また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1044957
全員に公開
ハイキング
東海

高土山(愛知の里山)

2017年01月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
7.0km
登り
534m
下り
542m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:12
合計
3:37
9:58
133
スタート地点
12:11
12:23
72
13:35
ゴール地点
マーキングを追加しました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道151号線、名号交差点(三遠南信道路IC入口)を川合方面へ、信号を過ぎすぐ前の橋を渡らずに、右折して20mほど行くと行き止まりで広場が有ります。
コース状況/
危険箇所等
大島側からの登山口からP503までは、岩場のある尾根登りで踏み跡も薄いです、マーキングは有ります。
山頂から名号側への下山コースは、杉の植樹林帯で踏み跡も薄くいです。
その他周辺情報 「梅の湯」が有ります。
この広場に駐車して、三遠南信道路の下をくぐり、大島ダム方面に向かいます。
2017年01月11日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/11 9:55
この広場に駐車して、三遠南信道路の下をくぐり、大島ダム方面に向かいます。
神社が有りましたので、安全を祈願しました。
この階段上の鳥居の高さは、1.5m位で頭を低くしないとくぐれません。
2017年01月11日 09:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/11 9:58
神社が有りましたので、安全を祈願しました。
この階段上の鳥居の高さは、1.5m位で頭を低くしないとくぐれません。
大島ダムへの新道から、右折して旧道を進みます、落石が有り車は通行止めです。
2017年01月11日 10:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 10:02
大島ダムへの新道から、右折して旧道を進みます、落石が有り車は通行止めです。
旧道から新道への合流点です。
2017年01月11日 10:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 10:13
旧道から新道への合流点です。
ここは右折です。
2017年01月11日 10:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 10:19
ここは右折です。
右折してすぐに、右側に登山道入り口が有りました。
2017年01月11日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/11 10:23
右折してすぐに、右側に登山道入り口が有りました。
登山道入り口の標識。
2017年01月11日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/11 10:23
登山道入り口の標識。
登っていくと広い道が有りました、左側から登ってきて直進していきます。
2017年01月11日 10:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/11 10:29
登っていくと広い道が有りました、左側から登ってきて直進していきます。
この様な踏み跡の薄い、尾根を登っていきます。
2017年01月11日 10:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/11 10:32
この様な踏み跡の薄い、尾根を登っていきます。
大きな岩も有ります。
2017年01月11日 10:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 10:41
大きな岩も有ります。
登ってきた道を、岩の上から振り返り撮影。
2017年01月11日 10:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/11 10:47
登ってきた道を、岩の上から振り返り撮影。
ここまで登ると、スタート時は寒かったのに、なかなかキツイ登りで汗が出ます、服を脱ぎ体温調節をしました。
2017年01月11日 10:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/11 10:47
ここまで登ると、スタート時は寒かったのに、なかなかキツイ登りで汗が出ます、服を脱ぎ体温調節をしました。
この様な「登山道」の表示が有りました、ご苦労様です。
2017年01月11日 10:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/11 10:51
この様な「登山道」の表示が有りました、ご苦労様です。
やっと此処からは、歩き易い道に出会いました。
2017年01月11日 10:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 10:59
やっと此処からは、歩き易い道に出会いました。
2017年01月11日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 11:20
やっとP503です。
2017年01月11日 11:20撮影 by  SH-04G, SHARP
2
1/11 11:20
やっとP503です。
尾根を過ぎ、広い所に出ました、此処にはイノシシの露天風呂が有りました、周りの木はマッサージ用なのか、泥が付いて居ます。
2017年01月11日 11:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/11 11:32
尾根を過ぎ、広い所に出ました、此処にはイノシシの露天風呂が有りました、周りの木はマッサージ用なのか、泥が付いて居ます。
場所が広く、踏み跡も薄くこの様な、堺杭も目印にして上りました。
2017年01月11日 11:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 11:37
場所が広く、踏み跡も薄くこの様な、堺杭も目印にして上りました。
P552
2017年01月11日 11:45撮影 by  SH-04G, SHARP
2
1/11 11:45
P552
いよいよ最後の急傾斜の様です。
2017年01月11日 11:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 11:52
いよいよ最後の急傾斜の様です。
山頂はすぐそこです。
2017年01月11日 11:55撮影 by  SH-04G, SHARP
1
1/11 11:55
山頂はすぐそこです。
高土山山頂です。
2017年01月11日 11:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
1/11 11:56
高土山山頂です。
山頂にあった看板、「1992.11.8 鳳来東小学校」と書いて有りました。
2017年01月11日 11:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
1/11 11:56
山頂にあった看板、「1992.11.8 鳳来東小学校」と書いて有りました。
山頂はこんな感じで、展望は有りません。
ここで昼食、風が強く陽射しもなく寒いです、カップラーメンを食べ早々と下山します。
2017年01月11日 11:57撮影 by  SH-04G, SHARP
5
1/11 11:57
山頂はこんな感じで、展望は有りません。
ここで昼食、風が強く陽射しもなく寒いです、カップラーメンを食べ早々と下山します。
ここを下山しようとしたが、道では無い様なので引き返し、ルートを探します。
2017年01月11日 12:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/11 12:15
ここを下山しようとしたが、道では無い様なので引き返し、ルートを探します。
下山ルートが有りました、マークを追加して此処から下山します。
2017年01月11日 12:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/11 12:26
下山ルートが有りました、マークを追加して此処から下山します。
下山ルートは踏み跡が少し薄く、杉の植樹林帯でマークも少な目です。
2017年01月11日 12:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 12:41
下山ルートは踏み跡が少し薄く、杉の植樹林帯でマークも少な目です。
鉄塔横の標識です。
2017年01月11日 12:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 12:46
鉄塔横の標識です。
登山道横の鉄塔です。
2017年01月11日 12:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 12:47
登山道横の鉄塔です。
下山道横には砂防が、8個くらい連続して設置された居ました。
2017年01月11日 12:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 12:56
下山道横には砂防が、8個くらい連続して設置された居ました。
舗装道路に出ました、登り口がわかるようにマーキングしました。
2017年01月11日 13:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/11 13:13
舗装道路に出ました、登り口がわかるようにマーキングしました。
道路側から見た登山道入り口。
2017年01月11日 13:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/11 13:14
道路側から見た登山道入り口。
対岸に獅子岩が見えます、アップで撮影。
2017年01月11日 13:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
1/11 13:15
対岸に獅子岩が見えます、アップで撮影。
舗装道路はここで行き止まりになり、左側の細い道を進みます。
2017年01月11日 13:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 13:18
舗装道路はここで行き止まりになり、左側の細い道を進みます。
石雲寺横に出てきました。
2017年01月11日 13:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/11 13:20
石雲寺横に出てきました。
国道151号線を歩きます、「梅の湯」の横を鳳来狭ICに向け進みます。
2017年01月11日 13:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/11 13:23
国道151号線を歩きます、「梅の湯」の横を鳳来狭ICに向け進みます。
鳳来狭IC入口の名号の交差点、交差点を直進して5m位先を右折です。
2017年01月11日 13:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/11 13:30
鳳来狭IC入口の名号の交差点、交差点を直進して5m位先を右折です。
右折するとこんな道です、この奥に車が有ります。
2017年01月11日 13:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/11 13:31
右折するとこんな道です、この奥に車が有ります。

感想

高土山は近場の山で、展望がない事を知っていましたので、なかなか上る気がしませんでした。
杉の植樹林帯を、登りも下りも歩くルートだと思っていましたが、登りのルートは岩場のある尾根で、しっかりした登山道ではありませんが、私的には単調な道では無く、魅力的なルートでした。
全く想定していなかった、良い方での想定外でした。
展望のない山ですが、十分満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1916人

コメント

お疲れ様でした
 nakoeさん、かなり遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
そして、早々の鬼堕ロングトレイルもよろしくお願いいたします。

 登山口から稜線に出るまでの急登は、nakoeさんが言われるように
変化があっていいルートだと思いました。そして下山ルートの分岐には
案内板があったのですが、なくなっていました?ちょっとわかり難い
ルートですのね。

 麓の石雲寺、毎年のセツブンソウを楽しみにしていますので、
その頃にこの辺りの山に出没するかも
2017/1/12 8:11
Re: お疲れ様でした
kameさん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
鬼堕ロングトレイルでは、お世話に成ります。

高土山近くの山ですが、やっと行く事が出来ました、kameさんのレコも参考にさせて頂きました。
下山道の分岐には、マークを追加してきました、一寸わかりにくいですね、登り時には分岐に気が付きませんでした。
石雲寺の節分草もまだ見たことが有りません、今年は見に行こうかな?

これからもkameさんの、「愛知の山」のレコを参考にさせて頂きます。
2017/1/12 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら