また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1039952
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

新春 奥多摩三山縦走 〜数馬から御嶽駅へ約35km〜

2017年01月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:34
距離
34.2km
登り
2,510m
下り
2,958m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
1:21
合計
10:35
7:24
5
7:29
7:29
11
7:40
7:40
23
8:13
8:13
12
8:25
8:28
30
8:58
8:58
8
9:06
9:12
1
9:13
9:13
2
9:15
9:15
18
9:33
9:35
14
9:49
9:49
17
10:06
10:07
9
10:16
10:18
9
10:27
10:27
7
10:34
10:35
26
11:01
11:01
8
11:09
11:09
9
11:18
11:18
5
11:23
11:23
9
11:32
11:35
4
11:39
11:43
30
12:13
12:39
9
12:48
12:48
12
13:00
13:01
4
13:05
13:05
23
13:28
13:28
13
13:59
14:04
59
15:03
15:19
26
15:45
15:45
12
15:57
16:00
15
16:15
16:16
38
16:54
16:56
37
17:33
17:33
12
17:45
17:45
4
17:49
17:50
8
17:58
17:58
1
17:59
ゴール地点
奥多摩三山(三頭山、御前山、大岳山)の縦走は思ったよりアップダウン激しい。メジャーな山、コースではあるが、他のハイカーが少なく、静かな尾根歩きができた。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR武蔵五日市駅着   6:09
西東京バス 数馬BS着 7:15頃
数馬から都民の森まで奥多摩周遊道路歩き
コース状況/
危険箇所等
全コース明瞭。凍結箇所はほとんどなし。
三頭山~月夜見山の間は落ち葉多く、落ち葉の下に石や根があるときもあるので捻挫に注意。ソーヤノ丸デッコへの岩登り、まあまあ急。慣れてなければ巻き道へ。
その他周辺情報 御嶽に行ったら、駒鳥売店。
窓側の席をgetできると至福の時が過ごせる。詳細は写真にて。
朝6時過ぎのJR武蔵五日市駅。年末年始に鈍った体に活をいれるべく、奥多摩三山縦走山行を計画。まだ夜も明けきらぬ6時19分、数馬行きバスに乗る。乗客2人。
2017年01月04日 06:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 6:15
朝6時過ぎのJR武蔵五日市駅。年末年始に鈍った体に活をいれるべく、奥多摩三山縦走山行を計画。まだ夜も明けきらぬ6時19分、数馬行きバスに乗る。乗客2人。
もう一人の乗客は、すぐに降りてしまったので、終点の数馬BSまでほぼ自分一人のために運転してもらったことになる。感謝感謝。数馬BSで準備をすまし出発。
2017年01月04日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 7:26
もう一人の乗客は、すぐに降りてしまったので、終点の数馬BSまでほぼ自分一人のために運転してもらったことになる。感謝感謝。数馬BSで準備をすまし出発。
歩き始めてすぐ右手に数馬山荘。確か自分が子供のころに、家族でこの数馬山荘に泊まったことがある。今もやっているのかな?
2017年01月04日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 7:28
歩き始めてすぐ右手に数馬山荘。確か自分が子供のころに、家族でこの数馬山荘に泊まったことがある。今もやっているのかな?
長〜い奥多摩周遊道路歩き。誰も通らないので、道路の真ん中をぐんぐん進む。
2017年01月04日 07:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 7:44
長〜い奥多摩周遊道路歩き。誰も通らないので、道路の真ん中をぐんぐん進む。
なんか都民の森にショートカットできそうな道標があったので、行ってみる。
2017年01月04日 08:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 8:05
なんか都民の森にショートカットできそうな道標があったので、行ってみる。
あれ藪じゃん。まあ、嫌いじゃないけど。道路歩きに飽きていたのでますますOK。
2017年01月04日 08:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 8:07
あれ藪じゃん。まあ、嫌いじゃないけど。道路歩きに飽きていたのでますますOK。
さあ、都民の森だ。歩きやすい道をぐんぐん進む。
2017年01月04日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 8:10
さあ、都民の森だ。歩きやすい道をぐんぐん進む。
三頭の大滝到着。滝の周りは凍っていた。
2017年01月04日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 8:27
三頭の大滝到着。滝の周りは凍っていた。
三頭沢も凍っているところが多かった。冬だね〜。
2017年01月04日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 8:35
三頭沢も凍っているところが多かった。冬だね〜。
上流の方は完全に凍っていた。
2017年01月04日 08:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 8:54
上流の方は完全に凍っていた。
そして、よくヤマレコにあるシモバシラ。自分も発見することができた。
2017年01月04日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 9:00
そして、よくヤマレコにあるシモバシラ。自分も発見することができた。
ムシカリ峠に到着。そのまま、一気に三頭山西峰へLet's go!
2017年01月04日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:09
ムシカリ峠に到着。そのまま、一気に三頭山西峰へLet's go!
すぐに三頭山西峰到着。誰もいない山頂、これは予想外。ピーク独占に気分爽快。
2017年01月04日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:14
すぐに三頭山西峰到着。誰もいない山頂、これは予想外。ピーク独占に気分爽快。
石尾根がよく見える。高丸山、日蔭名栗山、鷹ノ巣山、いやぁ爽快だね。前回行ったカタサメ沢右岸尾根も見えて嬉しい。
2017年01月04日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:10
石尾根がよく見える。高丸山、日蔭名栗山、鷹ノ巣山、いやぁ爽快だね。前回行ったカタサメ沢右岸尾根も見えて嬉しい。
そして、振り返れば富士山。今日は少し霞み気味。この空間を独り占めだったのでもっとゆっくりしたかったが、残りの2山のこともあるので先に進む。
2017年01月04日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 9:11
そして、振り返れば富士山。今日は少し霞み気味。この空間を独り占めだったのでもっとゆっくりしたかったが、残りの2山のこともあるので先に進む。
途中の見晴台から見えた、御前山、大岳山。今からあんな遠くまで行くなんてすごいなぁ。途中で捻挫などしたらアウトだな。気を引き締める。
2017年01月04日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:19
途中の見晴台から見えた、御前山、大岳山。今からあんな遠くまで行くなんてすごいなぁ。途中で捻挫などしたらアウトだな。気を引き締める。
三頭山の3つのピークからしばらく歩いたが、次の御前山まであと8.4kmもあるのか・・・。
2017年01月04日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:40
三頭山の3つのピークからしばらく歩いたが、次の御前山まであと8.4kmもあるのか・・・。
なんか微妙なアップダウンが多いぞ。少しずつ疲労蓄積。
2017年01月04日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 9:53
なんか微妙なアップダウンが多いぞ。少しずつ疲労蓄積。
砥山着。特に何もなし。でもここは未踏だったので赤線がつながる。
2017年01月04日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:19
砥山着。特に何もなし。でもここは未踏だったので赤線がつながる。
砥山から先、月夜見山の間、この辺は落ち葉大量だ。
2017年01月04日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:26
砥山から先、月夜見山の間、この辺は落ち葉大量だ。
靴が埋まってしまうようなところもある。
2017年01月04日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:42
靴が埋まってしまうようなところもある。
このコースは途中、奥多摩周遊道路を歩く部分もある。今日は車もバイクもほとんど通っていないので、本当に静かである。
2017年01月04日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:49
このコースは途中、奥多摩周遊道路を歩く部分もある。今日は車もバイクもほとんど通っていないので、本当に静かである。
御前山はだいぶ近づいてきたように見えるが、大岳山はまだまだ遠く小さく見える。
2017年01月04日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:49
御前山はだいぶ近づいてきたように見えるが、大岳山はまだまだ遠く小さく見える。
後ろを見れば、さっきまでいた三頭山の堂々たる姿。
2017年01月04日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:50
後ろを見れば、さっきまでいた三頭山の堂々たる姿。
下の方に奥多摩湖。あれ、あの橋は麦山橋かな?
2017年01月04日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:54
下の方に奥多摩湖。あれ、あの橋は麦山橋かな?
それにしてもよくこんなところにこんな立派な道路をつくったものだ。そんなことを考えながらここでは道路と平行歩き。
2017年01月04日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 10:55
それにしてもよくこんなところにこんな立派な道路をつくったものだ。そんなことを考えながらここでは道路と平行歩き。
途中ですっきりと見えた御前山。こうしてみると奥多摩三山の一座とされるにふさわしい堂々たる姿。
2017年01月04日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:01
途中ですっきりと見えた御前山。こうしてみると奥多摩三山の一座とされるにふさわしい堂々たる姿。
月夜見山に到着。ここからは大ムソ山経由でお気に入りの月夜見第一駐車場に下りられるが、ここではスルーして先を急ぐ。
2017年01月04日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:04
月夜見山に到着。ここからは大ムソ山経由でお気に入りの月夜見第一駐車場に下りられるが、ここではスルーして先を急ぐ。
そして、月夜見第二駐車場まで少し道路を歩き、この駐車場の奥から小河内峠、惣岳山方面への登山道となる。駐車場、今日は1台も駐まっていない。
2017年01月04日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:11
そして、月夜見第二駐車場まで少し道路を歩き、この駐車場の奥から小河内峠、惣岳山方面への登山道となる。駐車場、今日は1台も駐まっていない。
こんな明るい感じの枯れ葉の道をぐんぐん進む。
2017年01月04日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:18
こんな明るい感じの枯れ葉の道をぐんぐん進む。
それしてもアップダウンが多い。巻き道があるところもあるようだが、基本素直にアップダウンルートを選択。少しやせ我慢。
2017年01月04日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:37
それしてもアップダウンが多い。巻き道があるところもあるようだが、基本素直にアップダウンルートを選択。少しやせ我慢。
小河内峠に到着。ここからは清八新道で奥多摩湖にも行けるし、陣馬尾根で檜原の藤倉方面にも行ける。ここで水飲みタイム。
2017年01月04日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:41
小河内峠に到着。ここからは清八新道で奥多摩湖にも行けるし、陣馬尾根で檜原の藤倉方面にも行ける。ここで水飲みタイム。
ホント、アップダウンが多いので、巻けるところは巻いてもいいかも。小ピークには特に何もないので・・・。
2017年01月04日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 11:57
ホント、アップダウンが多いので、巻けるところは巻いてもいいかも。小ピークには特に何もないので・・・。
あれ、何もないかと思ったら、アイゼン(片足分)の落とし物があった。どなたのかな。
2017年01月04日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:05
あれ、何もないかと思ったら、アイゼン(片足分)の落とし物があった。どなたのかな。
細〜い尾根部分もある。左は奥多摩、右は檜原。左の奥多摩側は切り立った崖のようになっているところが多いので不注意は禁物。
2017年01月04日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:06
細〜い尾根部分もある。左は奥多摩、右は檜原。左の奥多摩側は切り立った崖のようになっているところが多いので不注意は禁物。
さあ、ここからはソーヤノ丸デッコまでの岩登り区間。結構急で手を使いながら登っていく所もあるので、慣れてない場合は右へ巻ける。
2017年01月04日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:13
さあ、ここからはソーヤノ丸デッコまでの岩登り区間。結構急で手を使いながら登っていく所もあるので、慣れてない場合は右へ巻ける。
バリルートによくありそうな坂道。この写真で見るとたいしたことなさそうだがまあまあの傾斜。
2017年01月04日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:15
バリルートによくありそうな坂道。この写真で見るとたいしたことなさそうだがまあまあの傾斜。
浮き石や枯れ枝などに注意しながら、確実に登っていくと・・・、
2017年01月04日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:16
浮き石や枯れ枝などに注意しながら、確実に登っていくと・・・、
着いた。ここがソーヤノ丸デッコ。
2017年01月04日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 12:20
着いた。ここがソーヤノ丸デッコ。
ここからは富士山も見える。今日の富士山は霞んでいて、だんだん見えなくなっていくパターンだな。
2017年01月04日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 12:21
ここからは富士山も見える。今日の富士山は霞んでいて、だんだん見えなくなっていくパターンだな。
そして石尾根方面の見晴らしもとても素晴らしい。ここは葉の落ちた冬の時期がベスト。
2017年01月04日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:27
そして石尾根方面の見晴らしもとても素晴らしい。ここは葉の落ちた冬の時期がベスト。
枝越しにはこの時期限定、奥多摩湖も見下ろせる。
2017年01月04日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:27
枝越しにはこの時期限定、奥多摩湖も見下ろせる。
ここで昼食。奥多摩で好きなスポットの一つ、ソーヤノ丸デッコ。ここで昼食をとることは計画通り。
2017年01月04日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:29
ここで昼食。奥多摩で好きなスポットの一つ、ソーヤノ丸デッコ。ここで昼食をとることは計画通り。
昼食後、ひと登りして惣岳山山頂着。やっぱり誰もいない。
2017年01月04日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:50
昼食後、ひと登りして惣岳山山頂着。やっぱり誰もいない。
この整備された道を進み、御前山を目指す。
2017年01月04日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 12:51
この整備された道を進み、御前山を目指す。
御前山山頂到着。ここには一人先着ハイカーが居た。
2017年01月04日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 13:03
御前山山頂到着。ここには一人先着ハイカーが居た。
とにかく三山のうちの二山get。この御前山山頂は、あまり展望がきかない。長居する必要もないので先に進む。
2017年01月04日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 13:04
とにかく三山のうちの二山get。この御前山山頂は、あまり展望がきかない。長居する必要もないので先に進む。
クロノ尾山着。中尾根でロッジ神戸岩の方に下りられる。
2017年01月04日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 13:31
クロノ尾山着。中尾根でロッジ神戸岩の方に下りられる。
お次は鞘口山着。
2017年01月04日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 13:44
お次は鞘口山着。
鞘口山のところからは、江戸小屋山、九竜山方面に行ける。
2017年01月04日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 13:44
鞘口山のところからは、江戸小屋山、九竜山方面に行ける。
鋸山避難小屋跡地が出てくれば、大ダワはもうすぐ。
2017年01月04日 14:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 14:00
鋸山避難小屋跡地が出てくれば、大ダワはもうすぐ。
大ダワ着。ここにはトイレがある。ありがたく利用させてもらい出発。
2017年01月04日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 14:02
大ダワ着。ここにはトイレがある。ありがたく利用させてもらい出発。
さあ、鋸尾根へ。三つ目、大岳山を目指して・・・。
2017年01月04日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 14:10
さあ、鋸尾根へ。三つ目、大岳山を目指して・・・。
快適な道をぐんぐん進む。そして大岳山山頂近くの岩場をクリアすると・・・、
2017年01月04日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 14:50
快適な道をぐんぐん進む。そして大岳山山頂近くの岩場をクリアすると・・・、
山頂が見えてくる。御前山〜大岳山間は、結構近く感じたな。
2017年01月04日 15:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 15:05
山頂が見えてくる。御前山〜大岳山間は、結構近く感じたな。
誰もいない大岳山山頂。ただ今15時過ぎ。時間も時間だからかな。このピークを独占できるのは嬉しい。
2017年01月04日 15:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 15:05
誰もいない大岳山山頂。ただ今15時過ぎ。時間も時間だからかな。このピークを独占できるのは嬉しい。
ヤッホー。これで奥多摩三山縦走。
2017年01月04日 15:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 15:06
ヤッホー。これで奥多摩三山縦走。
歩いてきた三頭山、御前山を振り返る。
2017年01月04日 15:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 15:09
歩いてきた三頭山、御前山を振り返る。
ここでコーヒータイム。う〜ん、格別。
2017年01月04日 15:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 15:12
ここでコーヒータイム。う〜ん、格別。
最近、山行にバームクーヘンを持って行くことが増えてきた。定番になりつつある。
2017年01月04日 15:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 15:14
最近、山行にバームクーヘンを持って行くことが増えてきた。定番になりつつある。
さあ、そろそろ下りるかな。目的達成したことだし。
2017年01月04日 15:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 15:16
さあ、そろそろ下りるかな。目的達成したことだし。
大岳神社に少し立ち寄り、どんどん御嶽山方面に下りていく。
2017年01月04日 15:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 15:30
大岳神社に少し立ち寄り、どんどん御嶽山方面に下りていく。
ロックガーデンへの分岐部分。ロックガーデンは結構好きだが、今日は時間的にロックガーデンに行かない。なぜならお気に入りの駒鳥売店にてゆっくりできなくなってしまうから。
2017年01月04日 15:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 15:59
ロックガーデンへの分岐部分。ロックガーデンは結構好きだが、今日は時間的にロックガーデンに行かない。なぜならお気に入りの駒鳥売店にてゆっくりできなくなってしまうから。
この水はありがたかった。たくさん飲ませてもらい、ペットボトルにも汲ませてもらった。
2017年01月04日 16:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 16:00
この水はありがたかった。たくさん飲ませてもらい、ペットボトルにも汲ませてもらった。
そしてその先には、いつの間にか新しいトイレができていた。
2017年01月04日 16:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 16:07
そしてその先には、いつの間にか新しいトイレができていた。
天狗の腰掛杉、下から見上げるバージョン。
2017年01月04日 16:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 16:15
天狗の腰掛杉、下から見上げるバージョン。
そして御嶽神社を下りて、駒鳥売店に急ぐ。
2017年01月04日 16:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 16:22
そして御嶽神社を下りて、駒鳥売店に急ぐ。
窓側の席が空いていた。ラッキー。この後は道路歩き&ケーブルカーなので、迷わず瓶ビールを注文。ここで最高の景色を見ながら早めの反省会。
2017年01月04日 16:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 16:28
窓側の席が空いていた。ラッキー。この後は道路歩き&ケーブルカーなので、迷わず瓶ビールを注文。ここで最高の景色を見ながら早めの反省会。
そしてこの席は正面になんと神代ケヤキが見えるからたまらない。神代ケヤキに乾杯。
2017年01月04日 16:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 16:32
そしてこの席は正面になんと神代ケヤキが見えるからたまらない。神代ケヤキに乾杯。
モツ煮も注文し、かなり長居をして一人反省会をする。いやいや新年早々満足満足。
2017年01月04日 16:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/4 16:35
モツ煮も注文し、かなり長居をして一人反省会をする。いやいや新年早々満足満足。
少し長居しすぎた。ケーブルカー乗り場に急ぐ。
2017年01月04日 16:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 16:55
少し長居しすぎた。ケーブルカー乗り場に急ぐ。
乗り場を前にして、ケーブルカーなど乗らず歩いていけばいいんだと考え直し、来た道を引き返す。今考えると素直に乗ってても良かったかも。
2017年01月04日 16:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 16:57
乗り場を前にして、ケーブルカーなど乗らず歩いていけばいいんだと考え直し、来た道を引き返す。今考えると素直に乗ってても良かったかも。
来た道を戻る前に、御嶽園地から街の風景を撮影。街の明かりが点り始める。
2017年01月04日 16:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 16:58
来た道を戻る前に、御嶽園地から街の風景を撮影。街の明かりが点り始める。
さあ、目指すは御嶽駅。途中で暗くなること間違いなしなので、ヘッデン準備。
2017年01月04日 17:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 17:04
さあ、目指すは御嶽駅。途中で暗くなること間違いなしなので、ヘッデン準備。
こんな感じの中、下りていく。たまにはこんなのもいい。
2017年01月04日 17:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 17:13
こんな感じの中、下りていく。たまにはこんなのもいい。
途中、ケーブルカーが前を通り過ぎる。なんか悔しいけど、悪いのは自分。
2017年01月04日 17:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 17:15
途中、ケーブルカーが前を通り過ぎる。なんか悔しいけど、悪いのは自分。
そして、滝本駅まで下りてくる。ここから御嶽駅がまた長い。駒鳥売店のビールで勢いづいたことを少し後悔。
2017年01月04日 17:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 17:35
そして、滝本駅まで下りてくる。ここから御嶽駅がまた長い。駒鳥売店のビールで勢いづいたことを少し後悔。
途中、日の出山北尾根の取り付き階段。第2ラウンド行く?無理無理。
2017年01月04日 17:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 17:48
途中、日の出山北尾根の取り付き階段。第2ラウンド行く?無理無理。
そしてこの鳥居をくぐり、正面の細道を進み道なりに行くと青梅街道に出られる。
2017年01月04日 17:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 17:51
そしてこの鳥居をくぐり、正面の細道を進み道なりに行くと青梅街道に出られる。
ようやく御嶽駅到着。新年一発目の山行終了。今日は約35kmも歩いたのか。今年も頑張れるぞ。
2017年01月04日 18:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/4 18:01
ようやく御嶽駅到着。新年一発目の山行終了。今日は約35kmも歩いたのか。今年も頑張れるぞ。
撮影機器:

感想

新年1発目の山行は、奥多摩三山縦走。この三山は位置関係がばらばらなので、つなぐのは結構強引で、アップダウンも多い。特に三頭山から御前山は少し長すぎ・・・。しかも途中、周遊道路歩きあり・・・。でもたまにはこういうのも良い。そして何より最後に駒鳥売店の一番いい席で一人反省会ができたのが良かった。これで変に勢いづいて御嶽駅まで歩いてしまったが、とにかく年末年始でなまった体に活が入った。今年も頑張れるかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら