また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1042206
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 (白銀の南アルプスを堪能!黒戸尾根日帰りピストン)

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:16
距離
21.1km
登り
2,582m
下り
2,587m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
1:07
合計
11:10
6:15
6:17
61
7:18
7:21
13
7:34
7:34
48
8:22
8:22
3
8:25
8:28
56
9:24
9:31
48
10:19
10:20
50
11:10
11:10
10
11:20
11:37
8
11:45
11:45
26
12:11
12:12
19
12:31
12:56
26
13:22
13:25
2
13:27
13:28
38
14:06
14:06
25
14:31
14:31
35
15:06
15:06
54
16:00
16:00
4
16:04
16:08
2
16:10
ゴール地点
天候 快晴!(頂上では風がそれほど強くもなく快適に景色を眺めることができました)
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道20号線「白州農協前」交差点(「道の駅 はくしゅう」が角にあるところ)から約10分、尾白渓谷駐車場(無料)に車を停めました。
只今新築水洗トイレ建築中につきトイレは「道の駅はくしゅう」で事前に済ますか駐車場内の仮設トイレ又は駒ヶ岳神社の境内手前にあるトイレを利用する必要があります。その後は七丈小屋(利用料200円)までありません。
駐車場内には売店と自販機あり。なお早朝売店は営業していません。閉店時間はその日のおばちゃんの気分かな?バッジを購入したい人は早めに下山!バッジを購入したら尾白の湯の割引券と干し柿をもらっちゃいました。おばちゃんありがとう!
コース状況/
危険箇所等
※道の状況は2017年1月7日現在の状況です。
●尾白渓谷駐車場〜五合目小屋跡
刃渡りには少し雪が付いているものの鎖が設置されているので問題なく通過できます。その後は徐々に雪が現れ刀利天狗から先は完全な圧雪路。黒戸山から小屋跡までの下りはスリップ注意!
●五合目小屋跡〜七丈小屋
梯子・鎖場が連続して体力を削られます。垂直梯子の先にいやらしい鎖場がありますが注意して進めば問題ないと思います。
●七丈小屋〜八合目(御来迎場)
危険個所はありませんがこの区間の直登はかなりきつかったです。
●八合目(御来迎場)〜山頂
このコースの核心部です。この日は雪の状態も良くトレース通りに進めば問題ありませんでした。2本剣岩前後の急登部分は先行者様のステップが切ってあり比較的楽に通過できましたm(__)m
その他周辺情報 最終コンビニは中央自動車道 韮崎ICから向かうと国道20号線「白州農協前」交差点の手前500m程の所にある「ローソン 山梨白州町店」が最後になると思います。(そのさらに手前にも3軒ほどセブンイレブンを見かけました)
下山後は駐車場から5分程の所にある「白州・尾白の森名水公園 尾白の湯」で汗を流しました。広い露天風呂2か所と室内のお風呂も広々としておりゆっくりできました。大人820円(リンスインシャンプー・ボディソープ・ドライヤーあり)
予約できる山小屋
七丈小屋
2017年初登りはここから!
2017年01月07日 05:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
1/7 5:01
2017年初登りはここから!
少しずつ空が明るくなってきた。富士山のシルエットも浮かび上がっていてお天気に期待が持てそう^^
2017年01月07日 06:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 6:20
少しずつ空が明るくなってきた。富士山のシルエットも浮かび上がっていてお天気に期待が持てそう^^
日の出〜!
2017年01月07日 06:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
1/7 6:58
日の出〜!
徐々に染まり始める。
2017年01月07日 07:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/7 7:02
徐々に染まり始める。
日向山も染ってる!
2017年01月07日 07:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 7:04
日向山も染ってる!
木々の間からオベリスク。
2017年01月07日 07:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 7:17
木々の間からオベリスク。
そして富士山も!
2017年01月07日 07:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/7 7:17
そして富士山も!
アップで。
2017年01月07日 07:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
1/7 7:18
アップで。
刃渡りを通過。足元に雪が少し付いているけど避けて通れば大丈夫なレベル。
2017年01月07日 07:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/7 7:27
刃渡りを通過。足元に雪が少し付いているけど避けて通れば大丈夫なレベル。
刀利天狗に到着。ここでエネルギー補給+チェーンスパイク装着。
2017年01月07日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/7 7:44
刀利天狗に到着。ここでエネルギー補給+チェーンスパイク装着。
健脚!
2017年01月07日 08:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 8:11
健脚!
古株に寄生したコメツガ。
2017年01月07日 08:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 8:18
古株に寄生したコメツガ。
五合目小屋跡までの下りはスリップ注意!ここを滑り止めなしで下って行く猛者を何名か見かけた(スゲぇ〜)
2017年01月07日 08:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 8:21
五合目小屋跡までの下りはスリップ注意!ここを滑り止めなしで下って行く猛者を何名か見かけた(スゲぇ〜)
小屋跡まで「下って」きた(苦笑)八合目から上もクリアに見えている。
2017年01月07日 08:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/7 8:24
小屋跡まで「下って」きた(苦笑)八合目から上もクリアに見えている。
ここからはグイグイ標高を稼いで行きます。
2017年01月07日 08:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 8:26
ここからはグイグイ標高を稼いで行きます。
(°_°)
2017年01月07日 08:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/7 8:27
(°_°)
垂直梯子!余計な事を考えずにどんどん登る。
2017年01月07日 08:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 8:50
垂直梯子!余計な事を考えずにどんどん登る。
垂直梯子のすぐ上の鎖場。登りはいいが下りが・・・。(登り切ってから撮影)
2017年01月07日 08:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 8:53
垂直梯子のすぐ上の鎖場。登りはいいが下りが・・・。(登り切ってから撮影)
ようやく七丈小屋に到着。ベンチをお借りして完全雪山装備に換装。
2017年01月07日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/7 9:02
ようやく七丈小屋に到着。ベンチをお借りして完全雪山装備に換装。
今回は残念ですが・・・。ここの南アルプスの天然水は非常においしいです。
2017年01月07日 09:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 9:33
今回は残念ですが・・・。ここの南アルプスの天然水は非常においしいです。
青空にダケカンバ!
2017年01月07日 09:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 9:38
青空にダケカンバ!
八合目までは長い急登。トレースははっきりしているがなかなかキツイ(>_<)
2017年01月07日 09:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 9:52
八合目までは長い急登。トレースははっきりしているがなかなかキツイ(>_<)
気温はそれほど低くはないがたまに強い風が吹いてくるようになってきた。
2017年01月07日 10:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
1/7 10:00
気温はそれほど低くはないがたまに強い風が吹いてくるようになってきた。
北アルプスを眺めながら呼吸を整えます。この前敗退した焼岳辺りから後立山、さらには頸城まではっきり見えている。
2017年01月07日 10:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/7 10:02
北アルプスを眺めながら呼吸を整えます。この前敗退した焼岳辺りから後立山、さらには頸城まではっきり見えている。
2本の鉄剣が目視できるようになってきた。
2017年01月07日 10:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
1/7 10:07
2本の鉄剣が目視できるようになってきた。
鋸岳!
2017年01月07日 10:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 10:10
鋸岳!
八合目(御来迎場)に到着!
2017年01月07日 10:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 10:17
八合目(御来迎場)に到着!
待望の北岳とご対面。
2017年01月07日 10:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/7 10:18
待望の北岳とご対面。
ここからはさらに気を引き締めて。
2017年01月07日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/7 10:21
ここからはさらに気を引き締めて。
先行者さんに感謝!
2017年01月07日 10:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 10:23
先行者さんに感謝!
ここは雪があった方が登りやすいかな?
2017年01月07日 10:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/7 10:25
ここは雪があった方が登りやすいかな?
2本剣岩がだいぶ近くなってきた。
2017年01月07日 10:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 10:27
2本剣岩がだいぶ近くなってきた。
摩利支天の先には北岳と間ノ岳が見えている。
2017年01月07日 10:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/7 10:30
摩利支天の先には北岳と間ノ岳が見えている。
僅かな距離だがここは少し怖い。
2017年01月07日 10:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/7 10:31
僅かな距離だがここは少し怖い。
2本剣ロックオン!
2017年01月07日 10:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 10:39
2本剣ロックオン!
今回は写真右側から上がってきたが2年前の残雪期は左側からだった。
2017年01月07日 10:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 10:46
今回は写真右側から上がってきたが2年前の残雪期は左側からだった。
黒戸尾根に来たらこの風景ですね!
2017年01月07日 10:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
1/7 10:48
黒戸尾根に来たらこの風景ですね!
そしてジョーズ岩?イルカ岩?も!
2017年01月07日 10:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 10:52
そしてジョーズ岩?イルカ岩?も!
ここからがまたキツイ(>_<)筋状の1本の雲が印象的でした。
2017年01月07日 10:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 10:55
ここからがまたキツイ(>_<)筋状の1本の雲が印象的でした。
キツイ時は足を止めて北アルプスの大パノラマで一呼吸^^
2017年01月07日 11:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 11:07
キツイ時は足を止めて北アルプスの大パノラマで一呼吸^^
谷から吹き上げる風の芸術?
2017年01月07日 11:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 11:10
谷から吹き上げる風の芸術?
ここからはヴィクトリーロード!
2017年01月07日 11:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
1/7 11:12
ここからはヴィクトリーロード!
到着〜( ^ ^ )
2017年01月07日 11:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
13
1/7 11:20
到着〜( ^ ^ )
まずはレディーファースト 女王仙丈ケ岳!
2017年01月07日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
16
1/7 11:18
まずはレディーファースト 女王仙丈ケ岳!
今年は行けるかな北岳!
2017年01月07日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
15
1/7 11:18
今年は行けるかな北岳!
奥穂に並んで我が国第3位 間ノ岳!
2017年01月07日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
15
1/7 11:18
奥穂に並んで我が国第3位 間ノ岳!
荒川東岳(悪沢岳)・赤石岳・塩見岳!
2017年01月07日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
14
1/7 11:18
荒川東岳(悪沢岳)・赤石岳・塩見岳!
地蔵岳・観音岳・ボス!
2017年01月07日 11:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
13
1/7 11:19
地蔵岳・観音岳・ボス!
中央アルプス!
2017年01月07日 11:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/7 11:24
中央アルプス!
御嶽山!
2017年01月07日 11:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/7 11:24
御嶽山!
今日は白山も見えている!
2017年01月07日 11:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/7 11:25
今日は白山も見えている!
乗鞍岳!
2017年01月07日 11:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
1/7 11:25
乗鞍岳!
笠ヶ岳から槍ヶ岳!
2017年01月07日 11:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
1/7 11:26
笠ヶ岳から槍ヶ岳!
常念岳や裏銀座の方々!
2017年01月07日 11:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 11:26
常念岳や裏銀座の方々!
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳・白馬三山!
2017年01月07日 11:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
1/7 11:27
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳・白馬三山!
頸城山塊!
2017年01月07日 11:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/7 11:27
頸城山塊!
苗場山方面?
2017年01月07日 11:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/7 11:27
苗場山方面?
浅間山!
2017年01月07日 11:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 11:28
浅間山!
蓼科山の後ろは四阿山の方?
2017年01月07日 11:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 11:28
蓼科山の後ろは四阿山の方?
赤岳!
2017年01月07日 11:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
1/7 11:19
赤岳!
三ッ頭の後ろは日光連山?
2017年01月07日 11:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 11:28
三ッ頭の後ろは日光連山?
最後に北岳の雄姿を目に焼き付けて下山します。
2017年01月07日 11:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
1/7 11:41
最後に北岳の雄姿を目に焼き付けて下山します。
絶景を見にいつかまた^^
2017年01月07日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
1/7 11:42
絶景を見にいつかまた^^
(゜o゜)
2017年01月07日 11:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 11:58
(゜o゜)
眺めは良いがこれから2000m以上下ると思うと・・・(^_^;)
2017年01月07日 11:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
1/7 11:59
眺めは良いがこれから2000m以上下ると思うと・・・(^_^;)
( ^ ^ )
2017年01月07日 13:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/7 13:49
( ^ ^ )
刃渡りからオベリスク。
2017年01月07日 14:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
1/7 14:11
刃渡りからオベリスク。
金峰山!雪少ないなぁ〜。
2017年01月07日 14:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/7 14:15
金峰山!雪少ないなぁ〜。
丹沢方面!
2017年01月07日 14:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 14:16
丹沢方面!
疲れた足にやさしい落ち葉の道。たまに石コロが埋まっているのでツマズキに注意!
2017年01月07日 15:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1/7 15:23
疲れた足にやさしい落ち葉の道。たまに石コロが埋まっているのでツマズキに注意!
美しい川の流れに癒されて黒戸尾根無事終了!
2017年01月07日 15:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
1/7 15:58
美しい川の流れに癒されて黒戸尾根無事終了!
明るい時は良いが暗闇で見ると怖いゾ!お疲れ様でした!!
2017年01月07日 16:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
1/7 16:06
明るい時は良いが暗闇で見ると怖いゾ!お疲れ様でした!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 今回から登山届けをインターネットサイト「山と自然ネットワーク コンパス」で提出しています。

感想

新年初登りは今年も金峰山!のはずが・・・あまりの雪の少なさにやる気がわかず行先変更(´・ω・`)
年末珍しくお泊りで西穂独標&焼岳(敗退)の自分としては豪遊をしてしまった為高速代の予算があまりない厳しい状況。近くて雪が積もってる山は?と考え真っ先に浮かんできたのが甲斐駒ケ岳!横浜から登山口の竹宇駒ヶ岳神社まではアクセスが楽だ。(頂上までのアクセスは大変ですけど・・)
土曜日の天気予報を見ると登山者ならヨダレが出そうな晴れ予報。気温・風ともに冬の甲斐駒へ行くには絶好な条件だ!
睡眠時間があまり確保できず少々体が重いが星空がきれいな駐車場を出発!七丈小屋あたりでバテないようペースを抑えて刃渡りまで。雪は刀利天狗手前から目立ち始めた。圧雪路ではチェーンスパイクが大活躍!五合目小屋跡への下り坂は凍結している所もあり気が抜けない。何名かの方は滑り止めなしで下って行く(゜o゜)さすがは冬の黒戸尾根。猛者がたくさん集まるのであろう。今回もやはり七丈小屋手前あたりでバテ始めてペースダウン。いつもだいたい同じ所でバテ始める。きれいに除雪された小屋前のベンチをお借りして装備変更とエネルギー補給でなんとか復活。
八合目(御来迎場)までの直登はやはりキツイ。景色を眺め呼吸を整えながら標高を稼ぐ。2本剣岩の直下のルンゼ状の超急登もステップが切ってあり、しかも雪の状態も良いため楽に通過する事が出来た。先行者さんに感謝であるm(__)m
ジョーズ岩?を通り過ぎ最後の登行にかかる。ここからも息を整えながらの登りとなる。少し先を歩く先行者さんも同じようなペースで進んでいるのが見える。
北沢峠からの道を合わせた後待望の甲斐駒ケ岳頂上に到着。予報よりもかなり良い環境だ!ザックを降ろし360度のパノラマを堪能。甲斐駒ケ岳から見える物すべてが見えているのではないかと思うほど遠くまで良く見える。さほど寒くはなくつい長居をしてしまいそうであったが帰り道も当然長い。日が短い時期なので遅くとも16:00下山目標で頂上をあとにした。
核心部での下りでは注意深くピッケルとアイゼンを使い確実に降下。八合目(御来迎場)まで下ればとりあえず一安心と言ったところか。七丈小屋で冬山装備解除、チェーンスパイクを装着し念のためヘルメットを被って下山再開だ。五合目小屋跡からの登り返しは今回もやはりキツかった(>_<)刀利天狗そして刃渡りまで下ったところでチェーンスパイクとヘルメットを外しあとはお散歩気分で標高を下げる。八丁坂の辺りでは凍結している道の上に落ち葉や土が被さっていて2度スライディング未遂!危ないところであった。笹ノ平分岐を過ぎて落ち葉のふかふか絨毯の道を爽快に進み吊り橋が木々の間からおぼろげに見えて来たところでも1箇所凍結している所がありここでもスライディング寸前(~_~;)最後まで気を引き締めて行かないと痛い目に合うということを思い知らされた。吊り橋を渡ればゴールはすぐそこ。神社で無事下山のお礼をして今山行は終了した。
1月の甲斐駒は自分にとって少々難易度が高いと思われたが先行者さんのトレース・ステップに助けられそして好天に恵まれたことで登頂できたものと思います。
山の神様・先行者さんの方々に感謝いたしますm(__)m





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人

コメント

天晴れですです
hajime1106さん…もうビックリです‼この三連休行かれてるなら土曜日かな〜なんて思ってたら(^^)この時期の黒戸尾根に行かれたとは❗もう腰抜かしましたよ!お写真どれも素晴らしいですし360度の大パノラマの名峰の数々…モルゲンや日の出は見れたようですが、また、まったり山行も良いんですよ(^^)また行きましょう。いやしかし、年末のまったり山行やお正月の雑煮もおせちも吹き飛ばす。天晴れ山行!七草粥要らずでしたな(^^
年始に相応しい(^^)爽快なレコですね(^^)
スライディンク未遂もあったようなので、今年も安全登山で詣りましょう(^^)
2017/1/8 19:38
Re: 天晴れですです
irukamokoさん いつもコメントありがとうございますm(__)m
さんざん予告していた金峰山には行かず標高も難易度も高い甲斐駒ケ岳で初登りをしてきてしまいました。
あと30分位早くスタートすれば刃渡りで日の出を見れたと思いますが5:00出発が精いっぱいでして まぁ〜木々の間から見れたのでヨシとします
赤岳もそうですが甲斐駒も遮るものが無く数々の名峰を眺める事ができる見て良し!登って良し!のお気に入りのお山の1つとなっています。
帰りは集中力が少し切れていたのですかね?合計3回のスライディング未遂 多いに反省したいところです。
火曜・水曜休みのirukamokoさんとタイミングを合わせずらいですが、ぜひまたご一緒できる日を楽しみにしています 焼岳リベンジに燃えている(笑)hajime1106でした!
それでは〜〜
2017/1/8 20:25
360度大絶景ですね!
hajimeさんお久しぶりです!
昨日は好天で甲斐駒がよく見えるな〜と麓から眺めていたのですが登られていたのですね。しかも黒戸尾根!さすがです!!
写真を拝見しましたが、やはり冬の山頂からは夏山しか登れない私には決して見ることのできない素晴らしい眺望が広がっているんですね、憧れます!
今年も是非安全登山で!絶景レコを期待してます。それでは〜

2017/1/8 20:37
Re: 360度大絶景ですね!
お久しぶりです。コメントありがとうございます。m(_ _)m
もうこれ以上無いのでは?と思えるようなお天気の中での登頂となりました!確か7度目の甲斐駒になりますが今回が最高の眺望になりました。
甲斐駒を始め鳳凰や金峰・八ヶ岳のお近くにお住まいで山好きからしたら羨ましい限りですよ!定年後に移住できたら…なんて思う事もあるほどです(^^)
お互い安全第一で山登りを楽しみましょう!最後になりましたが今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017/1/8 22:49
お疲れ様でした!
hajimeさん〜こんにちは!
タイトル見てビックリしましたー
凄い!凄すぎる!hajimeさん
山頂での最高の展望、風も穏やかだったのは最高のご褒美でしたね
北アを超えて白山まで見えるとは・・ボスの存在感はやっぱ半端ないなぁ。
1枚目の駒ちゃんの写真から舐めまわすように写真を堪能しました
冬の雪のない(少ない)登山は例え天気が良くても登りたい衝動に
かられないですよね。
昨日午後から気温低い中での雨が降ったので積雪があっただろう伊吹山を
今日登ろうと思って今朝起きて見たら雪は変わらず?ん?逆に減っていて
目が点になりましたなので中止(苦笑)
この時期でしか味わえない雪山を堪能したいですねー。
2017/1/9 10:30
Re: お疲れ様でした!
ship18さん コメントありがとうございますm(__)m
今年も今のところ雪が少ないですねぇ〜 日・月曜で地元丹沢は少し白くなりましたがまたすぐ融けてしまうものかと思われます
さて1月の甲斐駒ケ岳!天候・道の状況次第では八合目(御来迎場)辺りでの途中撤退も視野に登りました。しかし時折強い風が吹き付けるものの雪の状態も良く何より先行者さまのステップがはっきりしていたので2本剣岩前後の核心部もなんとか通過する事ができ無事登頂となりました。
南アルプスや八ヶ岳から白山が見えるのはやはりうれしいですね!日帰りが多い自分としては泊りでないと行けない山域が見えるとまた格別です 御嶽山も雲に隠れている事が多いので今回見れてラッキーでした
伊吹山の雪も少なくなっちゃいましたか 今後ドカ雪が降って真っ白になったお山からのレコを楽しみにしていますね〜 それでは〜〜
2017/1/9 14:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら