝
 ●押立山、鳥手山は共に巻道がある。が、敢えてピークを踏んでみた所、いずれも、
  ピークの眺望はなく、かつ、ピークからの下りが分かり難くて(間違えました。また、
  逆方向の場合は入口が分かり辛いと思われる)、歩き難い。従って、巻道を進むことを
  お勧めします。
 ・鳥手山までは、赤の他、紫、黄、青のテープが入り混じって沢山あり、踏み跡も、
  まずまず明瞭。
 ・やや急登・急降を含んでなだらかにダウンアップを4回すると鷹落場への分岐に至る。
 ・鷹落場からは緩やかにダウンして登り返すと、押立山巻道分岐点に至る。
 ・分岐から直進して2〜3分進めば押立山ピーク。
 ●ピークから尾根筋に踏み跡と紫テープが続くが、これを辿ってはいけない。これは、
  どうやら、21世紀の森に向かう模様。鳥手山へは、ピークから約10メートル位
  進んだ所を左折して、急斜面を下る。
 ・その後、登り返してピークに登ると、鳥手山が現れ、これに向けてやや急降する。
 ・コルから少し登り返した所に、鳥手山巻道分岐がある。ピークへやや急登すれば鳥手山
 ・鳥手山からは北西の尾根に沿って下り、登り返したピークが立山。
 ・立山からは痩せ尾根をやや急降した後、緩やかにトラバース気味に北西に緩やかに
  下って巻道に合流。
 ・その後は、平坦・なだらかなアップダウンで林道終点へ。
 ・さらに緩やかに下り、途中から、急斜面を下ってショートカットして、洒水の滝入口
  近くの一般道に降り立つ。
06:07金時登山口バス停。反対側に案内標識あり。ローソンの横の舗装道路を登る。
2016年12月19日 06:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 6:07
06:07金時登山口バス停。反対側に案内標識あり。ローソンの横の舗装道路を登る。
暫く舗装道を登ると、左側に登山道入口案内あり。
2016年12月19日 06:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 6:16
暫く舗装道を登ると、左側に登山道入口案内あり。
入口案内の反対側が登山道入口。
2016年12月19日 06:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 6:17
入口案内の反対側が登山道入口。
箱根竹が現れると、間も無く、矢倉沢峠に。
2016年12月19日 06:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 6:43
箱根竹が現れると、間も無く、矢倉沢峠に。
06:44矢倉沢峠
2016年12月19日 06:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 6:44
06:44矢倉沢峠
金時山に向かう。
2016年12月19日 06:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 6:44
金時山に向かう。
矢倉沢峠・大涌谷を振り返る。
2016年12月19日 06:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/19 6:47
矢倉沢峠・大涌谷を振り返る。
2016年12月19日 06:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 6:51
日の出
2016年12月19日 06:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 6:55
日の出
左手に、大涌谷、仙石原。
2016年12月19日 07:01撮影
2
12/19 7:01
左手に、大涌谷、仙石原。
(振り返って)明神ヶ岳に至る稜線と明神ヶ岳(左端ピーク)
2016年12月19日 07:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 7:05
(振り返って)明神ヶ岳に至る稜線と明神ヶ岳(左端ピーク)
07:08金時神社分岐
2016年12月19日 07:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 7:07
07:08金時神社分岐
最後の急登
2016年12月19日 07:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 7:22
最後の急登
07:29-35金時山。神山、三国山、丸山、愛鷹山、富士山、芦ノ湖、仙石原。
2016年12月19日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/19 7:30
07:29-35金時山。神山、三国山、丸山、愛鷹山、富士山、芦ノ湖、仙石原。
(拡大)
2016年12月19日 07:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/19 7:31
(拡大)
急降
2016年12月19日 07:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 7:36
急降
(振り返って)鉄梯子が沢山ありました。
2016年12月19日 07:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 7:38
(振り返って)鉄梯子が沢山ありました。
2016年12月19日 07:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 7:40
これから歩む矢倉岳と矢倉岳に至る尾根筋。奥の山並みは丹沢山塊(大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、大山)で、矢倉岳と丹沢の間に大野山。
2016年12月19日 07:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 7:41
これから歩む矢倉岳と矢倉岳に至る尾根筋。奥の山並みは丹沢山塊(大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、大山)で、矢倉岳と丹沢の間に大野山。
(拡大)矢倉岳、大野山、丹沢山塊(大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、大山)。
2016年12月19日 07:41撮影
1
12/19 7:41
(拡大)矢倉岳、大野山、丹沢山塊(大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、大山)。
富士山、三国山〜不老山、御正体山、大室山
2016年12月19日 07:43撮影
1
12/19 7:43
富士山、三国山〜不老山、御正体山、大室山
(富士の裾野を拡大)北岳、鳳凰山、甲斐駒ヶ岳かな?
2016年12月19日 07:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 7:48
(富士の裾野を拡大)北岳、鳳凰山、甲斐駒ヶ岳かな?
2016年12月19日 07:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 7:51
(急降を終えて振り返る)
2016年12月19日 07:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 7:55
(急降を終えて振り返る)
07:57新柴分岐。左:新柴・桑木・足柄駅、右:足柄峠
2016年12月19日 07:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 7:56
07:57新柴分岐。左:新柴・桑木・足柄駅、右:足柄峠
林道へ出る。
2016年12月19日 07:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 7:59
林道へ出る。
08:05猪鼻砦跡/夕日ノ滝分岐/丸鉢山。右折すると夕日ノ滝へ。
2016年12月19日 08:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 8:04
08:05猪鼻砦跡/夕日ノ滝分岐/丸鉢山。右折すると夕日ノ滝へ。
猪鼻砦跡/夕日ノ滝分岐より。
2016年12月19日 08:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/19 8:05
猪鼻砦跡/夕日ノ滝分岐より。
08:18足柄峠林道ゲート&駐車場
2016年12月19日 08:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 8:18
08:18足柄峠林道ゲート&駐車場
ゲートの少し先(50〜100メートル位)に、夕日ノ滝分岐点。駐車スペースあり。
2016年12月19日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 8:19
ゲートの少し先(50〜100メートル位)に、夕日ノ滝分岐点。駐車スペースあり。
(振り返って)乙女森林公園への分岐点
2016年12月19日 08:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 8:31
(振り返って)乙女森林公園への分岐点
木々の間から矢倉岳
2016年12月19日 08:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 8:38
木々の間から矢倉岳
08:42足柄峠と足柄城址跡。右折して、舗装道路を暫く進む。
2016年12月19日 08:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 8:41
08:42足柄峠と足柄城址跡。右折して、舗装道路を暫く進む。
聖天堂
2016年12月19日 08:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 8:45
聖天堂
足柄之関所跡
2016年12月19日 08:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 8:45
足柄之関所跡
09:00足柄万葉公園
2016年12月19日 08:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 8:59
09:00足柄万葉公園
矢倉岳、山間に、湘南の海(相模湾)。
2016年12月19日 09:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 9:01
矢倉岳、山間に、湘南の海(相模湾)。
(拡大)相模湾、三浦半島、江の島
2016年12月19日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/19 9:02
(拡大)相模湾、三浦半島、江の島
(拡大)江の島
2016年12月19日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/19 9:02
(拡大)江の島
登山道入口
2016年12月19日 09:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 9:04
登山道入口
山影は、矢倉岳。
2016年12月19日 09:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 9:05
山影は、矢倉岳。
2016年12月19日 09:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 9:13
矢倉岳が近づいてきた。
2016年12月19日 09:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 9:16
矢倉岳が近づいてきた。
ここから登りに転じる。
2016年12月19日 09:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 9:29
ここから登りに転じる。
鳥手山への登山道。ここから3メートルほど先に、山伏平。
2016年12月19日 09:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 9:44
鳥手山への登山道。ここから3メートルほど先に、山伏平。
09:45山伏平(清水越)。左:21世紀の森、右上:矢倉岳
2016年12月19日 09:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 9:44
09:45山伏平(清水越)。左:21世紀の森、右上:矢倉岳
矢倉台へ向かう。やや急登。
2016年12月19日 09:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 9:53
矢倉台へ向かう。やや急登。
金時山〜足柄万葉公園の稜線。その奥に、愛鷹山、富士山、西丹沢の山々。
2016年12月19日 09:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 9:58
金時山〜足柄万葉公園の稜線。その奥に、愛鷹山、富士山、西丹沢の山々。
(拡大)富士山、三国山〜不老山、大野山、高松山、御正体山、菰釣山。
2016年12月19日 09:58撮影
1
12/19 9:58
(拡大)富士山、三国山〜不老山、大野山、高松山、御正体山、菰釣山。
10:06-32矢倉岳。櫓はなし。
2016年12月19日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/19 10:06
10:06-32矢倉岳。櫓はなし。
2016年12月19日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/19 10:06
相模湾、明神ヶ岳、大涌谷、金時山
2016年12月19日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 10:08
相模湾、明神ヶ岳、大涌谷、金時山
明神ヶ岳、大涌谷、金時山、愛鷹山、富士山
2016年12月19日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 10:08
明神ヶ岳、大涌谷、金時山、愛鷹山、富士山
(拡大)愛鷹山、富士山
2016年12月19日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/19 10:09
(拡大)愛鷹山、富士山
10:42山伏平に戻る。〇印の標識の所が鳥手山に至る登山道分岐。ヤマレコで知ったが、21世紀の森は来春まで通行止めのため、鳥手山経由で洒水の滝へ向かう。それにしても、通行止めの案内がここに欲しい所。
2016年12月19日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 10:41
10:42山伏平に戻る。〇印の標識の所が鳥手山に至る登山道分岐。ヤマレコで知ったが、21世紀の森は来春まで通行止めのため、鳥手山経由で洒水の滝へ向かう。それにしても、通行止めの案内がここに欲しい所。
アップ
2016年12月19日 10:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 10:55
アップ
ピーク。赤テープ。
2016年12月19日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 10:57
ピーク。赤テープ。
紫テープ
2016年12月19日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 10:57
紫テープ
ダウン。黄色テープと色々な色のテープ。
2016年12月19日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 10:57
ダウン。黄色テープと色々な色のテープ。
アップ
2016年12月19日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:07
アップ
ピーク
2016年12月19日 11:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:10
ピーク
アップ
2016年12月19日 11:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:13
アップ
ピーク
2016年12月19日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 11:17
ピーク
これも道しるべ。
2016年12月19日 11:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:20
これも道しるべ。
4番目のピークが、鷹落場への分岐点。左の倒木と右のねじれた木が目印。ここから右折して少し進んだところが、鷹落場。ねじれた木に鷹落場への案内がある。
2016年12月19日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:25
4番目のピークが、鷹落場への分岐点。左の倒木と右のねじれた木が目印。ここから右折して少し進んだところが、鷹落場。ねじれた木に鷹落場への案内がある。
鷹落場への案内
2016年12月19日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 11:25
鷹落場への案内
11:29鷹落場。左に古い標識、右に新しい標識。奥の山並みは丹沢。
2016年12月19日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:28
11:29鷹落場。左に古い標識、右に新しい標識。奥の山並みは丹沢。
新標識
2016年12月19日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 11:28
新標識
分岐点に戻り、右折。倒木が丁度トウセンボになっている。
2016年12月19日 11:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:30
分岐点に戻り、右折。倒木が丁度トウセンボになっている。
11:37押立山巻道分岐。左:巻道。直進:押立山。敢えて、押立山に向かう。
2016年12月19日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:37
11:37押立山巻道分岐。左:巻道。直進:押立山。敢えて、押立山に向かう。
(拡大)
2016年12月19日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:37
(拡大)
(拡大)
2016年12月19日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:37
(拡大)
11:40-44押立山。分岐点から緩やかに2〜3分ほど登れば到達。気付かずに通り過ぎてしまい、戻って探して見つける。なお、「水源の森林 神奈川」の赤杭もけっこうあり、道しるべになりました。
2016年12月19日 11:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:43
11:40-44押立山。分岐点から緩やかに2〜3分ほど登れば到達。気付かずに通り過ぎてしまい、戻って探して見つける。なお、「水源の森林 神奈川」の赤杭もけっこうあり、道しるべになりました。
(拡大)11:43押立山。
2016年12月19日 11:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 11:43
(拡大)11:43押立山。
紫テープを追って尾根の踏み跡を進んだが、これが間違い。10分弱進んでGPSを確認して方向違いに気付き引き返す。このまま進むと、どうやら、21世紀の森に向かう模様。
2016年12月19日 11:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 11:46
紫テープを追って尾根の踏み跡を進んだが、これが間違い。10分弱進んでGPSを確認して方向違いに気付き引き返す。このまま進むと、どうやら、21世紀の森に向かう模様。
押立山ピークから約10メートル位進んだ所まで引き返し、斜面を下る。薄いピンクのビニール紐を付けておきました。
2016年12月19日 12:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:02
押立山ピークから約10メートル位進んだ所まで引き返し、斜面を下る。薄いピンクのビニール紐を付けておきました。
少し進むと赤テープがありました。
2016年12月19日 12:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:04
少し進むと赤テープがありました。
急降
2016年12月19日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:08
急降
(振り返って)落ち葉に積もった柔らかい土壌の急斜面(ピンボケご容赦)
2016年12月19日 12:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:09
(振り返って)落ち葉に積もった柔らかい土壌の急斜面(ピンボケご容赦)
(振り返って)巻道と合流点。右:巻道、左:押立山ピークから下る。
2016年12月19日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:11
(振り返って)巻道と合流点。右:巻道、左:押立山ピークから下る。
アップ
2016年12月19日 12:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:12
アップ
ピーク
2016年12月19日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 12:13
ピーク
鳥手山(緑の山影)に向かって下り始める。
2016年12月19日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:14
鳥手山(緑の山影)に向かって下り始める。
鳥手山に向かってやや急降。
2016年12月19日 12:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 12:18
鳥手山に向かってやや急降。
アップ
2016年12月19日 12:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:21
アップ
12:23鳥手山巻道分岐点
2016年12月19日 12:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:23
12:23鳥手山巻道分岐点
直登し始め。
2016年12月19日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:29
直登し始め。
12:38鳥手山(とでやま)。矢印方向の尾根を下る。逆方向だと、標識が隠れている。
2016年12月19日 12:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:37
12:38鳥手山(とでやま)。矢印方向の尾根を下る。逆方向だと、標識が隠れている。
(拡大)
2016年12月19日 12:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 12:37
(拡大)
尾根を下っていると、行き止まりっぽい樹林に突き当たるが、これを潜り抜けると再び開ける。
2016年12月19日 12:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:49
尾根を下っていると、行き止まりっぽい樹林に突き当たるが、これを潜り抜けると再び開ける。
12:53桜の大木
2016年12月19日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:52
12:53桜の大木
このピークが立山か。
2016年12月19日 12:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:54
このピークが立山か。
ダウンし始める。
2016年12月19日 12:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 12:57
ダウンし始める。
急斜面を下り終えた後、左側へトラバース気味に進んで、鳥手山巻道へ合流した。
2016年12月19日 13:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:00
急斜面を下り終えた後、左側へトラバース気味に進んで、鳥手山巻道へ合流した。
トラバース気味に進んでいる途中。
2016年12月19日 13:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:08
トラバース気味に進んでいる途中。
(振り返って)鳥手山巻道に合流した所で、下ってきた方向を振り返る。果たして、これが正しいルートだったのかな?。
2016年12月19日 13:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:09
(振り返って)鳥手山巻道に合流した所で、下ってきた方向を振り返る。果たして、これが正しいルートだったのかな?。
この辺りは、登山道を遮る倒木が多い。
追記:この辺りに畑沢分岐があったらしい。気付かず通り過ぎた。
2016年12月19日 13:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:14
この辺りは、登山道を遮る倒木が多い。
追記:この辺りに畑沢分岐があったらしい。気付かず通り過ぎた。
ヤマレコで良く見かける壊れた案内標識。
2016年12月19日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:22
ヤマレコで良く見かける壊れた案内標識。
登山道上の倒木
2016年12月19日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:22
登山道上の倒木
少し眺望が開ける。
2016年12月19日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:24
少し眺望が開ける。
2016年12月19日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:24
正面と左手にテープがある。ここが、畑沢分岐? 直進した。
追記:畑沢分岐ではなかった。
2016年12月19日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:30
正面と左手にテープがある。ここが、畑沢分岐? 直進した。
追記:畑沢分岐ではなかった。
(拡大)左手奥のテープ
2016年12月19日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:30
(拡大)左手奥のテープ
(拡大)正面のテープ
2016年12月19日 13:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:31
(拡大)正面のテープ
2016年12月19日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:32
(振り返って)
2016年12月19日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:32
(振り返って)
木々の間から、大野山
2016年12月19日 13:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:34
木々の間から、大野山
補修された登山道。
2016年12月19日 13:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:35
補修された登山道。
崩れかけている。
2016年12月19日 13:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:35
崩れかけている。
杉林に入ると、林道終点のプレハブ小屋が近い。
2016年12月19日 13:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:37
杉林に入ると、林道終点のプレハブ小屋が近い。
13:39林道終点&プレハブ小屋
2016年12月19日 13:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:39
13:39林道終点&プレハブ小屋
林道終点を振り返る。右から下ってきた。左の赤テープは、近野山へ向かう道か?
2016年12月19日 13:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:39
林道終点を振り返る。右から下ってきた。左の赤テープは、近野山へ向かう道か?
2016年12月19日 13:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:44
2016年12月19日 13:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 13:48
(振り返って)
2016年12月19日 13:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/19 13:49
(振り返って)
ここから、テープを辿って斜面を下り、ショートカットした。
2016年12月19日 14:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:00
ここから、テープを辿って斜面を下り、ショートカットした。
急斜面を下ると、林道っぽい道に出る。少し右へ下って、再び、テープに従って急斜面を下ると、
2016年12月19日 14:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:02
急斜面を下ると、林道っぽい道に出る。少し右へ下って、再び、テープに従って急斜面を下ると、
登山道に出て、これを下った。
2016年12月19日 14:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:04
登山道に出て、これを下った。
2016年12月19日 14:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:06
(振り返って)
2016年12月19日 14:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:06
(振り返って)
2016年12月19日 14:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:08
2016年12月19日 14:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:10
人家が現れた。
2016年12月19日 14:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:13
人家が現れた。
2016年12月19日 14:17撮影
1
12/19 14:17
(振り返って)
2016年12月19日 14:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:19
(振り返って)
洒水の滝へ
2016年12月19日 14:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:20
洒水の滝へ
14:20-25洒水の滝入口。建物はトイレ。
2016年12月19日 14:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:29
14:20-25洒水の滝入口。建物はトイレ。
左:21世紀の森へ。工事の案内あり。
2016年12月19日 14:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:30
左:21世紀の森へ。工事の案内あり。
ここには、通行禁止の案内あった。山伏平にも必要。
2016年12月19日 14:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:31
ここには、通行禁止の案内あった。山伏平にも必要。
この階段の上が、撮影ポイントとか。
2016年12月19日 14:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:36
この階段の上が、撮影ポイントとか。
撮影ポイントから洒水の滝を撮る。
2016年12月19日 14:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:36
撮影ポイントから洒水の滝を撮る。
14:35-45洒水の滝。橋は通行禁止のため、滝壺へは行けませんでした。
2016年12月19日 14:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
12/19 14:38
14:35-45洒水の滝。橋は通行禁止のため、滝壺へは行けませんでした。
2016年12月19日 14:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:38
洒水の滝入口を振り返る。
2016年12月19日 14:49撮影
1
12/19 14:49
洒水の滝入口を振り返る。
川沿いの遊歩道を歩く方がショートカットになる。
2016年12月19日 14:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:51
川沿いの遊歩道を歩く方がショートカットになる。
726号線に出る。
2016年12月19日 14:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 14:52
726号線に出る。
(振り返って)
2016年12月19日 14:53撮影
12/19 14:53
(振り返って)
725号線に沿って山北駅方向に進み、246号の下をくぐる。
2016年12月19日 15:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 15:02
725号線に沿って山北駅方向に進み、246号の下をくぐる。
2016年12月19日 15:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 15:04
このまま道なりに進んでも良いが、車を避けるべく、線路沿いの脇道へ。
2016年12月19日 15:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 15:07
このまま道なりに進んでも良いが、車を避けるべく、線路沿いの脇道へ。
線路沿いに進む。
2016年12月19日 15:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/19 15:07
線路沿いに進む。
15:14山北駅到着。お疲れさまでした。これで、大野山と繋がりました。
2016年12月19日 15:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/19 15:13
15:14山北駅到着。お疲れさまでした。これで、大野山と繋がりました。

装備

個人装備
雨具 非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 ツェルト 防寒着

感想

・箱根と丹沢を繋ぐべく、金時山〜洒水の滝〜山北駅まで歩く。

・ヤマレコを見ていると、21世紀の森は来年3月末まで通行禁止とか。21世紀の森からの林道歩きで、森林館への分岐を100メートルほど過ぎた辺りのカーブミラーの所で、ショートカット道があるとの情報も見つけたが、山伏平から鳥手山を経由するバリルートを歩くことにした。

・バリルートとはいえ、山伏平〜鳥手山までは赤・紫・黄・青テープが多く、比較的足跡も明瞭で、一般ルートに近い感じがした。但し、今回、押立山や鳥手山のピークを踏むルートにチャレンジしたが、この部分は除いて。

・鳥手山〜林道終点では、倒木がちょこちょこ登山道を遮っている、あるいは、少し荒れている箇所があるが、それでも比較的容易に進むことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら