また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1042141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

新年は恒例の雲取山から 〜七ツ石山〜鷹ノ巣山〜六ツ石山〜むかし道経由で奥多摩駅へ hirokさんと偶然の初コラボも

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:22
距離
40.1km
登り
2,912m
下り
3,126m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:40
休憩
0:41
合計
10:21
6:44
5
6:49
6:49
7
6:56
6:56
24
7:20
7:20
24
7:44
7:44
54
9:03
9:03
46
9:49
9:54
2
9:56
9:56
15
10:11
10:13
10
10:23
10:25
1
10:26
10:40
10
10:50
10:50
9
10:59
10:59
12
11:11
11:11
21
11:32
11:32
11
11:43
11:45
4
11:49
11:49
18
12:07
12:07
31
13:02
13:02
19
13:21
13:21
15
13:36
13:36
13
13:49
13:49
4
13:53
13:53
9
14:02
14:02
17
14:19
14:19
5
14:24
14:30
9
14:39
14:39
96
16:15
16:15
29
16:44
16:44
15
16:59
16:59
6
17:05
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
土日無料で開放していた奥多摩町役場の駐車場はコインパーキングになっていました。土日は24時間1200円とお高い。キャンプ場の駐車場利用など別で考えた方がよいですね。

06:05奥多摩駅発のバスで鴨沢西へ
コース状況/
危険箇所等
・塩川橋〜奥多摩小屋(ニジュウタキ尾根・ヨモギ尾根)
 破線ルートです。塩川橋から右に曲がり、最初は沢沿いの道を歩きます。新しい標識
 の所で山道に入りますが、この標識から10メートル程手前の斜面に大量のピンク
 テープが付いており、ここを登るの?と勘違いしそうになるので、注意です。
 1時間程歩くと分岐です。作業道を右に分け、尾根に乗ります。ここまではとても
 しっかりした道ですが、作業道として整備されているのだと思います。
 尾根に乗ると踏み跡は薄くなりますが、テープの印があり、迷い易い所はありません。
 急な部分は丁寧に九十九折に道が付けてあります。(破線ルートでイメージする
 歩きにくさはまったくありません)穏やかに尾根をたどり、奥多摩小屋の所で石尾根
 縦走路に合流します。
・石尾根縦走路
 特に注意する部分はありません。
・六ツ石山からむかし道
 最初は自然林の明るく雰囲気のよい道が続きますが、トオノクボを過ぎると植林帯
 の急下降が始まります。この時期は落ち葉が滑りますし、足への負担は大きく、
 膝の調子が悪い方は要注意です。民家の裏から細い道を通り舗装路へ合流しますが
 そのまま舗装路を横断し、再び細い道をたどっていくと、すぐに「むかし道」に
 合流します。
遠くに小さく見える方、hirokさんでした。(この時点では分かっていない)
2017年01月07日 06:52撮影
2
1/7 6:52
遠くに小さく見える方、hirokさんでした。(この時点では分かっていない)
塩沢橋の手前でhirokさんと分かり、雲取山までご一緒します。
2017年01月07日 08:02撮影
7
1/7 8:02
塩沢橋の手前でhirokさんと分かり、雲取山までご一緒します。
尾根に乗り、ブナ林に。良い尾根です。
2017年01月07日 08:45撮影
3
1/7 8:45
尾根に乗り、ブナ林に。良い尾根です。
hirokさん、こちら側から雲取山を見たことがないと、しばし眺めを楽しむ。
2017年01月07日 09:07撮影
1/7 9:07
hirokさん、こちら側から雲取山を見たことがないと、しばし眺めを楽しむ。
雲取山を見ながら歩きます。
2017年01月07日 09:25撮影
1
1/7 9:25
雲取山を見ながら歩きます。
そして、左側には雲取山から飛龍山へ続く稜線がとても近い。この眺めもこの尾根ならではです。
2017年01月07日 09:28撮影
6
1/7 9:28
そして、左側には雲取山から飛龍山へ続く稜線がとても近い。この眺めもこの尾根ならではです。
南ア南部の山々が顔をだした。
2017年01月07日 09:38撮影
2
1/7 9:38
南ア南部の山々が顔をだした。
そして、富士山も登場。
2017年01月07日 09:51撮影
9
1/7 9:51
そして、富士山も登場。
縦走路に合流します。すっきりとした青空で気分よいです。
2017年01月07日 09:54撮影
3
1/7 9:54
縦走路に合流します。すっきりとした青空で気分よいです。
こんな眺めを楽しみながら、1年ぶりの縦走路を歩きます。
2017年01月07日 09:55撮影
1
1/7 9:55
こんな眺めを楽しみながら、1年ぶりの縦走路を歩きます。
小雲取山への登り。雲取山へ向かって最後の大きな登りです。
2017年01月07日 10:10撮影
3
1/7 10:10
小雲取山への登り。雲取山へ向かって最後の大きな登りです。
小雲取山からの富士山。
2017年01月07日 10:14撮影
3
1/7 10:14
小雲取山からの富士山。
奥秩父方面もスッキリと見えていました。しかし、奥秩父の山々も白い部分がない。
2017年01月07日 10:16撮影
1
1/7 10:16
奥秩父方面もスッキリと見えていました。しかし、奥秩父の山々も白い部分がない。
飛龍山、バックに南アの山々です。
2017年01月07日 10:16撮影
2
1/7 10:16
飛龍山、バックに南アの山々です。
山頂まであと少し。
2017年01月07日 10:23撮影
4
1/7 10:23
山頂まであと少し。
雲取山から1 まずは山梨県の標識。
2017年01月07日 10:26撮影
5
1/7 10:26
雲取山から1 まずは山梨県の標識。
雲取山から2 新設された、とても立派な東京都の標識。
2017年01月07日 10:29撮影
5
1/7 10:29
雲取山から2 新設された、とても立派な東京都の標識。
雲取山から3 この標識は今年限定とのことで、hirokさんと並んで撮ってみました。
2017年01月07日 10:30撮影
19
1/7 10:30
雲取山から3 この標識は今年限定とのことで、hirokさんと並んで撮ってみました。
雲取山から4 富士山を少しズーム。
2017年01月07日 10:51撮影
5
1/7 10:51
雲取山から4 富士山を少しズーム。
雲取山から5 昼食後、hirokさんと分かれて、七ツ石山へ向かいます。
2017年01月07日 10:51撮影
4
1/7 10:51
雲取山から5 昼食後、hirokさんと分かれて、七ツ石山へ向かいます。
北岳、間ノ岳から塩見岳
2017年01月07日 11:23撮影
6
1/7 11:23
北岳、間ノ岳から塩見岳
七ツ石山、山頂手前からの飛龍山。
2017年01月07日 11:44撮影
2
1/7 11:44
七ツ石山、山頂手前からの飛龍山。
七ツ石山への登り途中からは南アの眺めがよいです。甲斐駒ケ岳から南ア南部の山々まで全て見えます。
2017年01月07日 11:45撮影
1
1/7 11:45
七ツ石山への登り途中からは南アの眺めがよいです。甲斐駒ケ岳から南ア南部の山々まで全て見えます。
甲斐駒ケ岳から塩見岳の部分を少しズーム。
2017年01月07日 11:46撮影
3
1/7 11:46
甲斐駒ケ岳から塩見岳の部分を少しズーム。
七ツ石山にも立派な標識が新設されていました。
2017年01月07日 11:47撮影
6
1/7 11:47
七ツ石山にも立派な標識が新設されていました。
七ツ石山から見た雲取山です。
2017年01月07日 11:48撮影
2
1/7 11:48
七ツ石山から見た雲取山です。
大菩薩連嶺と富士山。
2017年01月07日 12:04撮影
3
1/7 12:04
大菩薩連嶺と富士山。
千本ツツジからの富士山。
2017年01月07日 12:09撮影
2
1/7 12:09
千本ツツジからの富士山。
千本ツツジから見た高丸山と日陰名栗山。この辺りから大好きな眺めが続きます。
2017年01月07日 12:10撮影
3
1/7 12:10
千本ツツジから見た高丸山と日陰名栗山。この辺りから大好きな眺めが続きます。
奥多摩三山
2017年01月07日 12:11撮影
1
1/7 12:11
奥多摩三山
七ツ石山から鷹ノ巣山にかけて、石尾根縦走路のハイライトと思っています。
2017年01月07日 12:13撮影
1
1/7 12:13
七ツ石山から鷹ノ巣山にかけて、石尾根縦走路のハイライトと思っています。
陽が高くなり、少しクッキリ度を増した富士山。端正です。
2017年01月07日 12:27撮影
7
1/7 12:27
陽が高くなり、少しクッキリ度を増した富士山。端正です。
日陰名栗山へ。
2017年01月07日 12:29撮影
2
1/7 12:29
日陰名栗山へ。
日陰名栗山から見た雲取山と飛龍山。
2017年01月07日 12:40撮影
2
1/7 12:40
日陰名栗山から見た雲取山と飛龍山。
日陰名栗山の山頂です。少し休憩。
2017年01月07日 12:42撮影
1
1/7 12:42
日陰名栗山の山頂です。少し休憩。
奥に丹沢。低い場所は薄っすらと靄が出ています。
2017年01月07日 12:51撮影
1
1/7 12:51
奥に丹沢。低い場所は薄っすらと靄が出ています。
どんどん下ってしまう。
2017年01月07日 12:58撮影
2
1/7 12:58
どんどん下ってしまう。
そのため、鷹ノ巣山へはまた結構登るのです。
2017年01月07日 13:17撮影
1
1/7 13:17
そのため、鷹ノ巣山へはまた結構登るのです。
雲取山と芋ノ木ドッケ。
2017年01月07日 13:21撮影
2
1/7 13:21
雲取山と芋ノ木ドッケ。
長沢背稜の向こうに上越の山が見えた。谷川から巻機山でしょうか。
2017年01月07日 13:22撮影
4
1/7 13:22
長沢背稜の向こうに上越の山が見えた。谷川から巻機山でしょうか。
鷹ノ巣山から1 鷹ノ巣山に到着。予想通りこちらも立派な標識になっていました。
2017年01月07日 13:23撮影
5
1/7 13:23
鷹ノ巣山から1 鷹ノ巣山に到着。予想通りこちらも立派な標識になっていました。
鷹ノ巣山から2 御前山・大岳山と丹沢。
2017年01月07日 13:24撮影
4
1/7 13:24
鷹ノ巣山から2 御前山・大岳山と丹沢。
鷹ノ巣山から3
2017年01月07日 13:25撮影
3
1/7 13:25
鷹ノ巣山から3
鷹ノ巣山から4 次は六ツ石山へ向かいます。
2017年01月07日 13:25撮影
1/7 13:25
鷹ノ巣山から4 次は六ツ石山へ向かいます。
こんな道を下っていきます。
2017年01月07日 13:25撮影
1/7 13:25
こんな道を下っていきます。
雰囲気のよい場所です。
2017年01月07日 13:30撮影
2
1/7 13:30
雰囲気のよい場所です。
そろそろ富士山は見納めか。
2017年01月07日 13:30撮影
2
1/7 13:30
そろそろ富士山は見納めか。
歩きやすいカラマツ林の中の道。
2017年01月07日 14:07撮影
1
1/7 14:07
歩きやすいカラマツ林の中の道。
こんな大きな霜柱が。霜柱を踏み抜いてしまい、歩きにくい場所もありました。
2017年01月07日 14:18撮影
3
1/7 14:18
こんな大きな霜柱が。霜柱を踏み抜いてしまい、歩きにくい場所もありました。
六ツ石山に到着。14:30前に到着出来たので、水根へ下山し、少し遠回りして奥多摩駅を目指します。
2017年01月07日 14:25撮影
2
1/7 14:25
六ツ石山に到着。14:30前に到着出来たので、水根へ下山し、少し遠回りして奥多摩駅を目指します。
六ツ石山から見た鷹ノ巣山。
2017年01月07日 14:25撮影
1/7 14:25
六ツ石山から見た鷹ノ巣山。
トオノクボまではよい道が続きますが、トオノクボから先、植林帯の急な下りになります。
2017年01月07日 14:37撮影
4
1/7 14:37
トオノクボまではよい道が続きますが、トオノクボから先、植林帯の急な下りになります。
急な下りが終わり、奥多摩湖が見えてきた。すぐにむかし道に合流します。
2017年01月07日 15:12撮影
1/7 15:12
急な下りが終わり、奥多摩湖が見えてきた。すぐにむかし道に合流します。
秋は結構な人出でしたが、この時期はとても静かなむかし道です。(奥多摩駅までですれ違った方は二人だけ 遅い時間だったから尚更ですが)
2017年01月07日 15:26撮影
2
1/7 15:26
秋は結構な人出でしたが、この時期はとても静かなむかし道です。(奥多摩駅までですれ違った方は二人だけ 遅い時間だったから尚更ですが)
御前山が大きい。
2017年01月07日 15:30撮影
1/7 15:30
御前山が大きい。
昔の軌道跡。
2017年01月07日 16:14撮影
2
1/7 16:14
昔の軌道跡。
今日も100円でおしるこを買ってしまった。温かいおしるこ、ホッとします。
2017年01月07日 16:51撮影
9
1/7 16:51
今日も100円でおしるこを買ってしまった。温かいおしるこ、ホッとします。
暗くなる前に終点に到着。
2017年01月07日 16:56撮影
1/7 16:56
暗くなる前に終点に到着。
奥多摩町役場の駐車場へ戻ってきました。深夜1時に到着した時は、早く寝たいし800円ならまあいいかと止めましたが、土日は1200円だと。。。もう使うことはないでしょう。
2017年01月07日 17:06撮影
1
1/7 17:06
奥多摩町役場の駐車場へ戻ってきました。深夜1時に到着した時は、早く寝たいし800円ならまあいいかと止めましたが、土日は1200円だと。。。もう使うことはないでしょう。

装備

備考 ・飲み物は2.0リットル持ち1.5リットル消費しました。
・山行中の食事は以下の通り
 雲取山の山頂でサンドイッチとおにぎりを1つ。
 むかし道を歩きながらおにぎりを1つ。

感想

2012年に2012メートルの竜喰山へ登った時から2017年の一発目は雲取山と決めていま
した。土曜日は好天の予報、迷いなく奥多摩駅へ向かいます。

終点の鴨沢西バス停は4度目でしたが、今までいつも降りるのは私一人。(他の方は
みんな鴨沢で降りてしまう)今回もそうだと思っていたら、もうひと方乗車していて
私より先に歩いて行きました。少し遅れて歩きだすと、先行している方とは目指す道が
一緒だし、歩くペースがほとんど同じです。ちょっと気になったので、追いついた時に
声をかけてみました。ヨモギ尾根のことなど話をしていると、会話の内容から察して
くれたのでしょう、youtoroさん?との問いかけが。なんとhirokさんでした。新年
早々のビッグサプライズです。今までニアミスは数知れず、歩くパターンが似ている
のでいつかお会い出来ると思っていましたが、新年一発目(hirokさんは二発目でした
が)で偶然お会い出来るとは今年もよい年になりそうです。ヨモギ尾根は私が何度も
歩いているため、hirokさんも来てくれたようで、気に入ってくれたかな?
登りはhirokさんのペースで引っ張ってもらい、雲取山には予定より30分程早く
到着。話をしながら歩いていると、長い尾根もとても短く感じます。hirokさんは
三峯神社方面へ向かうため、休憩後に握手をして別れましたが、また必ずお会いする
ことがあるなあと思っています。
(もうちょっとしたすれ違いでも、すぐに分かりますし)

雲取山は今回で16度目。石尾根縦走路もすっかり馴染みの場所ですが、七ツ石山から
鷹ノ巣山の間のルートは何度歩いても気持ちが晴れ晴れします。雪があればなお
素晴らしい眺めなのですが、昨年の1月に続き今回も雪はまったくなし。この時期
の稜線とは思えない景色です。しかし、空気は澄んでいて、南アの眺めが心に残る
縦走路でした。鷹ノ巣山から上越の山々が見えたのは初めてで、遠望の効くこの
時期ならではですね。

六ツ石山から先、縦走路はあまり楽しくない道になるため、14時30分までに六ツ石山
の山頂に到着出来たら水根に下りて、むかし道経由で奥多摩駅へ行くことを考えて
いました。(むかし道経由で歩くと1時間以上余計にかかるのですが。。。)
水根に下る道は10年ぶりに歩きましたが、植林帯の急な下りは記憶していたより
ハードで、むかし道に合流時点で足は死んだような状態になります。それでも、
むかし道をのんびり歩いていると段々と回復してきて、後半は少しペースアップも
可能になり、なんとか明るいうちに奥多摩駅へたどりつきました。

コンディションに恵まれた雲取山、hirokさんとの出会いもあり、新年から幸先の良い
スタートをきることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人

コメント

2017
youtaroさん、おはようございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年は沢に行けませんでしたが、今年はどこかでご一緒しましょう。

雲取山は2017mだったんですね。今年登る意味、なるほどって思っちゃいました。
今年は大雲取谷から登ってみます。
2017/1/8 9:08
Re: 2017
yoshiさん
今年もよろしくお願いします。

どうもだんだんヘタれてきているので  癒やしの沢で
お願いします。

新年の雲取山はここの所毎年の恒例になっているのですが
2017メートルの山ですから、今年は尚更外せないなあと
思っていました。雲取山へのルートで歩きたい道はほとんど
歩いてしまったので、同じようなコースへのリピートに
なっています  (ヨモギ尾根は静かですし)

昨日は遠望が効く日でyoshiさんが登っていた(まだタイトルしか
拝見してません、後ほど訪問します)上越の山々もクッキリと
見えていました。新年のスタートとしては、よい山行になった
と思います。六ツ石山からの下山路がハードだったので、足が
筋肉痛になってますが。。。
2017/1/8 9:20
ありがとうございました
youtaroさん、おはようございます

昨日は楽しいひと時をありがとうございました。
人がいないマイナールートで同じ方向へ歩いたため、理想的な出会いとなりました。
雲取山までがとても短く感じました

お勧めのヨモギ尾根、樹林は美しいですし、
今まで見たことがない角度で雲取山や飛龍山を望め、
何と言っても静かに歩けるのが良かったです。
登山道の状態は思っていたより歩きやすく、これなら積雪期でも歩けるかなあ、
なんて思いながら歩きました。

雲取山だけでなく、七ッ石山、鷹ノ巣山、六ッ石山、
に新しい標柱が建てられたのですね。
さすが人気の石尾根ですが、きっと長沢背稜の山には建てられていないのでしょうね
むかし道経由の奥多摩駅、何と40kmにも達していたのですね
お疲れ様でした。
2017/1/8 9:34
Re: ありがとうございました
hirokさん、こんばんは。

ヨモギ尾根、いいルートと感じてくれたようで
よかったです 今回も含め、5回歩いたうち
4回は誰にも会わなかった尾根ですから、静かさは
保証付き 雪の中も2度歩きましたが、全然問題
ありませんでした。ただし、雪が多いと他の方のトレースが
期待出来ないため、苦労するかもしれません。
hirokさんと話をしましたが、今度は沢沿いに作業道を
上がっていって、逆側から歩いてきて尾根にのる
パターンで行ってみようかな?(shigetoshiさんは経験済
だそうです)なんて思っています。

立派な標識、一気に出来て驚きです。日陰名栗山など
にはなかったので、長沢背稜はそのままでしょうね。
それよりも、川乗山や奥多摩三山などに出来る可能性の方が
高いでしょうか。

むかし道を歩くと、そのまま縦走路を行くより5キロ程遠回り
になるようです。しかし、久しぶりに六ツ石山から水根への
ルートを歩けて満足です。
2017/1/8 18:53
ビッグサプライズ
youtaroさん こんにちは(^^♪
ここのところレコにコメントもできずで失礼しましたが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2012年の竜喰山以来ですね\(^o^)/
2017.1月 に 2017.1mの山に登る!
私も狙ってはいたのですが・・・難しい状況 💦
なので、正式には2017.09mなので9月でいいか?なんて
勝手に決め込もうとしているのですが・・・
やはり2017年1月中に、2017.1mがいいですよね
しかも youtaroさん のように一発目が最高です(*^。^*)
ビックサプライズで hirok さんにもお会いできて良かったですね
最高の歩き出しとなり、今年は益々気合いが入りそうですね
しかし、youtaroさんにご一緒できる hirok さんもやっぱり凄いんですね
私でしたら一瞬のうちに置いて行かれてしまうでしょうし、歩きながらの
会話なんて絶対皆無でしょうから
hirok さんとの楽しい山歩きお疲れさまでした。
今年も youtaroさんのグルリ周遊のヘビーなルートをサクット歩いてしまう
そんな、カッコイイロングレコ楽しみにお待ちしております。
2017/1/8 15:53
Re: ビッグサプライズ
beelineさん、こんばんは。

自分も出遅れてコメント出来なかったりしてます
本年もよろしくお願いいたします。

竜喰山、かなり前の記録なのに、ありがとうございます
大常木山から竜喰山の稜線はとても記憶に残っていて
いつかまた再訪したいと思っています。和名倉山の眺めが
忘れられません。
今年の一発目に必ず登ること、昨年の一発目の雲取山のレコで
beelineさんとコメントのやり取りをしました。
なんとか有言実行で、充実感もタップリです
やはり2017年の山、山頂は昨年より賑わっていました。
(と言っても、やはり冬なので、夏の賑やかさはないですが)

hirokさんとは歩くペースがほぼ同じようで、話をしながら
歩いていると、気持ちのストレスがないからか、逆に予定より
早い山頂到着になっていました
年末年始の体重増は1キロ戻して+2キロ状態。ここのところ
ヘタレ気味でカッコワルイですが。。。 なんとか
ロングは続けます
beelineさんとも丹沢などでお会い出来たら嬉しいですね!
(なかなか丹沢へ行く機会が少ない私ですが。。。)
2017/1/8 19:09
あけましておめでとうございます
新年一発目からさすがのロングトレイルですね!
ヨモギ尾根、一度行ってみたいと思いつつ、
登山口が遠いのでなかなか行けていません
石尾根のあの標識は奥多摩には不似合いですが、
もう建てられてしまったものは致し方ないですね。
水根の下りは、40km歩かれた後ですから感覚的にハードに感じられたのではないかと思います。
登りはhirokさんとご一緒だったのですね。
何年か前、同じ日に箱根のハコネダケにやられたことを思い出しました。
今年もロングなレコを楽しみにしております。
2017/1/8 16:12
Re: あけましておめでとうございます
Pengin22さん
今年もよろしくお願いします!

Pengin22さんが歩いたことがない奥多摩のルートがあった
のですね  鴨沢からより1時間以上時間が余計にかかり
ますが、自然林がいい感じの尾根なので、是非秋にでも。
確か、奥様が稲村岩尾根が好きとのコメントがあったように
記憶しています。写真をアップしましたが、2月中は通行止め
になるようですので、ご注意下さい
あの立派な標識、奥多摩でこれから増えていくのでしょうか。

トオノクボから先、30分ほど続く下りはやはりなかなか
ハードで、今は筋肉痛が。。。
下りはどうしてもペースアップしてしまうので、尚更かも
しれません。しかし、10年ぶりに歩くことが出来て良かったです

hirokさん以上にニアミスやすれ違いが多い(確か、雁坂峠、
西鎌尾根、雲取から飛龍への稜線と3回すれ違っていたような)
Pengin22さんとですから、今年は是非何処かできちんと
ご挨拶したいものです。今度すれ違った場合は確実にわかると
思いますので。
2017/1/8 21:16
雲取山は出会いの山
youtaroさん、こんばんは

こんな風にヤマレコ友達に対面するなんて、本当に今年はいいこと多そうですね。
雲取山は、出会いの山ですね。
私がyoutaroさんと出会ったのも、雲取山登山での長沢背稜でしたね。
他にもここで知り合いになったヤマレコ友達がいます。

それにしても、石尾根稜線、いいなあ。
例年行っているので、本当だったら、今頃石尾根か長沢背稜辺りの
どこかに宿泊していたかっも知れませんが
(お二人ともお会いしたかも❗そうしたらさらにとんでもないサプライズでした)、
明石にいては叶わぬ夢です😭
毎年4-5回は登る雲取山ですが、今年に限っては
登れそうになく、youtaroさんのこのレコの写真を見て
なんとも涙が溢れる思いです😢

ところで、今年は一発目から40キロ超のロングをあっさり
こなしましたね。今年のロング復活を予感させます😁
2017/1/8 17:28
Re: 雲取山は出会いの山
shigetoshiさん、こんばんは。

新年一発目の雲取ですから、出来過ぎですよね
確かに雲取山は出会いの山かもしれません。shigetoshiさん
と長沢背稜で偶然すれ違った時の話、hirokさんと
尾根を歩きながら話題にしました。懐かしいですね
(そういえば、熊よけスプレーの話はしなかったなあ)

shigetoshiさんお得意の酉谷山避難小屋ですね。
明石からのコメント、とっても心にひびきます。
孤軍奮闘しているような気持ちになってしまいますよね。
私も毎年1度は登る雲取山、長い目で見れば、またいつか
ご一緒出来ることがあると思います。(ただ、最近
とみにヘタれの私、歩くペースが心配。。。)

雲取山をマイナーな尾根で登ると、普通に30キロ前後に
なることが多いですよね。石尾根は歩きやすいので、
この距離も無理がありません
今のshigetoshiさんだと、奥多摩駅起点にグルっと大回り
。。。いや、もっと大きく周ってましたね
2017/1/8 22:49
2017 雲取山!
youtaroさん、こんばんわ

宣言通り雲取山に登られたのですね
展望も最高だったようで、またお知り合いに会われたようで、素晴らしい年初の登山となりましたね  読ましていただきましたが、文面から楽しまれたことが良くわかります。

奥多摩町役場の駐車場は観光者に優しい場所から、ぼったくりに変ってしまいました。。。私も一度、停めた事があるのですが、あまりに高いので考え直してすぐにだして別の山に行った事があります。バス・電車を使うならいい場所だっただけにもったいない気持ちです。

今、御岳駅から奥は雪が降っているようです。
今回の雪はなかなか溶けないでしょうね。奥多摩も冬が訪れたようです。
2017/1/8 19:13
Re: 2017 雲取山!
aottyさん、こんばんは。

昨年の一発目に来年はとコメントして、もう一年。
今年も元気に雲取スタートが出来ました
ありがとうございます!今までで一番記憶に残る新年最初の
山になったように思います。

ヤマレコは面白いですよね。コメント上では何年も前から
知り合いで、顔見知りではない。しかし、ヤマレコが
きっかけで、顔見知りになった方は15名になりました。
aottyさんとも何処かでお会いして、顔見知りになれると
よいですね

町役場の駐車場はaottyさんから教えていただいて、今まで2回利用しました。
今回3回目でしたが、最後になります。。。あまり出先でお金を
使わない私ですから、800円はいいかなあと思ったの
ですが、1200円は高い。。。

通年並の雪があった場合、今回の計画は出来ませんでした。
ラストチャンスだったようです。
2017/1/8 23:05
ついに。
youtaroさん、こんばんは。
本年もよろしくお願いします。

hirokさんとの出会い、よかったです〜。
惜しいニアミスがある割には機会がありませんでしたよね。
それが、今回、同じバスで2人だけおりてって、
きっと、2017年は良い年になるでしょう。

なにげに距離、すごいですね。
2017/1/8 20:24
Re: ついに。
sat4さん、こんばんは。

バスの終点で二人になって、最初は気が付かず
でも気になって。。。おやじ二人でなければ、ドラマの
ような展開(笑)
お会い出来てほんとによかったです。
歩きながらの会話、sat4さんの話題も多かったですよ。
来週は飲み会なんてことも聞きました。
奥多摩・奥武蔵は歩きやすいので距離が長くなりがちです。

2017年、sat4さんはなかなかみんなが歩かない千葉・茨城
方面へも線を伸ばす予定でしょうか。成田に住んでいると
なんとなく心強く感じるような。(安食が出て来るレコは
そうありません)

今年も引き続き、よろしくお願いします!
2017/1/8 23:20
2017がキーワード
youtaroさん、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

私にとって、前門の虎・後門の狼的なお二人が、遂に遭遇しましたか
以前から、「何故コラボしないのかな〜」そう思うほど似通ったお二人。
会話も進み、やはり気が合うようですね
お二人のファンである私も、思わずニヤケながら拝見しました!
でも、ここまでご一緒であれば、最後までコラボでも良いのに
そうすれば、コメが1回で済みますし
と、言う訳で、ここまでを使い回しさせて頂きます

今年が2017でなければ、お二人は出会わなかったでしょうね。
やはり、以前から感じていた通り、思考回路が同じようです。
また、歩くスピードに関しても、同様でしたね
是非、フルコラボの山業を拝見したいですよ!
「怖い物見たさ」って奴です

レコにも記述がありますが、本当に良い年になりそうですね
それに引き替え、本日しか時間が取れず、雪で順延になった私...。
神様の待遇、随分と違うものですね
2017/1/8 21:32
Re: 2017がキーワード
tailwindさん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします!

虎?猫?、狼?犬?
身長は170ないのに、年末年始を過ぎて67キロ。。。
まずいです。
歩きながらだと思考がまとまらなかったり、うまく
思い出せなかったりすることもあり、キーワード
的な話になってしまったりもするのですが、hirokさんは
そんな中途半端な情報でもきっちりと拾ってくれます

ニヤけながら見てもらうのは大歓迎ですが、ファンは。。。
今回、4時間ほどご一緒して、山頂で別れる。なかなか
情緒があってよかったと思います。hirokさんとsat4さんが
昔からの知り合いなので、またちょっと違ったパターンも
あるかもしれません
7日の雲取山、私の場合は天気が良ければこの日と決まって
いましたが、hirokさんは2017年の山頂標識の話など
新聞で読んだことも今回の登山に繋がった部分があった
みたいです。(私は全然知らず。。。)

そうでしたか。。。山は一気に雪化粧ですね。
今年も近場が中心になると思いますが、花や紅葉などの
色物を楽しみつつ、赤線も少しは繋げたい。土曜日の好天を
祈るばかりです
2017/1/9 0:48
奥多摩町役場の駐車場
youtaroさん、こんばんは。

今頃ですみませんが、駐車場の有料化
私は14/9/23の山行の時にレコに写真をアップしていました。
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/51/516603/8430fb4923a04d7b4ae0333fb19eb287.JPG
このときは電車での登山の通りすがりだったので問題なかったのですが
それでもとても驚いて、重要な情報だと思って写真をアップしました。
なので、結構前からのようですよ。

東日原の駐車場が今のまま(たしか500円だったかな)であることを祈ります。
2017/1/8 23:38
Re: 奥多摩町役場の駐車場
shigetoshiさん、こんばんは。

ほんとだ、レコの1枚目にこの写真がありますね。
重要な情報、活かすことが出来ず、すみません。
私が最後に利用したのが2014年の1月11日なので、
そのあとすぐに有料になったようです。

東日原の駐車場も無料の時に何度か利用しましたが
ここ2、3年はバス利用で、車は別の場所に置いたパターン
になっています。
奥多摩、御岳園地の駐車場も有料になりましたし
気兼ねなく使える場所が少なくなりますね。。。
2017/1/9 1:02
雪が無い
youtaroさん、おはようございます!
本年もよろしくお願いいたします。

相変わらずの高速ロングの山行、今年も一発目から快調ですね
雲取山の標高が2017mとは。山の標高は特に気にしないので(富士山すら曖昧)全く気づきませんでした。今年にピッタリの標高ですね

ヨモギ尾根と昔道は歩いたことが無いので、今年は歩いてみたいですね。
ただ僕のペースでは、この二つを同時に歩くのはちょっときついです。少なくとも昔道では暗くなってしまうので、景色が見えなさそうです。

ところで雪が全く無いですね。八ヶ岳のレコを見るとそれなりに積雪しているので、山頂付近くらいは有るかと思ったのですが。今年も平年より少なそうですね。
2017/1/9 10:10
Re: 雪が無い
Futaroさん、こんばんは。

hirokさんと一緒に歩けたため、年始のたるんだ体に
少しカツが入ったかもしれません
私も標高がそらでいえるのは、富士山と赤岳くらいですが
雲取山は何年か前からねらっていました。(というか、
ここ何年か年始は雲取なので、必然ですが)

むかし道、大きな見どころがあるわけではないので
秋の紅葉の時期などがおすすめです。ヨモギ尾根は
どの季節でも楽しく歩けると思います。雲取山へは今後
好きな道をリピートする場合が多くなると思いますので
ヨモギ尾根もまた歩きます

1月の雲取山、昨年に続き、まったく雪がない山頂でした。
しかし、奥多摩の山、昨日からの雪で一変でしょうね。
今日はかみさんと平地を歩いていたのですが、遠くに
見える奥武蔵と奥多摩の山々が白くなっていました。
2017/1/9 23:41
youtaroさん、hirokさん、お先に行かせて頂きます。
・・だなんて言ってみたいものです

さてyoutaroさん、遅ればせながら明けましておめでとうございます。

今までyoutaroさんのレコを拝見させて頂いている中で、
hirokさんとのコメントは通常モード?のようにも
思っておりましたので、すでに何度かコラボ的にお会いされて
いるのかと思いましたが、今回、初めての遭遇だったのですねっ

当然、お二人の "本気モード" な時は、私めなどはお会い出来る
可能性はないのですが、私が新年に訪れた久しぶりの
関八州見晴台を見上げた時、どうしてもベンチで
お味噌汁とお弁当を召し上がっているyoutaroさんを思い出して
しまい、とても懐かしい気持ちになりました。

雲取山がこの時期に、全く雪 のない状態というのは
やはり珍しいのでしょうね。ですが本物の脚力を持ち、バリルートも
計画的かつ安全に走破し続けるyoutaroさんたちには、
雪が "付く付かない" はあまり影響もないのだと思われます。

今回拝見させて頂いたお写真の中で、特に私が一番気に入った
ショットは写真15でございます 笹尾根の薄っすらした緑、
見上げた青空、そして両脇に立ち並ぶ冬モードのカラマツ ・・
とても素敵です 。 当然、写真22、期間限定山頂標の横で
これまでの戦歴?を思い出とともに語り合う・・
これは貴重な永久保存版ですね
2017/1/9 13:49
Re: youtaroさん、hirokさん、お先に行かせて頂きます。
kazuroさん
今年もよろしくお願いします。

hirokさんとはあちこちでニアミスを繰り返して
いたのですが、やはり他に人のいないマイナー
ルートでの出会いになりました
kazuroさんとお会いしたときのことなども話を
しながらヨモギ尾根を登っていましたよ。

kazuroさんの記録、拝見しました。関八州見晴台で
最初にお会いしたときのことを思い出していて
くれた頃、北海道でした  あの時は関八州見晴台から
初めて富士山が見えたのですが、もう何年前か?
時間がたつのが早すぎます。昨年の1月も雪がない雲取
でしたが、この状況はレアですね。今行くと、ラッセルで
大変そうです 雲取からの好きな下山ルートは以外
と急な道が多いため、雪の状態によっては難儀しそうです。

写真へのコメント、ありがとうございます!
あの場所はお気に入りで、必ず写真を撮ってしまいます
特に青空の時は最高で。二人で撮った写真は少し硬さが
あるような
お互い子供が大きくなって、好きな山へ行ける環境に
なりロングが楽しいみたいな話をしていたような。歴戦
ではなく、歴遊?でしょうか。70を過ぎても続けて
いたいものです。

また奥武蔵でお会いしましょう!
2017/1/10 0:14
2017年記念!
youtaroさん、こんばんは!

おお、レコの地図にはみ出さんばかりに上下左右に広がる赤線、
新年早々、素敵な出合い、色々な行程、とてもすっきりした景色・・・と
実り多い初歩きでしたね

トオノクボから水根への急坂の下りなどは懐かしいですね。
昔真夏に鷹ノ巣山に登ってここを下った時に腿がヘタってしまい、
次から次へと出てくる木の根に涙が出そうになった記憶があります
それと六ツ石山から見た鷹ノ巣山の頂上は、随分と遠い所に見えるような・・・

また、町役場の駐車場もそうですし、三つの山の御立派な標識といい、
いろいろと変わってしまったんですね
これらをいっぺんにまとめてご紹介頂けるなんて、
ホントにyoutaroさんならではです。
最近奥多摩に足を向けていませんが(まともな山にも登っていませんが)
久しぶりに今年は・・・
というよりもまずは生涯でピーク状態の自分の体重を何とかしないと、
と、いい刺激を頂き、ありがとうございました
2017/1/11 21:26
Re: 2017年記念!
yamahiroさん、こんばんは。

新年一発目を雲取にしてよかったです
どこから登っても時間がかかる山ですが、いつも
充実感はたっぷり。一番リピートしている山でもあります。
この後すぐにたっぷりと雪が降ったため、ロング山行には
ラストチャンスでした。

水根への道、10年ぶりでしたが、しっかり足にきました
(昨日まで筋肉痛が。。。)
前に歩いた時は、足にフィットしていない靴で、つま先は
痛くなるし、水ぶくれは出来るし、あまりよい記憶はなかった
のですが、なぜかまた歩きたくなるものですね。
途中、かなり足に来ている若者二人を追い越しましたが
そんな時は、涼しい顔をして、こんにちは!と元気と通過したり
して

役場の駐車場は残念です。1200円だと検討の余地も
ありません。奥多摩の駅に近く、とても使い勝手がよかった
のですが。。。立派な標識は、今後 奥多摩のメイン系の山に
設置されていくのでしょうか?

成田にいると平日歩く距離がとても少なく、自然と体重が
微増していくようなところがあります。そして、むかえた年末年始。。。
私もあと3キロは落とさないと (落ちないだろうなあ)
2017/1/11 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら