また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1042497
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

槇寄山 上川乗から数馬まで笹尾根を歩く

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
persimmon201 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
15.5km
登り
1,146m
下り
906m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:41
合計
5:59
7:58
58
8:56
9:00
38
9:38
9:38
18
9:56
9:56
35
10:31
10:31
23
10:54
10:54
14
11:08
11:08
19
11:27
11:27
12
11:39
11:39
5
11:44
12:11
15
12:26
12:26
16
12:42
12:42
4
12:46
12:56
3
12:59
12:59
54
13:53
13:53
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR武蔵五日市駅から西東京バスで上川乗バス停下車
復路:温泉センター(数馬)から西東京バスでJR武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
1月7日時点で、積雪、凍結箇所はありません。落葉が厚く積もっている箇所があり、浮石や木の根での躓きに要注意です。
その他周辺情報 日帰り入浴:数馬の湯
http://spa-kazuma.com/
上川乗バス停からはしばらく車道を歩き、登山道に入ります。最初の登りは、やや斜度がきつく、陽も当たらないため非常に寒い。このルートは2年ぶりですが、前回は夏でしたので、鬱蒼とした茂みの中を歩いた記憶があります。やはり冬は一変して見通しが良いです。この祠も見覚えがあります。
2017年01月07日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:33
上川乗バス停からはしばらく車道を歩き、登山道に入ります。最初の登りは、やや斜度がきつく、陽も当たらないため非常に寒い。このルートは2年ぶりですが、前回は夏でしたので、鬱蒼とした茂みの中を歩いた記憶があります。やはり冬は一変して見通しが良いです。この祠も見覚えがあります。
しばらく尾根の西側を登るため、陽が当たらず寒いのですが、浅間峠手前で尾根を超えて東側に出ます。やはり日向は明るく、暖かくて良いですね。
2017年01月07日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:53
しばらく尾根の西側を登るため、陽が当たらず寒いのですが、浅間峠手前で尾根を超えて東側に出ます。やはり日向は明るく、暖かくて良いですね。
浅間峠到着。夏は草に埋もれた感じの東屋ですが、冬は広々した感じがします。前回はここから生藤山報告に向かったのですが
今回は反対の三頭山方向へ向かいます。
2017年01月07日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:56
浅間峠到着。夏は草に埋もれた感じの東屋ですが、冬は広々した感じがします。前回はここから生藤山報告に向かったのですが
今回は反対の三頭山方向へ向かいます。
木々の枝の間から、富士山が。反対側は奥多摩の山々が見渡せます。夏では見ることのできない光景ですね。
2017年01月07日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:10
木々の枝の間から、富士山が。反対側は奥多摩の山々が見渡せます。夏では見ることのできない光景ですね。
日原峠到着。ここでは、展望はありません。
2017年01月07日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:40
日原峠到着。ここでは、展望はありません。
土俵岳到着。北側の木々が伐採されていて、展望があります。
2017年01月07日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:57
土俵岳到着。北側の木々が伐採されていて、展望があります。
土俵岳から望む、大岳山。独特の形ですのでよくわかります。
2017年01月07日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:56
土俵岳から望む、大岳山。独特の形ですのでよくわかります。
鋸山ですかね
2017年01月07日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:56
鋸山ですかね
御前山もよく見えます。
2017年01月07日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:56
御前山もよく見えます。
何故か、眼鏡の落とし物が。落とした人は大丈夫だったのでしょうか。
2017年01月07日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:53
何故か、眼鏡の落とし物が。落とした人は大丈夫だったのでしょうか。
丸山到着。山頂は広く明るいですね。
2017年01月07日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:54
丸山到着。山頂は広く明るいですね。
標識は比較的新しいです。
2017年01月07日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:54
標識は比較的新しいです。
良い天気。
2017年01月07日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:54
良い天気。
丸山からは、木々の枝の間に富士山を望みます。夏ですと展望ゼロですね。
2017年01月07日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:54
丸山からは、木々の枝の間に富士山を望みます。夏ですと展望ゼロですね。
笛吹峠。「うすしき」と読むのですね。ここだけ何故か手書き。
2017年01月07日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 11:08
笛吹峠。「うすしき」と読むのですね。ここだけ何故か手書き。
これは何の石碑でしょう?
2017年01月07日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:09
これは何の石碑でしょう?
広く明るい尾根歩きは快適です。平坦路も多いのですが、時々小刻みなアップダウンがあり、飽きません。
2017年01月07日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:11
広く明るい尾根歩きは快適です。平坦路も多いのですが、時々小刻みなアップダウンがあり、飽きません。
尾根上では針葉樹林でも光が入り、明るい。
2017年01月07日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:28
尾根上では針葉樹林でも光が入り、明るい。
数馬峠到着。ここは南側の木が伐採されおり、富士山の展望抜群です。ベンチもありランチには絶好の場所です。
2017年01月07日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:45
数馬峠到着。ここは南側の木が伐採されおり、富士山の展望抜群です。ベンチもありランチには絶好の場所です。
よく見えます。手前の尾根は先月歩いた権現山へ向かう尾根ですね。
2017年01月07日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 11:44
よく見えます。手前の尾根は先月歩いた権現山へ向かう尾根ですね。
丹沢方面
2017年01月07日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:45
丹沢方面
権現山
2017年01月07日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:45
権現山
2017年01月07日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:29
槇寄山到着。ここは、テーブル付きのベンチが2箇所あり、数馬峠同様にランチスポットに適です。バーナーを使うのでしたら、テーブルがある槇寄山のほうが良いですね。
2017年01月07日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:45
槇寄山到着。ここは、テーブル付きのベンチが2箇所あり、数馬峠同様にランチスポットに適です。バーナーを使うのでしたら、テーブルがある槇寄山のほうが良いですね。
数馬峠と同じくらい展望があります。こちらのほうが標高が高いので、富士山の見え方も違いますね。大きく見えます。
2017年01月07日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:45
数馬峠と同じくらい展望があります。こちらのほうが標高が高いので、富士山の見え方も違いますね。大きく見えます。
古い手作りの山頂標識が落下しています。
2017年01月07日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:55
古い手作りの山頂標識が落下しています。
槇寄山から数馬へ下山します。一部、谷側が切れ落ちているところもありますが、注意して歩けば問題ありません。U字状に掘れた路に落葉が厚く積もっており、斜度もきつくないことから快適に駆け下りる感じでの下山です。時々見上げるような形で三頭山も望めるルートです。この害獣避けネットが見えたらゴール間近。
2017年01月07日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 13:39
槇寄山から数馬へ下山します。一部、谷側が切れ落ちているところもありますが、注意して歩けば問題ありません。U字状に掘れた路に落葉が厚く積もっており、斜度もきつくないことから快適に駆け下りる感じでの下山です。時々見上げるような形で三頭山も望めるルートです。この害獣避けネットが見えたらゴール間近。
今日は寒かったです。温泉に入って身体を温めることにします。正月明けのせいか、随分空いています。露天風呂ものんびり浸かることができました。
2017年01月07日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 13:57
今日は寒かったです。温泉に入って身体を温めることにします。正月明けのせいか、随分空いています。露天風呂ものんびり浸かることができました。
温泉の後は、お決まりのこれですね。前回来たときは畳敷きに座布団で座る形でしたが、全てテーブル席に変わっていました。暖炉は健在でしたので、暖炉近くのテーブルとゲット。今日も楽しかった。
2017年01月07日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 14:42
温泉の後は、お決まりのこれですね。前回来たときは畳敷きに座布団で座る形でしたが、全てテーブル席に変わっていました。暖炉は健在でしたので、暖炉近くのテーブルとゲット。今日も楽しかった。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

最近はJR中央線沿いの山々に出かけることが多かったこともあり、久しぶりに五日市線から出発できる山へ出かけることにしました。せっかくなら帰りに温泉に入れるとことが良いなと考え、帰りに数馬の湯に立ち寄ることに決定。きっと冬枯れで見通しが良くなっているであろう笹尾根を歩くことにしました。以前笹尾根を歩いたのは浅間峠から生藤山、そしてヌカザス山、三頭山からの槇寄山でしたので、今回はその間を繋いでみることにしました。浅間峠から西方向へ向かって歩きましたので、葉の落ちた明るい樹林帯を左手に富士山を眺めながら歩くのはとても快適。適度なアップダウンが繰り返され、退屈しない路でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら