また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1051641
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

地蔵岳の夜明けと霧氷

2017年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
5.5km
登り
310m
下り
323m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:58
合計
4:43
5:49
10
スタート地点
5:59
5:59
73
7:12
8:02
25
8:27
8:28
30
8:58
8:58
32
9:30
9:32
22
9:54
9:57
19
10:16
10:18
14
10:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
朝5時半前からローダーで道路の除雪をしていました。
朝6時まで待ってから歩き出します、八丁峠には他県ナンバーの車で満車、私は一つ下に駐車しました。
2017年01月22日 06:00撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 6:00
朝6時まで待ってから歩き出します、八丁峠には他県ナンバーの車で満車、私は一つ下に駐車しました。
6時半明るくなりました
2017年01月22日 06:30撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 6:30
6時半明るくなりました
朝のピーンと張った空気
2017年01月22日 06:32撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 6:32
朝のピーンと張った空気
手が寒くて痛いです、カメラの電池が切れ切れ
2017年01月22日 06:39撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 6:39
手が寒くて痛いです、カメラの電池が切れ切れ
朝なのに富士山は薄く見えます
2017年01月22日 06:43撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 6:43
朝なのに富士山は薄く見えます
八丁峠
2017年01月22日 06:51撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 6:51
八丁峠
6時53分雲の上から陽が登ります。
2017年01月22日 06:53撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 6:53
6時53分雲の上から陽が登ります。
15枚くらい撮ってますが
2017年01月22日 06:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 6:57
15枚くらい撮ってますが
6時58分 電池が変です、いそいでホッカロンを使用するが
2017年01月22日 06:58撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/22 6:58
6時58分 電池が変です、いそいでホッカロンを使用するが
7時
2017年01月22日 07:00撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 7:00
7時
何故か2秒のセルフタイマーになっていた
2017年01月22日 07:00撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 7:00
何故か2秒のセルフタイマーになっていた
ポケットでカメラを温めて
2017年01月22日 07:01撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 7:01
ポケットでカメラを温めて
踏み抜くと腰まで埋まります
2017年01月22日 07:04撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 7:04
踏み抜くと腰まで埋まります
黒檜方面と霧氷
2017年01月22日 07:21撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 7:21
黒檜方面と霧氷
武尊が良く見えます
2017年01月22日 07:22撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 7:22
武尊が良く見えます
武尊から谷川
2017年01月22日 07:26撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/22 7:26
武尊から谷川
黒檜山と大沼7時半
2017年01月22日 07:26撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/22 7:26
黒檜山と大沼7時半
南を見る
2017年01月22日 07:31撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 7:31
南を見る
新坂平口の方に行って見ました、自分の影と浅間、草津白根
2017年01月22日 07:33撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 7:33
新坂平口の方に行って見ました、自分の影と浅間、草津白根
霧氷の枝に映った自分の影、向こうに鈴ケ岳、さらに子持山、白砂方面
2017年01月22日 07:35撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 7:35
霧氷の枝に映った自分の影、向こうに鈴ケ岳、さらに子持山、白砂方面
見事です
2017年01月22日 07:36撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 7:36
見事です
逆光で
2017年01月22日 07:39撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 7:39
逆光で
素晴らしい赤城ブルーと地蔵霧氷
2017年01月22日 08:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/22 8:07
素晴らしい赤城ブルーと地蔵霧氷
・・・・
2017年01月22日 08:11撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 8:11
・・・・
山頂で風も無く、ラーメンの朝食を食べて、下山します。黒檜と駒ケ岳
2017年01月22日 08:18撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 8:18
山頂で風も無く、ラーメンの朝食を食べて、下山します。黒檜と駒ケ岳
帰りはフカフカの新雪を踏んで下山しました。
2017年01月22日 08:23撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/22 8:23
帰りはフカフカの新雪を踏んで下山しました。
それほど踏み抜きは有りません。あっという間に八丁峠
2017年01月22日 08:24撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 8:24
それほど踏み抜きは有りません。あっという間に八丁峠
アイゼン、ザックを車に置いて、カメラだけ持って、ワカンを履いて小沼西側の道は雪が吹き溜まってこんな風に
2017年01月22日 08:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/22 8:50
アイゼン、ザックを車に置いて、カメラだけ持って、ワカンを履いて小沼西側の道は雪が吹き溜まってこんな風に
今日も小沼の神社にお参りします、小沼の向こうに黒檜山
2017年01月22日 08:55撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 8:55
今日も小沼の神社にお参りします、小沼の向こうに黒檜山
長七郎に登り始めると、登山道は吹き溜まり、横を通って、道も??ません。適当に登ると時々リボンが見える
2017年01月22日 09:10撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 9:10
長七郎に登り始めると、登山道は吹き溜まり、横を通って、道も??ません。適当に登ると時々リボンが見える
広場から荒山
2017年01月22日 09:23撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 9:23
広場から荒山
谷川をアップしたつもりだったが、稜線
2017年01月22日 09:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 9:29
谷川をアップしたつもりだったが、稜線
長七郎9時半、北側、向こうは黒檜
2017年01月22日 09:33撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 9:33
長七郎9時半、北側、向こうは黒檜
皇海山、男体山、袈裟丸山、奥白根はガスってます
2017年01月22日 09:33撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 9:33
皇海山、男体山、袈裟丸山、奥白根はガスってます
北側の尾根を下ると、何と踏み跡がありがっかり、それでも雪庇の尾根は踏んでません。
2017年01月22日 09:36撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 9:36
北側の尾根を下ると、何と踏み跡がありがっかり、それでも雪庇の尾根は踏んでません。
10日前はフカフカだった雪がもう、固く閉まって足首までしか沈みません。長七郎方面を振り返る
2017年01月22日 09:37撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 9:37
10日前はフカフカだった雪がもう、固く閉まって足首までしか沈みません。長七郎方面を振り返る
少し発達しています、落ちない所を歩きます。
2017年01月22日 09:40撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 9:40
少し発達しています、落ちない所を歩きます。
踏み跡と私の踏み跡、あと50センチ寄ると落ちるかもです。
2017年01月22日 09:40撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 9:40
踏み跡と私の踏み跡、あと50センチ寄ると落ちるかもです。
割れ目もあり、注意が必要です。落ちたら大変です。
実に楽しいです。
2017年01月22日 09:42撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/22 9:42
割れ目もあり、注意が必要です。落ちたら大変です。
実に楽しいです。
今日は早いので小地蔵まで登ってみました。何と踏み跡が、山頂に着いたら3人の人がいました。
2017年01月22日 09:58撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/22 9:58
今日は早いので小地蔵まで登ってみました。何と踏み跡が、山頂に着いたら3人の人がいました。
帰りはフカフカの雪を適当に踏んで小沼へ、冬ならでは雪ならではの楽しみです。見えるので怖く有りません。
2017年01月22日 10:06撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/22 10:06
帰りはフカフカの雪を適当に踏んで小沼へ、冬ならでは雪ならではの楽しみです。見えるので怖く有りません。
小沼展望台から10時12分  御覧いただき有難うございました。
2017年01月22日 10:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/22 10:12
小沼展望台から10時12分  御覧いただき有難うございました。

感想

yasubeさんのレコを見て、真似をして地蔵岳の夜明けを見ようと家を4時半に出ました。道路が凍っていたらどうしよう、などと心配しましたが難なく小沼へ、八丁峠で駐車しようと行って見ると何と何と5時25分に満車です、バックしてすぐ下の駐車場に止めて靴を履いて用意しますが、早すぎると思って15分程待機します。群馬ナンバーは1車のみ全部他県ナンバーでした。アイゼンで登りましたが踏み跡があり、山頂まではアイゼンで充分ですが、手前のピークまではずぼずぼ踏み抜きます、あっちこっち思い思いに三脚と1眼レフの大きいカメラの人が10人以上います。

暖かいと思ったのですが山頂近くなると手先が痛くなり用手袋も、カメラはポケットで大丈夫と思ったが、動きが変、電源をいれて1枚撮るのがやっと、ホッカイロをポケットに入れてカメラを温めますがすぐには効果有りません、おまけに何をまちがったか2秒のセルフタイマーになっていて壊れてしまったかと思いました、北山の上で日の出を迎え小沼の上から何枚も撮ってました、地蔵の山頂へアイゼンの上からワカンを履いて山頂の景色を見て回ります、霧氷が実に綺麗です。

黒檜山は真っ白、大沼、五輪尾根の上には上州穂高、至仏山、燧ケ岳それらの左には谷川連峰が連なっています。ピーンとした空気に朝日があたりしばし眺めを満喫、西側の広場へ行くと自分の影が長ーく映っています、鈴ケ岳の向こうに子持山、そのずっと先が岩菅山だそうです。余り寒くないので広い山頂でラーメンの朝食を食べて、せっかくなので人が入ってないだろう長七郎山へ登ってみようと八丁峠に降ります、夏道のトレースから外れた踏み跡が有り、私も真似してそこを踏んでみました、最初は踏み跡を辿ったのですが新雪の方が面白そう、適当に新雪を下るのはすごく楽しいです、深いですが膝上位で下山には楽なもんです。10分余りで下の道に出てしまいました。広い斜面はずっと昔ゲレンデがあってスキーで滑った記憶があります。

車にアイゼン、ザックを置いて普通に戻ったカメラだけ持って、ワカンを履いて小沼の西道を歩くと吹き溜まって雪庇のようになってます、綺麗ですが少し歩きにくいです、いつもの様に神社に手を合わせ長七郎に向かうと何と踏み跡があって少しがっかりです、それでも登山道は吹き溜まってフカフカで歩きにくい、横に踏み跡、そのうち踏み跡が消えて道が消え、適当に検討をつけて登ります、これもまた楽しいです。リボンやテープが見えたり消えたり、僅かで広場に出ると山頂はすぐです。長七郎の山頂から黒檜、皇海山、袈裟丸山、男体山を眺め裏の尾根を下ると、またも踏み跡があります、それでも雪庇の上はだれも歩いていません、先日はフカフカだったそこは足首位しか沈まず歩きやすいです、誰も踏んでない所を歩くのは嬉しいです、余り端に寄ると落ちるので落ちない所を歩きます。
雪の割れ目も有ります、僅かな雪庇歩き、雪が締まれば歩き安いのです。

時間が早いので小地蔵に向かうとまたも新しい踏み跡が有り、小地蔵に着くと3人の人がいました、地蔵岳から初めて人に会いました。赤城は何処でもホントに人が入っています、帰りは小沼めがけて、深い雪を適当に下ってみました、晴れて見通しが良いので危険は有りません、大きな木の根元は踏み抜きが有るので少し離れて通過すれば大丈夫です。小沼に着いて今日の山行終了です、短い時間でしたが充分満足な雪遊びを楽しみました。

10時半頃雪の赤城街道を下ると行楽期と思う程たくさんの車が登ってきます、姫百合駐車場は満車、溢れた登山者の車が下の売店の横にズラッと並んで鍋割山の雪山を楽しむ人でいっぱいの様子でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

行きましたね
朝焼けの地蔵岳、行ってきたのですね。
この日の地蔵岳の霧氷は最高だったと思います。
群馬テレビフォトコンテストで”霧氷の地蔵岳からの朝焼け”が入選したので、その景色を撮ろうとカメラマンが多かったと思います。日曜日ですし。
でも驚いたでしょ。正月でもないのに日の出を山頂で見る人が多いって
平日でも5人はいますから  女の私でも安心して朝日の撮れる山頂です。
2017/1/24 14:00
Re: 行きましたね
yasubeさん こんにちは。
お陰様ですっごくいいものを見られました。道が心配でしたが5時半前から除雪しているのですね。それにしてもまさか駐車場がいっぱいとは驚きでした、しかも皆さん遠くからです、そうそう帰りに話した筑波から来たと言う人は水曜日も来て階段で踏み抜いて、それは大変だったと言ってました。思っていたより暖かくて風も無くて絶好でした。有難うございました。近くて地蔵岳の日の出は癖になりそうです。
2017/1/24 15:24
2年前の記憶を思い出しました。
夢さん
連続3回赤城山お疲れ様です。
早朝の地蔵岳いいですね
ヤマユリさんと登った2年前の記憶を思い出しました。
素敵な写真ありがとうございました。
2017/1/24 17:56
Re: 2年前の記憶を思い出しました。
iiyuさん こんにちは。
地蔵岳に登ったレコをみました、大洞から登ったのですね、昔はメインの地蔵へのルートだったですよね、(ロープウェイが有りましたが)急坂で大変だったでしょう、山頂の景色は冷えると本当にいいですねー、 赤城ブルーと相まってほれぼれします 。夜明けもすごくいいので他県からカメラマンがいっぱいで驚きました。今日も裏の五輪尾根を散歩してきました。
2017/1/25 17:39
ニアミス
ユメさん、こんばんわ。
2週連続の赤城レコに刺激され+一緒する人の希望もあり、
22日に赤城登ってきましたよ〜〜。
まさかまさか3週連続でユメさんが来てるとは・・

地蔵岳を見るたびに、ユメさんがつい最近登ったんだなぁ〜 なんて思っていましたが、山頂にいたんですね!!
私たちはノーマルに、黒檜山〜駒ケ岳、覚満淵ちょい散策でしたが、
霧氷もとっても綺麗で景色も最高、大満足でした。
も良かったですよ〜〜。

そのうち又一緒しましょう
2017/1/24 22:13
Re: ニアミス
pikachan こんにちは。
あれまー黒檜に居たのですかー、バッタリできなくて残念でした、駒ケ岳まで行けば会えましたね 。天気が良くて霧氷も谷川の景観も良かったでしょう 、富士見温泉でしたか?
今日も裏の五輪尾根に登って、降りたらhagureさんから電話で孫で大変と言ってましたよ。
また一緒したいですね
2017/1/25 17:46
yumeさん!それ、私たちです!
こんばんは、ご無沙汰しております。
小地蔵岳で会われた3人、私たちです(たぶん)!
hagureさんのレコで何度もお見かけしてるのに、初めて実際にお目にかかれたのに、気がつかなかったなんて無念です〜(>_<)
うちが今回覚満淵に行ったのは、2013年にうちが黒檜山に行って上げたレコにyumeさんがコメント下さって(その日は覚満淵でスノーハイクでしたよ、って)、それで、どんなところかなぁ〜?ってずっと思ってたのがあったからです。
ホントは地蔵岳まで回るつもりだったのですが、小地蔵岳の登りの新雪にすっかり満足してしまいました(^_^;)
今度行ってみたいです。
でも、山は人を結びつけるってホントですね!
いつか、ちゃんとお目にかかれるのを楽しみにしています。
長文失礼しました!
2017/1/25 18:39
Re: yumeさん!それ、私たちです!
SOULDCATさん こんにちは。
あれ、お久しぶりです。hagureさんとお知り合いでしたね。
小地蔵で私のワカンが珍しいと声を掛けてもらいました。小地蔵に行かれる人は普段でも少ないのに珍しいです。お顔を覚えてなかったので失礼しました。ヤマレコの旗を立てて歩かなくてはですねー

天気が良くて赤城山には人がいっぱいでしたね。今度会ったら挨拶したいです、昨日は裏の五輪尾根に行って来ました、小地蔵と比べ物にならない位アドベンチャーですよ。

p.s.ビジターセンターは閉鎖でしたかー、トイレはスキー場の所と大洞のオノコ駐車場がいつでも開いてます。皇海山と一緒の山は袈裟丸山です、ヤシオの名所です。
2017/1/26 16:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら