ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1043464
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

両崖山・行道山♪新年初山行は初詣とのコラボで♪

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
sho0120 その他1人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
659m
下り
654m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:30
合計
5:00
10:35
5
ふれあいセンター駐車場 発
10:40
0:00
5
10:45
0:00
50
11:35
0:00
65
12:40
12:55
30
大岩毘沙門天ベンチ(ランチ)
13:25
13:40
70
14:50
0:00
35
15:25
0:00
5
15:30
0:00
5
15:35
ふれあいセンター駐車場 着
<5時間00分>
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○足利織姫神社下の駐車場は十数台駐められます。
○満車だったので、さいこうふれあいセンターの駐車場に駐めました。
○境内東側や裏側、もみじ谷など、周辺にはたくさんの駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
○小刻みなアップダウンでじわじわと脚にダメージがきます。
○小ピークをエスケープする迂回路もたくさんあります。
その他周辺情報 ○足利織姫神社 → http://www.orihimejinjya.com/
両崖山・行道山
ふれあいセンターの駐車場に駐車しました
1
ふれあいセンターの駐車場に駐車しました
229段の階段を登って、ウォーミングアップ
1
229段の階段を登って、ウォーミングアップ
織姫神社には、縁結びの神様がまつられています
2
織姫神社には、縁結びの神様がまつられています
境内の東側にまわり、登山道へ
1
境内の東側にまわり、登山道へ
もみじ谷の陸橋を渡っていくと両崖山への登山道に繋がります
1
もみじ谷の陸橋を渡っていくと両崖山への登山道に繋がります
ルート上には、いくつもベンチがあります
1
ルート上には、いくつもベンチがあります
足利駅から行道山浄因寺までの9kmが関東ふれあいの道です
1
足利駅から行道山浄因寺までの9kmが関東ふれあいの道です
両崖山山頂が見えてきました
2
両崖山山頂が見えてきました
山頂手前の階段を登って、
1
山頂手前の階段を登って、
奥の院でしょうか
1
奥の院でしょうか
西側へ進む天狗山へのルートも記載されています
1
西側へ進む天狗山へのルートも記載されています
両崖山山頂です
大岩毘沙門天方面へ進みます
1
大岩毘沙門天方面へ進みます
北関東自動車道のトンネルの真上にあるピークです
1
北関東自動車道のトンネルの真上にあるピークです
北関東自動車道が見下ろせます
1
北関東自動車道が見下ろせます
大岩毘沙門天上の広場で東側の眺望を楽しみながらランチタイム
1
大岩毘沙門天上の広場で東側の眺望を楽しみながらランチタイム
さあ、もうひと頑張り
2
さあ、もうひと頑張り
アバウトな案内図
3
アバウトな案内図
442mの行道山山頂に到着です
2
442mの行道山山頂に到着です
雪がなくなっちゃった赤城山
2
雪がなくなっちゃった赤城山
袈裟丸山と皇海山
3
袈裟丸山と皇海山
雪を被った日光白根山
2
雪を被った日光白根山
男体山と女峰山
山頂の東屋
眺望がいいので山座同定できます
2
眺望がいいので山座同定できます
帰りは毘沙門天からかたくりの広場まで車道を歩いて、ピークをエスケープします
2
帰りは毘沙門天からかたくりの広場まで車道を歩いて、ピークをエスケープします
かたくりの広場にあるベンチの所で山道に戻ります
1
かたくりの広場にあるベンチの所で山道に戻ります
午後の太陽に向かって歩きます。まぶしい
1
午後の太陽に向かって歩きます。まぶしい
振り返って、剣ヶ峰と行道山
2
振り返って、剣ヶ峰と行道山
両崖山の山頂で山標を見つけました
3
両崖山の山頂で山標を見つけました
足利市の市街地が見下ろせます
1
足利市の市街地が見下ろせます
最後の登り
ベンチからの眺望がとってもいい山
1
ベンチからの眺望がとってもいい山
戻ってきました
縁結びの神社だけあって「愛の鐘」
2
縁結びの神社だけあって「愛の鐘」
急な階段を下りていき、
1
急な階段を下りていき、

感想

 2017年最初の山行は、隣県足利市にある両崖山と行道山の低山ピストンをしてきました。縁結びの神様がまつられている足利織姫神社を発着点にして、新年第一弾の縁起のいい山行です。
 織姫神社下の駐車場は満車だったので、200mくらい離れたところにあるふれあいセンターの駐車場に車を駐めました。織姫神社境内までの229段の階段を登っていくと、縁結びの神様だけあって若い女性のグループが多く参拝しており、観光バスの団体さんもいました。今年は、箱根駅伝復路を観戦した後に増上寺で初詣をしたので、2回目の初詣になりますが、織姫神社は縁結びメインといくことで、発想の違う初詣となりました。
 両崖山までのルートには、地元足利市民でしょうかたくさんの人が軽装で散歩程度の山歩きをしていて、賑わっていました。その先はぐっと登山者が減り、静かな山行になりました。
 東面の眺めがいい大岩毘沙門天上の駐車スペースでランチタイムをとり、日光の山々がよく見える行道山山頂では、甘味を楽しみました。1か月ぶりの山行だったのでゆっくりしたペースで歩き、次から次にやってくる小刻みなアップダウンをクリアしてきました。
 今年も仕事との折り合いをつけながら、山頂からのビュー、登山道の花々、麓の美味や温泉を楽しみたいと思います。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら