また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1061692
全員に公開
ハイキング
丹沢

栗ノ木洞〜櫟山

2017年02月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
12.5km
登り
874m
下り
869m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:09
合計
3:51
9:59
65
11:04
11:04
16
11:20
11:21
3
11:24
11:24
21
11:45
11:48
1
11:49
11:50
21
12:11
12:11
17
12:28
12:32
72
13:44
13:44
6
13:50
寄バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急小田原線・渋沢駅/神奈中バス・渋沢駅北口BT→大倉BS
帰り:富士急湘南バス・寄BS→新松田駅BT/小田急小田原線・新松田駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は有りません。
道標は充実しています。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/20170208-4f33.html
大倉バス停をスタート。
2017年02月08日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 9:58
大倉バス停をスタート。
西山林道をひたすら歩きます。
2017年02月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 10:25
西山林道をひたすら歩きます。
尾関先生、行ってまいりま〜す。
2017年02月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 11:00
尾関先生、行ってまいりま〜す。
やっと二俣に到着しました。
2017年02月08日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 11:03
やっと二俣に到着しました。
ここから何度か沢を渡ります。
全部木橋が有りますので、足元は濡れません。
2017年02月08日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 11:04
ここから何度か沢を渡ります。
全部木橋が有りますので、足元は濡れません。
先ずは勘七ノ沢
2017年02月08日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 11:05
先ずは勘七ノ沢
勘七ノ沢を渡った後も暫しダブトラ林道。
2017年02月08日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 11:09
勘七ノ沢を渡った後も暫しダブトラ林道。
四十八瀬川を渡ります。
2017年02月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 11:20
四十八瀬川を渡ります。
鍋割山には行きませんので、ボランティアの歩荷はパス。
2017年02月08日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 11:24
鍋割山には行きませんので、ボランティアの歩荷はパス。
沢を渡っていきます。
2017年02月08日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 11:26
沢を渡っていきます。
堰堤の上に上がって沢沿いを登ります。
2017年02月08日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 11:27
堰堤の上に上がって沢沿いを登ります。
沢の谷筋から急斜面を九十九折れで登っていきます。
2017年02月08日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 11:30
沢の谷筋から急斜面を九十九折れで登っていきます。
どんどん登っていきます。
鍋割山から早くも下山してくるハイカーさんとすれ違い始めました。
2017年02月08日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 11:35
どんどん登っていきます。
鍋割山から早くも下山してくるハイカーさんとすれ違い始めました。
フラットな区間もちょっと有ります。
2017年02月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 11:43
フラットな区間もちょっと有ります。
ここを九十九折れで登れば後沢乗越の有る尾根に取り付けます。
2017年02月08日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 11:44
ここを九十九折れで登れば後沢乗越の有る尾根に取り付けます。
後沢乗越に到着。
写真は鍋割山へ向かうコース。
2017年02月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 11:47
後沢乗越に到着。
写真は鍋割山へ向かうコース。
それに背を向け、私は栗ノ木洞方面に向かいます。
ここまで来て鍋割山をパスするという・・・www
2017年02月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
2/8 11:48
それに背を向け、私は栗ノ木洞方面に向かいます。
ここまで来て鍋割山をパスするという・・・www
後沢乗越→栗ノ木洞の前半は緩めの登りと・・・。
2017年02月08日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 11:52
後沢乗越→栗ノ木洞の前半は緩めの登りと・・・。
こういうフラットな尾根道が続きます。
ゆる〜い下りもちょっと有ります。
冬の陽だまりハイクですな。
2017年02月08日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 11:54
こういうフラットな尾根道が続きます。
ゆる〜い下りもちょっと有ります。
冬の陽だまりハイクですな。
後半は一旦急下りをして・・・。
2017年02月08日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 11:58
後半は一旦急下りをして・・・。
急登します。
2017年02月08日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 12:00
急登します。
どんどん登っていきます。
2017年02月08日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 12:06
どんどん登っていきます。
途中で木々の間から北北西の方角の西丹沢の山が見えます。
右手のピークは檜洞丸。
その左、中央やや右寄りの尖ったピークが同角ノ頭。
左の木に隠れる寸前のなだらかなピークは雨山。
同角ノ頭と雨山は未踏なので、いずれ登りたいと思います。
2017年02月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 12:08
途中で木々の間から北北西の方角の西丹沢の山が見えます。
右手のピークは檜洞丸。
その左、中央やや右寄りの尖ったピークが同角ノ頭。
左の木に隠れる寸前のなだらかなピークは雨山。
同角ノ頭と雨山は未踏なので、いずれ登りたいと思います。
栗ノ木洞の山頂に到着しました。
トレイルの単なる途中って感じの場所で、広場になっているわけでもなく、周囲はヒノキの木々に囲まれて展望無し。
2017年02月08日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
2/8 12:11
栗ノ木洞の山頂に到着しました。
トレイルの単なる途中って感じの場所で、広場になっているわけでもなく、周囲はヒノキの木々に囲まれて展望無し。
三角点が有ります。登頂成功のイェ〜〜イwww
2017年02月08日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
2/8 12:12
三角点が有ります。登頂成功のイェ〜〜イwww
ここから主に下り。
2017年02月08日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 12:23
ここから主に下り。
途中で何度かフラットを挟みつつ、緩い下りが長く続いた後、ちょっと緩い登り。
2017年02月08日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 12:25
途中で何度かフラットを挟みつつ、緩い下りが長く続いた後、ちょっと緩い登り。
明るい所に出ました。
冬枯れた草原って感じです。
2017年02月08日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 12:28
明るい所に出ました。
冬枯れた草原って感じです。
ここが櫟山山頂です。
2017年02月08日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
2/8 12:29
ここが櫟山山頂です。
このコースの唯一の展望場所。
相模湾方面が見えます。
2017年02月08日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
2/8 12:32
このコースの唯一の展望場所。
相模湾方面が見えます。
江ノ島も見えていますな。
2017年02月08日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
2/8 12:31
江ノ島も見えていますな。
さて、このあとは植林帯の下りが続きます。
2017年02月08日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 12:44
さて、このあとは植林帯の下りが続きます。
ひたすら下ります。
2017年02月08日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 12:50
ひたすら下ります。
三廻部林道を横断すると、登山道もちょっとダブトラ林道風な区間も・・・。
2017年02月08日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 13:10
三廻部林道を横断すると、登山道もちょっとダブトラ林道風な区間も・・・。
シングルトラックに戻りました・・・。
2017年02月08日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 13:16
シングルトラックに戻りました・・・。
林から出ました。
手前に土佐原の集落が見えます。
遠くに見えているのは山北町の酒匂川沿いの集落でしょうか??
2017年02月08日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 13:27
林から出ました。
手前に土佐原の集落が見えます。
遠くに見えているのは山北町の酒匂川沿いの集落でしょうか??
土佐原の集落を抜けて下っていくと、寄ロウバイ園にいつの間にか入っていたようです。
ロウバイを見に訪れた人が結構いました。
2017年02月08日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/8 13:37
土佐原の集落を抜けて下っていくと、寄ロウバイ園にいつの間にか入っていたようです。
ロウバイを見に訪れた人が結構いました。
ロウバイではなくて先に桜が目に飛び込んできました。
2017年02月08日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
2/8 13:39
ロウバイではなくて先に桜が目に飛び込んできました。
もう開花する桜の種類も有るんですね。
ここは枝垂れ桜が有名ですが、さすがにまだ枝垂れ桜は蕾すら見えませんでした。
2017年02月08日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
2/8 13:39
もう開花する桜の種類も有るんですね。
ここは枝垂れ桜が有名ですが、さすがにまだ枝垂れ桜は蕾すら見えませんでした。
そしてメインのロウバイ。
2017年02月08日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
2/8 13:41
そしてメインのロウバイ。
ロウバイは蝋梅って書きますけど、梅の仲間ではないそうですね。
2017年02月08日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7
2/8 13:42
ロウバイは蝋梅って書きますけど、梅の仲間ではないそうですね。
どんどん下って・・・、寄バス停にゴール。
5分前に新松田駅行きのバスが出てしまい、1時間近くバス停で待つ羽目になりました。帰りのバスはロウバイ園から帰る人達でいっぱいでした。
2017年02月08日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/8 13:49
どんどん下って・・・、寄バス停にゴール。
5分前に新松田駅行きのバスが出てしまい、1時間近くバス停で待つ羽目になりました。帰りのバスはロウバイ園から帰る人達でいっぱいでした。
撮影機器:

感想

一般的に鍋割山ハイクのルートの一部として歩かれることが多いと思われる栗ノ木洞〜櫟山の山稜を、あえて鍋割山へは行かず、栗ノ木洞〜櫟山だけを歩いてきました。
ただ、アプローチにはこれも鍋割山へのルートである、西山林道〜二俣〜後沢分岐を使いましたが・・・。
とても地味なコースで、特にこれというものは有りませんでしたが、終始リラックスしてノンビリ歩けたので、それはそれで良かったです。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/20170208-4f33.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら