また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1050904
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳(二ノ塔から登り、ユーシンに下る)

2017年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
24.1km
登り
1,910m
下り
1,760m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:19
合計
9:07
7:34
49
スタート地点
8:23
8:23
82
10:09
10:12
16
10:28
10:29
14
10:43
10:44
3
10:47
10:47
18
11:05
11:06
16
11:22
11:23
9
11:32
11:32
14
11:46
11:47
11
11:58
11:58
4
12:02
12:02
25
12:27
12:32
26
12:58
12:59
5
13:04
13:04
67
14:11
14:11
14
14:25
14:25
8
14:33
14:35
11
14:46
14:46
6
14:52
14:52
4
15:03
15:03
10
15:13
15:13
15
15:28
15:28
10
15:38
15:38
27
16:05
16:06
8
16:14
16:15
13
16:28
16:28
11
16:39
16:40
1
16:41
ゴール地点
途中、スマホの不具合で、塔ノ岳から尊仏ノ土平へのルートが
一部とんでいます。
天候 晴 風:時々やや強く
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急秦野駅から菩提バス停へ
帰り:玄倉バス停から小田急新松田駅へ

菩提へのバスで登山者は私のみでした。
帰りは、西丹沢自然教室発のバスですが、乗車者は10人位です。

トイレは秦野駅と二ノ塔に向かう途中の表丹沢野外活動センタ
ーにあります。登山口のポストは見当たりませんでした。
コース状況/
危険箇所等
先週から雪は殆ど降らなかったようです。

二ノ塔への道は林道を越えると広い尾根で、踏み跡も複数あり
ましたが、どこを通っても行けそうな感じ。

新大日までは日当りの良い所は雪がない所も多いですが、北斜
面は凍結している所が多かったので、チェーンスパイクを着け
ました。

塔ノ岳からユーシンに下る西側の尾根は、1000m位までは多い
所で30cm位積雪しています。水場まではしっかりしたトレース
ですが、それ以降は先週辺りに通った数名のトレースのみ。
ちょっと踏抜く所もありますが、坪足でも大丈夫です。
雪が締まってきているので、ワカンを着けたら登りでもかなり
楽かと思います。
秦野駅から見る日の出。
2017年01月21日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/21 6:54
秦野駅から見る日の出。
菩提バス停。渋沢駅行きですが、バスの本数は結構あります。今日はここから出発。
2017年01月21日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 7:30
菩提バス停。渋沢駅行きですが、バスの本数は結構あります。今日はここから出発。
途中の道から見える二ノ塔、三ノ塔。全く白くありません。
2017年01月21日 07:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 7:39
途中の道から見える二ノ塔、三ノ塔。全く白くありません。
表丹沢野外活動センター。開いていませんが、ここに簡易トイレがあり、お借りしました。
2017年01月21日 08:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 8:04
表丹沢野外活動センター。開いていませんが、ここに簡易トイレがあり、お借りしました。
葛葉の泉。ここの祠で安全祈願をして、すぐ先の登山道へ。
2017年01月21日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 8:22
葛葉の泉。ここの祠で安全祈願をして、すぐ先の登山道へ。
登山道の入口。
2017年01月21日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 8:24
登山道の入口。
普通の道です。林道っぽい道とどちらを通っても良さそう。
2017年01月21日 08:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 8:41
普通の道です。林道っぽい道とどちらを通っても良さそう。
林道を横切り、反対側の入口から登山道に入ります。地図だと真正面ですが、ちょっとだけずれていました。
2017年01月21日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 8:54
林道を横切り、反対側の入口から登山道に入ります。地図だと真正面ですが、ちょっとだけずれていました。
ほんのりと薄雪。山頂までこの程度しか降らなかった模様。
2017年01月21日 09:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 9:19
ほんのりと薄雪。山頂までこの程度しか降らなかった模様。
二ノ塔近くになると踏み固められた道は雪が残っています。
2017年01月21日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:35
二ノ塔近くになると踏み固められた道は雪が残っています。
三ノ塔が見えてきました。すぐに山頂。
2017年01月21日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 9:48
三ノ塔が見えてきました。すぐに山頂。
二ノ塔山頂。雪がまだ残っています。
2017年01月21日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 9:51
二ノ塔山頂。雪がまだ残っています。
途中、木の間から見えた時は山頂に面白い雲がかかっていましたが、もうすっかりなくなっていました。この景色と比較してみたかった。
2017年01月21日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/21 9:57
途中、木の間から見えた時は山頂に面白い雲がかかっていましたが、もうすっかりなくなっていました。この景色と比較してみたかった。
市街から伊豆の山々。うっすらとした靄がかかっているよう。
2017年01月21日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/21 9:58
市街から伊豆の山々。うっすらとした靄がかかっているよう。
三ノ塔に向かいます。11月末に来た時より雪がないですね。
2017年01月21日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 10:05
三ノ塔に向かいます。11月末に来た時より雪がないですね。
三ノ塔の頂上は全くなし。
2017年01月21日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 10:09
三ノ塔の頂上は全くなし。
塔ノ岳から丹沢山が綺麗に見えます。
2017年01月21日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/21 10:12
塔ノ岳から丹沢山が綺麗に見えます。
東京都心方面もスカイツリーまで見えます。
2017年01月21日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1/21 10:12
東京都心方面もスカイツリーまで見えます。
大山。
2017年01月21日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/21 10:12
大山。
箱根山、金時山。奥に愛鷹山。
2017年01月21日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/21 10:13
箱根山、金時山。奥に愛鷹山。
烏尾山に向かう途中のお地蔵さんには日本酒がお供えされています。暖まって下さい。
2017年01月21日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 10:27
烏尾山に向かう途中のお地蔵さんには日本酒がお供えされています。暖まって下さい。
塔ノ岳に向かう表尾根。
2017年01月21日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 10:28
塔ノ岳に向かう表尾根。
日陰の斜面は固く凍結しているので、滑り止めをした方が速く歩けます。
2017年01月21日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 10:32
日陰の斜面は固く凍結しているので、滑り止めをした方が速く歩けます。
烏尾山山頂。日の当たる所は雪がありません。
2017年01月21日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 10:45
烏尾山山頂。日の当たる所は雪がありません。
この時間になると南斜面は泥道ですね。
2017年01月21日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 10:56
この時間になると南斜面は泥道ですね。
行者ヶ岳も雪はありません。
2017年01月21日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 11:06
行者ヶ岳も雪はありません。
行者ヶ岳の鎖場。ここからも富士山が見えたんだ。
2017年01月21日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 11:13
行者ヶ岳の鎖場。ここからも富士山が見えたんだ。
鎖場を下から。雪はあまりないです。
2017年01月21日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 11:16
鎖場を下から。雪はあまりないです。
大山と三ノ塔を振返って。
2017年01月21日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/21 11:31
大山と三ノ塔を振返って。
新大日。さすがにここからは雪があります。
2017年01月21日 11:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 11:45
新大日。さすがにここからは雪があります。
相模湾。大島始め、伊豆の島々がこんなに見えたのは初めてかな。
2017年01月21日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/21 12:03
相模湾。大島始め、伊豆の島々がこんなに見えたのは初めてかな。
最後の登り。
2017年01月21日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 12:18
最後の登り。
山頂には、いつもの通り沢山の人が見えます。
2017年01月21日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 12:24
山頂には、いつもの通り沢山の人が見えます。
記念に撮って頂きました。
2017年01月21日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/21 12:27
記念に撮って頂きました。
不動ノ峰と蛭ヶ岳。
2017年01月21日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/21 12:29
不動ノ峰と蛭ヶ岳。
先日登った檜洞丸。
2017年01月21日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/21 12:29
先日登った檜洞丸。
富士山には雲がかかっています。予報より、風は強くありませんでした。ここで昼食をとって、
2017年01月21日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/21 12:29
富士山には雲がかかっています。予報より、風は強くありませんでした。ここで昼食をとって、
ユーシンに向かう事にします。
2017年01月21日 12:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 12:59
ユーシンに向かう事にします。
トレースがはっきりして、歩き易かったのは、ここの水場まででした。
2017年01月21日 13:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:05
トレースがはっきりして、歩き易かったのは、ここの水場まででした。
この後は、新しい踏み跡はありません。それでもトレースを辿れるので安心。
2017年01月21日 13:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:08
この後は、新しい踏み跡はありません。それでもトレースを辿れるので安心。
少し踏抜きや、この道でいいのかな と思いながらも進むと時々、看板があって安心できます。
2017年01月21日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 13:17
少し踏抜きや、この道でいいのかな と思いながらも進むと時々、看板があって安心できます。
木の向こうには不動ノ峰と蛭ヶ岳。
2017年01月21日 13:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 13:23
木の向こうには不動ノ峰と蛭ヶ岳。
積雪量も少なくなり、標識もあり、ピッチを上げられます。
2017年01月21日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/21 13:28
積雪量も少なくなり、標識もあり、ピッチを上げられます。
もう雪もなくなってきました。ここまでも基本は尾根道なので、道が見えなくても何とかなりそう。
2017年01月21日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 13:44
もう雪もなくなってきました。ここまでも基本は尾根道なので、道が見えなくても何とかなりそう。
河原に到着。チェーンスパイク等、ここで装備を外します。
2017年01月21日 13:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 13:55
河原に到着。チェーンスパイク等、ここで装備を外します。
対岸に行くと、後は長い林道歩き。
2017年01月21日 14:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 14:11
対岸に行くと、後は長い林道歩き。
熊木沢のいつものブルーが癒してくれますが、まだ先は長い。
2017年01月21日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/21 14:37
熊木沢のいつものブルーが癒してくれますが、まだ先は長い。
このダムは開いているので、ユーシンブルーは見えません。
2017年01月21日 15:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 15:28
このダムは開いているので、ユーシンブルーは見えません。
それでもユーシン渓谷は綺麗です。
2017年01月21日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
1/21 15:30
それでもユーシン渓谷は綺麗です。
真っ暗なトンネルに入ります。
2017年01月21日 15:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 15:36
真っ暗なトンネルに入ります。
ヘッドランプの灯りと遠くのトンネル出口。
2017年01月21日 15:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 15:38
ヘッドランプの灯りと遠くのトンネル出口。
崩落場も改修が進んでいます。
2017年01月21日 16:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 16:10
崩落場も改修が進んでいます。
玄倉バス停到着。土曜なので、16:51のバスはなし。17:31まで待ちます。計画外だったので時刻をきちんと調べなかったのは失敗。でも今日もいい山行でした。感謝!
2017年01月21日 16:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/21 16:39
玄倉バス停到着。土曜なので、16:51のバスはなし。17:31まで待ちます。計画外だったので時刻をきちんと調べなかったのは失敗。でも今日もいい山行でした。感謝!
丹沢湖の夕暮れ。待ち時間は寒い。もっとゆっくり歩くか酒でも持って来れば良かったな。
2017年01月21日 17:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/21 17:19
丹沢湖の夕暮れ。待ち時間は寒い。もっとゆっくり歩くか酒でも持って来れば良かったな。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

前日の雪や雲で霧氷がみられないかな と思って行きましたが、
平地同様殆ど降らなかったようで、ちょっと期待外れ。

取り敢えず、通った事のない二ノ塔から登り、後は道の状況で
大倉尾根を下るか、鍋割山経由で下る計画でした。

でも、電車の中から見た山は白くなく、先週から雪は減ってい
そう。という事で、塔ノ岳に着く時間によっては、ユーシンに
下る事も選択肢に加えました。

結局、塔ノ岳には12時25分に着いたので、泥道を下るよりはま
しと思い、ユーシンに下る事に。
塔ノ岳からユーシンを通って、玄倉バス停までは4時間で行け
ると見て、13時前に出発します。

西尾根への下りは、もっとトレースがあるかと思っていました
が、意外と少なく、2〜3人位の足跡のみです。でも積雪量が大
分減っていたのと下りなので、坪足でそんなに苦労せずに下り
る事ができました。
最初登られた方は結構大変だったでしょう。道跡や階段が埋ま
り目印が少ないので、上の方はトレースにも苦労した跡が見ら
れます。
私の場合は、トレースと積雪が減って階段が出たりしていて、
迷う所も僅かでした。先人に感謝です。

玄倉林道は、新緑か紅葉の時期でないと今一。特に花もない冬
はひたすら歩くだけですので、次に冬来るとしたら、降雪直後
に人の通っていない尾根に行ってみたい という時位でしょう
か。

今回も、当初の意に反して長いコースとなってしまいました。
雪山もいいですが、花の咲く季節も待ち遠しいこの頃です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら