また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1037144
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20170101-六甲登山-宝塚下山

2017年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
18.8km
登り
1,188m
下り
1,309m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:05
合計
6:04
5:09
17
5:26
5:26
22
5:48
5:49
41
6:30
6:31
13
6:44
6:44
7
6:51
6:52
57
7:49
7:49
10
7:59
8:00
9
8:09
8:09
12
8:21
8:21
33
8:54
8:55
5
崩落箇所
9:00
9:00
24
9:24
9:24
7
電波塔下舗装路合流
9:31
9:31
11
電波塔下舗装路縦走路下り口
9:42
9:42
15
9:57
9:57
13
岩原山登り口
10:10
10:10
21
ゆずりは台赤子谷分岐十字路
10:31
10:31
42
11:13
阪急電鉄宝塚駅
天候
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:徒歩
帰路:阪急電鉄宝塚駅
コース状況/
危険箇所等
縦走路標識 28 と 29 の間に崩落箇所があり、迂回路が作られて看板とロープがある。
まだ真っ暗の岡本八幡神社。初詣の方が数人いらっしゃいました。
2017年01月01日 04:48撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 4:48
まだ真っ暗の岡本八幡神社。初詣の方が数人いらっしゃいました。
保久良神社にお参りします。三々五々、初詣の方がいらっしゃいます。GPS のログは、ここから始まります。
2017年01月01日 05:02撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 5:02
保久良神社にお参りします。三々五々、初詣の方がいらっしゃいます。GPS のログは、ここから始まります。
お参りを済ませ、御神酒と酉の置物をいただきます。自分の写真を昨年の申から、この今年の酉の置物に変えました。
2017年01月01日 05:02撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 5:02
お参りを済ませ、御神酒と酉の置物をいただきます。自分の写真を昨年の申から、この今年の酉の置物に変えました。
風吹岩までの間、何人もの人や十数人の子供さんの団体も、暗い中を登っていました。風吹岩の横から大阪湾方向の夜景を眺めます。
2017年01月01日 05:49撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
1/1 5:49
風吹岩までの間、何人もの人や十数人の子供さんの団体も、暗い中を登っていました。風吹岩の横から大阪湾方向の夜景を眺めます。
住吉道の合流点から本庄堰堤の方向を眺めます。空が明るくなってきました。
2017年01月01日 06:36撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 6:36
住吉道の合流点から本庄堰堤の方向を眺めます。空が明るくなってきました。
七曲がりの途中で日が昇りました。朝日に浮かび上がる回廊。
2017年01月01日 07:16撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
3
1/1 7:16
七曲がりの途中で日が昇りました。朝日に浮かび上がる回廊。
4 カ月半ぶりの六甲山頂。北面の草や木々がさらに刈られ、視界がよくなっていました。木標の左手の白石谷への下り口も、はっきりわかります。手元の温度計で気温は 1 度。
2017年01月01日 07:59撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
5
1/1 7:59
4 カ月半ぶりの六甲山頂。北面の草や木々がさらに刈られ、視界がよくなっていました。木標の左手の白石谷への下り口も、はっきりわかります。手元の温度計で気温は 1 度。
北摂方向の眺めです。
2017年01月01日 07:59撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 7:59
北摂方向の眺めです。
最高峰下の東屋の少し下から眺めます大阪湾。
2017年01月01日 08:02撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
1/1 8:02
最高峰下の東屋の少し下から眺めます大阪湾。
山上ドライブウェイを東進して、カーブ 113、左手、全山縦走路に入ります。
2017年01月01日 08:21撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 8:21
山上ドライブウェイを東進して、カーブ 113、左手、全山縦走路に入ります。
歩きやすい道。
2017年01月01日 08:33撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 8:33
歩きやすい道。
何回もちょっとした登りがあって、微妙にしんどい。
2017年01月01日 08:35撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 8:35
何回もちょっとした登りがあって、微妙にしんどい。
標識 28 と 29 の間の崩落箇所です。左上に迂回路が作られています。六甲山系アラカルートの 2014 年 8 月 21 日の記録では、この迂回路も標識もなく、きわどいところを迂回するとしているようです。
0111 六甲全山縦走路(東六甲縦走路入口〜宝塚駅)
http://alacaroute1.web.fc2.com/0111.html
2017年01月01日 08:54撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 8:54
標識 28 と 29 の間の崩落箇所です。左上に迂回路が作られています。六甲山系アラカルートの 2014 年 8 月 21 日の記録では、この迂回路も標識もなく、きわどいところを迂回するとしているようです。
0111 六甲全山縦走路(東六甲縦走路入口〜宝塚駅)
http://alacaroute1.web.fc2.com/0111.html
標識 29 と、左、清水谷道への分岐があり、船坂峠のようです。
六甲山系アラカルート
8901 清水谷
http://alacaroute2.web.fc2.com/8901.html
2017年01月01日 09:00撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 9:00
標識 29 と、左、清水谷道への分岐があり、船坂峠のようです。
六甲山系アラカルート
8901 清水谷
http://alacaroute2.web.fc2.com/8901.html
快適な道。
2017年01月01日 09:11撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 9:11
快適な道。
標識 31、太平山の電波塔の下のアスファルト舗装路に出ます。
2017年01月01日 09:24撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 9:24
標識 31、太平山の電波塔の下のアスファルト舗装路に出ます。
舗装路を下り、
2017年01月01日 09:24撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 9:24
舗装路を下り、
もう一つ、電波塔が見えてきます。自衛隊のものらしいです。
2017年01月01日 09:28撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
1/1 9:28
もう一つ、電波塔が見えてきます。自衛隊のものらしいです。
さらに舗装路を下ると、右手、全山縦走路への下り口があります。
2017年01月01日 09:31撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 9:31
さらに舗装路を下ると、右手、全山縦走路への下り口があります。
険しい下りに手摺、鎖が設置されています、
2017年01月01日 09:40撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 9:40
険しい下りに手摺、鎖が設置されています、
下った鞍部は、県道 82 号線を横切る大谷乗越です。
兵庫県道82号大沢西宮線
https://ja.wikipedia.org/wiki/兵庫県道82号大沢西宮線
2017年01月01日 09:42撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 9:42
下った鞍部は、県道 82 号線を横切る大谷乗越です。
兵庫県道82号大沢西宮線
https://ja.wikipedia.org/wiki/兵庫県道82号大沢西宮線
左、宝塚市最高峰の岩原山への分岐。急ぐので素通りしました。
2017年01月01日 09:57撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 9:57
左、宝塚市最高峰の岩原山への分岐。急ぐので素通りしました。
左赤子谷の分岐。
六甲山系アラカルートの記録によりますと、赤子谷右俣で、下るには険しいようです。
8507 赤子谷右俣
http://alacaroute2.web.fc2.com/8507.html
2017年01月01日 10:05撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:05
左赤子谷の分岐。
六甲山系アラカルートの記録によりますと、赤子谷右俣で、下るには険しいようです。
8507 赤子谷右俣
http://alacaroute2.web.fc2.com/8507.html
右、ゆずりは台、左赤子谷の分岐。
2017年01月01日 10:10撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:10
右、ゆずりは台、左赤子谷の分岐。
右、阪急電鉄岩倉山反射板への分岐。
2017年01月01日 10:16撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:16
右、阪急電鉄岩倉山反射板への分岐。
縦走路の左手に目に入りました鳥居の方へ行ってみますと、砂山権現というのだそうです。
2017年01月01日 10:23撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:23
縦走路の左手に目に入りました鳥居の方へ行ってみますと、砂山権現というのだそうです。
縦走路を少し下りますと、大きな岩で左右に道が分かれていました。右手、よく踏まれている方へ下りました。
2017年01月01日 10:26撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:26
縦走路を少し下りますと、大きな岩で左右に道が分かれていました。右手、よく踏まれている方へ下りました。
その下の右手にありました、旧字体の時代の兵庫縣の古い警告看板。
多分、こうでしょうか。

提示
濫リニ林中(濫りに、みだりに)
ニ立入リ砂防
設備ヲ????(損破 ?、損の上がム、破の旧字か異体字か ?)
スベカラズ犯ス
者ハ處罰セ(処の旧字体處のさらに異体字)
ラルベシ
兵庫縣
2017年01月01日 10:29撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
1/1 10:29
その下の右手にありました、旧字体の時代の兵庫縣の古い警告看板。
多分、こうでしょうか。

提示
濫リニ林中(濫りに、みだりに)
ニ立入リ砂防
設備ヲ????(損破 ?、損の上がム、破の旧字か異体字か ?)
スベカラズ犯ス
者ハ處罰セ(処の旧字体處のさらに異体字)
ラルベシ
兵庫縣
塩尾寺に下りてきました。
2017年01月01日 10:31撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
1/1 10:31
塩尾寺に下りてきました。
お参りを済ませてさらに下ります。
碑文には、聖徳太子が建立し、聖徳太子が四天王寺から西を眺めると紫雲がたなびき、弥陀観音が降臨し、当地に観世音菩薩を祀ったということです。
2017年01月01日 10:33撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:33
お参りを済ませてさらに下ります。
碑文には、聖徳太子が建立し、聖徳太子が四天王寺から西を眺めると紫雲がたなびき、弥陀観音が降臨し、当地に観世音菩薩を祀ったということです。
舗装路を下って展望が開けるところ。宝塚市、武庫川、尼崎市と見渡せます。
2017年01月01日 10:42撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:42
舗装路を下って展望が開けるところ。宝塚市、武庫川、尼崎市と見渡せます。
その下にえんぺい寺休憩所。眺望はありません。
2017年01月01日 10:46撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:46
その下にえんぺい寺休憩所。眺望はありません。
白鳥大神を祀っていました。死後、白い鳥となったヤマトタケル(日本武尊)が立ち寄ったのでしょうか。
2017年01月01日 10:47撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:47
白鳥大神を祀っていました。死後、白い鳥となったヤマトタケル(日本武尊)が立ち寄ったのでしょうか。
「居酒屋さりげなく」さん。一度行かなくては。
2017年01月01日 10:51撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:51
「居酒屋さりげなく」さん。一度行かなくては。
甲子園大学まで下りて来ました。正面を右に進むのですが、標識があり、塩尾寺 1400m、宝塚駅 1300m とあります。
2017年01月01日 10:52撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 10:52
甲子園大学まで下りて来ました。正面を右に進むのですが、標識があり、塩尾寺 1400m、宝塚駅 1300m とあります。
宝塚温泉が見えてきました。基本、川沿いで川の北側の細い道を下るとよいようです。
2017年01月01日 11:05撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1/1 11:05
宝塚温泉が見えてきました。基本、川沿いで川の北側の細い道を下るとよいようです。
宝来橋から下流側、宝塚ファミリーランドの跡地を見ています。真ん中の建物が、宝塚大劇場です。
2017年01月01日 11:09撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
1/1 11:09
宝来橋から下流側、宝塚ファミリーランドの跡地を見ています。真ん中の建物が、宝塚大劇場です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

3 カ月半ぶりの山行、4 カ月半ぶりの六甲山最高峰、体がなまっていました。
神戸市街地の最低気温は 4 度、最高峰は 1 度でした。晴れて風も弱く、穏やかなお正月でした。

+++++

横池あたりで、下山してくる方々とすれ違いました。未明にどこからか登ってきて、風吹岩あたりまで下って初日の出を眺めるのでしょうか。
日の出からまもなく、何人もの下山してくる方とすれ違いましたが、みなさん、10 - 20 台かと思われる若い男性数人ずつのグループで、普段の街中の服装、多くの人はスニーカーで、登山装備を持っていない、手ぶらです。真っ暗の中を装備を持たずに登ったか、山上で年越ししてから下りてこられているのでしょう。普段はこういう人たちに出会うことはないのですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら