ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1047598
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(冬の黄金ルート🎵もみじ谷からツツジオ谷へ)

2017年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
よしまい その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
13.3km
登り
878m
下り
844m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
2:36
合計
6:53
8:56
4
9:00
9:01
24
9:25
9:33
5
9:38
9:38
4
9:42
9:44
40
10:24
10:36
5
10:41
10:43
33
11:16
11:21
8
11:29
12:01
8
12:09
12:14
18
12:43
12:50
4
13:00
13:11
3
13:14
13:14
11
13:25
13:26
5
13:31
13:38
6
13:44
14:06
28
14:34
14:54
5
14:59
15:08
15
15:23
15:26
17
15:43
15:43
6
15:49
15:49
0
15:49
ゴール地点
天候 山中は曇
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今日は富田林駅で友人H氏と合流し金剛山のもみじ谷を目指します。バス待ちの行列がどんどん増えてバスは超満員で出発しましたが積み残しもあったようで・・
2017年01月15日 08:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 8:06
今日は富田林駅で友人H氏と合流し金剛山のもみじ谷を目指します。バス待ちの行列がどんどん増えてバスは超満員で出発しましたが積み残しもあったようで・・
水越峠に到着!周りに雪は全く無くちょっと意外でしたが寒さは強烈でした。体を暖めるためにすぐに歩き始めます。
2017年01月15日 08:52撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 8:52
水越峠に到着!周りに雪は全く無くちょっと意外でしたが寒さは強烈でした。体を暖めるためにすぐに歩き始めます。
すぐにダイトレ入口に
2017年01月15日 08:58撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 8:58
すぐにダイトレ入口に
大阪方面は晴れていますねえ!
2017年01月15日 09:01撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 9:01
大阪方面は晴れていますねえ!
しかし・・目指す方向には重い雲が・・
2017年01月15日 09:01撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 9:01
しかし・・目指す方向には重い雲が・・
でも雪が出てきて気分はワクワク!
2017年01月15日 09:19撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 9:19
でも雪が出てきて気分はワクワク!
金剛の水まで来ると体も暖まってきましたので身支度します。
2017年01月15日 09:22撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 9:22
金剛の水まで来ると体も暖まってきましたので身支度します。
カヤンボを通過!
2017年01月15日 09:35撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 9:35
カヤンボを通過!
もみじ谷入口で転ばぬ先のチェーンスパイクを着けて入渓します
2017年01月15日 09:42撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 9:42
もみじ谷入口で転ばぬ先のチェーンスパイクを着けて入渓します
雪面を踏むサクサク音を聞きながら第1、第2と来て第3堰堤を越えると・・
2017年01月15日 09:49撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 9:49
雪面を踏むサクサク音を聞きながら第1、第2と来て第3堰堤を越えると・・
氷の芸術展が始まります
2017年01月15日 09:51撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 9:51
氷の芸術展が始まります
もみじ谷は風もなく薄着でも全く寒さを感じず快適に歩けました。
2017年01月15日 09:56撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 9:56
もみじ谷は風もなく薄着でも全く寒さを感じず快適に歩けました。
右:狼谷、左:狼尾根の分岐。やっぱり狼尾根の取り付きは見上げるような激急です。
2017年01月15日 09:57撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 9:57
右:狼谷、左:狼尾根の分岐。やっぱり狼尾根の取り付きは見上げるような激急です。
最近レコで見た新しい水場!
2017年01月15日 10:00撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:00
最近レコで見た新しい水場!
第4堰堤
2017年01月15日 10:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 10:06
第4堰堤
氷の芸術展
2017年01月15日 10:08撮影 by  DSC-W570, SONY
4
1/15 10:08
氷の芸術展
見えてきたのは第5堰堤
2017年01月15日 10:12撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:12
見えてきたのは第5堰堤
右から回り込んで・・
2017年01月15日 10:12撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:12
右から回り込んで・・
登ります!
2017年01月15日 10:13撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:13
登ります!
堰堤部分も越えます。ここはあまり氷結しませんねえ・・
2017年01月15日 10:14撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:14
堰堤部分も越えます。ここはあまり氷結しませんねえ・・
ほんとに寒さを感じないので快適です
2017年01月15日 10:15撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:15
ほんとに寒さを感じないので快適です
分岐
2017年01月15日 10:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:16
分岐
右に進みます!
2017年01月15日 10:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 10:16
右に進みます!
このV字渓は大好きです
2017年01月15日 10:17撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:17
このV字渓は大好きです
来ました第6堰堤!ここでヤマレコ関西ユーザーで著名人のお一人のkarchiさんにお会いし始めてご挨拶させていただきました。
2017年01月15日 10:21撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 10:21
来ました第6堰堤!ここでヤマレコ関西ユーザーで著名人のお一人のkarchiさんにお会いし始めてご挨拶させていただきました。
第6堰堤の水場!私はいつも美味しいお水をいただいてます。
2017年01月15日 10:21撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:21
第6堰堤の水場!私はいつも美味しいお水をいただいてます。
う~ん!結構育って見応え十分です!
2017年01月15日 10:22撮影 by  DSC-W570, SONY
5
1/15 10:22
う~ん!結構育って見応え十分です!
やっぱ・・いいですよね!
2017年01月15日 10:22撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 10:22
やっぱ・・いいですよね!
見事!
2017年01月15日 10:23撮影 by  DSC-W570, SONY
4
1/15 10:23
見事!
何枚も
2017年01月15日 10:23撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 10:23
何枚も
同じ
2017年01月15日 10:25撮影 by  DSC-W570, SONY
5
1/15 10:25
同じ
写真を
2017年01月15日 10:26撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:26
写真を
撮ってます
2017年01月15日 10:28撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 10:28
撮ってます
氷のカーテンのよう
2017年01月15日 10:28撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 10:28
氷のカーテンのよう
つぶつぶ
2017年01月15日 10:31撮影 by  DSC-W570, SONY
3
1/15 10:31
つぶつぶ
つぶつぶ
見飽きませんが・・そろそろ出発!
2017年01月15日 10:31撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 10:31
つぶつぶ
見飽きませんが・・そろそろ出発!
巻き道からの氷瀑俯瞰
2017年01月15日 10:33撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 10:33
巻き道からの氷瀑俯瞰
この辺りは要注意!
2017年01月15日 10:33撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:33
この辺りは要注意!
下見ると・・ちょっと怖い!
2017年01月15日 10:33撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:33
下見ると・・ちょっと怖い!
堰堤上の沢は凍ってました。
2017年01月15日 10:34撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:34
堰堤上の沢は凍ってました。
更に登って・・
2017年01月15日 10:38撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:38
更に登って・・
分岐に来ました!右は最近メジャーなルートですが・・
今日はもみじ谷では未踏で残った鳥の餌場ルートにチャレンジしますので左に進みます。
2017年01月15日 10:40撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:40
分岐に来ました!右は最近メジャーなルートですが・・
今日はもみじ谷では未踏で残った鳥の餌場ルートにチャレンジしますので左に進みます。
すぐの滝を左からロープを使って回り込み・・
2017年01月15日 10:42撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 10:42
すぐの滝を左からロープを使って回り込み・・
次の分岐を右に・・・ここからが未踏のルートでワクワクします。
2017年01月15日 10:47撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:47
次の分岐を右に・・・ここからが未踏のルートでワクワクします。
沢を更に詰めていきます
2017年01月15日 10:48撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:48
沢を更に詰めていきます
岩に張り付いたカチカチの氷はチェーンアイゼンでは歯が立たないので要注意でした。
2017年01月15日 10:52撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 10:52
岩に張り付いたカチカチの氷はチェーンアイゼンでは歯が立たないので要注意でした。
更に進むとロープがあります。H氏の話ではこのロープを登りつめて尾根に出るルートと更に沢を進み尾根に横から取り付くルートがあるとのこと。後者を選択!写真を撮ってませんが神社裏のトラバース道の崩壊斜面が頭上に見えてました。
2017年01月15日 10:53撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 10:53
更に進むとロープがあります。H氏の話ではこのロープを登りつめて尾根に出るルートと更に沢を進み尾根に横から取り付くルートがあるとのこと。後者を選択!写真を撮ってませんが神社裏のトラバース道の崩壊斜面が頭上に見えてました。
尾根に取り付いても足場の悪い急斜面が続きます。
2017年01月15日 10:56撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 10:56
尾根に取り付いても足場の悪い急斜面が続きます。
ずり落ちないように4輪駆動全開です!
2017年01月15日 10:59撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 10:59
ずり落ちないように4輪駆動全開です!
すぐそこに見えて・・急登は続く!
2017年01月15日 11:01撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 11:01
すぐそこに見えて・・急登は続く!
神社裏の崩壊斜面が真横に見えてます。
2017年01月15日 11:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 11:06
神社裏の崩壊斜面が真横に見えてます。
やっと餌場着!ここから出てきました
2017年01月15日 11:08撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 11:08
やっと餌場着!ここから出てきました
突然出てきてコガラちゃんごめんなさい!
2017年01月15日 11:08撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 11:08
突然出てきてコガラちゃんごめんなさい!
そして餌が無いのに騙して・・
2017年01月15日 11:08撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 11:08
そして餌が無いのに騙して・・
ほんとに・・
2017年01月15日 11:09撮影 by  DSC-W570, SONY
4
1/15 11:09
ほんとに・・
ごめんなさい!
2017年01月15日 11:09撮影 by  DSC-W570, SONY
3
1/15 11:09
ごめんなさい!
しかし山上はガッスガス!
2017年01月15日 11:14撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 11:14
しかし山上はガッスガス!
葛木神社にまずはお参り!
2017年01月15日 11:16撮影 by  DSC-W570, SONY
3
1/15 11:16
葛木神社にまずはお参り!
やっぱり雪の参道はいいですねえ・・
2017年01月15日 11:21撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 11:21
やっぱり雪の参道はいいですねえ・・
転法輪寺にもお参り!
2017年01月15日 11:22撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 11:22
転法輪寺にもお参り!
金剛山には雪景色が似合います
2017年01月15日 11:23撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 11:23
金剛山には雪景色が似合います
−6度ですが風が無いのであまり寒さは感じません!
2017年01月15日 11:24撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 11:24
−6度ですが風が無いのであまり寒さは感じません!
カマクラも成長中!
2017年01月15日 11:25撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 11:25
カマクラも成長中!
国見広場に来ると西からの風があり・・ちょっと寒い!
2017年01月15日 11:26撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 11:26
国見広場に来ると西からの風があり・・ちょっと寒い!
展望はありません!
2017年01月15日 11:26撮影 by  DSC-W570, SONY
4
1/15 11:26
展望はありません!
登山者が次から次に現れます。皆さん最強寒波の撒き餌に釣られてきてるんでしょうねえ・・私もか?
2017年01月15日 11:29撮影 by  DSC-W570, SONY
4
1/15 11:29
登山者が次から次に現れます。皆さん最強寒波の撒き餌に釣られてきてるんでしょうねえ・・私もか?
風を避けるために井戸の広場に下りて昼食にしました。
2017年01月15日 11:30撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 11:30
風を避けるために井戸の広場に下りて昼食にしました。
昨日の六甲登山の帰りにメンバーからの差し入れで貰った夙川の高級パン屋のメロンパンをいただきました。寒くても食べやすく美味しいですがザックの中で若干変形してました。
2017年01月15日 11:39撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 11:39
昨日の六甲登山の帰りにメンバーからの差し入れで貰った夙川の高級パン屋のメロンパンをいただきました。寒くても食べやすく美味しいですがザックの中で若干変形してました。
食後は12時のライブカメラに映り込み!・・ですがメチャ人多いやん!
2017年01月15日 12:00撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
7
1/15 12:00
食後は12時のライブカメラに映り込み!・・ですがメチャ人多いやん!
ちはや園地へ周回します。
2017年01月15日 12:03撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:03
ちはや園地へ周回します。
その前に
2017年01月15日 12:04撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:04
その前に
文殊尾根の霧氷見学
2017年01月15日 12:05撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:05
文殊尾根の霧氷見学
モノトーンの世界
2017年01月15日 12:05撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:05
モノトーンの世界
2017年01月15日 12:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:06
2017年01月15日 12:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:06
2017年01月15日 12:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:06
2017年01月15日 12:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:06
2017年01月15日 12:07撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:07
2017年01月15日 12:07撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:07
霧氷はちっちゃめ!
2017年01月15日 12:07撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:07
霧氷はちっちゃめ!
2017年01月15日 12:09撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:09
2017年01月15日 12:09撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:09
いつもの文殊さんで「頭がよくなりますように!」
2017年01月15日 12:11撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 12:11
いつもの文殊さんで「頭がよくなりますように!」
この前来たとき作っていたロープウェイ駅展望テラスが完成しています。ここでakipapaさんに初めてお声をかけさせていただきました。今後もよろしくお願いします。
2017年01月15日 12:32撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:32
この前来たとき作っていたロープウェイ駅展望テラスが完成しています。ここでakipapaさんに初めてお声をかけさせていただきました。今後もよろしくお願いします。
ここから見る白い樹林帯も見事です
2017年01月15日 12:35撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 12:35
ここから見る白い樹林帯も見事です
ここもモノトーン
2017年01月15日 12:39撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:39
ここもモノトーン
2017年01月15日 12:43撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:43
2017年01月15日 12:43撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:43
ちはや園地も賑わってます
2017年01月15日 12:49撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 12:49
ちはや園地も賑わってます
ログハウスも盛況
2017年01月15日 12:50撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 12:50
ログハウスも盛況
ヤマガラ
2017年01月15日 12:53撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:53
ヤマガラ
うっすら高見山と三峰山が見えていました。
2017年01月15日 12:59撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 12:59
うっすら高見山と三峰山が見えていました。
展望台からの湧出岳
2017年01月15日 13:01撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 13:01
展望台からの湧出岳
低い雲が広がっていますが視界は良くなってきました
2017年01月15日 13:01撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 13:01
低い雲が広がっていますが視界は良くなってきました
泉南、関空方面も良く晴れているようです
2017年01月15日 13:01撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 13:01
泉南、関空方面も良く晴れているようです
六甲山の稜線は雲の中
2017年01月15日 13:01撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 13:01
六甲山の稜線は雲の中
高見山、三峰山方面
2017年01月15日 13:02撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 13:02
高見山、三峰山方面
弥山方面は見えませんが手前の霧氷が綺麗です。
2017年01月15日 13:03撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 13:03
弥山方面は見えませんが手前の霧氷が綺麗です。
葛木神社に戻る途中で見た一際綺麗な木々
2017年01月15日 13:13撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 13:13
葛木神社に戻る途中で見た一際綺麗な木々
一の鳥居に戻りました。
2017年01月15日 13:23撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 13:23
一の鳥居に戻りました。
葛城山も生駒山(右)も綺麗に見えてきました。
2017年01月15日 13:28撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 13:28
葛城山も生駒山(右)も綺麗に見えてきました。
神社裏のトラバースの崩壊地を覗きました。このすぐ下までもみじ谷を詰めて尾根に取り付いたようです。
2017年01月15日 13:33撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 13:33
神社裏のトラバースの崩壊地を覗きました。このすぐ下までもみじ谷を詰めて尾根に取り付いたようです。
国見広場に戻ると大阪方面の視界も良くなってました。
2017年01月15日 13:41撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 13:41
国見広場に戻ると大阪方面の視界も良くなってました。
PLの塔も大阪湾もくっきり!六甲山は相変わらず雲の中
再び下の広場に下りて最後のお茶&ドーナツタイム
2017年01月15日 13:42撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 13:42
PLの塔も大阪湾もくっきり!六甲山は相変わらず雲の中
再び下の広場に下りて最後のお茶&ドーナツタイム
・・で2時のライブカメラも映り込み!
2017年01月15日 14:00撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
1/15 14:00
・・で2時のライブカメラも映り込み!
下山はツツジオ谷の氷瀑成長も良い!との情報なので黄金ルートでツツジオ谷を選択!
2017年01月15日 14:05撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:05
下山はツツジオ谷の氷瀑成長も良い!との情報なので黄金ルートでツツジオ谷を選択!
六地蔵を通過!
2017年01月15日 14:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:06
六地蔵を通過!
タカハタ道からツツジオ谷へ
2017年01月15日 14:13撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:13
タカハタ道からツツジオ谷へ
ツツジオ谷へ着地!
2017年01月15日 14:20撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:20
ツツジオ谷へ着地!
二ノ滝の高巻き道は急斜面で凍結個所もあり注意して下ります。
2017年01月15日 14:31撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:31
二ノ滝の高巻き道は急斜面で凍結個所もあり注意して下ります。
すると見事に凍った二ノ滝が眼下に・・
2017年01月15日 14:34撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:34
すると見事に凍った二ノ滝が眼下に・・
おおっ~!
2017年01月15日 14:38撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:38
おおっ~!
下から・・
2017年01月15日 14:40撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 14:40
下から・・
間近から・・
2017年01月15日 14:41撮影 by  DSC-W570, SONY
2
1/15 14:41
間近から・・
もっと近づいて・・
2017年01月15日 14:41撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:41
もっと近づいて・・
さらに近づいて・・
2017年01月15日 14:42撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 14:42
さらに近づいて・・
アップで・・
2017年01月15日 14:42撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:42
アップで・・
横から・・う~ん見事に凍ってる!
2017年01月15日 14:47撮影 by  DSC-W570, SONY
4
1/15 14:47
横から・・う~ん見事に凍ってる!
続いて一ノ滝
2017年01月15日 14:55撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:55
続いて一ノ滝
上部は凍ってますが下は凍っていないですね!
2017年01月15日 14:57撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:57
上部は凍ってますが下は凍っていないですね!
でも下には氷の芸術が・・・
写真は続く!
2017年01月15日 14:58撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:58
でも下には氷の芸術が・・・
写真は続く!
2017年01月15日 14:58撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:58
2017年01月15日 14:59撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:59
2017年01月15日 14:59撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 14:59
2017年01月15日 15:00撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 15:00
おにぎり岩通過!
2017年01月15日 15:09撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 15:09
おにぎり岩通過!
あやとり通過!
2017年01月15日 15:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 15:16
あやとり通過!
いつも凍らない腰折れ滝
2017年01月15日 15:21撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 15:21
いつも凍らない腰折れ滝
下から
2017年01月15日 15:22撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 15:22
下から
林道に合流しました。
2017年01月15日 15:32撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 15:32
林道に合流しました。
気温は1度くらいでしょうか?寒さを感じません
2017年01月15日 15:41撮影 by  DSC-W570, SONY
1/15 15:41
気温は1度くらいでしょうか?寒さを感じません
金剛登山口から15:59のバスで富田林へ
2017年01月15日 15:53撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 15:53
金剛登山口から15:59のバスで富田林へ
お風呂はuguisuです!最強寒波が来てても最上部の露天風呂はぬるめ設定でした!
2017年01月15日 17:48撮影 by  DSC-W570, SONY
1
1/15 17:48
お風呂はuguisuです!最強寒波が来てても最上部の露天風呂はぬるめ設定でした!
反省会は富田林駅前の鳥貴族で!いつもの金麦生大280円はメチャ得です!
2017年01月15日 18:05撮影 by  DSC-W570, SONY
5
1/15 18:05
反省会は富田林駅前の鳥貴族で!いつもの金麦生大280円はメチャ得です!

感想

私がもみじ谷ではまだ詰めたことのない鳥の餌場ルートが気になっていて、最近私よりもみじ谷に詳しくなったH氏に聞くと「行ったことあるで!」とのことなのでH氏の案内で登りはもみじ谷で決定!下りは未定でしたが氷瀑の急成長著しいとの噂なのでツツジオ谷を歩き金剛山の冬の黄金ルートを堪能してきました。
今回は第6堰堤ではkarchiさん、ロープウェイ山頂駅ではakipapaさんとヤマレコ関西ユーザーでは著名な方々とご挨拶ができて良かったです。今後もお会いすることもあると思いますのでよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1868人

コメント

おはようございます
yoshimaiさん お疲れ様でした。
私は、3年連続 同じコースを歩いていますが、ツツジオ谷の下りは、石に氷が張り付いて怖かったですね。でも、あの美しい氷瀑を見て、「来て良かった」と思いました。自然のエネルギーって凄いですよね。
プロフィールを拝見してビックリ! あと3座で百名山達成とのこと コツコツと全国の険しい山を挑戦されてきたのですね。これからも安全登山で 頑張って下さいね。
また、どこかのお山でお会いできるのを楽しみにしています。
2017/1/17 6:29
Re: おはようございます
karchiさん こんばんは!
ツツジオの下りは岩場の凍結は本当に怖かったですね!私はチェーンスパイクでしたが歯が立たず、更に片方がチェーン切れしたので更に危うかったです!
プロフィールも見ていただいてありがとうございます!百名山あと3座まで来ていますが1座目からは35年過ぎていますので、まさしくライフワークですね!ちなみにプロフィールにある高校生の時に登ったのは友人と言うのはもみじ谷で一緒にいたyurisina0230氏で百名山1座目は彼と登った伊吹山の夜間登山でした。
karchiさんのレコ履歴を拝見して同じようなところを歩いていますので、またお会いできることを楽しみにしています。
2017/1/17 20:36
こんばんは!
お声かけありがとうございました!
どんなルートで登ってこられたのかなと思っていましたが、
なんともみじ谷のレアなルート、餌場尾根のバリルート! 乙です。
私たちももみじ谷行こうかなと思っていたのですが凍結が心配で水越頂上には
行きませんでした。でもすばらしい氷瀑、いいですね!
しかも帰りはつつじ尾谷、これまたgood!
おそらくのこ時期最高のルートだったと思います。
またお会いできましたら宜しくお願いします。
2017/1/17 21:52
Re: こんばんは!
コメントありがとうございます!
この時期の金剛山はもみじ谷、ツツジオ谷の魅力が高いですよね!年々ここを歩く登山者が急増していて驚いています。私が昔(?)初めて冬のもみじ谷に入った時は人に会うことも少なく、一人で恐る恐る、もがきながらも無事山頂まで抜けれた時は本当にホッしたことが懐かしくなり、こんな気持ちを少しでも味わうために鳥の餌場ルートを選びましたが友人の先導があったので今回は気楽に登っちゃいました。
akipapaさんのように金剛山の隅々まで精通されている方からすれば私などはまだまだですが、山中を歩いていて案内の無い分岐や踏み跡を見つけると気になってヤマレコなどで調べてはチャレンジしています。またakipapaさんのレコ等も参考にさせていただきたいと思いますので引き続きよろしくお願いします。
2017/1/17 23:54
Re[2]: こんばんは!
たびたびですみません、もみじ谷に入る人、この数年激増し、なんだか一般ルートの
ように思えるようになってきました。でも私も同じ、はじめてもみじ谷に足を踏み入れた
時は通る人もほとんどなく、恐る恐るもがきながら進み、なんとか脱出したのを
よく覚えています。その当時は雪が積もっていてルートが消え、あきを連れてもう
半遭難状態でした。懐かしい苦い思い出です。そのもみじ谷が今やほとんど一般ルート、
隔世の感があります。
「金剛山の隅々まで精通」とんでもないです、私もまだまだ初心者、知らないルートが
まだまだありそう。私のほうこそ宜しくお願いします。
2017/1/18 22:05
Re[3]: こんばんは!
akipapaさんの昔のもみじ谷回想で私も懐かしくなってきました。初めて第6堰堤の氷瀑を見た時は感動して1時間近くそこにいたのに人に会うことが無かったですが今では次から次に人が来て長居してると気を使うくらいですよね!
またトレースも案内も無く沢の分岐が来るたびに・・どっちだ?と判断に迷い、遭難気分にもなりましたが、今は案内もありトレースが無い時が珍しいくらいですので全く一般ルートですよね!昔を知っている者からするとちょっと残念な気持ちもあります。
奈良側からのルートはまだ一般ルート化していない未知のルートがありそうなのでチャレンジしていきます。
2017/1/19 0:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら