ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1036699
全員に公開
ハイキング
東海

【多治見】高社山〜根本砦跡【家から歩く】

2017年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
7.1km
登り
363m
下り
346m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:35
合計
2:50
6:02
7
自宅
6:09
6:09
15
ログスタート地点
6:24
6:25
20
高社神社入り口(登山口)
6:45
7:12
6
展望台(反射板広場)
7:18
7:18
16
7:34
7:34
32
8:06
8:13
31
8:44
8:44
8
ログゴール地点
8:52
自宅
展望台までの登りは先行パーティーのペース(とりたてて遅くはなかったと思いますが)で歩かされています。
実際は自宅から歩いていますが、ログのスタート&ゴール地点から自宅間のログはカットしています。
天候 晴れ(初日の出日和)
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス 今回は自宅から徒歩です。一応車でお越しの場合のアクセスを案内しておきます。
【岐阜方面から】
国道248号(多治見北バイパス)を南下→信号・「大針町南」を左折→農免農道を国道19号方面へ走ると右手に高社神社の鳥居とのぼり。少し入った奥の鳥居前に3台ほど駐車可能。
【名古屋方面から】
国道19号→信号・「池田町」を左折で県道16号→信号・「大原町3」を右折→農免農道を国道248号方面へ走ると左手に高社神社の鳥居とのぼり。少し入った奥の鳥居前に3台ほど駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
展望台まではそれなりに案内もあり、道もしっかりしています。それ以外の部分では道標の類はありません。枝道が多く見極めが必要ですが、道自体はしっかりしています。
その他周辺情報 田舎町(多治見市)とはいえ、少し走ればそれなりになんでもありますが…(^^ゞ
ただ登山口すぐ付近にはコンビニやトイレはありません。早めに用を済ませて現地入りしてください。
今日は自宅から歩きます。ヘッデン灯して農免農道を。
2017年01月01日 06:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 6:16
今日は自宅から歩きます。ヘッデン灯して農免農道を。
自宅から22分ほどで高社神社入り口。
2017年01月01日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 6:25
自宅から22分ほどで高社神社入り口。
参道は登山道ですよ。
2017年01月01日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 6:30
参道は登山道ですよ。
ときおり道標があります。
2017年01月01日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 6:32
ときおり道標があります。
右・高社神社経由、左・展望台直行のルート。日の出見るため左へ。
2017年01月01日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 6:37
右・高社神社経由、左・展望台直行のルート。日の出見るため左へ。
同じ方向でいいのになぜずれてる?
2017年01月01日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 6:40
同じ方向でいいのになぜずれてる?
展望台(反射板)に到着。
2017年01月01日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 6:44
展望台(反射板)に到着。
恵那山中心の展望地です。
2017年01月01日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 6:46
恵那山中心の展望地です。
恵那山には雲が。霧氷作成中かな?
2017年01月01日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 6:47
恵那山には雲が。霧氷作成中かな?
春日井三山かと(道樹山・大谷山・弥勒山)。
2017年01月01日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 6:51
春日井三山かと(道樹山・大谷山・弥勒山)。
空が焼けてきました。
2017年01月01日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 6:57
空が焼けてきました。
上空の雲も染まります。
2017年01月01日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/1 6:59
上空の雲も染まります。
始まります。
2017年01月01日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:04
始まります。
のぞきます。雲が消えていく。
2017年01月01日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:05
のぞきます。雲が消えていく。
もう目が離せませんよ。
2017年01月01日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 7:05
もう目が離せませんよ。
ここからは早い。
2017年01月01日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:05
ここからは早い。
眩しいです。
2017年01月01日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:05
眩しいです。
ピッカピカ〜!凄いパワーを感じますね。
2017年01月01日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 7:06
ピッカピカ〜!凄いパワーを感じますね。
ありがとう〜ヽ(^o^)丿
2017年01月01日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
1/1 7:07
ありがとう〜ヽ(^o^)丿
恵那山もピンクに。
2017年01月01日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/1 7:08
恵那山もピンクに。
素晴らしい初日の出、堪能しました。
2017年01月01日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 7:11
素晴らしい初日の出、堪能しました。
昇ってしまえば皆、お天道様には無関心に^^;
2017年01月01日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:11
昇ってしまえば皆、お天道様には無関心に^^;
私も高社山山頂へ向かいます。
2017年01月01日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:12
私も高社山山頂へ向かいます。
展望のない山頂。
2017年01月01日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 7:17
展望のない山頂。
展望台(反射板)に戻りました。
2017年01月01日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:22
展望台(反射板)に戻りました。
行きにスルーした愛宕神社。
2017年01月01日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 7:24
行きにスルーした愛宕神社。
分岐を高社神社方面へ。
2017年01月01日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:27
分岐を高社神社方面へ。
注連縄で囲まれた池。ヌタ場のごとし。
2017年01月01日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:29
注連縄で囲まれた池。ヌタ場のごとし。
高社神社直下は石の参道。
2017年01月01日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:31
高社神社直下は石の参道。
石造りのミニ神社です。
2017年01月01日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:33
石造りのミニ神社です。
しっかりとした造り。お正月のお供えがしてありました。
2017年01月01日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:33
しっかりとした造り。お正月のお供えがしてありました。
さらに北へ進むと大きな樹。
2017年01月01日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:39
さらに北へ進むと大きな樹。
シダの道あり。
2017年01月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:44
シダの道あり。
広い尾根道あり。
2017年01月01日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:48
広い尾根道あり。
顕著な細尾根あり。基本はいい道です。
2017年01月01日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 7:51
顕著な細尾根あり。基本はいい道です。
根本砦跡に寄り道するため分岐を右へ。
2017年01月01日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:52
根本砦跡に寄り道するため分岐を右へ。
これは地形図にある道との分岐。いい道すぎて進んでしまわないように。
2017年01月01日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:57
これは地形図にある道との分岐。いい道すぎて進んでしまわないように。
根本砦跡へは右の道を行きます。
2017年01月01日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 7:57
根本砦跡へは右の道を行きます。
下って登ったコブみたいな広場が根本砦跡です。休憩適地です。
2017年01月01日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 8:05
下って登ったコブみたいな広場が根本砦跡です。休憩適地です。
高社山よりこちらの方が眺めよし。中央アルプスも見えます。今はまだ逆光ですけど。
2017年01月01日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/1 8:09
高社山よりこちらの方が眺めよし。中央アルプスも見えます。今はまだ逆光ですけど。
分岐に戻ってさらに北へ。いい道が続いていました。
2017年01月01日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 8:27
分岐に戻ってさらに北へ。いい道が続いていました。
下山の支尾根も間違えようのないしっかりした道で楽勝でした。
2017年01月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 8:33
下山の支尾根も間違えようのないしっかりした道で楽勝でした。
最後は階段で農免農道に着地。ドコモの中継局のすぐ近くでした。
2017年01月01日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/1 8:41
最後は階段で農免農道に着地。ドコモの中継局のすぐ近くでした。
左の階段から降りてきました。ここから徒歩10分で我が家に帰還。
2017年01月01日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/1 8:42
左の階段から降りてきました。ここから徒歩10分で我が家に帰還。
撮影機器:

感想

あけましておめでとうございます。今年の年末年始もお山の雪が少ないですが、これからに期待したいですね。
今年は地元の里山でも初日の出が期待できるということだったので、自宅から歩いていける標高417mのスーパー低山、多治見市の高社山へでかけてきました。
高社山は中央道・多治見IC付近を走っていると、山頂近くの反射板が目につくわりと立派な山容の低山(←地元びいき?)で、かつては地元の山岳会などが元旦ご来光拝イベントなどもやっていた初日の出ポイントでもあります。
私自身も久しぶりの近所の山でしたが、美しいご来光に心を洗われ?地元の里山での新たな発見もあったりして、清々しい新年のお散歩となりました。

【自宅〜登山口〜展望台(反射板広場)】
朝6時、自宅玄関で登山靴を履き、徒歩で出発。住宅団地を出たところでヘッデンを灯し、まだ暗い農免農道を歩いて登山口である高社神社入口をめざします。
20分と少しで到着した高社神社入口には先客の車が4〜5台ほど。この高社神社、鳥居やのぼりだけをみて気軽に参拝しようとする人は面くらうことになります。参道は普通に登山道であり、着物で参拝というわけにはいきません。
急いで登っても日の出時間まで寒い中待つ時間が増えるだけなので、先行のパーティーの最後尾の後についてのんびりと登っていきます。だんだん東の空が明るく赤く焼けてくるのが確認でき、今年の初日の出が見られるのは確定的です。
高社神社への道を右にみて、まずは展望台となっている反射板広場へと向かいます。すでに十数名ほどの先客が待機していました。恵那山を中心に北の富士見台〜南沢山、南の大川入山の稜線(いわゆる恵那山回廊)も望めるビュースポットです。
ところで、過去何度か訪れたときは地元山岳会よりぜんざいなどが振る舞われていましたが、今年はイベントはないようでした。そのせいか有望な天気予報にもかかわらず、人の数もずいぶん少ないように感じます。
さて、7時を過ぎいよいよ東の空が光りはじめ、2017年の最初の日の出が始まります。遮る雲一つない最高のコンディションの中、オレンジ色の太陽がちらっと顔を見せ始めたかと思うとあれよあれよと昇ってきて、まばゆいばかりの光を放ちます。カンペキです。そしてやっぱりいました、思わず手を合わせて拝む人。この神々しさの前ではそういう心境にもなりますよね。いやあ、昨年に続いていい初日の出が見られましたね(^^)v

【展望台(反射板広場)〜高社山〜高社神社】
太陽が昇ってしまえばもう用はないとばかりに人々は展望台を去っていきます。私もとりあえず久しぶりの高社山頂へ寄っていくことにします。そして展望のない道を緩く登って、これまた全く展望のない高社山に到着すると、山名を示す立派な道標が立てられていました。そこには数年前まで地元・多治見にあった今は無き某登山用品店の名が記されていました。このお店で多くの出会いがありましたが、今ではそれさえも遠い思い出となってしまいました。
山頂をあとにして反射板に戻り、高社神社への道を進みます。少しで注連縄で囲まれた小さな池にでます。注連縄がなかったらヌタ場にしか見えません^^;
そしてここまでさんざん登山道を歩かせておいてここだけ?という感じで石段の道になり、それを上がると高社神社に着きます。ミニミニサイズの石造りの神社にはお正月のお供えがしてありました。一般的にはアクセスの困難な山中の神社にいったいどれくらいの参拝者があるのでしょうか。

【高社神社〜根本砦跡〜自宅】
高社神社の脇に続くいい道をさらに進みます。そのすぐ先が複雑な地形となっていて、分かりにくいところです。しっかりと見定め、東西へ下る尾根を降りないように注意です。
うまくたどれたならば左手にゴルフ場を見て歩くようになります。ずっとよく踏まれた道をどんどん進み、テープの目印のある根本砦跡への分岐に出合います。根本砦跡は高社山からは見えない中央アルプスが見えるハズなので立ち寄っていくため分岐を東(右)へ。低いシダ類の中の道を進むとまたまたしっかりした道が分岐しています。これは地形図にも記載のあるもので、道がいいこともありうっかり進んでしまいそうです。
そして小さなコブのような場所にある根本砦跡に到着しました。お城マニアではないので値打ちはわかりませんが、休憩するにはいいこじんまりとした広場です。午前中の早い時間であり逆光ですが、中央アルプスが望める展望地でもあります。
根本砦跡から分岐まで戻り、さらに北へ向かいます。ゴルフ場のクラブハウスや駐車場が見えてきたあたりで北東へ分岐する道で支尾根を下ります。これも地形図に記載のある道で、想像以上にいい道でした。尾根の分岐が気がかりだったのですが、あまりに道がしっかりしていて間違えようもありません。快適にドコモのアンテナの立つ農免農道に降り立つことができました。うちの団地のすぐ近くに降りられるこんないい道があったとは目からうろこでした。おかげでそこから10分で帰宅することができました。


高社山では2004年・2005年と素晴らしい初日の出に出合っていますが、それ以来の久しぶりのきれいな初日の出を見られて、素敵なシーズンとなることを思わず期待してしまう歩き初めとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら