また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1046367
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石砂山−石老山−嵐山−小仏城山(東海自然歩道で赤線つなぎ)

2017年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:40
距離
28.8km
登り
1,906m
下り
2,041m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
1:43
合計
10:40
7:32
0:00
46
8:18
0:00
32
8:50
8:58
21
9:19
0:00
6
9:25
0:00
78
10:43
11:51
15
12:06
12:08
13
12:21
12:25
15
12:40
0:00
33
13:13
0:00
56
14:09
14:12
17
14:49
0:00
12
15:01
0:00
4
15:05
0:00
37
15:42
0:00
21
16:03
16:09
49
16:58
0:00
12
17:10
0:00
13
17:23
17:25
33
17:58
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
八王子発 5:54 − 6:06 橋本着
橋本駅北口発 6:20 − 6:51 三ヶ木着
三ヶ木発 6:56 − 7:12 焼山登山口着
<復路>
高尾発 18:06
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道は全体的によく整備されたハイキング道。ただし、鼠坂と嵐山の間は荒れているわけではないが、作業道の雰囲気を感じる。

特に危険個所なし。

日影林道:1月中は伐採木搬出する為通行止めは中止とあった。
焼山登山口前に到着。
2017年01月14日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 7:16
焼山登山口前に到着。
焼山登山口前の諏訪神社。
神社の右の道を北に進み、413号のバイパスへ出る。
2017年01月14日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 7:15
焼山登山口前の諏訪神社。
神社の右の道を北に進み、413号のバイパスへ出る。
西沢大橋を渡る。
2017年01月14日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 7:21
西沢大橋を渡る。
413号から右に入り伏馬田バス停方向へ。
東海自然歩道の道標がこの先でも頻繁に出てくる。
2017年01月14日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 7:32
413号から右に入り伏馬田バス停方向へ。
東海自然歩道の道標がこの先でも頻繁に出てくる。
亀見橋からの道志川。
2017年01月14日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/14 7:42
亀見橋からの道志川。
この先から登山道へ入る。
道標があるので分かりやすい
2017年01月14日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 7:48
この先から登山道へ入る。
道標があるので分かりやすい
石畳の道が庚申塚まで続く。
2017年01月14日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 7:52
石畳の道が庚申塚まで続く。
庚申塚
2017年01月14日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 7:56
庚申塚
右が石砂山。
2017年01月14日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/14 8:16
右が石砂山。
こんなところもある。
2017年01月14日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 8:17
こんなところもある。
菅井との分岐点
2017年01月14日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 8:19
菅井との分岐点
鉄塔の周りは木が刈られている。
2017年01月14日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 8:22
鉄塔の周りは木が刈られている。
全般的によく整備されたハイキング道という感じ。
2017年01月14日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 8:35
全般的によく整備されたハイキング道という感じ。
トラバース道は狭くなっている。
2017年01月14日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 8:38
トラバース道は狭くなっている。
石砂山山頂。
寒い!!
2017年01月14日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/14 8:49
石砂山山頂。
寒い!!
焼山(右端)は先週の雪で白いが、こちら側にここまで雪は全くない。
2017年01月14日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/14 8:50
焼山(右端)は先週の雪で白いが、こちら側にここまで雪は全くない。
下りも快適な道。
2017年01月14日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 9:11
下りも快適な道。
篠原側の石砂山登山口。
2017年01月14日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 9:17
篠原側の石砂山登山口。
県道へ合流。
2017年01月14日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 9:23
県道へ合流。
県道との合流点にある道標。
2017年01月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 9:24
県道との合流点にある道標。
篠原バス停。
2017年01月14日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 9:25
篠原バス停。
県道の右折点。
2017年01月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 9:29
県道の右折点。
ここを入っていく。
2017年01月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 9:29
ここを入っていく。
ここを右に入る。
道標が上のほうにあったので、見落として先へ行ってしまった。
2017年01月14日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 9:46
ここを右に入る。
道標が上のほうにあったので、見落として先へ行ってしまった。
金毘羅様。
2017年01月14日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 10:17
金毘羅様。
途中で北丹沢(大室山)が見える
2017年01月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 10:33
途中で北丹沢(大室山)が見える
石老山到着。
2017年01月14日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 10:43
石老山到着。
石老山山頂。
2017年01月14日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
1/14 10:44
石老山山頂。
寒いときには鍋。
〆はうどん。
2017年01月14日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
1/14 11:10
寒いときには鍋。
〆はうどん。
山頂からの大室山。
2017年01月14日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 11:49
山頂からの大室山。
石老山らしく岩が多い。
2017年01月14日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 11:55
石老山らしく岩が多い。
時々相模湖が見える。
2017年01月14日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 12:00
時々相模湖が見える。
U字にえぐれた所があちこちにある。
2017年01月14日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 12:01
U字にえぐれた所があちこちにある。
融合平見晴台。
2017年01月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 12:06
融合平見晴台。
融合平見晴台からの相模湖。
2017年01月14日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 12:07
融合平見晴台からの相模湖。
橋本方面の眺望。
津久井湖と右の城山が見える
2017年01月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 12:13
橋本方面の眺望。
津久井湖と右の城山が見える
吉野岩(弁慶の力試し岩)
2017年01月14日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 12:17
吉野岩(弁慶の力試し岩)
木が岩に張り付いている。
2017年01月14日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 12:19
木が岩に張り付いている。
藁ぶき屋根に見える石の屋根
2017年01月14日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/14 12:23
藁ぶき屋根に見える石の屋根
顕鏡寺
2017年01月14日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 12:25
顕鏡寺
石の階段、石畳の道。
2017年01月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 12:33
石の階段、石畳の道。
右が石老山登山者用駐車場、左が病院の駐車場。
2017年01月14日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 12:37
右が石老山登山者用駐車場、左が病院の駐車場。
駐車場を出て左へ行く。
2017年01月14日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 12:39
駐車場を出て左へ行く。
ここから林道へ入る。
2017年01月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 12:47
ここから林道へ入る。
近道の入口。
2017年01月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 12:56
近道の入口。
送電線が交差するため極端に低い鉄塔。
2017年01月14日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 13:06
送電線が交差するため極端に低い鉄塔。
この路地を抜け、歩道橋を渡ると登山道が嵐山へ続く。
2017年01月14日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 13:11
この路地を抜け、歩道橋を渡ると登山道が嵐山へ続く。
さがみ湖プレジャーフォレスト
2017年01月14日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 13:17
さがみ湖プレジャーフォレスト
遊園地フェンス沿いに登山道が続く。この道は、今までの道と違い、ハイキング道の雰囲気全くなし。作業道という感じ。
2017年01月14日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 13:18
遊園地フェンス沿いに登山道が続く。この道は、今までの道と違い、ハイキング道の雰囲気全くなし。作業道という感じ。
全般的に視界なし。
2017年01月14日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 13:34
全般的に視界なし。
突然現れた広場とベンチ。
2017年01月14日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 13:43
突然現れた広場とベンチ。
嵐山到着。
2017年01月14日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 14:07
嵐山到着。
嵐山山頂。
2017年01月14日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/14 14:08
嵐山山頂。
嵐山の三角点。
2017年01月14日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 14:08
嵐山の三角点。
嵐山からの展望。
手前が扇山、権現山。
奥が滝子山から続く大菩薩連山
2017年01月14日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/14 14:15
嵐山からの展望。
手前が扇山、権現山。
奥が滝子山から続く大菩薩連山
嵐山登山口に出た。
2017年01月14日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 14:29
嵐山登山口に出た。
弁天橋
2017年01月14日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 14:49
弁天橋
相模川
2017年01月14日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 14:56
相模川
城山の登山口。
2017年01月14日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 15:04
城山の登山口。
山頂まで整備された道が続く
2017年01月14日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 15:29
山頂まで整備された道が続く
誰もいない小仏城山。
2017年01月14日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/14 16:03
誰もいない小仏城山。
最後の山越え、城山に着いた
2017年01月14日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 16:04
最後の山越え、城山に着いた
小仏城山からの都心方面。
スカイツリーがはっきり見える
2017年01月14日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
1/14 16:07
小仏城山からの都心方面。
スカイツリーがはっきり見える
以前作業道だった道が拡幅されている。
2017年01月14日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 16:36
以前作業道だった道が拡幅されている。
日影沢キャンプ場
2017年01月14日 16:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 16:56
日影沢キャンプ場
いつもの駐車場。
さすがに1台もない。
2017年01月14日 17:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1/14 17:02
いつもの駐車場。
さすがに1台もない。
JR高尾駅到着。
今日はよく歩いた。
2017年01月14日 18:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
1/14 18:02
JR高尾駅到着。
今日はよく歩いた。
撮影機器:

感想

実はこのコース、先週行く予定だった。
ところが、コースのデータを作成しているとき、カシミールが2度もダウンしてその都度作ったデータ飛んだ! 途中でデータは保存していたが、大幅なタイムロス。
その他にも色々トラブルがあって、寝たのが3時過ぎ。目覚ましを掛けたのに寝坊。急げば間に合ったが、先週の天気予報も良くないし、トラブルもあったので「これは神様が行くなということ」と勝手に決めて、睡眠を継続した。
結果的に、先週は昼から小雨、2時ころからみぞれで、今週にして正解だった。

天気予報では終日晴れだったが、午前中は晴れたり曇ったりで、午後は曇り。それより、今シーズン最強の寒波襲来で、とにかく寒かった。
特に、石老山での昼食中は曇りで時々風も吹き寒かった。こういう時はの鍋は温まる。
嵐山を下山して相模湖から帰るにはやや早い時間で、そこから高尾山へ行くと下山が日没後になるので悩んだが、とにかく小仏城山へ行くことにした。小仏城山でヘッデンの確認をしたら点灯しないので、高尾山は諦めて林道で日影沢へ降りることにした。
バスで高尾駅へ行くことも考えたが、ここまで来たら高尾駅まで歩くことにした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

激しい凸凹
kojiroh18さん、こんにちは。

このコース取りは3回も道路まで下って、また登るコースですね。
特に石老山や城山の上り返しは疲れませんでしたか。

3〜4年前にほぼ同じようなコース(私は厳道峠スタート)を歩いて
石老山と城山の登りが恐ろしくキツかった覚えがあります。

秋だったので高尾山に着いた時は真っ暗でした。
それでも高尾山頂は賑やかだった記憶です。
2017/1/16 15:57
Re: 激しい凸凹
yamahero さん、こんにちは。

石砂山、石老山は15年位前のGPSを持っていないころよく行ってました。GPSの記録として、城山〜黍殻山がつながっていないので、先ず、このルートでした。
石老山はバリも含め色々なルートで登ったことがあります。ただ、15年も前なのですっかり忘れており、今回は歩いていて新鮮な気分でした。
そんな訳で、何度も登り返しがあっても、あまり気になりませんでした。登りはどの山も典型的なハイキング道で、木の根や岩の段差が少なく、歩きやすく感じましたが、城山を除く三つは、下りのほうが大変だと思いました。勾配が急で、木の根や岩の段差があり、下りながら「逆コースだったら嫌だなー」と思ってました。

石老山で「あのあたりが厳道峠で、その向こうが鳥居立かー」なんて眺めていましたが、厳道峠から高尾山までという発想は、凄すぎて全く浮かびません。しかし、厳道峠から西は歩いたことがあるので、厳道峠と言う刺激をされると、厳道峠と石砂山を繋ぎたくなります。あそこから東は気になっていました。
「んー」困った。
2017/1/16 16:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
石砂山、石老山、嵐山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら