また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1041268
全員に公開
ハイキング
東海

東海自然歩道(恵那コース 善師野〜御嵩町)

2017年01月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
31.9km
登り
507m
下り
476m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
0:15
合計
8:16
8:05
40
スタート地点
8:45
8:45
57
9:42
9:42
105
11:27
11:27
78
12:45
12:45
46
二野
13:31
13:46
24
泳宮
14:10
14:10
24
小渕ダム
14:34
14:34
71
大萱
15:45
15:45
36
みたけの森
16:21
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
名鉄広見線 善師野駅&御嵩駅
コース状況/
危険箇所等
地形的には、危険箇所はありませんが、車に注意。
 名鉄善師野駅で下車。このあたりはよく来る鳩吹山〜継尾山コースにも近いし、定光寺から善師野までの愛知県コースは何度も通っているため、安心です。
2017年01月06日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 7:48
 名鉄善師野駅で下車。このあたりはよく来る鳩吹山〜継尾山コースにも近いし、定光寺から善師野までの愛知県コースは何度も通っているため、安心です。
田んぼの水溜りは凍っています。
2017年01月06日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 8:13
田んぼの水溜りは凍っています。
途中にあった熊野神社に立ち寄ってお参りします。
2017年01月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 8:25
途中にあった熊野神社に立ち寄ってお参りします。
大洞池ですが、この直前の茂みで座り込んでいたイノシシに気づかず、うっかり近づいたところ、むくっと起き上がって一目散に沢向こうに走り去っていく場面に遭遇しました。
2017年01月06日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/6 8:43
大洞池ですが、この直前の茂みで座り込んでいたイノシシに気づかず、うっかり近づいたところ、むくっと起き上がって一目散に沢向こうに走り去っていく場面に遭遇しました。
ここが愛知県コースとの分岐点で、ここからが恵那コースの犬山側の基点です。
2017年01月06日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 8:55
ここが愛知県コースとの分岐点で、ここからが恵那コースの犬山側の基点です。
しばらく木曽街道を進みます。
2017年01月06日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 9:02
しばらく木曽街道を進みます。
この辺りからは、専ら車道歩きになります。前に見える細い橋はゴルフ場を結ぶカート専用の橋らしい。
2017年01月06日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 9:12
この辺りからは、専ら車道歩きになります。前に見える細い橋はゴルフ場を結ぶカート専用の橋らしい。
 真禅寺前を通過。鳩吹山への真禅時ルートはここからとなります。
2017年01月06日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 9:27
 真禅寺前を通過。鳩吹山への真禅時ルートはここからとなります。
大脇の手前の交差点の脇に馬頭観音像が見守っていました。
江戸時代から通過する旅人の安全を願って安置されたとの説明があります。合掌。
2017年01月06日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 9:36
大脇の手前の交差点の脇に馬頭観音像が見守っていました。
江戸時代から通過する旅人の安全を願って安置されたとの説明があります。合掌。
大脇手前で鳩吹山を見上げると、中央に大脇パノラマルートが見えています。
2017年01月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 9:39
大脇手前で鳩吹山を見上げると、中央に大脇パノラマルートが見えています。
大脇登山口です。国道41号の下を潜って鳩吹山に向かうルートです。今日はきっと御嶽山や白山などはっきり見えるだろうなと思い、一瞬立ち寄ろうか迷いましたが、時間の余裕がないのでパス。
2017年01月06日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 9:42
大脇登山口です。国道41号の下を潜って鳩吹山に向かうルートです。今日はきっと御嶽山や白山などはっきり見えるだろうなと思い、一瞬立ち寄ろうか迷いましたが、時間の余裕がないのでパス。
大脇公民館でトイレを利用します。鳩吹山登山者用にトイレを開放していただいており、大変助かります。この道は狭い割りにいつも交通量が多く、車に気を使います。
2017年01月06日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 9:47
大脇公民館でトイレを利用します。鳩吹山登山者用にトイレを開放していただいており、大変助かります。この道は狭い割りにいつも交通量が多く、車に気を使います。
可児川を渡ります。この辺りは岩が削られて深い谷になっています。
2017年01月06日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/6 9:50
可児川を渡ります。この辺りは岩が削られて深い谷になっています。
道は名鉄可児川駅に向かうかと思われましたが、右に折れて田んぼの中の道を進んでいきます。
2017年01月06日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 9:55
道は名鉄可児川駅に向かうかと思われましたが、右に折れて田んぼの中の道を進んでいきます。
田んぼと住宅の間から御嶽山の姿が見えます。
2017年01月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/6 9:56
田んぼと住宅の間から御嶽山の姿が見えます。
拡大してみると、雪の被った姿と小さな噴煙が見えます。
2017年01月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2
1/6 9:56
拡大してみると、雪の被った姿と小さな噴煙が見えます。
可児とうのう病院の南側を東に向かって通過します。
2017年01月06日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 10:04
可児とうのう病院の南側を東に向かって通過します。
名鉄広見線のガードを潜っていきます。
2017年01月06日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 10:06
名鉄広見線のガードを潜っていきます。
可児川に鬼が島が!? 確かに木曽川沿いの愛知県側に桃太郎神社はありましたが。
2017年01月06日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/6 10:07
可児川に鬼が島が!? 確かに木曽川沿いの愛知県側に桃太郎神社はありましたが。
ちょっと日がかげって雲が広がってきました。ちょっと肌寒いです。
2017年01月06日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 10:26
ちょっと日がかげって雲が広がってきました。ちょっと肌寒いです。
振り返ると、画面中央に鳩吹山が見え、だんだん遠ざかってきました。
2017年01月06日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 10:30
振り返ると、画面中央に鳩吹山が見え、だんだん遠ざかってきました。
岐阜県農業大学校横を通過します。
2017年01月06日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 10:33
岐阜県農業大学校横を通過します。
排水路のふたをみると、可児市のマークが刻印されています。
2017年01月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 10:48
排水路のふたをみると、可児市のマークが刻印されています。
道端のお地蔵さん?観音さん?のお世話も行き届いているようです。

2017年01月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 10:56
道端のお地蔵さん?観音さん?のお世話も行き届いているようです。

白山もよく見えています。左は別山。
2017年01月06日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/6 11:15
白山もよく見えています。左は別山。
この辺りは今(いま)という集落で、今城跡の幟が道沿いに並んでおり、このあと久々利でも久々利城跡の幟が出ていましたので、可児市で各所の城跡をPRしているようです。
2017年01月06日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/6 11:27
この辺りは今(いま)という集落で、今城跡の幟が道沿いに並んでおり、このあと久々利でも久々利城跡の幟が出ていましたので、可児市で各所の城跡をPRしているようです。
道の脇のあんまりきれいではない水路と思って見ていたら、鮮やかな青色の翼のカワセミがいました。
 カメラを構える間もなく、飛び去っていきました。
2017年01月06日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 11:30
道の脇のあんまりきれいではない水路と思って見ていたら、鮮やかな青色の翼のカワセミがいました。
 カメラを構える間もなく、飛び去っていきました。
国道248号可児バイパスの下を潜ります。
2017年01月06日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 11:35
国道248号可児バイパスの下を潜ります。
東海自然歩道の標柱は適度に配置され、迷うことなく進んでいきます。
2017年01月06日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 11:37
東海自然歩道の標柱は適度に配置され、迷うことなく進んでいきます。
大きな養鶏場の横を通過。「生み出す幸福」なかなか夢のあるPRでした。
2017年01月06日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 11:39
大きな養鶏場の横を通過。「生み出す幸福」なかなか夢のあるPRでした。
田んぼの真ん中の支柱にトビが止まっていました。
2017年01月06日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 11:56
田んぼの真ん中の支柱にトビが止まっていました。
自然歩道の案内に従って、この押しボタン式信号の交差点で右に折れ、JR美濃太田線に向かいます。
2017年01月06日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 12:00
自然歩道の案内に従って、この押しボタン式信号の交差点で右に折れ、JR美濃太田線に向かいます。
JRの踏み切りが見えてきました。
2017年01月06日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 12:02
JRの踏み切りが見えてきました。
美濃太田線は単線で、気動車が運行しているようです。
2017年01月06日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 12:03
美濃太田線は単線で、気動車が運行しているようです。
このあたり戦国時代の城が点在しているようです。
2017年01月06日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 12:19
このあたり戦国時代の城が点在しているようです。
天気も回復して、雲もまばらになってきました。
2017年01月06日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 12:26
天気も回復して、雲もまばらになってきました。
この辺の崖には、あちこちで横穴が掘られていました。農作物でも保存していたのだろうか?今は使われていないようでした。
2017年01月06日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 12:32
この辺の崖には、あちこちで横穴が掘られていました。農作物でも保存していたのだろうか?今は使われていないようでした。
小さなトンネルを通過します。
2017年01月06日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 12:34
小さなトンネルを通過します。
平牧公民館横を通過。
2017年01月06日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 12:41
平牧公民館横を通過。
久々利川を渡ります。
2017年01月06日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 12:44
久々利川を渡ります。
久々利川沿いを東に向かって進みます。
2017年01月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 12:48
久々利川沿いを東に向かって進みます。
この工場を過ぎてすぐ右に曲がります。
2017年01月06日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 13:18
この工場を過ぎてすぐ右に曲がります。
久々利川には、シラサギとゴイサギほかがじっと餌が近づくのを待っていました。
2017年01月06日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 13:20
久々利川には、シラサギとゴイサギほかがじっと餌が近づくのを待っていました。
ここから泳宮(くくりのみや)の集落に入っていきます。
2017年01月06日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 13:24
ここから泳宮(くくりのみや)の集落に入っていきます。
東海自然歩道の通る街角には、散策者のための休憩用ベンチが設置してありますが、この時期に外から歩いてくる人はいないようです。
2017年01月06日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 13:27
東海自然歩道の通る街角には、散策者のための休憩用ベンチが設置してありますが、この時期に外から歩いてくる人はいないようです。
泳宮(くくりのみや)に小さな公園があり、東海自然歩道の案内と山車の倉庫のほか、景行天皇と地元豪族の娘が結ばれた泳宮の由来の説明板がありました。
2017年01月06日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 13:31
泳宮(くくりのみや)に小さな公園があり、東海自然歩道の案内と山車の倉庫のほか、景行天皇と地元豪族の娘が結ばれた泳宮の由来の説明板がありました。
案内板では、残り9km弱で御嵩駅とあります。本日のコース上、愛知県善師野付近を除き、これまで休憩所もなく、ひたすら車道を歩いてきて、休憩する場所に困っていましたが、ちょうどこの公園にベンチとテーブルがありましたので、ここで昼食としました。
2017年01月06日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 13:32
案内板では、残り9km弱で御嵩駅とあります。本日のコース上、愛知県善師野付近を除き、これまで休憩所もなく、ひたすら車道を歩いてきて、休憩する場所に困っていましたが、ちょうどこの公園にベンチとテーブルがありましたので、ここで昼食としました。
泳宮から10分ほどで高野山真言宗円明寺の前を通過。
2017年01月06日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
1/6 13:55
泳宮から10分ほどで高野山真言宗円明寺の前を通過。
いったん県道84号に出て進むと、日本最古のロックフィルダムとされる小渕ダムに出ました。ダム周辺は遊歩道が整備されていましたが、駐車場で休憩している車を除いて誰もいませんでした。
2017年01月06日 14:14撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
1/6 14:14
いったん県道84号に出て進むと、日本最古のロックフィルダムとされる小渕ダムに出ました。ダム周辺は遊歩道が整備されていましたが、駐車場で休憩している車を除いて誰もいませんでした。
ダム湖を過ぎ、大萱集落に入る左の旧道に入り、やさい家と表示のある山小屋のような建物(野菜の販売店)を越えて直ぐ左の道に入り、さらに進んでいくと、舗装がなくなり、ようやく自然歩道らしい道に。なつかしい休憩所と木製階段が見えてきました。
2017年01月06日 14:47撮影 by  iPad mini 2, Apple
1/6 14:47
ダム湖を過ぎ、大萱集落に入る左の旧道に入り、やさい家と表示のある山小屋のような建物(野菜の販売店)を越えて直ぐ左の道に入り、さらに進んでいくと、舗装がなくなり、ようやく自然歩道らしい道に。なつかしい休憩所と木製階段が見えてきました。
木製階段を登ると、尾根道となっていました。
2017年01月06日 14:50撮影 by  iPad mini 2, Apple
1/6 14:50
木製階段を登ると、尾根道となっていました。
しかし、ピークを過ぎてすぐに舗装された車道に誘導されてしまい、せっかく車道から解放されたと喜んだのもつかの間でした。
2017年01月06日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 15:04
しかし、ピークを過ぎてすぐに舗装された車道に誘導されてしまい、せっかく車道から解放されたと喜んだのもつかの間でした。
ここからみたけの森を通っていきます。
2017年01月06日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1/6 15:05
ここからみたけの森を通っていきます。
途中の岩壁を見ると、複雑に褶曲しています。地質学を齧っていればもっと興味深く面白いことが分かると思われますが。このあたりでデジカメが電池不足となり、機能不全になりかかってきました。
2017年01月06日 15:14撮影 by  iPad mini 2, Apple
1/6 15:14
途中の岩壁を見ると、複雑に褶曲しています。地質学を齧っていればもっと興味深く面白いことが分かると思われますが。このあたりでデジカメが電池不足となり、機能不全になりかかってきました。
開けたところで、景色を確認すると、右の笠のような山は笠置山かな。
2017年01月06日 15:17撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
1/6 15:17
開けたところで、景色を確認すると、右の笠のような山は笠置山かな。
こちらは恵那山〜焼山〜大川入山方面です。カメラのピントがうまく作動しなくなって、この写真を最後に動かなくなりました。
2017年01月06日 15:19撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
1/6 15:19
こちらは恵那山〜焼山〜大川入山方面です。カメラのピントがうまく作動しなくなって、この写真を最後に動かなくなりました。
ここからはデジカメに代わりipadminiで記録しています。
みたけの森から御嵩町の中心街に向かいます。途中の田んぼでパチリ。
2017年01月06日 16:03撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
1/6 16:03
ここからはデジカメに代わりipadminiで記録しています。
みたけの森から御嵩町の中心街に向かいます。途中の田んぼでパチリ。
最後は、可児川沿いの道を歩き、橋を左に折れると、御嵩駅は直ぐです。
2017年01月06日 16:05撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
1/6 16:05
最後は、可児川沿いの道を歩き、橋を左に折れると、御嵩駅は直ぐです。
 御嵩駅の駅舎には駅員がおらず、各種観光パンフレットが置いてあり、町の観光案内の方が一人お見えになりました。
 自動券売機が1万円札が使えず、小銭も170円しかないため、とりあえず170円の最低区間のみ購入して後清算としました。16時29分発の新可児行に乗り、新可児に行ってみると、もはや犬山までの直通電車は運行されていませんでした。
2017年01月06日 16:26撮影 by  iPad mini 2, Apple
1/6 16:26
 御嵩駅の駅舎には駅員がおらず、各種観光パンフレットが置いてあり、町の観光案内の方が一人お見えになりました。
 自動券売機が1万円札が使えず、小銭も170円しかないため、とりあえず170円の最低区間のみ購入して後清算としました。16時29分発の新可児行に乗り、新可児に行ってみると、もはや犬山までの直通電車は運行されていませんでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

 今回は、最初の善師野付近とみたけの森の手前付近の一部を除き、ほとんど舗装の車道歩きのコースです。
 ウォーキング用のシューズを利用したとはいえ、足が痛くなるし、車の通行が激しい箇所も多かったため、別な意味で疲れました。
 また、東海自然歩道としては、休憩場所が善師野付近と泳宮、みたけの森付近しかなく、トイレは長丁場にもかかわらず、善師野駅外(詰まっていて使えなかった。)、大洞池、大脇公民館、泳宮しかない状態であった。
 御嵩からの中仙道コースへのつなぎとしてやむなく組み入れたといった印象で、せっかく自然豊かな岐阜県でありながら残念なコース設定と思います。
 この先の中仙道コースに期待したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら