また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1041716
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

2017年登り初め(平野谷西尾根〜鍋蓋山〜修法ヶ原〜高雄山〜新神戸)

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
12.0km
登り
696m
下り
660m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:32
合計
4:28
9:59
85
神戸市営地下鉄大倉山駅
11:24
11:24
14
11:38
11:43
20
12:03
12:03
18
12:21
12:39
4
12:43
12:44
46
13:30
13:30
22
13:52
13:53
15
14:08
14:08
7
14:15
14:20
1
14:21
14:22
4
14:26
14:27
0
14:27
ゴール地点
修法ヶ原にて昼食休憩。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
神戸市営地下鉄 大倉山駅
神戸市営地下鉄 新神戸駅
コース状況/
危険箇所等
◆平野谷西尾根
さほどキケンな場所も迷う場所もありません。

◆修法ヶ原のトイレ
どのトイレも故障中とのことで閉鎖されていました。
冬季だからというわけではないようです。

◆高雄山へのアクセス
地理院地図や2014年度版山と高原地図に記載されているルートを使って蛇ヶ谷から高雄山へ向かいましたが、背丈の低い立木や枯れ木に覆われて踏み跡を見つけることもできませんでした。
ヤマプラ(=2016年度版山と高原地図?)ではもう少し修法ヶ原よりのルートが記載されていて、2014年度版山と高原地図にあったルートは無くなっているようです。
まずは平野谷西尾根を目指します。
スマホの地図を見ながら坂道をひたすら登る。
2017年01月07日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 10:21
まずは平野谷西尾根を目指します。
スマホの地図を見ながら坂道をひたすら登る。
五宮神社。
西尾根を目指す場合はこれを目印にしたら良いようです。
2017年01月07日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 10:21
五宮神社。
西尾根を目指す場合はこれを目印にしたら良いようです。
この先から山道。
ベンチが置かれていました。
2017年01月07日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 10:24
この先から山道。
ベンチが置かれていました。
そこからの景色。
確かに日向ぼっこしながらのんびり眺めていたい。
2017年01月07日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 10:25
そこからの景色。
確かに日向ぼっこしながらのんびり眺めていたい。
山道には廃屋が多数。
ガサガサと音がするとちょっとビックリします(鳥がウロウロしていた)
2017年01月07日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 10:27
山道には廃屋が多数。
ガサガサと音がするとちょっとビックリします(鳥がウロウロしていた)
倒木が道を塞いでたりも。
2017年01月07日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:31
倒木が道を塞いでたりも。
ほとんどが通り易い道でしたが1箇所だけハシゴが設置されてました。
ハシゴごと滑り落ちそうな気がする・・・。
2017年01月07日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:32
ほとんどが通り易い道でしたが1箇所だけハシゴが設置されてました。
ハシゴごと滑り落ちそうな気がする・・・。
ここまでで、ようやく初めての通報プレート。
2017年01月07日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:45
ここまでで、ようやく初めての通報プレート。
振り返ると、2本道があります。
右から来たのですが、左にも道がある。
ドコに続く道なんだろう??
2017年01月07日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 10:46
振り返ると、2本道があります。
右から来たのですが、左にも道がある。
ドコに続く道なんだろう??
堰堤を越える。
2017年01月07日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:47
堰堤を越える。
コンクリートの道になり、この先で林道にでてきました。
2017年01月07日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:48
コンクリートの道になり、この先で林道にでてきました。
林道を渡って七三峠を目指します。
このあたり、長い階段が続いてしんどいです。
2017年01月07日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:51
林道を渡って七三峠を目指します。
このあたり、長い階段が続いてしんどいです。
近くで鳥の声が聴こえたので撮影。
遠目にメジロかな?と思ったんですが、調べてみたらソウシチョウのようです。
2017年01月07日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:52
近くで鳥の声が聴こえたので撮影。
遠目にメジロかな?と思ったんですが、調べてみたらソウシチョウのようです。
また階段。
2017年01月07日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:59
また階段。
七三峠はまだ先のようです。
2017年01月07日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:04
七三峠はまだ先のようです。
謎の広場。
休憩用のコンクリート台が置かれてました。
2017年01月07日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:07
謎の広場。
休憩用のコンクリート台が置かれてました。
管理道にでてきました。
登山道は軽トラの後につづいてるので、その道を登っていくと・・・
2017年01月07日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:11
管理道にでてきました。
登山道は軽トラの後につづいてるので、その道を登っていくと・・・
すぐに下りになり、管理道に合流。
無駄に登ってしまった・・・。
2017年01月07日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:13
すぐに下りになり、管理道に合流。
無駄に登ってしまった・・・。
ふむふむ。
2017年01月07日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:15
ふむふむ。
ここで右手の管理道と分かれて、左手の登山道を登る。
2017年01月07日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 11:16
ここで右手の管理道と分かれて、左手の登山道を登る。
遠くに鍋蓋山が見えてきました。
1時間くらいで頂上に着けたりするかな?と思ってましたが全然無理でした。
2017年01月07日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:20
遠くに鍋蓋山が見えてきました。
1時間くらいで頂上に着けたりするかな?と思ってましたが全然無理でした。
標識を通り過ぎて、ふと振り返ってみると。
ここが七三峠でした。
振り返らなきゃ、気づかないよ。
2017年01月07日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:24
標識を通り過ぎて、ふと振り返ってみると。
ここが七三峠でした。
振り返らなきゃ、気づかないよ。
最後の登りで体力をかなり消耗して、ようやく鍋蓋山に到着。
今年最初の頂上です!
2017年01月07日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/7 11:39
最後の登りで体力をかなり消耗して、ようやく鍋蓋山に到着。
今年最初の頂上です!
今年最初の三角点。
2017年01月07日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/7 11:39
今年最初の三角点。
薄い雲がかかってますがいい天気。
日向は暖かいです。
2017年01月07日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 11:40
薄い雲がかかってますがいい天気。
日向は暖かいです。
淡路島は霞んでうっすらとしか見えませんでした。
2017年01月07日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:45
淡路島は霞んでうっすらとしか見えませんでした。
鍋蓋山からは鍋蓋北尾根を経由して修法ヶ原へ。
2017年01月07日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:51
鍋蓋山からは鍋蓋北尾根を経由して修法ヶ原へ。
途中の杉の植林場所。
なんでも花粉が少ない杉を植えてるんだとか。
日本中の杉をこれに変えてください。
2017年01月07日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:00
途中の杉の植林場所。
なんでも花粉が少ない杉を植えてるんだとか。
日本中の杉をこれに変えてください。
弘法大師修法の地。
だから修法ヶ原なのか。ふむふむ。
2017年01月07日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 12:03
弘法大師修法の地。
だから修法ヶ原なのか。ふむふむ。
で、修法ヶ原に到着。
2017年01月07日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 12:05
で、修法ヶ原に到着。
湖面は穏やか。
ここでお昼ごはん。
2017年01月07日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 12:16
湖面は穏やか。
ここでお昼ごはん。
昼食後、蛇ヶ谷道へ。
途中から高雄山に登って市ヶ原へ向かう予定。
2017年01月07日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:55
昼食後、蛇ヶ谷道へ。
途中から高雄山に登って市ヶ原へ向かう予定。
和気清麻呂って名前を日本史の時間に聞いたような気がするけど、何をした人なのか全く覚えていない。
2017年01月07日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/7 12:56
和気清麻呂って名前を日本史の時間に聞いたような気がするけど、何をした人なのか全く覚えていない。
(一回通り過ぎて戻ってきた)
地理院地図だと、カーブの曲がってる場所、光が当たってるあたりから高雄山に登るようだ。
2017年01月07日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:02
(一回通り過ぎて戻ってきた)
地理院地図だと、カーブの曲がってる場所、光が当たってるあたりから高雄山に登るようだ。
なんとなく道のようにも見えるし、テープが巻かれている木が1本あるので、信じて登ってみる(←ここで辞めておけばよかった)
2017年01月07日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:02
なんとなく道のようにも見えるし、テープが巻かれている木が1本あるので、信じて登ってみる(←ここで辞めておけばよかった)
どれも道のように見えなくも無いけど、最近人があるいたような形跡もない。
と、ここでカメラのバッテリーが切れる。
そして予備バッテリーとUSB接続できる充電器を忘れたことに気づく。がっくり。
2017年01月07日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:05
どれも道のように見えなくも無いけど、最近人があるいたような形跡もない。
と、ここでカメラのバッテリーが切れる。
そして予備バッテリーとUSB接続できる充電器を忘れたことに気づく。がっくり。
しばらく登ると地理院地図どおりに水平に横切る道(森林管理道)にでてきた。
でも、そこから更に登る道が見当たらない。
地図上は尾根筋を登るように記載されているので、信じて突っ込んでみた。
2017年01月07日 13:15撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1/7 13:15
しばらく登ると地理院地図どおりに水平に横切る道(森林管理道)にでてきた。
でも、そこから更に登る道が見当たらない。
地図上は尾根筋を登るように記載されているので、信じて突っ込んでみた。
突っ込んだ結果、大失敗。
完全に道は失われている様子で、これのドコを通れと??
同様の箇所を突っ込んで来ていて戻ることもままならないので引き続き強引に突っ込む。
2017年01月07日 13:22撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
1/7 13:22
突っ込んだ結果、大失敗。
完全に道は失われている様子で、これのドコを通れと??
同様の箇所を突っ込んで来ていて戻ることもままならないので引き続き強引に突っ込む。
歩きやすくなってきたけど、踏み跡はやっぱり無い。
あと少しで道に出てくるはず。
2017年01月07日 13:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1/7 13:25
歩きやすくなってきたけど、踏み跡はやっぱり無い。
あと少しで道に出てくるはず。
ようやく道にでてきた。
GPSと地図ロイドに感謝。
ここは高雄山と分水嶺越を結ぶ道。南ドントリッジかな?
2017年01月07日 13:28撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1/7 13:28
ようやく道にでてきた。
GPSと地図ロイドに感謝。
ここは高雄山と分水嶺越を結ぶ道。南ドントリッジかな?
苦労してようやく高雄山に到着。
肉体的な疲労よりも精神的な疲労が大。
2017年01月07日 13:31撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
1/7 13:31
苦労してようやく高雄山に到着。
肉体的な疲労よりも精神的な疲労が大。
三角点にもタッチ。
2017年01月07日 13:31撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
1/7 13:31
三角点にもタッチ。
尾根筋を市ヶ原へ下る。
2017年01月07日 13:51撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1/7 13:51
尾根筋を市ヶ原へ下る。
森林管理道の「森」の上を横切る道をのぼったんだけど、全然道じゃなかった。
マジックでxを付けときたい気分。
2017年01月07日 13:52撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
1/7 13:52
森林管理道の「森」の上を横切る道をのぼったんだけど、全然道じゃなかった。
マジックでxを付けときたい気分。
この道なら高雄山に登れます。
ただし結構急な登り。
2017年01月07日 13:52撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
1/7 13:52
この道なら高雄山に登れます。
ただし結構急な登り。
カメラのバッテリーも切れてるし、道なきところを歩いて疲れ切ってたので、市ヶ原から下山。
疲れた。。。
2017年01月07日 14:30撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1/7 14:30
カメラのバッテリーも切れてるし、道なきところを歩いて疲れ切ってたので、市ヶ原から下山。
疲れた。。。

感想

 
◆登り初め
2017年の登り初めなので、いままで登ったことが無い初ルート・初頂上を、と考えて平野谷西尾根ルートと高雄山を選択しました。
ルートは地理院地図と2014年版山と高原地図でチェックしたのですが、これが失敗の原因でした。

◆高雄山へのルート
GPSログの通り、今回登ったルートは地理院地図に記載されているルートですが、このルートは人が通れる状態に無いようです。
高雄山へは

・分水嶺越からのルート(ドントリッジ)
・市ヶ原から登るルート(展望ルート)
・蛇ヶ谷のもう少し修法ヶ原寄りにある新しい?ルート
・大龍寺から市ヶ原へ下り途中に標識があるところからのルート

のいずれかのルートをおすすめします。

◆新しいデジカメ
年末に手に入れた Olympus の OM-D E-M5 MarkII を持って登りましたが、デジタル一眼に比べてミラーレスは電池の消費が早いですね。
そうであろうと考えて予備バッテリーとモバイルバッテリーから充電できるようにUSB接続できる充電器も合わせて購入したのですが、初戦でいきなりそれらを忘れてしまう失態を演じてしまいました。とほほほ。
哀しいデビューとなりましたが、軽くて小さく使い勝手は上々です。
 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら