また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1050410
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

薬莱山 楽しい冬のお山歩

2017年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
yonejiy その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
3.4km
登り
353m
下り
340m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:51
休憩
0:12
合計
2:03
9:59
10:11
42
10:56
ゴール地点
天候 曇り、時折薄陽差す
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薬莱ファミリースキー場前の路肩、或いは薬莱ガーデン前と奥にも駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
昨年と比べて雪は少なめ。赤い鳥居を潜って行く一般コースは夏道の階段に沿ってしっかりしたトレースあり。北峰山頂までつぼ足で問題なし。軽アイゼンでもあれば滑らずにより良い。
下りに使った東尾根はツボ足お一人のトレースのみ。ワカン・スノーシューを使用。前半の急斜面はふかふか雪で楽しい。後半は硬雪でざくざく。
その他周辺情報 薬莱薬師の湯は設備の整った温泉施設。大人500円。
薬莱土産センターでは地元の野菜や加工品などが購入できる。
赤い鳥居を潜ってスタート。スキー場もそろそろリフト動くかな。
2017年01月22日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/22 8:55
赤い鳥居を潜ってスタート。スキー場もそろそろリフト動くかな。
こちらが登山口。雪が少ないので夏道通しで。
2017年01月22日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 9:05
こちらが登山口。雪が少ないので夏道通しで。
名物706段の階段スタート。50段ごとに案内板あり。全部見えてました。
2017年01月22日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 9:10
名物706段の階段スタート。50段ごとに案内板あり。全部見えてました。
木の上には雪あるのね
2017年01月22日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 9:10
木の上には雪あるのね
急坂にすぐウェア1枚脱ぐことに。この坂スキーで降りた人いるね。
2017年01月22日 09:15撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
2
1/22 9:15
急坂にすぐウェア1枚脱ぐことに。この坂スキーで降りた人いるね。
曇り空だけど風も無く、まずまずの天気
2017年01月22日 09:30撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
1
1/22 9:30
曇り空だけど風も無く、まずまずの天気
しっかり踏み固められた道はアイゼンがあったほうが歩きやすい
2017年01月22日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/22 9:33
しっかり踏み固められた道はアイゼンがあったほうが歩きやすい
ブナ林もある
2017年01月22日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 9:33
ブナ林もある
階段706段め
2017年01月22日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 9:42
階段706段め
南コースへと延びるウサギさんの足跡
2017年01月22日 09:41撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
3
1/22 9:41
南コースへと延びるウサギさんの足跡
南峰の薬莱神社。今年は雪が少ないのでお参りできます。
2017年01月22日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/22 9:49
南峰の薬莱神社。今年は雪が少ないのでお参りできます。
こちらが神社の中。「病難退散」、自分の分も今病と闘う皆さんの分も。
2017年01月22日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/22 9:51
こちらが神社の中。「病難退散」、自分の分も今病と闘う皆さんの分も。
山頂稜線はウサギさんの運動場かな
2017年01月22日 09:52撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
5
1/22 9:52
山頂稜線はウサギさんの運動場かな
北峰まで170m。西側は展望がなく、チラッと翁峠が見えた。
2017年01月22日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 9:53
北峰まで170m。西側は展望がなく、チラッと翁峠が見えた。
縦横無尽とはこういうこと
2017年01月22日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/22 9:55
縦横無尽とはこういうこと
姥神様。この冬は雪の下ではありません。
2017年01月22日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/22 9:55
姥神様。この冬は雪の下ではありません。
少しモヤッテますが大崎耕土です
2017年01月22日 09:57撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
2
1/22 9:57
少しモヤッテますが大崎耕土です
眺めは良いけどやっぱり雪少ない
2017年01月22日 09:57撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4
1/22 9:57
眺めは良いけどやっぱり雪少ない
小春日和と言いたくなるような
2017年01月22日 10:00撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
3
1/22 10:00
小春日和と言いたくなるような
大福餅をちょっと連想する
2017年01月22日 10:00撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
6
1/22 10:00
大福餅をちょっと連想する
2017年01月22日 10:01撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
3
1/22 10:01
ふんわりあったか
2017年01月22日 10:01撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
5
1/22 10:01
ふんわりあったか
薬莱山553.1m
2017年01月22日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/22 10:01
薬莱山553.1m
小正月の団子さしみたい
2017年01月22日 10:03撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
6
1/22 10:03
小正月の団子さしみたい
団子さしと大崎平野
2017年01月22日 10:04撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
2
1/22 10:04
団子さしと大崎平野
北へ続く下り道
2017年01月22日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 10:13
北へ続く下り道
冬限定、東尾根を下ります。ツボ足のトレースひとつ。
2017年01月22日 10:14撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
3
1/22 10:14
冬限定、東尾根を下ります。ツボ足のトレースひとつ。
ふか雪を踏んでずんずん降ります
2017年01月22日 10:14撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
1
1/22 10:14
ふか雪を踏んでずんずん降ります
ウサギさんの跡ついて
2017年01月22日 10:23撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
3
1/22 10:23
ウサギさんの跡ついて
上り竜
2017年01月22日 10:24撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
2
1/22 10:24
上り竜
夏の忘れ物
2017年01月22日 10:32撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
6
1/22 10:32
夏の忘れ物
スキー場の端に出た
2017年01月22日 10:38撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
2
1/22 10:38
スキー場の端に出た
冬のお山歩、おしまい
2017年01月22日 10:44撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
5
1/22 10:44
冬のお山歩、おしまい

感想

雪はどれぐらい降っただろうか。昼過ぎには山の天気も悪くなってきそうだし、冬の楽しみを求めて薬莱山へ。
大崎平野に霧が立ちこめ、薬莱山の姿はそばに行くまで見えなかった。スキー場にはリフト運行前から、こどもの姿も。赤い鳥居を潜って加美富士の頂を目指す。新雪はあまり降っていないようで、硬いトレースを踏んで急坂を登る。山頂稜線も風がなく、雪の上には兎やカモシカなどの足跡が縦横に残されていた。
地元の人たちに信心されている神社にお参り。今年は姥神様もしっかり姿を見せている。
東尾根の下りは最初ふかふかした雪で楽しく降れた。そのうちに次第に硬くなり、ワカンの爪が音を立てるほど堅くなった。キツネの足跡を見送りながら、宮沢賢治の童話「雪渡り」が頭に浮かんだ。
堅雪かんこ、凍み雪しんこ・・
古から人々に愛されるお山で楽しい冬のお山歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1667人

コメント

yonejiyさんこんにちは
東尾根ツボ足の犯人です
宮城出張でおじゃましました

昨日はお天気よくって、大変楽しかったですね。
暑くて、上着は半そでで歩いてました。
姥神様って、ちょっとコワイ感じがしました
2017/1/23 11:46
Re: yonejiyさんこんにちは
drpepperさま、こんばんは。
コメントありがとうございます。直近の跡だな、と思っておりましたが、遠来での御仕事、ご苦労様でした
再訪とのことですが宮城には、この時期に楽しい山が多いので、機会がありましたら、また訪ねて見てください
よろしくお願いいたします
2017/1/23 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら