ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1050006
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(鴨沢バス停ルート、積雪期ピストン)

2017年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:26
距離
23.2km
登り
1,826m
下り
1,817m

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:53
合計
6:26
7:44
16
8:08
8:08
97
9:45
9:45
30
10:15
10:15
25
10:40
10:40
7
10:47
10:47
30
11:17
11:17
0
11:17
12:10
10
12:20
12:20
5
12:25
12:25
15
12:40
12:40
20
13:00
13:00
50
13:50
13:50
5
13:55
13:55
15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅>鴨沢バス停
コース状況/
危険箇所等
道中は指導標が多く迷わないと思います。
アイゼンを持参してましたが、その日はキックステップのみで上がれたため、アイゼンは使用せず終わりました。
他のハイカーはチェーンスパイクを使用していました。
そっちの方が手軽で良さそうでした。
その他周辺情報 立ち寄ってないですが、バス停近くに飲食店がいくつかあるようでした。
6時50分頃奥多摩駅に到着
2017年01月21日 06:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 6:53
6時50分頃奥多摩駅に到着
駅のすぐ前にあるバス停、7時発「鴨沢西行き」のバスに乗車
2017年01月21日 06:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 6:53
駅のすぐ前にあるバス停、7時発「鴨沢西行き」のバスに乗車
7時35分頃、鴨沢バス停到着(標高540m)
バス停横にはトイレがあるので、そこでトイレをお借りしてから出発
写真で見えてるバス停右側の細い階段を上がっていきます。
2017年01月21日 07:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 7:38
7時35分頃、鴨沢バス停到着(標高540m)
バス停横にはトイレがあるので、そこでトイレをお借りしてから出発
写真で見えてるバス停右側の細い階段を上がっていきます。
少しあるくと登山道の案内がありました。
2017年01月21日 07:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 7:44
少しあるくと登山道の案内がありました。
空は晴れていて少し雪が降っていました。
太陽の光を反射して光の粉が舞っているようで幻想的だったのですが、カメラに映らず、、、残念!
2017年01月21日 07:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 7:51
空は晴れていて少し雪が降っていました。
太陽の光を反射して光の粉が舞っているようで幻想的だったのですが、カメラに映らず、、、残念!
奥多摩湖は凍っていました。
2017年01月21日 07:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 7:51
奥多摩湖は凍っていました。
歩いている途中も標識が多く迷いにくいと思います。
2017年01月21日 07:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 7:53
歩いている途中も標識が多く迷いにくいと思います。
20分ほど歩くと車道に合流
2017年01月21日 08:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 8:06
20分ほど歩くと車道に合流
さらに歩くと「小袖緑道あがり」を示す案内があります。
ここから本格的な山道になりました。
2017年01月21日 08:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 8:08
さらに歩くと「小袖緑道あがり」を示す案内があります。
ここから本格的な山道になりました。
しばらく樹林帯を歩きます。
木がないところは雪がかかり滑りやすくなっていました。
2017年01月21日 09:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 9:15
しばらく樹林帯を歩きます。
木がないところは雪がかかり滑りやすくなっていました。
標高1400mくらいだと思います。
少しずつ石が多くなってきました。
2017年01月21日 09:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 9:20
標高1400mくらいだと思います。
少しずつ石が多くなってきました。
七ツ石山は巻いてブナ坂へ
2017年01月21日 09:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 9:48
七ツ石山は巻いてブナ坂へ
木が徐々に少なくなり視界がひらけてきます。
雪は少なく非常に歩きやすかったです。
2017年01月21日 10:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 10:13
木が徐々に少なくなり視界がひらけてきます。
雪は少なく非常に歩きやすかったです。
10時14分ブナ坂到着!
序盤ペースを上げすぎて、股関節周りに痛みが。。。!
この辺りから少しペースを落とします。
2017年01月21日 10:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 10:14
10時14分ブナ坂到着!
序盤ペースを上げすぎて、股関節周りに痛みが。。。!
この辺りから少しペースを落とします。
尾根道から、七ツ石山方向に振り返る
道は広いため落ちるような場所はありませんでした。
2017年01月21日 10:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 10:18
尾根道から、七ツ石山方向に振り返る
道は広いため落ちるような場所はありませんでした。
道中何度か富士山を撮影しましたが、この日は常に山頂付近は雲に覆われていました。
2017年01月21日 10:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 10:23
道中何度か富士山を撮影しましたが、この日は常に山頂付近は雲に覆われていました。
東京一高い山ということもあり、展望も素晴らしく気持ち良く歩けます!
2017年01月21日 10:26撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
1/21 10:26
東京一高い山ということもあり、展望も素晴らしく気持ち良く歩けます!
奥多摩小屋到着!
2017年01月21日 10:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
1/21 10:40
奥多摩小屋到着!
きた道を振り返る。
厚い雲が多くなってきました。
地図見た感じ、小雲取山かなと思いましたが、間違ってたらすみません。
2017年01月21日 10:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
1/21 10:47
きた道を振り返る。
厚い雲が多くなってきました。
地図見た感じ、小雲取山かなと思いましたが、間違ってたらすみません。
やっぱり富士山山頂は見えない、、、( ̄◇ ̄;)
2017年01月21日 11:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 11:03
やっぱり富士山山頂は見えない、、、( ̄◇ ̄;)
雲取山の避難小屋が見えてきました。
(手前の上り坂から撮影)
この辺はヘトヘトだったので小屋が見えてからすごく長く感じましたw
2017年01月21日 11:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
1/21 11:14
雲取山の避難小屋が見えてきました。
(手前の上り坂から撮影)
この辺はヘトヘトだったので小屋が見えてからすごく長く感じましたw
山頂到着と思いきや、このすぐ右手側が山頂でした。
最初間違えましたw
2017年01月21日 11:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
1/21 11:17
山頂到着と思いきや、このすぐ右手側が山頂でした。
最初間違えましたw
ちゃんと案内があったのに!
2017年01月21日 11:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 11:17
ちゃんと案内があったのに!
山頂石碑!
2017年01月21日 11:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
1/21 11:21
山頂石碑!
山頂パノラマ!(飛竜山方面)
2017年01月21日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/21 11:27
山頂パノラマ!(飛竜山方面)
山頂には自然研究路案内図がありました。
2017年01月21日 11:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
1/21 11:21
山頂には自然研究路案内図がありました。
避難小屋でお昼ご飯を食べることにしました。
2017年01月21日 11:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 11:32
避難小屋でお昼ご飯を食べることにしました。
安定のカップ麺
コッフェル洗うのが面倒なので、お湯だけ沸かしてます。
小屋の中はマイナス6度でした。
30分ほど休んでいただけで手が痛くなりましたw
2017年01月21日 11:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
1/21 11:39
安定のカップ麺
コッフェル洗うのが面倒なので、お湯だけ沸かしてます。
小屋の中はマイナス6度でした。
30分ほど休んでいただけで手が痛くなりましたw
下山開始!
2017年01月21日 12:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 12:32
下山開始!
行きより雪が溶け、凍結もないため歩きやすいです。
2017年01月21日 12:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 12:41
行きより雪が溶け、凍結もないため歩きやすいです。
10時頃通過したときより、雪が減ってますね。
2017年01月21日 12:57撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 12:57
10時頃通過したときより、雪が減ってますね。
13時頃、木の間に日が差して、下山時も気持ち良く歩けました。
2017年01月21日 13:06撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1/21 13:06
13時頃、木の間に日が差して、下山時も気持ち良く歩けました。
14時頃、無事下山!
2017年01月21日 14:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
1/21 14:03
14時頃、無事下山!
14時44分のバスを逃すと次が16時ごろになってしまうので、早めに下山できてラッキーでしたw
2017年01月21日 14:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
1/21 14:35
14時44分のバスを逃すと次が16時ごろになってしまうので、早めに下山できてラッキーでしたw

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン 食料4000kcal 飲料(500ml) 水筒(保温性750ml) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ゴーグル ツェルト カメラ ガス大460g
備考 12本爪アイゼンを持参してましたが、チェーンスパイク、または軽アイゼンの方が良さそうでした。

感想

スピードハイク目的だったため、上り、下山ともにペースは早めです。
ただ、上りはペースが速くなりすぎて、足まわりにダメージが出てしまってました。
もう少しペース抑えれば、トータル的に時間短縮できたかもです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら