また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1074656
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八王子城跡

2017年02月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
12.4km
登り
611m
下り
602m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:45
合計
4:22
10:51
22
11:37
11:37
7
11:44
11:45
12
11:57
11:58
25
12:23
12:25
14
12:39
12:43
17
13:00
13:01
19
13:20
13:38
1
13:39
13:45
35
14:20
14:27
24
15:13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き,帰り:JR中央線・高尾駅
コース状況/
危険箇所等
高尾駅→地蔵峰登山口:登山口には登山口であることを示す道標は有るものの、駅から登山口までの公道上には道標は見当たらないです。
地蔵峰登山口→八王子神社:特に危険箇所は有りませんが、トラバースの区間にはやや幅が細めの所が有ります。間違えやすい所には道標やロープ等でミス・コースを防いでくれています。
八王子神社以降:山中の参道の雰囲気。危険箇所無し。道標充実。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/20170228-ed62.html
高尾駅北口からスタート。
バスを使わずにR20,r516を歩き、地蔵峰登山口を目指します。登山口は神明神社の近くです。
2017年02月28日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 10:50
高尾駅北口からスタート。
バスを使わずにR20,r516を歩き、地蔵峰登山口を目指します。登山口は神明神社の近くです。
r516沿いに有る史跡「小仏関跡」の少し手前で北へ入った所、JR中央線の上を橋で渡った先に神明神社が有ります。
これは登山口手前の神明神社脇に咲く白梅の花。
2017年02月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 11:09
r516沿いに有る史跡「小仏関跡」の少し手前で北へ入った所、JR中央線の上を橋で渡った先に神明神社が有ります。
これは登山口手前の神明神社脇に咲く白梅の花。
神明神社の境内に入らず、農道のようなダートを進んでいきます。
中央自動車の下を抜けると・・・。
2017年02月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 11:12
神明神社の境内に入らず、農道のようなダートを進んでいきます。
中央自動車の下を抜けると・・・。
地蔵峰登山口に到着しました。
高尾駅からここまで、公道上にハイク関係の道標は有りませんでした。ここで初めて道標が掲げられています。「八王子城跡ハイキングコース」と書かれた札が木に付けられています。
切り通しの上、右の細い斜面を登って林に入ります。
2017年02月28日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 11:15
地蔵峰登山口に到着しました。
高尾駅からここまで、公道上にハイク関係の道標は有りませんでした。ここで初めて道標が掲げられています。「八王子城跡ハイキングコース」と書かれた札が木に付けられています。
切り通しの上、右の細い斜面を登って林に入ります。
奥へ進みます。
緩く登ったり、急斜面は九十九折れをしたりして登っていきます。この時期でも常緑の下草が多いので、夏場は結構足元がうっそうとしているかも知れません。
2017年02月28日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 11:20
奥へ進みます。
緩く登ったり、急斜面は九十九折れをしたりして登っていきます。この時期でも常緑の下草が多いので、夏場は結構足元がうっそうとしているかも知れません。
良いトレイルですな。
2017年02月28日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 11:25
良いトレイルですな。
地蔵峰に到着。
地蔵が二体有ります。
広角な展望は有りませんが、冬枯れした木々の間から八王子や立川方面の街が垣間見えます。
2017年02月28日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/28 11:34
地蔵峰に到着。
地蔵が二体有ります。
広角な展望は有りませんが、冬枯れした木々の間から八王子や立川方面の街が垣間見えます。
先へ進みます。
アップダウンを繰り返しながら、やや登り区間長めで少しずつ標高を上げていきます。
2017年02月28日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 11:41
先へ進みます。
アップダウンを繰り返しながら、やや登り区間長めで少しずつ標高を上げていきます。
良い尾根道ですな。
2017年02月28日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 11:43
良い尾根道ですな。
唐沢山を通過。
ただのトレイルの途中って感じです。木に貼られた赤色のテープに「唐沢山」と書かれていました。
展望は有りません。
2017年02月28日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 11:44
唐沢山を通過。
ただのトレイルの途中って感じです。木に貼られた赤色のテープに「唐沢山」と書かれていました。
展望は有りません。
このあとも(アップ長めで)アップダウンが続きます。
2017年02月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 11:47
このあとも(アップ長めで)アップダウンが続きます。
素敵な尾根道。
2017年02月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/28 11:59
素敵な尾根道。
リラックスして歩けます。
2017年02月28日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 12:12
リラックスして歩けます。
熊笹山の手前のトレイルでは、名まえの通り、熊笹が生い茂っています。その間をトレイルが伸びています。
2017年02月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/28 12:21
熊笹山の手前のトレイルでは、名まえの通り、熊笹が生い茂っています。その間をトレイルが伸びています。
熊笹山山頂に到着。
ここもトレイルの途中って感じです。展望も有りません。
2017年02月28日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 12:23
熊笹山山頂に到着。
ここもトレイルの途中って感じです。展望も有りません。
引き続きアップダウンの尾根歩きが続きます。
登っていきます。
2017年02月28日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 12:32
引き続きアップダウンの尾根歩きが続きます。
登っていきます。
富士見台に到着しました。
今日のコースの最高標高地点です。
この辺りから先はハイカーさんと出会うようになりました。
2017年02月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 12:38
富士見台に到着しました。
今日のコースの最高標高地点です。
この辺りから先はハイカーさんと出会うようになりました。
富士見台というので本来富士山が見えるのでしょうが、
南西の方角を見ても残念ながら富士山は全く見えませんでした。
一番遠くに見える山も丹沢と道志の境くらいまで。
富士山が見えるのであればこの正面に顔を出すのでしょう。
2017年02月28日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 12:39
富士見台というので本来富士山が見えるのでしょうが、
南西の方角を見ても残念ながら富士山は全く見えませんでした。
一番遠くに見える山も丹沢と道志の境くらいまで。
富士山が見えるのであればこの正面に顔を出すのでしょう。
富士見台のすぐ先の景信山方面との分岐を右に進み、八王子城跡を目指します。
これまで西進したのを、今度は東進するというUターンみたいな感じです。トレイルもちょっと幅が広くなってきた感じ。
2017年02月28日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/28 12:52
富士見台のすぐ先の景信山方面との分岐を右に進み、八王子城跡を目指します。
これまで西進したのを、今度は東進するというUターンみたいな感じです。トレイルもちょっと幅が広くなってきた感じ。
八王子城天守閣跡に到着。
この辺りからはもう城の敷地内に入ったということでしょう。
2017年02月28日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 13:00
八王子城天守閣跡に到着。
この辺りからはもう城の敷地内に入ったということでしょう。
先へ・・・。
写真はフラットですが、このあともアップダウンの繰り返し。
2017年02月28日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 13:04
先へ・・・。
写真はフラットですが、このあともアップダウンの繰り返し。
トラバースを進む・・・。
2017年02月28日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 13:15
トラバースを進む・・・。
八王子神社に到着しました。
ここを中心とした一帯が八王子山なのだと思います。
解説文が掲げられていますので、行った方はそちらを見てください。そうでない方はWikiで調べてくださいなwww
2017年02月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/28 13:37
八王子神社に到着しました。
ここを中心とした一帯が八王子山なのだと思います。
解説文が掲げられていますので、行った方はそちらを見てください。そうでない方はWikiで調べてくださいなwww
脇に天狗の像。
2017年02月28日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 13:38
脇に天狗の像。
神社の境内の隣に「松木曲輪」が有った場所が有り、眺めが良いです。
ベンチに座って休憩しながら眺められますね。
2017年02月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 13:26
神社の境内の隣に「松木曲輪」が有った場所が有り、眺めが良いです。
ベンチに座って休憩しながら眺められますね。
広角ではありませんが、南の高尾方面の街が良く見えます。
2017年02月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 13:26
広角ではありませんが、南の高尾方面の街が良く見えます。
すぐ近くにもう少し高い場所が有り、そこに本丸跡が有りますので、登ってみました。
本丸が有ったにしてはそれほど広くは有りません。木々に囲まれて展望も有りません。
ここが恐らく八王子山の一番高い所・・・山頂かな?・・・と思いますが、よく分かりませんでした。
2017年02月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 13:34
すぐ近くにもう少し高い場所が有り、そこに本丸跡が有りますので、登ってみました。
本丸が有ったにしてはそれほど広くは有りません。木々に囲まれて展望も有りません。
ここが恐らく八王子山の一番高い所・・・山頂かな?・・・と思いますが、よく分かりませんでした。
本丸跡には、今は横地社の祠が有ります。
2017年02月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
2/28 13:34
本丸跡には、今は横地社の祠が有ります。
八王子神社から下ろうというところで、展望の良い場所が有りました。先程の松木曲輪からの展望よりも広角に感じます。木々に遮られていないからでしょう。
2017年02月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 13:41
八王子神社から下ろうというところで、展望の良い場所が有りました。先程の松木曲輪からの展望よりも広角に感じます。木々に遮られていないからでしょう。
八王子神社からの下りは山中の参道という雰囲気で、石段区間も多々有ります。
2017年02月28日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 13:55
八王子神社からの下りは山中の参道という雰囲気で、石段区間も多々有ります。
八王子城跡の中心部、ハイカーではない普通に観光に来た人向けの場所まで降りてきました。
もう公園の散策路といった雰囲気です。
2017年02月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 14:11
八王子城跡の中心部、ハイカーではない普通に観光に来た人向けの場所まで降りてきました。
もう公園の散策路といった雰囲気です。
主殿跡の石垣。
城マニアですと、きっと石垣の造作に色々と興味を掻き立てられるのでしょう。私はその辺の知識ゼロなので・・・www
ちなみにこの石垣の中にマムシが潜んでいるらしいので(今は冬眠中??)、石垣の隙間に指を突っ込まないようにwww(特にお子様には要注意)。中から顔を出すことも有るようです〜〜。
2017年02月28日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
2/28 14:17
主殿跡の石垣。
城マニアですと、きっと石垣の造作に色々と興味を掻き立てられるのでしょう。私はその辺の知識ゼロなので・・・www
ちなみにこの石垣の中にマムシが潜んでいるらしいので(今は冬眠中??)、石垣の隙間に指を突っ込まないようにwww(特にお子様には要注意)。中から顔を出すことも有るようです〜〜。
主殿跡です。広いです。
冬枯れした芝生・・・。
2017年02月28日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 14:19
主殿跡です。広いです。
冬枯れした芝生・・・。
その中に基礎となる礎石の跡が並んでいます。
その並びから当時の主殿の規模が想像されるのでしょう。
2017年02月28日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 14:20
その中に基礎となる礎石の跡が並んでいます。
その並びから当時の主殿の規模が想像されるのでしょう。
これは庭園跡。
2017年02月28日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 14:22
これは庭園跡。
一部、建物の床までを復元しています。
これは会所と呼ばれた場所で、宴会場みたいなものらしいです。
2017年02月28日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 14:23
一部、建物の床までを復元しています。
これは会所と呼ばれた場所で、宴会場みたいなものらしいです。
主殿跡を出ると、「御主殿の滝」と呼ばれる場所が有りました。
この日、滝・・・というには、水量が無さ過ぎでしたが・・・。
2017年02月28日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 14:28
主殿跡を出ると、「御主殿の滝」と呼ばれる場所が有りました。
この日、滝・・・というには、水量が無さ過ぎでしたが・・・。
八王子城跡を後にして、高尾駅まで帰ります。
途中のr61沿いを走る高尾駅行きのバスの本数は多く、近くの霊園前バス停からバスに乗っても良かったのですが、歩いても大した距離ではなく、折角ですのでスタート地点だった高尾駅まで歩き、一周コースにしましょう。
2017年02月28日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 14:36
八王子城跡を後にして、高尾駅まで帰ります。
途中のr61沿いを走る高尾駅行きのバスの本数は多く、近くの霊園前バス停からバスに乗っても良かったのですが、歩いても大した距離ではなく、折角ですのでスタート地点だった高尾駅まで歩き、一周コースにしましょう。
途中で後ろから来たバスに一度抜かれましたが、歩いて高尾駅にゴール。
花粉症オフシーズン前のラスト・ハイクはこれにて終了〜。
2017年02月28日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2/28 15:12
途中で後ろから来たバスに一度抜かれましたが、歩いて高尾駅にゴール。
花粉症オフシーズン前のラスト・ハイクはこれにて終了〜。
撮影機器:

感想

先日の日記に書きましたように花粉症のため、花粉飛散の時期は山行オフシーズンになります。完全に飛散時期のオフに突入する前に今冬シーズンラストのハイクに行ってきました。
ただ、あまり厳しくないハイクにしておこうと、前から考えていた八王子城跡を中心としたハイクにしました。八王子城跡周辺はコース上に毎年スズメバチが巣を作ったり、マムシが出たりするらしく、また町に近い低山なので夏とその前後には不向きかな〜(暑いし、虫が多そう)・・・と思い、何も心配の無い2月こそ丁度良いと思った次第です。

地味なコースですが、山の中を歩いているということだけでも満足できてしまう僕には良いコースでした。八王子城跡界隈並びにそれ以降よりも、その前の登山口〜八王子神社間のほうが山歩きらしい雰囲気の有るトレイルだと思います。アップダウンも適度な負荷で心地良かったです。
八王子神社以降は参道色が強いと思います。山行と言うよりも観光をした感じです。

さて、花粉シーズン後のハイク再開は早くて4月下旬くらいか・・・な・・・。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/20170228-ed62.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1762人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら