また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1051672
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳〜表尾根〜大山

2017年01月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.3km
登り
2,082m
下り
1,685m

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
1:53
合計
9:19
7:00
41
7:41
7:42
45
8:27
8:28
0
8:28
8:28
39
9:07
9:10
14
9:24
9:24
18
9:42
10:45
32
11:17
11:21
14
11:35
11:35
15
11:50
11:53
17
12:10
12:15
24
12:39
12:50
9
12:59
13:00
65
14:05
14:05
53
14:58
15:00
8
15:08
15:25
5
15:30
15:32
47
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 渋沢〜大倉 6:48分発
帰り 大山ケーブルカー 最終 16:30 大山ケーブル駅 伊勢原行き バス 16:55
コース状況/
危険箇所等
大倉〜金冷やし 登山道は雪無
金冷〜新大日 ほぼ雪道
新大日〜泥道or雪道orドライ
ヤビツ峠〜大山(1000m程度から雪道) 
2週連続で始発バスで大倉へ。
2017年01月23日 06:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 6:59
2週連続で始発バスで大倉へ。
見晴茶屋から。GPVの予想通り海側は曇りがち
2017年01月23日 07:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 7:41
見晴茶屋から。GPVの予想通り海側は曇りがち
花立手前から。海側の雲が取れてきたか?
2017年01月23日 09:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 9:07
花立手前から。海側の雲が取れてきたか?
強力の方。すごい荷物を持っており抜くのが申し訳ない。
2017年01月23日 09:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/23 9:08
強力の方。すごい荷物を持っており抜くのが申し訳ない。
花立山荘から。先週同様富士は雲の中
2017年01月23日 09:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 9:10
花立山荘から。先週同様富士は雲の中
今日行く表尾根、三の塔、大山
2017年01月23日 09:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 9:17
今日行く表尾根、三の塔、大山
金冷やしの手前で主脈・主稜が見える大好きなポイント
2017年01月23日 09:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 9:19
金冷やしの手前で主脈・主稜が見える大好きなポイント
金冷やしから突然雪道になります。
2017年01月23日 09:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 9:25
金冷やしから突然雪道になります。
塔の岳3回目登頂。2回目は先週。1回目は32年前
2017年01月23日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/23 9:42
塔の岳3回目登頂。2回目は先週。1回目は32年前
相模湾が光ってます
2017年01月23日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/23 9:42
相模湾が光ってます
今日行く表尾根を見ていると。
2017年01月23日 09:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/23 9:43
今日行く表尾根を見ていると。
じゃーん。
2017年01月23日 09:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
21
1/23 9:43
じゃーん。
・・・・
2017年01月23日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
21
1/23 9:45
・・・・
表尾根バックにポーズ
2017年01月23日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
17
1/23 9:45
表尾根バックにポーズ
ん。
2017年01月23日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
16
1/23 9:45
ん。
くー
2017年01月23日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
15
1/23 9:45
くー
でれーん
2017年01月23日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
25
1/23 9:45
でれーん
このおっさんつまんないや。じゃ。
2017年01月23日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
14
1/23 9:44
このおっさんつまんないや。じゃ。
こちらは先週行った鍋割尾根
2017年01月23日 09:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/23 9:47
こちらは先週行った鍋割尾根
富士はやっぱり見えない。
2017年01月23日 09:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 9:48
富士はやっぱり見えない。
やっぱこれが最高。檜洞丸から蛭が岳。
2017年01月23日 09:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 9:51
やっぱこれが最高。檜洞丸から蛭が岳。
南アルプスが薄らと。最近縁がない。
2017年01月23日 09:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 9:50
南アルプスが薄らと。最近縁がない。
方向的には雲取山方面ですが判別できず
2017年01月23日 10:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 10:02
方向的には雲取山方面ですが判別できず
蛭が岳の核心部。今度行くよー
2017年01月23日 10:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/23 10:11
蛭が岳の核心部。今度行くよー
檜洞丸方面
2017年01月23日 10:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 10:11
檜洞丸方面
雲が取れるとこんなに綺麗。
2017年01月23日 10:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 10:14
雲が取れるとこんなに綺麗。
撮って頂く。
2017年01月23日 10:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 10:29
撮って頂く。
自分で撮る。
2017年01月23日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/23 10:38
自分で撮る。
先ほどの強力の方が水場から水を上げてきた模様。頭が下がります。これ見ちゃうと無駄遣いはできません。
2017年01月23日 10:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/23 10:39
先ほどの強力の方が水場から水を上げてきた模様。頭が下がります。これ見ちゃうと無駄遣いはできません。
1時間以上休憩し、表尾根に取り付く
2017年01月23日 10:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 10:43
1時間以上休憩し、表尾根に取り付く
こんな気持ちいい道を行く。塔の岳をふり返る。
2017年01月23日 10:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 10:56
こんな気持ちいい道を行く。塔の岳をふり返る。
木ノ又小屋。やってません。
2017年01月23日 11:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 11:08
木ノ又小屋。やってません。
新大日茶屋。やってません。
2017年01月23日 11:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 11:17
新大日茶屋。やってません。
新大日茶屋から相模湾に向かって降りる。
2017年01月23日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 11:21
新大日茶屋から相模湾に向かって降りる。
右が三の塔。左が大山。
2017年01月23日 11:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 11:22
右が三の塔。左が大山。
塔の岳方面をふり返る。晴れるといい感じですね
2017年01月23日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 11:30
塔の岳方面をふり返る。晴れるといい感じですね
政次郎尾根分岐。トレース有りました。
2017年01月23日 11:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 11:35
政次郎尾根分岐。トレース有りました。
行者が岳手前の崩壊。
2017年01月23日 11:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 11:40
行者が岳手前の崩壊。
行者が岳手前の鎖場。ヤビツ峠方向が登りになります。
2017年01月23日 11:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 11:43
行者が岳手前の鎖場。ヤビツ峠方向が登りになります。
上から。急に見えるが鎖無で行けます。
2017年01月23日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 11:44
上から。急に見えるが鎖無で行けます。
もう一か所鎖場がありました。
2017年01月23日 11:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 11:49
もう一か所鎖場がありました。
三の塔が近づいてきた。
2017年01月23日 11:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 11:53
三の塔が近づいてきた。
鳥尾山手前で富士山が一瞬見えた
2017年01月23日 12:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/23 12:07
鳥尾山手前で富士山が一瞬見えた
鳥尾山から三の塔。こちらから見ると平らな山容が特徴
2017年01月23日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 12:10
鳥尾山から三の塔。こちらから見ると平らな山容が特徴
鳥尾山から大倉方向に降りる尾根道分岐。いつか滑落遭難事故があったらしい。
2017年01月23日 12:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 12:15
鳥尾山から大倉方向に降りる尾根道分岐。いつか滑落遭難事故があったらしい。
今日歩いてきた表尾根がよくわかります。
2017年01月23日 12:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 12:27
今日歩いてきた表尾根がよくわかります。
三の塔への登りは雪が多く階段も埋まっており傾斜もかなり急です。逆方向は下りなのでアイゼンが必要でしょう。
2017年01月23日 12:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 12:27
三の塔への登りは雪が多く階段も埋まっており傾斜もかなり急です。逆方向は下りなのでアイゼンが必要でしょう。
三の塔から素晴らしい展望。丹沢山蛭が岳方面も見えてきた。
2017年01月23日 12:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/23 12:36
三の塔から素晴らしい展望。丹沢山蛭が岳方面も見えてきた。
三の塔の小屋。
2017年01月23日 12:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 12:39
三の塔の小屋。
大山って結構標高差あるなー。げ
2017年01月23日 13:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 13:04
大山って結構標高差あるなー。げ
林道に出たと思い左に曲がったが車道に出ない。一本手前の林道を誤って進んでしまい15分ほどロス痛い。
2017年01月23日 13:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 13:31
林道に出たと思い左に曲がったが車道に出ない。一本手前の林道を誤って進んでしまい15分ほどロス痛い。
この林道を左でした。
2017年01月23日 13:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 13:45
この林道を左でした。
ヤビツ峠から宮が瀬に抜ける車道にでるまでの200m程がアイスバーンで轍もそうでない所も最も危険でした。アイゼン着ける距離ではないが極めて危険。
2017年01月23日 13:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 13:45
ヤビツ峠から宮が瀬に抜ける車道にでるまでの200m程がアイスバーンで轍もそうでない所も最も危険でした。アイゼン着ける距離ではないが極めて危険。
車道を20分ほど歩きヤビツ峠到着
2017年01月23日 14:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 14:05
車道を20分ほど歩きヤビツ峠到着
行くぞ大山。俺がんばれ
2017年01月23日 14:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 14:07
行くぞ大山。俺がんばれ
江の島も応援してる
2017年01月23日 14:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 14:16
江の島も応援してる
大山ケーブルカーからの登山道との合流の手前に表尾根が綺麗に見えるポイントが有ります。
2017年01月23日 14:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 14:58
大山ケーブルカーからの登山道との合流の手前に表尾根が綺麗に見えるポイントが有ります。
合流以後は人が多く通ったせいかつるつるアイスバーンです。
2017年01月23日 15:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 15:05
合流以後は人が多く通ったせいかつるつるアイスバーンです。
大山登頂。もと神奈川県民の義務ですね。
2017年01月23日 15:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 15:10
大山登頂。もと神奈川県民の義務ですね。
江の島から三浦半島まで良く見えます
2017年01月23日 15:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 15:12
江の島から三浦半島まで良く見えます
パラボラアンテナ基地が多数
2017年01月23日 15:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 15:21
パラボラアンテナ基地が多数
眼下の景色も素晴らしい。時間が遅く人っ子一人いないが
2017年01月23日 15:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 15:22
眼下の景色も素晴らしい。時間が遅く人っ子一人いないが
再び先ほどのポイント。ちょっと自信がありませんが本間の頭から丹沢山〜塔の岳でしょうか
2017年01月23日 15:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 15:31
再び先ほどのポイント。ちょっと自信がありませんが本間の頭から丹沢山〜塔の岳でしょうか
丹沢山から本間の頭
2017年01月23日 15:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 15:31
丹沢山から本間の頭
丹沢山から塔の岳
2017年01月23日 15:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 15:31
丹沢山から塔の岳
塔の岳から三の塔
2017年01月23日 15:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 15:31
塔の岳から三の塔
こんな道でアイゼン着けずに降りてる人がいました。というかすれ違った4人全員。
2017年01月23日 15:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 15:32
こんな道でアイゼン着けずに降りてる人がいました。というかすれ違った4人全員。
大山からの下りの登山道の真上でキツツキの音が。
2017年01月23日 15:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/23 15:34
大山からの下りの登山道の真上でキツツキの音が。
コゲラ(キツツキ)のようです。素人ですが
2017年01月23日 15:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/23 15:35
コゲラ(キツツキ)のようです。素人ですが
秦野市街でしょうか綺麗です。
2017年01月23日 15:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/23 15:55
秦野市街でしょうか綺麗です。
鹿君です。
2017年01月23日 16:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/23 16:16
鹿君です。
最後に120段ほどの急な階段を下り
2017年01月23日 16:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 16:17
最後に120段ほどの急な階段を下り
阿夫利神社到着。お参りしようと思ったが膝のことを考え最終のケーブルカーに乗るため断念。長旅終了。
2017年01月23日 16:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/23 16:20
阿夫利神社到着。お参りしようと思ったが膝のことを考え最終のケーブルカーに乗るため断念。長旅終了。
撮影機器:

感想

先週32年ぶりに丹沢に行きその素晴らしさに再訪しました。今回は前回行けなかった表尾根を楽しむことに。ただ大山は単独で行くことは無いのでなんとかヤビツ峠経由でつなげることに。
 GPV予報通り雲が多い一日でしたが塔の岳では天気が良く先週の再現で檜洞丸から丹沢山の素晴らしい景色を満喫しました。先週見えなかった雲取山方面が見え、南アルプスもぼんやり見えましたが相模湾方面は逆にいまいちで天候は難しい。
 初めて通る表尾根は素晴らしい道でした。途中からは泥んこ状態でしたが。素晴らしい展望と縦走路、ちょっとだけある鎖場など人気の理由がわかります。
 ヤビツ峠から更に大山に登り返すのは累積標高が2100mを超えこの時期はできますが、暑い時期はちょっと厳しそうです。また大山は一般観光客も登ってきてしまいそうですが、完全な冬山で気温も塔の岳と同様、頂上付近はアイスバーンなので登れても下りが危険ですので要注意です。
 後は雪の状態をチェックして主脈日帰り縦走ですが私の脚力体力で行けるかもう少し研究が必要そう。
塔の岳3回目、三の塔131座目、大山132座目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら