また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1050548
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

雪残ってる大山へ! 見城山-梅の木尾根-南大山川(沢)二俣-中間尾根-大山ノ肩-大山-不動尻分岐-梅の木尾根-上弁天-大平沢橋

2017年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,390m
下り
1,373m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:05
合計
6:35
7:20
7:25
0
7:25
7:25
80
8:45
8:45
20
9:05
9:10
10
9:20
9:30
50
南大山川二俣
10:20
10:25
20
10:45
10:55
75
P989
12:10
12:15
15
上弁天
12:30
12:40
20
モミの木
13:00
13:15
10
林道合流
13:25
ゴール地点
天候 晴れ、所々強風
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広沢寺P:登山ポスト、水洗トイレあり
大山山頂:トイレ使用可でした。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道以外を含みます。地図手書きで正確ではありません。すべて自己責任で
踏み跡は所々凍結、登りで使ったV尾根トレースなし。上吹き溜まりは60cm以上の箇所あり。
愛宕神社前
2017年01月22日 07:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 7:03
愛宕神社前
あら、良さげ
2017年01月22日 07:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
1/22 7:07
あら、良さげ
見城山付近の説明看板
2017年01月22日 07:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/22 7:30
見城山付近の説明看板
同上
2017年01月22日 07:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 7:30
同上
見城山山頂
2017年01月22日 07:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 7:30
見城山山頂
日向山
2017年01月22日 07:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 7:45
日向山
2017年01月22日 08:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 8:22
二ノ沢の頭
2017年01月22日 08:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 8:43
二ノ沢の頭
2017年01月22日 08:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 8:50
大沢分岐っつぁん、毎度!
2017年01月22日 08:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
1/22 8:56
大沢分岐っつぁん、毎度!
登山道合流
2017年01月22日 09:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/22 9:19
登山道合流
こっから降りた
2017年01月22日 09:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/22 9:23
こっから降りた
中間尾根
2017年01月22日 09:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 9:42
中間尾根
足跡つけたで〜(振り返って)
2017年01月22日 09:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
1/22 9:51
足跡つけたで〜(振り返って)
2017年01月22日 09:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 9:58
2017年01月22日 10:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/22 10:02
時間早いし行こうかな?
2017年01月22日 10:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
1/22 10:16
時間早いし行こうかな?
登山道再合流
2017年01月22日 10:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/22 10:22
登山道再合流
ええのぉー丹沢山塊
2017年01月22日 10:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
1/22 10:36
ええのぉー丹沢山塊
富士山、上部雲もよし
2017年01月22日 10:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
1/22 10:37
富士山、上部雲もよし
お気に入りの休憩所
2017年01月22日 10:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 10:59
お気に入りの休憩所
登りに使ったV尾根(出立前に撮影)
2017年01月22日 11:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 11:09
登りに使ったV尾根(出立前に撮影)
大山三峰方面
2017年01月22日 11:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
1/22 11:09
大山三峰方面
あそこに俺の踏み跡があるはず
2017年01月22日 11:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 11:15
あそこに俺の踏み跡があるはず
朝降りた場所に合流
2017年01月22日 11:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/22 11:15
朝降りた場所に合流
2017年01月22日 12:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 12:05
2017年01月22日 12:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 12:10
上弁天
2017年01月22日 12:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 12:22
上弁天
2017年01月22日 12:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 12:23
以前はなかったと思う
2017年01月22日 12:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/22 12:33
以前はなかったと思う
日当たりのよいモミの木のそばで休憩
2017年01月22日 12:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/22 12:42
日当たりのよいモミの木のそばで休憩
2017年01月22日 12:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 12:55
右のモミの木幹回り3抱えほど
2017年01月22日 12:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/22 12:58
右のモミの木幹回り3抱えほど
植林地先にも良さげな(林道下降直前)
2017年01月22日 13:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 13:07
植林地先にも良さげな(林道下降直前)
おおひらさわ橋
2017年01月22日 13:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 13:27
おおひらさわ橋
広沢寺Pの案内板
2017年01月22日 13:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/22 13:35
広沢寺Pの案内板
へ〜スピリチュアルコースなんてのもあるのね
2017年01月22日 13:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/22 13:36
へ〜スピリチュアルコースなんてのもあるのね
撮影機器:

感想

 雪踏みた〜い。肩痛〜い。 気にしないようにしていたがここんところ寝ているときにひどく痛む。山行ってないからじゃん?行きましょう!雪残ってるかー!

 なんちゃってうたやん号&私の腕では峠道はパス。広沢寺Pへ。暗いうちについてしまい明るくなるのを待つ。先行車1台、続いて2台。
 
 愛宕神社前からハイキングコースで見城山へ。しっかりと整備されていて歩きやすい。山頂で思い出した。北側の鹿柵から降りたことあったな〜。待てよ、気になってる祠ここじゃないよな〜と考えながら日向山経由大沢分岐へ。分岐先でソロ一人休憩中に追い越し。アップダウンをこなして登山道合流。休憩中、先ほどのソロを大山方面へ見送り、2週ほど前に歩いた南大沢川の二俣地点へ下る。キックステップ向けのシューズではないが雪質が良く面白いように効く。慎重に中間尾根に取りつき数十m楽しんで尾根上へ。雪はまばらになり稜線間近で所々吹き溜まり。深いところは60cm以上ありそうだが踏み抜きはひざ下程度で済んだ。
 2人組が通り過ぎたのを見て大山ノ肩へ出るが、足音のせいで後ろの一人振り向いて見られたような。まーしょうがない。泥濘、凍結がひどかったら登ってきたV尾根下降も考えたが平気そう。特に滑ることもなく何組かすれ違って大山へ。ほぼ山頂で朝の男性ソロに追いつき声をかける。それなりの人がいるので裏に回って主脈&富士山を写真に収めたら不動尻分岐からP989へ。ここで休憩が定番だ。さっきすれちがった3人パーティーが休憩中。おにぎり補給後梅の木尾根へ。鞍部で先行した先の3人パーティが軽アイゼン外してるところを追い越させてもらう。大沢分岐でトレランソロ(半ズボン!)、東屋でランチ?休憩中の4人パーティー、その先で2人組と挨拶。
 順調に上弁天まで来て風下で休憩。所々風が強い。主脈も相当だったのでは?
二の足林道ゲートへは降りたことがあるがその先が未踏。さらにおおひらさわ橋付近でロープワークやっているであろう知人にぶつけるのも目論んでいる。これがなかなか良い尾根(個人の感想です)。日当たりのよさげな場所で長めに休憩。〜平と呼んでもいいような場所があったり、立派なモミの木も。植林地内は作業経路をたどり、林道が見えてくると橋が確認できる。あれ、いないな〜と周りを見ると堰堤上でランチのようだ。林道を歩いてくる2人組、5人組が過ぎ去るのを確認して堰堤上の沢へ降りて車を止めてる林道わきへ這い上がってびっくりポン!ちょっとはびっくりしてもらったようだ。10分ほど立ち話してPへ戻ってきました。さて、再確認のために見城山へとも頭をかすめたがやめときました。また今度!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら